X



大地震が来ない都道府県教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:40:08.88ID:Cp66+6bC0
たのむ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:40:29.52ID:U6isLTmi0
石川県
当分来んわい
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:40:59.34ID:P+aJLCp40
韓国
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:41:16.65ID:Pkgcb8X80
沖縄
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:46:42.43ID:vc1ECXRx0
鳥取
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:46:46.30ID:RVH/yDgB0
島根県
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:46:59.31ID:Hwach5Zs0
ないやろ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:49:29.43ID:ikDAnP120
京都は?
大昔の神社とか残ってるし
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:50:10.03ID:yWYYzqTu0
過去500年くらいで大した被害でてない地域とかあるのかね
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:50:34.27ID:ikDAnP120
>>8
意外と長野あたりも良いのかな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:50:48.97ID:DdnIaEVm0
奈良県やな
ここに津波警報来たら地球終了や
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:51:08.97ID:4teM1S++0
長らく来てないとこほど危ない罠
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:51:31.59ID:gmXsws5b0
マジレスするけど群馬
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:53:22.58ID:SckGnkOe0
>>17
ぐんまー
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:54:38.62ID:+G4T2G+MH
そんな県はない
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:55:59.08ID:/lXCZO640
>>8
これは福岡
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:56:17.12ID:OMVyO/BYd
日本全国どこでも地震多いみたいな風潮やけど東日本と西日本で地震回数に差がありすぎや
特に東京含む東日本太平洋沿岸部は別格
東京が地震多いって知らないの関東の奴だけやで
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:56:41.99ID:fM7WZ5UU0
北海道
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:58:26.20ID:3gdw9JW00
>>21
311関係なく東日本の方が元々多いんか?
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:59:00.24ID:yWYYzqTu0
>>21
東京から西日本引っ越したけど、まじで揺れなくてビビるんだよな
数カ月ぶりに震度2-3とかあるけどその程度でもびっくりする
東京いた時はしょっちゅうあったから何とも思わなかったけど
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/01(金) 23:59:44.98ID:uMMY6uEL0
北九州はガチで地震少ない 
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:00:07.49ID:UuDmqYxf0
>>8
香川最強やん
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:00:47.10ID:uA4yguKG0
>>8
稚内最強か?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:01:25.59ID:heQT9sJd0
1番自然災害の少ない県は長野だと思うわ
地震こない 津波こないこれだけでも十分
自然災害避けるなら絶対おすすめ特に軽井沢辺り
田舎過ぎず都会過ぎないからそういう所も丁度いいし
空気も美味しい
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:01:51.64ID:93+coV9P0
もうないンゴねぇ…
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:02:59.89ID:Avv3QE7/0
長野地震多いやろが
3.11のときもひっそりと震度6強来てたし
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:04:27.89ID:ZeODSCt8d
>>23
311以前より東日本太平洋沿岸部は地震の巣窟や
プレートの配置見たらわかるやろ
俺の親世代なんて東京は地震が多くて当たり前って意識やで
そういう意識は東京一極集中の弊害となるので意図的に消されたけど
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:05:51.69ID:INVKkz970
プレートの境界から遠いのは中国地方やな
大地震が無いかどうかは知らんけど
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:06:24.33ID:gQcfOnJp0
日本に住んでいる以上 逃げ場はないんやで
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:07:21.84ID:6qaRMGkkd
地震だけ避けても安心出来ない
台風とか線状降水帯も入れよう
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:09:19.43ID:04irObzJx
>>33
活火山もないしな
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:09:31.01ID:bLWPoozr0
島根やろ
しまねっこかわEし美味しいものてんこ盛りや
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:09:39.07ID:IJc7XgVH0
海外は地震津波こないから安全って言うと毎回海外は竜巻とかハリケーンがあるって言ってくるけど災害の危険度は圧倒的に地震津波の方が上だよね、10段階で評価すると地震津波10 竜巻7 ハリケーン6くらいだと思うわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:10:57.48ID:44iZ059b0
大地震が来ても大丈夫な場所を探した方がええやろ
半導体の工場の近くとか
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:11:03.47ID:/qf2tfrP0
都道府県単位にしたら北海道って無茶苦茶地震が多い場所になるけど、実際は人口の集中してる札幌圏は全然なんだよな
2018年の地震まで震度4以上の地震がなかったわけだし
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:11:44.28ID:/qf2tfrP0
震度4じゃないや
震度5弱以上
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:12:00.76ID:8OuIq8P7M
北海道の真ん中ら辺とか安全じゃないの、よう知らんけど
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:12:44.43ID:8cZolQc60
群馬は地震も台風も来ないぞ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:13:52.61ID:ISoJ0gTJ0
佐賀おいで
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:14:08.67ID:299Z1IFWM
先祖は何を好き好んでこんな災害フルコースの地理ガチャFの地に住もうと思ったんやろな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:14:56.09ID:7fs/Y9wD0
岡山
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:15:08.25ID:624qaSwq0
>>8
韓国とか北朝鮮とか地震ゼロやん
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:15:56.48ID:b0k/2ibF0
奈良県
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:16:02.26ID:8n9nQ2FR0
ワイ昭和生まれ生粋の大阪人が経験した震度5以上の大地震は
阪神大震災と誰も覚えてない04年和歌山県沖地震1日2回の3回だけや
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:16:58.08ID:N04UkWiX0
関西は数年前にクソデカタイフーンに見舞われたけど大した災害ないよな
昔の中心地ってやっぱそれなりに理由あると思うわ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:17:00.01ID:2AcsYbOL0
>>8
この画像がプレートの境界線に沿って地震が多い事を証明してる
https://www.komazawa-u.ac.jp/~fumio/k2021/e-earthquake/jp-plate-1.PNG

ユーラシアプレートにドカっと乗った西日本は比較的地震が少ない
これが答え
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:17:06.03ID:gQcfOnJp0
海沿いが圧倒的に多いな 津波もセットで地獄やね
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:17:56.57ID:JbhUJSvB0
>>2
彗星が落ちてくる
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:18:00.78ID:rfP6hyce0
真面目に大都会岡山
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:18:27.61ID:blmkOIYm0
静岡
逆張りで来ない
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:20:45.93ID:JbhUJSvB0
>>45
そこそこ温暖で水が豊富やから植物繁茂しててそれを食べる動物も繁殖して
要するに水と食糧に困らない土地や
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:20:59.62ID:cU7T6Qhh0
岡山は普通に地震危険地帯だよ
2016年の鳥取中部地震では、岡山県北部で震度5強、岡山県南部でも震度4
南海トラフ地震では震度6強が予測されているので安心は出来ませんよ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:21:48.50ID:INVKkz970
>>50
6年前の大阪北部地震の時は関西におらんかったんか
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:23:04.39ID:8iib1FBy0
岡山香川
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:23:20.98ID:2AcsYbOL0
>>58
直下型地震とプレート型地震は別で考えた方がいいよ
直下型地震は日本どころか、世界中断層がはしってる所ならどこでも起こる
プレート型地震は多い少ないが顕著に出るんよ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:23:45.19ID:JbhUJSvB0
宮崎鹿児島は大地震ない?
でも台風いらっしゃいの地域だな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:24:53.05ID:rv6jbbsI0
南海トラフに震えとるんやが瀬戸内海みたいなとこでもでかい津波って起こるんか?
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:26:32.03ID:gQcfOnJp0
南海トラフなんて来たら国が機能不全になるな 被害が東北や石川の非じゃない
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:26:41.45ID:ok9WoGfA0
>>64
最大想定でも3-4mだからちょっと内陸なら問題なし
沿岸部はそれなりの被害がありそう
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:27:41.03ID:624qaSwq0
千葉の地震すっかり収まったな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:28:59.96ID:rv6jbbsI0
>>66
海まで散歩でいける距離やし覚悟決めとくわ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:31:44.83ID:ZeODSCt8d
どうしても心配なら高台にある建て替えずずっとそこにある古い神社の近くに住め
だいたい助かる
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:35:48.67ID:ok9WoGfA0
>>67
群発地震の後ピタッと止まってから少し経ってでかいのが来るパターンもあるからまだ油断はできないけど、このまま落ち着く可能性のほうが高いだろうね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:39:12.40ID:Hzz7FN3n0
韓国
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:39:38.70ID:iffDzWp4r
岡山県な
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:40:40.95ID:DwT59QL40
今なら東北じゃねーの?首都とか東の奴とかあるし
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:40:50.20ID:0tY70VN7r
>>7
やっぱ宮城人と仙台人は頭おかしいわw
宮城とか地震の本拠地だろw
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:41:09.67ID:DwT59QL40
西日本か
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:42:43.00ID:DwT59QL40
仙台ガイジは岡山から親の転勤で仙台に来たの?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:43:46.48ID:INVKkz970
>>73
東日本の余震が100年続くって言われとる
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:44:01.92ID:Lh7866Tsr
>>76
青森→仙台→京都

今に至る
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:44:24.79ID:Lh7866Tsr
>>76
秘密な
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:45:09.67ID:mTnzMrqt0
鳥取島根
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:45:35.58ID:2m5si4u/0
九州は阿蘇の噴火で焦土北海道は釧路沖M9
よって沖縄か東北日本海側が安全とみた
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:49:24.80ID:pgAMuw9k0
>>58
頭悪そう
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 00:50:41.37ID:2AcsYbOL0
阿蘇とか箱根の大噴火があるならそれは事前にわかるからな
そしてその前兆はまだない
もし大噴火するなら海外移住しか選択肢はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況