X



ハッキリ言うね映画が24fpsな時点で60fpsとか無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:19:07.03ID:F06EjWs60
目指すべきところは映画だろ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:19:48.72ID:f1a6SJkv0
今のスクリプトって違和感そこまでないスレ立てるからすげーよな
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:20:14.37ID:LQo7czBoM
宇宙とかCGモノはヌルヌルが最高やわ
24fpsおじさんはブラウン管で見てろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:21:02.93ID:d9eK0RaH0
30前後のが迫力感じたりするのはあると思う
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:22:25.14ID:gqFs30F60
誰も答えてくれないけど
144Hz以上のゲーミングモニタと無線ゲーミングマウスってさ
無理くないか?

空気があるやん!
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:23:36.31ID:vthxsuDJ0
人間の目の特性って60pでやる方が安っぽくみえるんだってな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:24:22.90ID:ZKGHwEpZ0
ハリウッド俳優「フレーム補完はクソ」
ネット民「なるほど60fpsはクソなんや」
この話題大体こうなる
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:24:46.12ID:gqFs30F60
空気を電波が通ってるわけなんよね
だからゲーミングモニタでフレーム単位な反応して無線ゲーミングマウス操作しても
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:24:51.84ID:gqFs30F60
そのマウスから空気を通る間にゲーミングモニタのフレーム単位の反応は無駄になる
配信者の参加型配信に無線勢が参加できないのと同じ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:27:04.45ID:H0RvclDx0
なんか映画はあんまり画質とか良くない方が抜ける気がするしヌルヌルさも似たようなもんなんだろな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:29:18.93ID:GsF1R6zI0
ジェミニマンで120fpsやってたけど流行らなかったね
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:30:01.18ID:DwwuemJP0
こう考えたらどうだ?
現実よりフレームを落とすからこそその世界を作品として観れる

現実に近いフレームにすると現実そのものになる
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:31:59.51ID:8REYy2U/0
実写は30fpsでアニメが24fpsやなかったっけ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/15(金) 17:35:03.40ID:DwwuemJP0
ゲームも仮想現実に至る通過点なわけよ
最近アップルのヘッドマウントでARやってるのみるとわかるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況