X



1勝5引き分けより3勝3敗のチームの方が勝ち点多いってサッカーのシステムおかしいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:36:34.64ID:QmZ+zR3c0
野球だったら勝率100%と50%なのに
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:38:02.74ID:IqzUXvDW0
サッカーってあんま点はいらんし引き分けが有利なら八百長し放題になるやん
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:41:04.64ID:7Hxrs2Yh0
そもそもスポーツに引き分けは必要ないのではないか
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:42:39.29ID:oFSwApUg0
引き分けで終わると悔しがることもできないからな
税リーグ無理
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:43:10.63ID:30r160Tqd
無気力試合が増える
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:46:32.46ID:4tbXNdwZ0
そうか?
同じ試合数なら1勝のチームより3勝のチームの方が上になるべきやろ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:47:39.74ID:tstkOyp60
というか勝負事なら白黒はっきりつけろ
野球にしろ引き分け要らんやろ
勝ちか負けかだけや
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 05:55:34.48ID:ty8DZAKv0
NPBもMLBや国際試合に合わせてタイブレーク導入しろよ
甲子園ですらタイブレークやってんだぞ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:01:50.48ID:88jfGru/0
ゴールデンゴール復活せんかな
点とれるまで帰れないんやったらみんな必死にやるやろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:04:30.76ID:MwKg0buX0
0勝0敗6分のチームがあるとそもそも順位をつけられなくなる特大の欠陥が野球にはあるぞ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:13:42.61ID:7ZCYJtWH0
>>1
阪神ファンがこれ聞いたら発狂するからあんまり刺激しないようにしとけよ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:14:25.73ID:TatArle4a
そもそも引き分けなのに「勝ち点」が付与されるのがイカれてる
いやいやいやいや勝ってねえじゃんっていうw
だから引き分け狙いなどという勝負ごとなのに勝利を目指さない自己矛盾戦略がまかり通ってしまう
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:17:16.20ID:cFHe9hjB0
ゴールデンゴールのほうが絶対おもろいけどな
ワイが小3くらいまではあったわ
自分もサッカーやってたからいきなり無くなって戸惑ったのを覚えてる
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:22:18.87ID:rQSfjPxm0
いやリーグ戦でわざわざ延長までする方がおかしいでしょ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:25:09.28ID:OGmSk7R50
>>13
あれはキックオフ側が有利やからあかんかったな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:29:31.02ID:Bcpe/GaJ0
おかしくなくて草
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:29:36.03ID:p0N6pSXH0
引き分けが無くなったら下位のドン引き作戦が多少減るかね?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:34:45.42ID:9gj3ANh80
>>17
ドン引きしてPK勝負に持ち込むだけ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:39:12.67ID:DnwBlQfJ0
興行的に引き分けは価値無いからな
勝ち点2にすると無気力試合が増える
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/25(月) 06:44:34.22ID:TatArle4a
引き分け=勝ってない
負け=勝ってない
負けに勝ち点を与えないように引き続きにも勝ち点を与える必要はない
こんなシステムだから同点のまま試合の終盤になると両チームとも消極的になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況