X



英国人「国民的バンド?ビートルズ、クイーン、オアシスだね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:17:11.46ID:0JiuYTwc0
米国人「キッス、メタリカ、ボンジョヴィ」

日本人「…」


なんかみんなが一致するこれってものがないよな
意見が割れまくる
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:17:47.82ID:t0uUSl990
英米人「バンド(笑)」
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:19:46.53ID:HOY8W0290
スウェーデン人「ABBA」
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:20:34.32ID:frOSatB40
キッスとメタリカってそんな人気あったん?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:21:36.15ID:0TTERGb00
ローリングストーンズは?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:22:01.19ID:kiVy0rtP0
>>3
これ
いまどきロックなんか聴いてるのは爺さんだけやで
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:22:02.30ID:d7O/BHR80
>>5
メタリカはフェスで160万人集めた化物やぞ…
GLAYとか話しにならない
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:22:34.85ID:0TTERGb00
>>7
アニソン聞いてそう
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:23:20.78ID:F6uIcvn/0
アイルランド「U2!クランベリーズ!こ、コアーズ…」
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:24:18.48ID:tM/dB7OC0
YouTube見てると未だにメタリカのライブは圧倒的だよなジェームズ凄いわもう来日はしないだろうけど
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:25:18.84ID:F6uIcvn/0
オアシスは日本で人気なだけでその並びには入らんやろ
レッド・ツェッペリンかローリング・ストーンズ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:26:23.12ID:HxBehj9P0
英国人ってロック聴くイメージ無い
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:26:52.14ID:itBKx2O10
基本的に世界で1発もヒット曲出せない日本人が海外1発屋を馬鹿にする風潮なんなん?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:26:53.61ID:ztdZstfs0
メタリカはおじいちゃんになった今でもバリバリライブやってて偉いけど
見に来てる客がハゲたオッさんばかりで泣けるわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:27:50.20ID:tM/dB7OC0
昔ヴァン・ヘイレンとボン・ジョヴィが共同で世界ツアーした時アメリカではボン・ジョヴィが前座ヨーロッパではヴァン・ヘイレンが前座だった
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:28:38.42ID:w86T+JBu0
>>14
基本ブリカスは古いもの大好きやろ
トラップもあるみたいやが
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:28:49.39ID:kiVy0rtP0
>>9
きみ日本のことしか知らんの?
なんぼでも海外の情報入ってくる時代なのに
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:28:53.03ID:w86T+JBu0
トラップてかドリルか
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:29:15.48ID:tM/dB7OC0
>>17
ラーズの怪しいドラムスに5人目のメンバーにメトロノームが必要とか言われてもそれがいいんだよねジェームズが何とかしてくれる
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:31:10.76ID:HxBehj9P0
>>19
むしろ民謡みたいな古すぎるのを好んで聴くイメージ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:32:15.04ID:tM/dB7OC0
メタリカもロンドンで一番盛り上がったのはウィスキーインザジャーだった
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:32:53.93ID:lAJX4SSG0
売上で言うたらやっぱボン・ジョヴィ入るんやな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:33:01.21ID:4R81mOEX0
>>20
マジレスするとスレタイレベルの有名なバンドだったら若い奴も聴くで
あとヒップホップ一強なのはアメリカだけや
それも終わりつつあるけど
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:34:58.92ID:kiVy0rtP0
>>26
反論になってなくて草
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:35:09.92ID:cD5duuUba
日本:山田耕筰 武満なんて竹光だろ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:35:16.68ID:ztdZstfs0
>>22
いやでもあの勢いでいっちゃうドラムでいいよメタリカは
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:35:51.52ID:4R81mOEX0
アメリカはヴェルヴェット・アンダーグラウンド ストゥージズ ラモーンズ ヴァン・ヘイレン メタリカ ソニック・ユース ニルヴァーナらへんやろ影響力でいうと
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:36:05.99ID:97nzhtIJ0
リアムが最近の若いやつはバンドを組まないロックを聴かないと嘆いてたな
日本は他国と比べてまだバンド文化多いみたいやけど
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:36:42.78ID:tM/dB7OC0
>>27
これ凄いよなーペレストロイカを感じる元々東欧はヘビメタ好きだよね
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:36:53.31ID:6nhxYR+Od
ゴダイゴとか?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:37:24.21ID:kiVy0rtP0
>>31
めっちゃ偏ってるね
個人的な趣味やん
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:38:12.08ID:4R81mOEX0
>>28
もっとマジレスするとジャンルに拘ってんのはもう爺さんだけやぞ
ヒップホップ以降ジャンルというものは実質消え去った
これがヒップホップの最も革新的な部分や
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:38:22.76ID:3GwT84Cd0
>>31
ビリー・アイリッシュ「ヴァン・ヘイレンって誰?」
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:39:05.14ID:kiVy0rtP0
>>36
自分の脳内の夢で完結してそう
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:39:48.23ID:kiVy0rtP0
マジレスするとっていちいちエクスキューズつけるとこもダサい
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:40:07.07ID:4R81mOEX0
>>35
そうか割と満遍なく選べてるやろ
今のバンドってこの中の1つの影響は絶対受けてるやろ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:40:30.55ID:dJ9fub5S0
HIPHOPがオワコンなのはガチ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:41:20.62ID:jijFbMta0
ジャップで海外にも通用するようなアーティストって誰や?
一過性の流行り廃りやなくて10年20年後も評価されるようなやつや
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:41:33.19ID:kiVy0rtP0
>>40
こんなのに影響受けてる「今のバンド」とやらを知らねえし欧米人の大半も知らねえよ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:41:39.17ID:tM/dB7OC0
メタリカはアメリカ代表って感じしないなカークはフィリピンだしラーズはデンマークトルージロはなんかよくわからんメタリカは地球代表だと思ってる
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:41:59.86ID:F6uIcvn/0
>>31
サイケとブルース弱いからジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスも入れたいな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:42:19.89ID:ztdZstfs0
>>41
HIPHOPが凄かったのではなくエミネムが凄かっただけなんじゃないかと最近思う
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:43:09.21ID:4R81mOEX0
>>43
アメリカじゃないけどマネスキンなんかはイギー・ポップの影響受けてるやろ
あと入れ忘れたけどレッチリも入るかな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:43:53.03ID:4R81mOEX0
>>45
ジミヘンはイギリス枠と迷った
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:44:10.30ID:w86T+JBu0
>>31
全部すごいけど大衆向けって感じやないな
ミュージシャン向け
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:44:14.18ID:tO+KfsXf0
最近のバンドって全然良いのいないよな
マネスキンなんかもバンドっぽい何かだろ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:45:51.30ID:EP2CMAOd0
>>3
割とそうでもないで
向こうの若者の間だと音楽好きが聴く音楽になってるよロック
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:46:26.98ID:tM/dB7OC0
>>52
フリートウッド・マックおったな今でもチャートに入ってる
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:46:29.43ID:F6uIcvn/0
>>48
あー、それは確かに
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:46:44.46ID:4R81mOEX0
>>46
ヒップホップのフィールドだとエミネムは全然凄くない
大衆受けはしたけどヒップホップリスナーの耳に受ける音やない
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:46:53.18ID:F6uIcvn/0
>>52
急なザ・スクリプトで草生える
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:47:07.12ID:JNBcCmvM0
ボン・ジョヴィ最近なかやまきんにくん認知してんの判明して草生えたわ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:47:11.05ID:w86T+JBu0
エミネムはなんつうか白人ってだけやな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:47:11.08
BON JOVIは日本で火がついて爆発的に売れたから名誉JPOPアーティストやぞ?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:47:36.10ID:4R81mOEX0
あーフリートウッドマックも入りそうやな
考えだしたらアメリカのがええバンド多いんやないかと思ってる
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:48:03.26ID:kiVy0rtP0
>>52
マルーン5ってU2より人気あるんか
ふーん
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:48:53.47ID:S+g5b2rr0
>>20
やめたれ
ジャップに無理言うなや
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:50:09.51ID:ztdZstfs0
>>57
HIPHOPを大衆に認知させた功績デカくないっていう話
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:50:23.27ID:JNBcCmvM0
いうてヘビメタも当時はマイナージャンルやったんやで
ぶっちゃけ今でもメタル自体マイナーだけどそん中でメタリカが爆発的に売れて認知された感じや
メタルなんてハードコアとかゴアグラインドみたいにめちゃくちゃ派生あるしマイナーになるのはしゃーないが
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:50:28.26ID:w86T+JBu0
>>52
大衆向けで上位にクイーンやマルーン5すごいわかるけど
ピンクフロイド4位ってw
どうなってんのこれ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:51:02.74ID:6wQnytJe0
ユーミンは?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:51:44.27ID:4R81mOEX0
U2は商業的に成功したビッグバンドでもあるが同時に音楽性も高いからな
ブライアン・イーノがプロデュースしたりしてるから
割とフリートウッドと並んで世界と日本と認識に差があるバンド筆頭かな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:53:13.15ID:4R81mOEX0
>>65
アメリカではエミネム以前からヒップホップ人気やで
日本だと90年代はロックの時代ってイメージあるやろけどアメリカは既にヒップホップのが人気だった
その功績はランdmcやエリックbラキム、nwaあたりのものやろね
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:55:01.97ID:puJ3mp3Q0
オアシスよりブラーやろ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:55:06.21ID:C7eFtIRa0
メタリカも好きやけどワイはメガデスの方が好きだわ
デイブムステイン癌から帰ってきて凄い
0073それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:55:45.23ID:pRUN6qN40
イーグルス無視されすぎやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:56:41.67ID:CUspCzFW0
ビートルズピストルズオアシス
以下ゴミ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:56:42.32ID:4R81mOEX0
>>73
まぁなんつーかアメリカンロックの退屈な部分を凝縮したようなバンドやからねぇ
いやあれはあれで好きやけど…
0076それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:58:27.92ID:F6uIcvn/0
>>74
眉毛濃そう
0077それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:59:04.45ID:w86T+JBu0
>>74
紅茶感覚でコカイン吸ってそう
0078それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:59:25.78ID:Irtylina0
ワイは英代表レディへ米代表NIN
0079それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:59:29.37ID:bZ1vcVSJ0
日本には嵐 AKB24 EXILEがいるから
0080それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 22:59:51.93ID:ug8x1Mvl0
カナダはアーケードファイヤやな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:00:15.40ID:ztdZstfs0
いうて現代において今からバンドスタイルで売れるなんてイメージ出来んよなあ
ユニットというかグループならまだ分かるけれども
0084それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:01:27.15ID:twlGLw5I0
>>13
オアシスはイギリス本国ではめっちゃ人気やろ
アメリカでは全く人気ないけど
0085それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:01:37.31ID:4R81mOEX0
>>80
カナダはsswに偉人多いイメージ
レナード・コーエン ジョニ・ミッチェル ニール・ヤング
こいつら全員カナダってヤバいやろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:02:41.10ID:gmvoDDSs0
キッスよりガンズやろ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:02:55.08ID:3GwT84Cd0
>>80
SUM41ってあっちではそうでもないんかな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:02:57.08ID:w86T+JBu0
日本のバンドが上がらんからやっぱ無いんやな
オリンピックではスカパラが鬼滅の刃演奏してたし意味不明だろ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:03:04.25ID:Irtylina0
楽器やってたやつはポリス好きが多い
0090それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:03:46.12ID:UmlDUxa90
英国人「フリートウッド・マック」
米国人「フリートウッド・マック」
0091それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:03:59.39ID:Zltj3MIvd
アメリカはビーチボーイズ、イーグルス、パールジャム
日本はサザン、ミスチル、スピッツ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:04:12.24ID:4R81mOEX0
>>81
つーか普通にレディオヘッドがkid aで示した通りエレクトロニカ、ブレイクビーツとの融合路線で良かったよね
ポスト・ロック?知らんなぁ…
0093それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:04:53.34ID:4R81mOEX0
>>91
ビーチボーイズ大先輩忘れてたわ
絶対入るわな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:07:03.34ID:G9biPf240
英語圏以外の欧米のロックて全く存在感ないよなあ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:07:14.87ID:6B8ZxN2z0
ビーチボーイズってペットサウンズが売れなかったから逆に過大評価されてる感があるわ
日本で言うはっぴいえんど的な
0097それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:07:46.38ID:ugowK9Ema
>>80
ワイはニッケルバック
チャド・クルーガーすき
0098それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:07:51.50ID:Oe2HMdYN0
そらイッチが外国人目線でアメリカやイギリスを評価してるからどれが有名かハッキリ分かるってだけやろ
対して日本のバンドには日本人目線やから幅広く知りすぎててどれを選ぶか迷うんや
0099それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:08:31.82ID:ztdZstfs0
>>92
エレクトロニックロックがちっとも前に進まんやね
大成功する先駆者が出てくれば違うのかもだが
0100それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:08:32.52ID:Oe2HMdYN0
日本人目線というより自国目線と言った方がわかりやすいか
0101それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:09:41.95ID:w86T+JBu0
>>80
The Band
0102それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:10:27.13ID:3GwT84Cd0
>>98
国民的って結構難しいわね
とりあえずサザンは入りそうな気するけど
0104それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:11:20.32ID:C7eFtIRa0
>>92
そもそもKID Aってアコースティックなアルバムだと思ってるんやけど
エレクトロニカな曲ってidiotequeくらいやん
0106それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:14:17.73ID:F6uIcvn/0
>>103
Midnight Oilもおる
0107それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:14:19.31ID:MzFDQMi50
>>104
そんなことないやろ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:17:09.57ID:bhuGpqR50
安倍晋三、大谷翔平、ado
0110それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:19:14.17ID:MzFDQMi50
>>108
冒頭の2曲とか割とエレクトロニカっぽくない?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:19:26.45ID:WWpGNTJm0
国民的なのが90年代で止まってんのなんで
これは日本もそう
0113それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:20:51.37ID:uTeaNEmqd
最後に流行ったロックって何だろうな
マネスキンとかももう音楽マニア内止まりなんやろか
0114それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:21:04.86ID:vWEMTjcU0
ぶっちゃけパンク以降のジャンルが細分化されすぎて全くわからんわ
何がグランジで何がオルタナかすらわからん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:21:44.13ID:F6uIcvn/0
>>112
ワイの好きなバンコは入らんか😭
0116それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:21:54.71ID:019FVDw90
坂本龍一とあぶらだこがいれば十分やろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:24:40.55ID:3GwT84Cd0
>>113
日本国内では結構売り出そうと動いとる感じはするけどどんなもんやろなぁ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:24:56.26ID:htK3mRcC0
ポップスやロックが一番残ってるのは日本やな
その特殊な音楽がアニメ主題歌になって世界でヒットしてる感じやわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:25:06.85ID:UmlDUxa90
spotify月間リスナー人数
10位 73,491,493 Coldplay
24位 62,767,932 Maroon 5
29位 58,895,188 Imagine Dragons
41位 51,715,531 Arctic Monkeys
43位 51,501,990 Queen
56位 47,281,799 OneRepublic
73位 40,057,026 Linkin Park
99位 35,275,939 Creedence Clearwater Revival
101位 34,842,476 The Beatles
114位 33,333,987 Fleetwood Mac
116位 33,120,807 Red Hot Chili Peppers
134位 31,058,178 Nirvana
141位 30,428,505 AC/DC
144位 30,180,714 The Police
145位 30,176,390 Green Day
0121それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:25:48.33ID:CPktUGnU0
>>117
エメソをつべで検索したら全然再生されてなくてメタルオタと日本のオタクにウケてるだけってわかって悲しい
0122それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:27:33.95ID:gKP0qufgr
>>121
日本のマイナーなメタルバンドの動画で海外のコメント多くて日本のメタルは海外で人気とか言ってる人もいるけど
ああいうのも一部のメタルオタに受けてるだけなんだろうな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:27:41.10ID:htK3mRcC0
昔のドキュメンタリーでジェイムズがコカイン鼻から吸う映像流してたけど今のキャンセルカルチャーで駄目なんやない?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:30:01.81ID:VOKMRbWk0
放課後ティータイム知らんとかお前ら本当に日本人か?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/02(土) 23:32:16.07ID:omSsCK7Q0
オアシスはファッキンのイメージでどんなパンクかと思ったら普通に良かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況