X



【画像】ゲームでこういう場所見つけるとクッソワクワクするよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:11:42.34ID:+n1MgGeQ0
ゲームに限らんけど
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:12:27.83ID:DSdzcw900
見えない壁があって水に入れなさそう
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:13:45.99ID:ZPMYjRg20
>>2
ゲーム以外どんなパターンがあるんだ?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:16:23.56ID:jO1vJzlR0
初代ポケモンのミュウツーが居るハナダの洞窟
FF5の封印城クーザー
MOTHER2の最低国

最終ダンジョンとかなのに序盤からチラッと見えたりするとゾクってなるわ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:16:35.85ID:WJ1KH9/00
熊が寝てて入れなかった
サクラマスをあげると通してくれた
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:17:26.60ID:PwK0SQrxd
初期に行っても何も起こらないやつ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:17:51.14ID:6g6h5e2H0
意外と何も無いねんな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:18:21.34ID:GJMCAKqL0
トマソン芸術が取り入れられてるオープンワールドゲームってあるかな?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:19:12.10ID:6gjJzNtx0
ここで手に入る武器はもう物語は終盤なので特殊効果くらいしか強みがないんだよな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:19:41.92ID:GG/6qMqZH
ゼルダの空島はなんか違ったよな・・・・・・・・
密集感が足りないのか
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:25:21.21ID:RwUebOLR0
>>11
身近な所、その気になればすぐ行けそうな所にあるというのが>>1のタイプの魅力だから、むしろ身近じゃない
環境という要素で面白さを出す空島はこれとは真逆やろ
地上の思わぬ所に無いとこういう魅力は無い
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:26:46.16ID:6Xtj9Fhqd
昔から神道やキリストに限らず宗教はこういう目を引く芸術性を駆使してくるよな
で今はゲーム等エンタメに丸々生かされてると
0015それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:30:26.47ID:0BoCaZyC0
うーん
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 01:34:10.16ID:xH0iKulb0
大神にありがち
0017ライドキル ◆xPkCQkyXwjHu
垢版 |
2024/04/06(土) 01:51:41.72ID:7C4NpB8M0
ルビサファのカクレオンが塞いでる橋の近くにこんなとこあった覚えする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況