X



織田信長「65万石でデカい港あります」今川義元「60万石で中くらいの港と小さな金山あります」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:38:24.08ID:JFdsiBy+a
ワイは信長の勝ちに賭けるわ
0002それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:39:29.73ID:AfbV6vm00
でも今川には家柄があるから…
0003それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:43:06.43ID:bjVUvnPf0
へいすうから違うくね?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:44:29.58ID:FLSh2FuCa
今川が大大名てのがおかしいんよ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:45:15.41ID:Ro7/FDXc0
信長は本家嫡流ではない
0007それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:50:30.18ID:FI83oDY70
桶狭間は尾張統一前やぞ
しかも尾張の一部は今川に切り取られてる
0008それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:54:10.25ID:urU7mmEr0
家格がね…
0009それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:54:11.11ID:fEFaBjKF0
尾張兵って弱かったらしいな
ドラゴンズが弱いのはその名残か
0010それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:59:11.38ID:tBx4eVC20
その頃尾張取りきってないやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 20:59:47.36ID:Ro7/FDXc0
尾張はとても豊かなので兵役を傭兵に肩代わりさせる豪農が多発したとか
命以外守るべきものが無い傭兵はちょっとしたことで敗走を始めるので禁止令も出された
何故か後に兵農分離とかいう画期的な改革にされた
0013それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:05:01.21ID:VxB4685y0
>>12
敵から塩を送ってもらってたぐらい
0014それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:06:05.73ID:Ro7/FDXc0
四国全部で80万石だったり、地域差は如何ともし難い
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 21:06:37.08ID:ZiPpEmbT0
昔は25万石ぐらいって聞いたんやが今そんな評価なんか
0016それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:07:28.38ID:Tpn8kOYN0
もう尾張だよこの守護代
0017それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:09:07.43ID:q7GEKalJ0
信長が一番命の危機あったのって
織田家統一するまでだよな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:10:06.62ID:Akio2pNn0
安倍奥の金山て小さいか?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:12:06.14ID:XEjNXzNj0
>>14
その点近江だけで80万石だったりする地域もあるしな
近江を制するものは天下を制すとはよく言ったもんや
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 21:14:01.22ID:1UaggV6F0
桶狭間の頃は尾張一国持ってないやろ
0021それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:14:04.23ID:clnHm3Sy0
やっぱり義元が戦争経験が乏しくて弱かっただけじゃないの?
最近では戦も政治も優秀な名将みたいな扱いになってるけど
0022それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:15:36.92ID:zhDJ9mbG0
今川が尾張に食い込んでたからこそ起きた戦やしな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:18:33.54ID:spkiMEB60
ゆーて今川のとこも伊豆はともかく
駿河と遠江はかなりの良水田地帯だろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:22:54.86ID:QCLAK6xia
>>23
濃尾平野に比べたら全然やろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:23:21.85ID:/tlaYj/nM
今川義元は坊主やからな
殺生なんて出来んのや
0026それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:23:42.22ID:8Yt0uV9O0
上手く竹千代(家康)を攫ったは良いものの、織田信広を捕虜にされて交換させられたりと親父の代で一進一退(やや劣勢)だった相手が今川
その後お家騒動も頻発して力関係は大きく劣勢に傾いていた
0027それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:24:21.91ID:Akio2pNn0
>>23
実は全然平地がないで
1番広いのが志太やし
0028それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:24:47.61ID:spkiMEB60
>>24
まあそれはそう
それでも全国的にみたらベスト5に入るくらいの良水田地帯なんだけどな当時の静岡
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/04/06(土) 21:28:18.21ID:gsRgRkiD0
戦国時代の遠江は天竜川が整備されてないからあの辺湿地帯だったんじゃないかな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:28:48.97ID:q7GEKalJ0
>>25
顕如「おっそうだな」
0031それでも動く名無し
垢版 |
2024/04/06(土) 21:29:19.89ID:AfbV6vm00
家柄がいいはずの今川さんのご先祖はなんでもっといい所に配置されてないんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況