X



ドラゴボの代表曲が「DANDAN心惹かれてく」という風潮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:23:57.53ID:zLJWEyLV0
歌詞とドラゴボの世界観違うやろ…
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:25:21.72ID:BRPFWiEB0
そばかすをちょっとひとなでしてため息をひとつ
ヘビー級の想いは見事に角砂糖と一緒に溶けた♪
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:26:20.41ID:34ztqjuJ0
そういう時代やった
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:27:02.37ID:mydhSeig0
チャラヘッチャラのが代表曲感あるけどな
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:27:43.01ID:/0h2lCPX0
僕達は天使だったのイメージが強い
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:28:30.10ID:KjkMgLnf0
ドラゴボの曲としてじゃなくドラゴボの主題歌に選ばれた曲の中で1番いい
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:28:59.37ID:+83UQy4Y0
チビ悟空とトランクスと皆口裕子の旅が視聴者の求めるものやったんや
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:31:05.07ID:wO55ntqO0
雲を突き抜けfly away


普通にこれやろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:32:39.63ID:C9QC4Npq0
チャラヘッチャラだって実はおかしいぞ
溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいねって誰目線なんだよ?
悟空も悟飯も恐竜に玉乗り仕込みたいと思うようなタイプじゃないやろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:34:15.72ID:KWncGbgD0
やっぱ摩訶不思議アドベンチャーよな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:34:23.73ID:gGUfIp4yr
ワイはアニメは最初の方のを見ただけやからスレタイの曲はそもそも知らんかったわ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:36:30.16ID:7rB+z6oj0
そんな風潮無いけど
テレビでも流れないじゃん
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:36:46.76ID:Gw1SWhxUp
アニソンと言っても、アニメをイメージして作曲するものと普通に作られた曲を採用するのとで違うやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:37:51.33ID:s/1MUelr0
>>13
これ
ただのJ-POPを主題歌にしただけのをアニソンとは言わない
歌詞もちゃんとそのアニメに沿ってないとな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:38:15.67ID:mydhSeig0
>>9
リクーム目線とかでええやろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:38:57.63ID:4e+RYG8N0
ええ歌やけどドラゴンボールである必要はないよな
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:41:26.00ID:WUQFDF/h0
CHA-LA HEAD-CHA-LAを作った時
原作漫画じゃもう元気玉出てたのか
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:41:45.60ID:C9QC4Npq0
>>13
チャラヘッチャラは明らかにアニメをイメージしてるのによく読むと世界観違うんだ
胸がパチパチするほど騒ぐ元気玉←元気玉って全然違う技なんですが?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:43:14.97ID:aSf3glIX0
ロマンティックの人ってヤバいらしいな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2024/03/31(日) 00:43:16.06ID:C9QC4Npq0
>>17
元気玉初登場が89年2月でアニメが89年4月からだから急遽名前だけ使ったって感じだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況