X



新潟県民なんやが、新潟が中部地方ってどう考えてもおかしいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:17:28.26ID:LcXRQN7S0
ほなワイらは中日ドラゴンズ応援するんか?って聞きたい
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:17:42.65ID:lhSNhFra0
北陸やん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:17:57.78ID:s15bzoQr0
方言的にとーほぐだよね
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:18:32.86ID:LcXRQN7S0
>>2
正直北陸でもない
富山も文化的にかなり遠い印象ある
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:18:35.83ID:xspN9UlR0
謙信の頃から名誉関東やし
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:18:38.27ID:6BNvogkc0
関東甲信越だから…
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:18:47.77ID:iR6FtqI30
甲信越より団結力無さそうな地域無さそう
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:18:56.34ID:LcXRQN7S0
>>3
関東甲信越や
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:04.63ID:fk+fWySW0
お前らは東北だから諦めろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:25.40ID:LcXRQN7S0
>>5
国の機関で新潟が名古屋の傘下になってるものないからな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:50.37ID:LcXRQN7S0
>>7
新潟-山梨は団結力ないな

信越はなくはないけど
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:52.95ID:p99F3Nu+0
上越新幹線と関越道で東京と繋がり深いし名誉関東や
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:19:56.72ID:s15bzoQr0
糸魚川辺りは富山と変わらんけど新潟市まで行くと完全にとーほぐ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:20:02.34ID:LcXRQN7S0
>>9
仙台とか行くことないで
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:20:48.36ID:LcXRQN7S0
>>12
わかる
だいたい国家機関とか企業も東京支店とかの傘下やからな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:20:49.59ID:yjCJA0OM0
北陸地方整備局が新潟にあるんだからお前らは北陸だ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:20:57.61ID:fc7UNMHpd
関東に入ったところで北関東みたいにバカにされるのがオチなのになんで関東入りたがるん?山梨とかもそうやけど
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:21:05.19ID:dw0YvwqF0
新潟中心部にいると近いと言える他県は福島だけだもんな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:21:31.85ID:LcXRQN7S0
>>16
なおそれだと福井が北陸に含まれない模様
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:22:06.52ID:LcXRQN7S0
>>17
バカにされる=嫉妬されるだから
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:22:07.10ID:xxG/mIyt0
確かに気候も文化も新潟だけは独特すぎるな
東北とも中部とも関東とも違う
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:22:26.60ID:yjCJA0OM0
>>18
山形もまあ近いっちゃ近い
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:22:31.48ID:LcXRQN7S0
>>21
関東とは近いだろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:23:07.65ID:6BNvogkc0
>>23
真逆だろうが
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:23:19.98ID:fc7UNMHpd
>>20

どこに北関東に嫉妬する要素あんねん
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:23:34.49ID:LcXRQN7S0
>>24
文化的な話や
裁判所も東京高裁だしNHKも東京のニュースが流れる
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:23:51.23ID:LcXRQN7S0
>>25
嫉妬もなしに地域バカにする奴いるかよ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:23:58.15ID:xxG/mIyt0
>>23
雪降りすぎやん
関東と言うには無理がある
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:24:18.82ID:LcXRQN7S0
>>28
群馬も積もるだろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:25:16.51ID:n6eKDqzV0
甲信越やぞ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:25:20.81ID:fc7UNMHpd
>>27
東北めっちゃ叩かれとるやん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:25:32.22ID:LcXRQN7S0
>>31
あれも嫉妬ちゃうんか
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:25:40.30ID:xxG/mIyt0
>>29
群馬の北部は新潟で引き取ってくれ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:26:24.33ID:Py+/urMa0
>>14
そんなん言い出したら鳥取だって広島なんか行かんやろ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:26:26.05ID:S04NKlm50
関東地方は一都六県なんで甲信越で落ち着いとけ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:26:51.96ID:KbcED7Dj0
そもそも中部地方=ドラゴンズではないし
東海3県くらいやろ応援するのは
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:26:51.99ID:LcXRQN7S0
>>33
これ以上新潟長くせんでええわ

関越トンネル抜けてやっと関東入ったってなるのがええねん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:26:53.47ID:k2Vn93uT0
群馬栃木福島引き取って新地方作れ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:26:56.33ID:4mB6ZCvb0
中部と東海の違いは?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:27:12.17ID:LcXRQN7S0
>>34
そうなのか?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:27:28.13ID:vBpRQ22g0
だからプロ野球の球団作ってもどこを商圏に取り込めるか難しそうだよな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:27:29.77ID:LcXRQN7S0
>>36
北陸三県は?
中日新聞売ってたぞ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:27:39.66ID:KbcED7Dj0
新潟市だと庄内や秋田、会津とそれなりに関わりあるやろ?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:27:45.91ID:LcXRQN7S0
>>39
東海は愛知岐阜三重静岡のイメージ
中部は+北陸甲信越
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:27:53.50ID:6BNvogkc0
高校やきうの北信越って括りだけはきらい
福井と石川はとっとと近畿、東海に移籍しろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:28:00.77ID:LcXRQN7S0
>>43
秋田は遠い
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:28:08.62ID:omSsCK7Q0
佐渡島本部
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:28:26.36ID:Py+/urMa0
>>40
京都大阪の方が近いのに広島なんか行くわけない
新潟は東京より仙台の方が近い
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:28:30.64ID:KbcED7Dj0
>>42
売ってるだけやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:28:53.18ID:LcXRQN7S0
>>49
じゃあ商圏やろ
実際北陸から名古屋は割と近くない?
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:28:57.39ID:azbsz6TS0
普通に北陸って印象
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:29:25.43ID:6ZLgMoULp
>>48
新潟と仙台って直接結ぶ鉄道がないから、新幹線でも3時間半くらいかかる
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:29:34.30ID:LcXRQN7S0
>>48
鳥取は企業や国家機関でも広島支社の傘下やろ
新潟で仙台支社の傘下になってるものはかなり少なくないか
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:19.75ID:KbcED7Dj0
>>50
商圏なんて言葉入れたら絶対北陸は名古屋に入らんぞ
商圏の意味わかってる?
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:21.76ID:Py+/urMa0
>>52
田舎なんやから車で行けや
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:22.48ID:LcXRQN7S0
>>52
わざわざ遠回りになる新幹線なんてアホくさいな

車か普通にバス乗るのが正解
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:23.13ID:xxG/mIyt0
>>48
新潟から仙台に直線で行けたら文化圏変わりそうやけどな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:46.99ID:KbcED7Dj0
>>57
車、バスで何時間かかるよ
4時間以上やろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:51.82ID:YdEVXual0
全部の区分が微妙
北陸なら歴史的にも越シリーズで良さそうやけどなんか違う風吹かしとるし
甲信越も境目の余り者集めた感半端ないし
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:31:14.24ID:LcXRQN7S0
>>56
流石に車で行くにはかなりダルい距離
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:31:49.95ID:Py+/urMa0
>>53
単に君が「仙台には行かんから東北じゃない」って言うから反例あげてるだけやで
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:31:52.88ID:3ftbD2jo0
日本の真ん中あたりだから
中部日本だし
中部地方で良いよw
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:32:46.48ID:KbcED7Dj0
>>60
でも新潟は東北とか北陸とか言われるけど
長野はもうどこ扱いもされんよな
長野は長野って感じ
甲信越だけ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:32:52.07ID:uJ8pFuBQ0
新潟は東北やろ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:33:03.80ID:lnDHlYgtr
三重は関西でもあり東海でもあるけど
新潟は北陸でもないし東北でもないましてや関東でもない
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:33:19.88ID:16hPF7sa0
北陸三県「新潟は北陸ではない」
東北六県「新潟は東北ではない」
結局どこなんだ?
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:33:38.26ID:KbcED7Dj0
伊達政宗 米沢→会津→仙台
上杉景勝 上越→会津→米沢

何故なのか
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:33:45.28ID:uJ8pFuBQ0
>>64
あんまり使われないけど、東山地方って括りがある
岐阜長野山梨や
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:34:03.41ID:VPIKu4kX0
もう独立国家やってろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:34:16.61ID:Rd4e/gVer
>>50
金沢から名古屋は特急しらさぎで3時間
金沢から大阪はサンダーバードで2時間半
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:34:37.82ID:LcXRQN7S0
>>71
車じゃないのか普通
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:34:40.05ID:cVCPTkl20
新潟に限った話じゃないけど山で分断されてると同じ県内でも他県感あるし〇〇地方みたいな大きな枠組みだとより一層ピンとこない
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:34:40.12ID:KbcED7Dj0
>>67
東北地方は新潟市を東北に迎え入れるぞ
北陸は金沢カスが新潟市入れたら自分が大将になれなくなるから追放したがってるイメージ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:34:42.95ID:BYJaeZDn0
緊急地震速報でも新潟は独立してるからな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:34:44.08ID:lnDHlYgtr
甲信越とかいう余り物グループ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:35:25.96ID:iR6FtqI30
>>62
なんでそんな必死に新潟を東北認定したがるの?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:35:48.55ID:TT/cPF+k0
>>76
ハブられたいじめられっ子集めた感じ
生まれながらにして弱男やな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:36:04.57ID:xxG/mIyt0
>>76
キン肉マンソルジャーチームみたいでかっこいい
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:36:14.95ID:vuZ0B2Gv0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
0082それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:36:19.50ID:KbcED7Dj0
>>79
甲府はそんな感じだけど、新潟や長野は独力でも存在感と面積ある
0083それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:36:29.85ID:zLf504W3d
東北民がなんか言ってるwwww
中部なのっていいのは60Hzの県だけだからwwww
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:36:32.26ID:y5bQyImD0
富山市から福井市までが150km
富山市から新潟市までが250km
これで北陸は無理がある
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:36:59.78ID:Py+/urMa0
>>78
何を言ってるんや
わけのわからん理屈を言ってるバカにバカって言ってるだけや
新潟がどこだろうがどうでもええわ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:38:21.51ID:Rd4e/gVer
>>72
3時間も車乗って名古屋ってそれは商圏じゃなくて旅行や
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:38:27.60ID:KbcED7Dj0
金沢と新潟ってライバルだよな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:39:31.00ID:0M8xuTnwd
アンケートとかで新潟探す時エリアが決まってないから探す羽目になる
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:39:33.41ID:AI/rIO6v0
新潟が北陸ってのは歴史的にそうだって主張なんだろうけどそれが通るなら東山道くくりで滋賀と東北も同じ地方っていうバグが発生する
0094それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:40:22.86ID:mCfX3pn/0
東海地方ですら概念やからなぁ
名古屋の力で飛騨市とか伊賀市とか熊野市を同じ地方扱いするのは無理がある
特に伊賀市は実質関西やし
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:40:28.42ID:H0lDnmRv0
わかる
ちな沼津
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:40:50.75ID:H0lDnmRv0
>>94
東海三県は番組同じのやってるからまだ分かるやろ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:41:40.90ID:wp3F0QVu0
>>36
三重ですら伊賀と南部は阪神やし
中部ですら結構割れてる
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:42:11.37ID:AI/rIO6v0
>>88
金沢民だけど遠すぎて実感わかんわ
勝手に関係ない人たちが広島の人に福岡とライバルだよとか言ってるような感じでマジで別の地域
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:42:51.62ID:H0lDnmRv0
>>98
いやお前らはドラゴンズ応援してやれよ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:43:43.17ID:nuzBT25c0
それよりも山梨と伊豆が関東気取ってる方が問題
0105それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:44:24.21ID:wp3F0QVu0
>>101
嫌やわめっちゃ嫌いや
今年も最下位になって欲しい
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:44:32.59ID:KbcED7Dj0
>>100
仙台と広島もライバル扱いされるし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:44:36.74ID:3qXjZIrma
新潟にプロ野球チーム作れば済む話ですよね
0108それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:45:06.04ID:KbcED7Dj0
>>103
伊豆は結構関東感あるやろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:45:30.36ID:3ftbD2jo0
大きな括りだから中部地方の呼び方は有りだろう
関西地方・中国地方・九州 レベルの規模
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:45:39.36ID:H0lDnmRv0
>>105
ひどい
0112それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:46:10.40ID:AI/rIO6v0
>>106
それは地域内1位を争うライバルというよりは地域の代表vs地域の代表的な感じでまた別だ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:46:34.26ID:2r+/tG9M0
いい球団ですからぜひ応援してください
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:48:54.20ID:xxG/mIyt0
>>107
アルビレックスは薮田高山陽岱鋼ってなかなか頑張ってるやん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:49:47.32ID:8PEqgkAmr
>>108
熱海までやな
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:49:51.62ID:H0lDnmRv0
静岡は富士川より向こうは東海ってイメージ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:50:21.31ID:6BNvogkc0
オイシックス応援しろ言うなら本拠地移転しろ
エコスタ遠すぎなんじゃボケ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:51:35.66ID:8qYtWcOR0
静岡市民は自分のこと関東人だと思ってます
山梨のことは下だと思ってます

浜松市民は自分のこと東海人だと思ってます
名古屋のことは同格だと思ってます
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:51:42.29ID:ikUcq+Cf0
>>110
気持ち的には東北じゃね?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:52:36.89ID:AKjs6Czdr
いっそ新潟を北南島の三つぐらいに分けて
新潟地方を名乗るみたいな感じで
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:52:53.71ID:xxG/mIyt0
>>117
エコスタは車じゃないと行くの無理やな
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:53:39.88ID:8qYtWcOR0
アルビレックスってなんかもっと色んなスポーツきちんとやるのかと思ってたら、競技ごとにバラバラで全然別の団体なんやね

とくにバスケなんか全国優勝するような強豪の開志いるのになんか無惨なことになってるし
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:53:40.61ID:H0lDnmRv0
熱海駅とか足柄SAの売店でも東海限定として天むすとか小倉トースト味のお菓子売られてるのは違和感しかない
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:54:08.08ID:fc7UNMHpd
>>32
嫉妬する要素どこやねん
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:54:29.02ID:s7Hh+/JH0
甲信「越」やぞ
0127それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:55:12.00ID:8qYtWcOR0
>>119
東北大ダメそうな場合、新潟大ねらう東北民はそこそこいるな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:55:27.17ID:s7Hh+/JH0
>>120
昔の人「越前越中越後に分けたろ」
0129それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:55:45.20ID:KbcED7Dj0
>>112
じゃあ広島vs岡山
これネットでめちゃくちゃバチバチやっとる
殆ど広島に相手されていない岡山の一方的な嫉妬やが
0130それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:56:27.76ID:Y5dAKWWl0
電力会社は東北電力なんやから楽天応援しとけ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:56:53.61ID:8qYtWcOR0
>>27
それはきみがそういう地域の出身やからやな
他人を馬鹿にしないと嫉妬がおさまらないって哀れやね
0132それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:58:14.67ID:8qYtWcOR0
>>120
上越、中越、下越って別れてるで
いちばん南が上越なのがトラップや
0133それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 19:58:28.04ID:H0lDnmRv0
>>127
そういえばワイのとこも一応静岡だけど名大と東北大がほぼ同数やったな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:01:27.44ID:AI/rIO6v0
>>129
本来ライバルはそう言うのであるべきなんだよ
だけど金沢と新潟は距離的にもかなり遠い車でなら東京から名古屋行けるくらいの距離感がある
文化的にも違うし関西系と関東系の違いもある
0137それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:01:47.52ID:KbcED7Dj0
>>127
前期東北、後期新潟は秋田高校や山形東、安積あたりに多い
0138それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:03:12.55ID:oYRgwxjv0
中部電力でも北陸電力でもなくて東北電力管内なんだよな新潟って
0139それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:03:48.35ID:7tXlK8CW0
山梨長野のカッペよりはマシやろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:03:49.86ID:d/e9KJCE0
北信越やな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:04:41.75ID:NmOtTRyI0
新潟税関が東京税関傘下やし東京の一部でええんちゃう?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:04:52.09ID:P5DhiKBt0
下越を山形に譲渡しろ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:05:11.64ID:SHBVvXNa0
甲信越なのか北信越なのか越後なのかはっきりせーよ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:05:28.48ID:lYnSiOtL0
新潟は名誉東京やぞ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:05:38.03ID:mvcUBI+Q0
>>142
山形じゃ活かせねーだろw
0146それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:05:49.05ID:7+2d6+ZO0
上中下越佐渡
縦300キロに分かれてるからつながりが薄い

上越民の俺でさえ佐渡なんて1回しか行ったことない
直江津港なんて10分で行けるのに
0147それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:05:53.01ID:EmDy0gQq0
愛知県民だけど新潟が中部はないな
他の中部地方の県と違って遠すぎるやろ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:06:58.94ID:u8Qsxbcr0
山梨も何だか分からないポジション
0149それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:07:27.62ID:+fevrR1/d
甲信越と東海と北陸定期
0150それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:07:29.62ID:eSkQT+gQ0
>>141
東京電力じゃないからなー
0151それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:07:43.75ID:s7Hh+/JH0
>>148
静岡と合わせて富士山民や
0152それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:08:21.68ID:AKjs6Czdr
>>128
備前備中備後の比べたら面積広いよな
旧国は切り方面白い
武蔵国が復活したら東京と埼玉と神奈川の良いところ全部一つになったり
摂津国は神戸市と大阪市あわせた範囲だったり
0153それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:08:24.93ID:/puH+mtJ0
山梨は全国で忘れられガチ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:09:48.98ID:u8Qsxbcr0
新潟は普通に北陸でしょう
0155それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:11:39.21ID:Bm1DM4RX0
高校の大会が北信越大会
0156それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:12:03.47ID:j19mObR70
>>154
北陸なら中部の一部やん
0157それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:12:42.75ID:WUiCMbb20
>>146
ほんそれ
金沢人が勝手に新潟に対抗心むき出しやけど
新潟人は何とも思っとらんからな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:13:00.49ID:/ArZhTBZ0
新潟 東北電力
長野 中部電力
山梨 東京電力

これが甲信越でひとくくりになってる
0160それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:14:00.68ID:fLBRzsTt0
>>158
じゃあとうほぐやん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:14:20.83ID:j19mObR70
地理的な意味やと
日本アルプスから伸びてる山脈と周辺の平地(関東を除く)が中部なら分類的にしっくりくる
0162それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:14:24.52ID:0oWxWY610
どっち付かずの中途半端ってことやな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:15:01.91ID:yh88H+sG0
北信越広すぎて部活の大会とか大変なんだよな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:17:05.47ID:YdEVXual0
>>146
静岡や三重みたいなもんやな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:18:04.26ID:gaNiHPN40
そもそも新潟をひとまとめにしてるのが無茶苦茶やねん
0166それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:18:08.20ID:WUiCMbb20
>>164
静岡は静岡と浜松でいがみ合ってるから違うやろ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:19:21.31ID:MFz96VJz0
新潟抜かしたらだいたいまとまる
0168それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:19:43.22ID:GnmpyBTO0
昔は江戸より人口多かった覇権国だったのにな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:19:51.36ID:U5E3ghEJ0
>>163
初期のBCリーグとかもそうだけど
長野↔福井とかむっちゃ大変だよね
0170それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:20:01.90ID:X5Ti7Y3O0
上越のほうに上杉謙信いたのに、何故あんな奥の方の新潟市のほうが発展したんや
0171それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:20:08.39ID:4LX5vGcR0
新潟って中日の試合放送してなくないか?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:20:22.65ID:Eltgmp4Z0
元燕市民の埼玉県民やけど地元に残ってる連中のほうが多いのが理解しがたい
衰退する未来しか見えんのに
みーんなデカい家建ててるのだけは唯一羨ましい
0173それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:21:42.69ID:WUiCMbb20
>>171
新潟は巨人ファンが一番多いんだよなあ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:22:48.81ID:j19mObR70
>>174
周辺にプロ野球のないところは巨人ファンか野球ファン少ないかのどっちかやな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:24:42.85ID:MFz96VJz0
>>175
スレタイ的には中日やろ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:24:45.62ID:fLBRzsTt0
>>172
どっちもどっちやろw
0178それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:24:55.18ID:fJyFSAuoF
新潟は中日新聞も東京新聞もエリア外やからチュニドラなんてどうでもええ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:25:14.46ID:MC6lTwSS0
>>174
贔屓球団ないやろ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:25:54.65ID:cGzZ912Q0
>>175
ジャイアント馬場の関係で?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:26:04.83ID:W4Pb75100
>>178
ど田舎過ぎるやろマジでゴミw
0182それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:26:35.54ID:39z1krLs0
新潟って長いし上越中越下越で別れてるんやろ?もうそれぞれの東北関東中部で分け合えばええやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:26:46.64ID:09cXZylI0
>>181
ガチでなんもないからな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:27:40.33ID:93+coV9P0
とうほぐけ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:29:27.55ID:PV9FpZeJ0
デカすぎる
3つに分けなさい
0186それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:33:46.17ID:2iasQNzC0
新潟地方でええやん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:41:37.61ID:pi//VDwoa
甲信越ってマジで意味不明だよな
山梨と新潟は信玄と謙信が戦争してたくらいでまったく文化圏違うやろ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:42:24.65ID:XR9klz04H
>>182
関東は関八州という縛りがあるから無理やで
東北は陸奥出羽の2国だから無理や

新潟は本来北陸なんだが何故か北陸三県からハブられとる
北陸三県は新潟と仲良くしろや
0190それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:45:27.25ID:gaNiHPN40
新潟だけで地方名にしてええレベルやからな
3つくらいに分けるべきやった
0191それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:46:13.46ID:pySMxWJV0
>>173
ゴミやんけ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:46:55.62ID:H0lDnmRv0
>>191
虚カスなら相手に罪悪感持つことなく言いたい放題煽れるし、虚カスばっかの方がむしろええんやないか
0193それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:47:03.12ID:RtE2CaQW0
村上あたりは言葉も東北なまりだよな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:48:02.97ID:2iasQNzC0
逆に新潟県と比べて北陸3県が小さすぎるんよ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:48:16.98ID:XR9klz04H
>>188
日本を東西の文化圏で分けると
境は富山新潟岐阜長野愛知の尾張側三河側で分かれる
東西というアバウトな文化圏で言えば甲信越は同類やで
0197それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:49:58.47ID:K5fVx8XN0
新潟駅のリニューアルはどうなんや
0198それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:50:10.31ID:UI8tuPsu0
甲信越で1地方でええやろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:55:38.10ID:LayCYkgm0
>>84
江戸時代までの越後の中心は高田だったからね
0200それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:59:31.81ID:y0eyblhX0
新潟はサッカー人気すごいやん👍
0201それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 20:59:43.22ID:D3UJWVn+0
甲信越とか北陸とか色々あるやん
0202それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:00:30.01ID:LayCYkgm0
>>134
上毛野の国と越後国を結ぶ新幹線だから
0203それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:01:31.51ID:LayCYkgm0
>>142
新潟市って下越?下越中越の境目ってどこや?
0204それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:02:08.58ID:w9Iuv1Gb0
形だけで見れば東北に入るとちょうど良さそうだけど交流がほぼないんだよな
新幹線と高速で来てからは関東との繋がり深いが群馬との峠はかなり険しい
上越やったら北信と関わりが深いねんけどそもそも上越と新潟市が関わりなさすぎる
0205それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:03:46.21ID:LayCYkgm0
>>169
今度新幹線が福井まで行くから便利になるね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:04:42.53ID:LayCYkgm0
>>168
越後としてのまとまりは皆無やろ
小藩ばかりで
0207それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:06:28.33ID:vp9OgyL/d
冗談で新潟出身者に新潟は東北地方って言ったらマジでブチ切れられたことある
0209それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:07:56.67ID:LayCYkgm0
>>204
新潟市自体が比較的新興勢力やしね
幕藩体制では長岡や高田の方が大きい街

歴史的には沼垂柵とかあったけど
0210それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 21:12:26.27ID:w9Iuv1Gb0
>>209
そうなん?新潟市って昔から日本海側の港として栄えてたんちゃうかったっけ
長岡はまだしもあの高田が昔はでかかったんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況