Twitter「新聞、月5,000円も払って昨日のニュースが紙で届くってやばいな」←6万いいねwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 07:53:55.30ID:w4KwrJSMa
あかんやろ..
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 07:54:15.25ID:yg9ubWHk0
何回同じスレ立てんるんだよ知的障害者
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 07:54:36.87ID:w4KwrJSMa
誰か見てるんや..
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 07:55:25.87ID:w4KwrJSMa
もういらんやろ..
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 07:56:14.47ID:k+lZCAwf0
黙れチー牛
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 07:59:08.90ID:RSgKjhJGd
新聞って今の若い子読むんか
ワイの職場は置いてあるから会社の人間が読むけど若い子はスマホで旬なニュースは仕入れるやろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:00:20.12ID:D903eFNq0
>>7
自分の興味あるとこ(例えば)スポーツ欄しか見なくなるからダメなんだぞ?末尾d🍄📱発信の人
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:00:23.87ID:w4KwrJSMa
いらんわ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:00:33.35ID:jgoapoLy0
>>8
この2紙が買うならおすすめって事か
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:01:24.89ID:DQkQnqHQ0
あの紙は
お風呂掃除
ペットのトイレ
割れ物捨てる時の包み紙
部屋でDIYやる時の敷物
チリガミとのトレード

データにこれができるか?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:02:35.82ID:YQOHO+VZd
会社の社長とか朝は新聞読むとこから仕事始まるからなあ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:04:00.16ID:Y65Q7ICbd
日刊紙はともかく業種別の新聞はまだまだなくなったら困るやろ
工業新聞とか農業新聞とか
あれ紙媒体やから商売が成立してる部分あるし
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:04:28.60ID:aHJu/GyG0
ガソリンを大量に使って運ぶぞ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:04:49.00ID:w4KwrJSMa
>>12
必要なときに100均で買え定期
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:04:52.64ID:0zpOSsHTd
地元のならまだわかる
全国紙はジャーナリズム死んでるからな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:05:14.05ID:hQaf4vzA0
ネットのない時代にようやっとったとは思うけどもう終わりだろうね
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:05:20.11ID:jgoapoLy0
>>13
会社の社長とか()で草
日本潰した古臭い老害ばっかやん
若い企業者は逆によまんぞ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:05:50.50ID:kFS2Q6ZD0
あれだけの量を前日に全部見てたなんてすごいな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:07:54.74ID:Y65Q7ICbd
>>20
読み方があるからな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:10:58.97ID:HpfVVk7+0
紙が時代遅れよな
書き込んだりするテキストとかだけ存在意義
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:12:14.37ID:liXumSoS0
何年もかけて日本や世界で過去に起こった事学ぶの無駄すぎへん?って事?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:12:45.99ID:r2Ez7b3b0
>>8
絵に描いたような電波系
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:17:00.61ID:TbUowP+e0
みたい記事しか見ないから全部あったり地方紙はその地方よりの記事あるのはええやろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:19:28.87ID:h2CTTMsS0
>>24
おはこんばん痴話。余剰社員クンの朝は早い。N🧙‍♂T伝統の三輪番かな?
http://imgur.com/ETMcRRn.png
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:19:38.71ID:9g86We6k0
新聞によく掲載されてる怪しい本の広告って規制できんのか
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:19:55.23ID:dmTWRF4c0
新聞の良い所は特に目当てにしてない余計な情報まで手元に来る部分と思う
なんだかんだ流れで読むから色んな情報が半自動的に入ってくる
ネットだと自分で興味ある見出しばかり選択してそれ以外は基本読まないからどうしても偏りがち
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:21:09.78ID:h2CTTMsS0
>>25
隅々まで目を通せるから意義があり、正しい判断材料で正しく判断できる
電子ニュースはデマでも消せばいいや💔みたいなのが蔓延してるからダメだわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:21:33.63ID:v+dYZ6/q0
>>28
出たその理屈
本屋肯定派も使うよな

ただ単に色んな分野のニュースを読めばいいだけ定期
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:22:11.93ID:aFt/Cqpp0
>>30
それが出来ないからな。君も出来てないはずなンだわ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:22:54.82ID:VFMDzR4y0
>>28
たとえば本屋の価値を訴えるのにその主張するやついるけど
どう考えても本屋よりアマゾンの方が普段自分が興味ない本の情報も目に入るで
紙媒体の情報量はネットとは比べ物にならないほど低い
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:24:22.59ID:OJ2J9sFW0
新聞取ってる家庭は基本的に中流以上やからな
底辺家庭で育ったなんG民が新聞叩きに走るのは無理もない😭
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:24:35.70ID:aFt/Cqpp0
>>33
論理のすり替えにも程がある
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:25:31.39ID:q9VMDZhc0
王将の餃子無料券と人力うどん100円引き券貰えるから
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:26:35.27ID:whebN9i10
>>28
新聞は金出して買っていたし他に読む物も無いから仕方なく興味ない部分まで読んでいただけ
というか新聞でも見出し見て本当に興味が無いヤツは読まない

ネットだって朝日新聞オンラインしか知らないと言う情弱なら同じ事だろうけど、ネットはコンテンツも選択肢も膨大にあるというだけの違い
選択肢が少ない方が良いというのは典型的な老害思考
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:28:53.81ID:wVX7Oqbg0
新聞読んでる人がネットは全く見ないと思ってるのが
ネット世代のアホの言い分だよな草
実際には今は年寄りでもネットも新聞も両方見るんだよ
選択肢が多いのは明らかに新聞読んでる人らの方やで
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:29:23.95ID:J+Ksmg67d
エコチェンしてるアホってさ…

エコチェンしてる事に気付いてないよなw
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:29:29.51ID:h2CTTMsS0
>>37
貧乏人?だか余剰社員?のクソ理屈押し付けられても困る
>>1
ああ。こういう報道もネットではされない
http://imgur.com/sMXrnSQ.jpg
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:29:31.90ID:dmTWRF4c0
>>33
本屋好きの話は知らん
ただ新聞の記事って本で言えばもう表紙目次を取っ払った剥き出しの内容がそのまま載ってるから読むの楽だったな
アマゾンみたいに逐一冒頭の内容を見るのにワンクリック挟むのはなんか面倒でスルーしちゃってるわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:31:25.83ID:YslIGedN0
ネットニュースでも偏らない言うけど偏らないように情報集めるやつがどれくらいいるかって話よな
ほっといたら偏った情報しか来ないんやから
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:31:54.09ID:IzqJmT2Fd
新聞読んでる人はネットももちろん見れる
ネットしか見ない人は新聞はほぼ確実に見ない
物の見方に幅があるのはどっちかバカでもわかるよね…
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:33:31.68ID:VywKo9d+0
下に見てたらわざわざ言及せんよな
それか溺れる犬叩くのが好きなお国柄か
0046それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:34:33.67ID:t5/X9jJk0
コラムとかおもろいで
日経のコラムは読むよ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:34:35.11ID:h2CTTMsS0
>>8>>1一応フォローしとくと、産経も読売も批判しまくった甲斐があったのか?知らんが最近チョットだけまともな真実の記事報道するようになってる。
●ただ2023年の憲法記念日のこのデマ流し新聞は、非道かった
http://imgur.com/OSLmKJ5.jpg
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:34:46.65ID:h2CTTMsS0
>>47
●今んとこ金貰っても読む気がしない新聞NO.1
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:34:49.05ID:Snix66+Cd
スマホはバカでも持ってるけど
新聞はある程度余裕のある家庭しか購読してないからな…
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:35:17.75ID:dmTWRF4c0
>>37
ワイは良い所だと思う部分をちょろっと言っただけや
金がかかるだの悪い部分の話されても知らんしワイ自身ももう新聞はとってない
古紙回収逃したら捨てるのも億劫やし
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:36:05.09ID:t5/X9jJk0
新聞社の記事のネタが2-3日後になんGで話題になったりするのに
速報性なんてそこまで必要とされてないだろ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:36:53.25ID:mP/v2efzd
新聞読んでる人は新聞に速報性がないことなんてわかってて読んでるんだよ
そもそも半世紀以上前に生まれたテレビにも速報性では負け続けてるんだから
それでも新聞が生き残ってる理由を考えた方がいい
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:37:21.22ID:h2CTTMsS0
>>49
どんだけ貧乏なんだよ。。洗剤とかたくさん契約時にくれるから(チラシ広告収入から出てる)そんなには金かからんぞ総合的に
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:38:27.54ID:t5/X9jJk0
>>52
テレビだと時間限られちゃうからね
情報摂取量の効率なら結構優れてるかも
0055それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:38:39.31ID:iZ5hM1jw0
>>53
それはスレ立てたやつに言うべきでは?🤔
0056それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:39:31.17ID:CP39lMfa0
夕刊読むとかガイジやろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:45:58.92ID:aF7kXuvld
新聞がいくらバカにされ続けても
若者も含めて駅で配られる号外にはみんな飛びつくの草

理由は「無料」だから
0058それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:47:35.83ID:VcUKBnLq0
会社で工業新聞読んでるけどなんか勉強してる感じは得られる
別にネットでいいはずなんやけど
0059それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:52:42.25ID:TQr9SCDkd
工業新聞とかみたいな専門系はネットに記事載せないから価値はあるよな
情報の価値の差はあると思うわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:56:48.71ID:6P3wCv9j0
業界紙ならいるけど新聞は正直そこまでの価値はもうないだろ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:56:53.56ID:RWsHmhHfd
田舎の地方新聞は価値あるかもな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 08:57:01.27ID:jf0thT6u0
今は70代のジジババでも当たり前でLINEとか使いこなすからな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:00:15.59ID:upNJBmh/0
紙媒体の優位性はわかるけど内容がね
こんなもんに100円払うならあと50円出して東スポ買うわ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:05:01.98ID:VcUKBnLq0
>>64
スポーツ紙はレイアウトというかデザインというか凝ってるからたまに買いたくなるな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:10:57.72ID:Z1RLojWy0
ワロタ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:25:21.52ID:0BsYn5y80
ネットでソースの怪しい情報よりはマシやと思うけどな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:27:46.38ID:w8a9+h4m0
ネットニュースの速報なんてデタラメだらけ
一日寝かせるくらいがちょうどいい
0069それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:28:07.42ID:Fsyfjfo/0
>>30
それが簡単やないから偏りが出てくるんやろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:29:09.82ID:mGemAPhv0
この前新聞信者ジジイに「おまえは新聞エアプだーー!」って煽られたけど
そんなオワコンはエアプで十分だろw
0071それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:30:00.84ID:Fsyfjfo/0
新聞の価値は下がってるけど記者の価値は変わらんのよな
その記者の正確性の担保が新聞というジレンマ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/12(火) 09:32:56.34ID:quJrhhUk0
情報の確度が違う
なお、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況