X



【悲報】北欧の教育先進国、デジタルから手書きノートに戻る模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 09:58:29.48ID:zn1nAlx60
スウェーデンさん…
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 09:58:42.34ID:zn1nAlx60
なんで…
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 09:58:54.22ID:zn1nAlx60
どうして…
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:00:38.03ID:zn1nAlx60
日本は遅れてなかった?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:04:11.15ID:Mq4U4k5QH
そらそうよ
手で書くって重要だから
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:05:29.33ID:KhLyHUGTa
少しでも立ち止まる疑問が出ると手元のタブレットですぐに答えを検索して考える癖がつかないから低学年では悪影響って話見たいやな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:06:14.49ID:h4ya6kR/0
デジタルだと覚えないもんな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:06:59.83ID:lsz6s3o60
>>7
ゆとり世代よりゆとりで草
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:08:43.37ID:yk8Xk/Qc0
ひろきどうすんの
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:10:15.98ID:Zegnr8Ggd
タブレットが悪いというよりネットに繋ぐからダメなんちゃうの
ネットを切れば良い
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:10:16.75ID:3UWN1dPF0
機械を使った学習って基礎ができてる奴が使うから有意義な訳やからな 思考力がない基礎がなってない奴が使うと思考停止になるだけ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:10:18.18ID:EjiNxR9y0
ワイもそうやけど手で書かないと覚えないって奴おるもんな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:11:15.49ID:4C9f5JJr0
日本もタブレット使ってるけど基本はノートに手書きやん
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:11:46.55ID:322YqRoCd
本に厚みがないことの弊害みたいなことを電子書籍の初期に書いてたひといたけど同じようなこと言っとるんやな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:13:01.98ID:UGyLRlUD0
タブレット学習に限らず、結局旧来式の勉強の方が一番なところあるよな
欧米大も最近までリベラルアーツ一色だったけど専門知至上主義に回帰してる
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:13:21.03ID:sItKv5N70
タブレットに手書きじゃあかんの?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:13:55.63ID:SRwD0uqJ0
電子媒体よりも紙媒体の方が記憶への定着率高い
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:15:00.67ID:XUA321Nj0
てか何年も前から学習能力が落ちるって結果出てなかったか
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:06.49ID:v9v0nknm0
>>14
知らないことと覚えてないことは天地の差がある
暗記すらできない奴に頭脳労働は無理
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:38.19ID:SRwD0uqJ0
>>17
リベアツなんて全員がダヴィンチみたいなオールラウンダーにならんし、大半はただの器用貧乏に終わるからな
二兎追うものは一兎も得ずとはまさにそういう事
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:16:59.31ID:LSOuXbt7M
脳死でググってまうつるつるの脳みそになるんか
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:17:14.38ID:grMv4pr0a
そら小さいガキの頃から手元にネットに繋がるタブレット持ってたら検索すれば出てくるのに自分が考える必要も覚えてる必要もないじゃんって普通思っちゃうよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:20:37.57ID:k2B+Hdvw0
紙で読まないと読書力が落ちるんだな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:22:06.55ID:KaLL4CLed
金がかかるし安定感ないんやろ
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:22:12.58ID:P8eS9jYu0
インターネット最強信者って実際いるからな
本読んだことないんやろうなぁって思いながら見てるけど
0029それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:22:29.67ID:KaLL4CLed
>>19
馬鹿丸出しやん😩
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:23:22.43ID:PzshmBCK0
なんでも紙が良いと言うわけじゃないが、学習面においては紙の方が有利って点も多い
学習において最も定着する行為は書くことだが、書いた物を扱う時には紙の方が扱いやすいし
0032それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:23:23.99ID:B+jo8AGid
アホみたいにタブレット使っている私立の小中学校はどうするの?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:25:30.27ID:P8eS9jYu0
>>32
私立小行くような子なんて推薦で早慶とか行くからええんちゃうか
私立中は知らん
0034それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:26:46.18ID:l+etNXSE0
日本もちゃんとデータ取って学力下がるようなら手書きに戻した方がいいよな
0035それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:28:27.77ID:/I6wKkWM0
東大生でタブレット学習してる人とかあんま見たことないよな
スタバでクソデカiPadとApple Pencil使ってなんか書いてる奴は大体どっかの私大
0036それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:29:48.66ID:PzshmBCK0
>>35
そもそも東大生の学習環境を見る事ってそんなあるか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:30:22.86ID:O8QKI1uxa
少なくとも日本で中学受験目指すならタブレットで遊んでると不利になりそう
紙と向かい合って頭こねくり回す系ばっかじゃん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:30:55.92ID:eZjH+hDe0
メスイキゼンカモンどうすんのこれ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:31:49.63ID:ipdv4iZW0
>>35
大岡山のサイゼいくと如何にも東工大生って感じの学生がボロボロのプリントを眺めたりパソコン広げてなんかやってるわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:33:28.31ID:VqOmZMel0
紙のほうが記憶の定着率いいっていろんな論文出てたのにタブレット業者の利権でゴリ押ししてただけやん
0041それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:34:25.91ID:Zegnr8Ggd
初代iPadが発売されてもう14年経つ
今の新社会人、大学生はタブレットで育った第一世代
で優秀なやつ多いやん
紙とペンこそが教育に良いって説はワイは懐疑的や
0042それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:36:10.37ID:ipdv4iZW0
>>41
社会人大学生みたいな頭の土台が出来上がってる奴が使う分にはいいと思うで
0043それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:36:18.95ID:v9v0nknm0
>>41
初代なんか勉強に使ってないけどお前何歳なの?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:38:53.28ID:/+wcVSH+d
>>41
読んだら分かるけどこの記事は初等教育の話やね
0045それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:39:16.51ID:kpJHnCKY0
暗記する為にノートに書きまくってその書ききったノートが溜まってくのが好きだった
0047それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:42:42.90ID:O9XrGDEc0
ペンも紙もタブレットはゴミやぞ。PCでNotionにまとめるのが最強の勉強法
0048それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:43:24.37ID:BGZ+huy+0
紙のほうが記憶の定着率高いのは興味深いよな
アウトプットしているという意味では同じことやってる筈やのに
0049それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:45:38.42ID:QjHJXRKB0
筆圧ってスポーツにおける体幹みたいなもんやからな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:48:29.92ID:baBqK0SD0
ちょっと書く分には紙の方がええけど保管はデータの方がええよな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:51:08.65ID:PzshmBCK0
>>48
紙に文字を書くという行為は、それなりに歴史のある行為だからその行為で覚えやすいように多少なりとも進化
してきたのかもしれん
電子機器だと質感が違うし
0052それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:52:12.89ID:KUqH0c7X0
暗記か発想しないのが問題であって
そもそも記憶しとかなきゃ発想なんてでないからな
暗記なんて無駄言うやつはなろう脳やろ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:53:15.05ID:b2mt6t9U0
温もりや🤗
0054それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/14(木) 10:53:32.89ID:lPMzkL0R0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況