X



漢字「文字たくさんあります、しかも画数もたくさんあります、さらに読み方たくさんあります」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:16:05.78ID:ZgqFxuVc0
漢字「そのせいで母国語の文字を習うのに小中高12年かかります」
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:27:50.63ID:cyU3k06a0
漢字は組み合わせやからなんとなく読み方と意味がわかるのがすごいんやで
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:29:54.98ID:mNsctpn10
中国語みたいにほぼ一通りの読みで統一するべきだよな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:32:49.71ID:wtNR0j1n0
そう思うなら全部漢字、全部ひらがなで生活してみるといい
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:36:31.10ID:D5kbULmGd
>>4
…どう思うなら?
スレタイと本文で「漢字がいらない」と思ってると判断したんか?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:37:33.09ID:id0p/LWY0
>>4
別に漢字いらんとは言ってないやん
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:38:20.43ID:D8Bl0qG00
渡辺のナベが極端な例やけど
少し形が違うだけのバリエーションが大量にあるのが今のデジタル時代において足引っ張ってるわ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:41:52.57ID:ie95VTT50
簡体字を採用した中国は有能

台湾は無能
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:43:10.76ID:Z87HKYVg0
意味も読みも何のために作られたのかもよくわかってない漢字あるの草
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:45:49.50ID:id0p/LWY0
よく「日本語は習得が難しい」みたいなこと言われるけど、その原因の大半は漢字のせいなんちゃうな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 01:46:42.77ID:oPoS50Sb0
>>5
おっちゃんさぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況