X



生ガキ5個4000円、1泊10万円超…高額な「インバウンド価格」続々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:18:21.76ID:efAihbAM0
■円安も追い風「桁違いの消費、官も民も期待」

生ガキ5個4千円、ウニは2千円超…。「なにわの台所」として知られる黒門市場(大阪市中央区)に軒を連ねる鮮魚店の店先では、食べ歩きを楽しむ外国人がカキなどを購入し頰張っていた。
「日本人はぼったくりと感じるかもしれないが、外国人は自国よりも安いと喜んで買ってくれる」。カキを販売する鮮魚店の女性は苦笑しながら話した。一度に3万〜4万円を消費する訪日客グループもいるという。
カニ専門店では、カニ足4本セットが1万2千円。「多くの日本人には手が出ない」と地元女性は漏らす。このカニは輸入品だといい、店主は「カニは海外でも人気で、仕入れ値が上がっている。他国の経済が発展し円安でもあり、必ずしも良い商品が安く日本に入ってくるわけではない」と強調した。
2月にオープンした東京都江東区豊洲の観光施設「豊洲 千客万来」。交流サイト(SNS)を中心に7千円近い海鮮丼に注目が集まり、インバウンドと掛け合わせた造語「インバウン丼」がクローズアップされた。
ただ、施設では2千円程度の海鮮丼を提供する飲食店もあり、価格帯は店舗によって幅がある。
施設を運営する万葉俱楽部の担当者によると、できるだけ良い素材を使って良い商品を提供するのが店側の考えで、不当に高額な価格設定にはしていないとしている。
インバウンドを想定した価格は、飲食に限らない。
スキーや乗馬などを楽しめる北海道西部のニセコ町では、1泊10万円超の高価格ホテルを新設する動きが広がっている。これに呼応するように、町は1泊当たりの宿泊料が10万円以上の客から2千円の宿泊税を徴収する方針を決定。11月からの導入を目指して手続きを進めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4d2029df2eef74847af32c4998442dd542a11cc
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:19:01.86ID:efAihbAM0
>町は1泊当たりの宿泊料が10万円以上の客から2千円の宿泊税を徴収する方針を決定。
流石にこれはやりすぎやないか?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:19:56.22ID:aFF3ypU70
資本主義だからしゃーない
ニセコの介護職の人手不足はこのニュースでめっちゃ叩かれてたし
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:19:58.75ID:LzQ+jdNS0
昔日本人が海外の発展途上国でやられてた事やってるのが今の日本を端的に表現してるね
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:22:31.02ID:HyyOlfbP0
ワイは3回くらい1泊10万円以上するホテル泊まったことあるで
ペニンシュラ東京のデラックススイートに2泊、ニューヨークのプラザホテルのエドワーディアンスイートに3泊、ベネチアのグリッティパレスのセレニッシマスイートに2泊したことあるわ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:25:42.51ID:NoxjlpfI0
東南アジアもこんな感じだったんやろうな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:26:05.80ID:N8ASNjV+0
黒門市場は懲りねえなあ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:26:16.70ID:OCrEBFui0
>>5
何が違うん?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:27:51.22ID:q+3KnX2V0
カキ5個4000円ウニ2000円なら許容範囲じゃないか?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:28:17.63ID:HyyOlfbP0
>>8
ニューヨークのプラザホテルのスイートはバトラーサービスあるで
たのんだら色々雑用してくれる
風呂準備してくれとか○○買いに行ってとか確かテニスの相手もしてくれたはず
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:29:07.10ID:iw3vZ2Vw0
外国の人からすれば全部三割引きみたいなもんか
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:29:32.43ID:kTfKwnvd0
ワイ旅館業やけど日本人と同じ価格で中国人受け入れるのも嫌なんや
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:29:42.63ID:hNyHtAfM0
チョコレート食ったことないカカオ農家定期
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:30:20.30ID:HyyOlfbP0
あと部屋の家具がめちゃくちゃ高級やな
グリッティパレスやプラザホテルはアンティークやったな
壊しそうで怖い
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:31:40.41ID:0KIXv9Bu0
ボれるだけボれ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:32:51.09ID:PLIfnZYqM
お前ら庶民はビジホに行けってことや
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:33:32.66ID:idrNL+isd
売れるんやからしゃーないわな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:33:34.22ID:LuxBQm7p0
価格転嫁しないと物価と賃金の好循環は生まれないから仕方ない
ラーメン屋みたいなことしてたら倒産するのを待つようなものだ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:35:53.57ID:aFF3ypU70
インバ関連会社がこれで賃上げするかどうかって話や
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:39:14.99ID:1iTQSuCr0
そもそも観光地なんて元から日本人でもぼられる値段設定されてるし
それが外国人用に置き換わっただけやん
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:41:18.35ID:sAaAPx9I0
>>2
入湯税みたいなもんやろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:42:23.44ID:tdKQxBvU0
>>18
ビジホで十分や
ホテルなんて寝るだけや
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:46:10.12ID:s4Wbwios0
安倍さん、外国旅行が日本人から外国人のするものにかわったんだよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:50:05.16ID:HzFCmyVe0
その辺のホテルも日本人と外国人で料金変えたらええのに
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:50:39.10ID:3ccSsa4jr
貧乏人の日本人なんか銭にならんからな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:51:04.69ID:UcunGcCDH
一般人には混雑のウザさと床ジラミしか来んよ
ほんと害悪
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:52:39.33ID:GLPk3WSN0
生メスガキ5人40000円❤やっすぅ〜い❤
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:52:40.05ID:JqaNBouH0
ビジネスが着々と途上国っぽくなってきたな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 07:59:02.13ID:NzSnRq4t0
牡蠣はどこの国と比較しても高いけど算数でけへんのかな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:01:26.29ID:GNCc6LZkd
売ってる方の声より買ってる方の声を聞いてみたいわ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:02:23.94ID:a6jTZWpd0
外国人観光地をありがたがる後進国
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:02:47.10ID:3SvVpggG0
近所のスーパーの魚の売り方が円安資源高の影響で
パックラップを小分けに使いたくないのか値段は
量相応なんだろうけどそんな量いらねえよってコストコ
みたいな売り方になってきてて困るわ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:12:37.41ID:iWR5IdfTM
>>外国人は自国よりも安いと喜んで買ってくれる

これ違うと思う
ボッタクってくるって言ってたし
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:18:46.10ID:cvfBHDlo0
後進国である事を認めてそれに沿った身の振り方をせなアカンのに
「後進国みたいな真似をするな!」ってプライドの高い方々が騒ぐんだな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:19:48.91ID:vr6qIByh0
これ謎なんやけど外国人はなんでわざわざ高い店で買うん?
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:23:37.75ID:EjkOx1u60
高くないと売れないんだから仕方なくね?観光客は安モンなんかお呼びじゃない
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:23:41.06ID:erY9fJmZ0
観光地価格なら全然分かるんやけど勿体無い精神で日本人にも同じ価格で売るやろ
なんなら丼の店とかオーナーが儲けてるだけで従業員にすら還元してるから怪しいわ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:24:13.19ID:OjM4RLiv0
アマン京都みたら一泊40万やったわ
こんなん普通の日本人泊まれないやんけ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:26:00.63ID:OjM4RLiv0
>>40
ニセコとか時給3000やしバイトに還元しないってことはないで
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:27:11.62ID:+rpUwiOp0
自民党国策、財務省策、経団連策
円安
日本人が高いと感じるのは自明
それを妬むかどうかだけ
いやなら自民党を応援するな
たらればの賃上げに期待はしないほうがいいぞ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:28:11.74ID:yrtunWbw0
取れるやつからは取ればいい
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:30:22.15ID:+rpUwiOp0
日本人より外国人のほうが高価なものをゲットするのを妬むなら
財務省、自民党、経団連を応援するな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/11(月) 08:39:15.11ID:hNyHtAfM0
>>46
最初だけ高いとかケチ臭いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況