X



音楽未経験者ワイ「みんな暗譜してるんだから指揮者とかいらなくね?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:53:00.94ID:lRW/jK+F0
今ワイ「すみませんでした」
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:53:51.28ID:sCQcBMdtd
ワイも同じこと思っとる
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:55:40.63ID:7//5Pk+5d
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:56:03.20ID:747xK7Ked
オーケストラの看板やし
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:56:16.61ID:MV+S7PZn0
指揮者が必要なのはわかる
○○(指揮者)は凄い←わからん
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:56:56.43ID:9UDzbdpo0
ギター習いだしてからメトロノームの大事さに気づかされたわ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:57:11.68ID:TW/wzWjcd
バンドは指揮者おらんくても成り立つし
指揮者いらんよな
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:57:41.78ID:sCQcBMdtd
素人目から見ると指揮者はキャッチャーと似てるよな
1番楽そうで実際は1番難しくてかつ全てのポジションの事を完璧にわかってないといけない所が似てる
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:58:19.47ID:9UDzbdpo0
>>3
いくらプロ集団とはいえ指揮者なしに一切の狂いもなくリズムを揃えるのは不可能や
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:58:33.67ID:pMs6lBt30
のだめカンタービレとか好きそう
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:58:39.61ID:sCQcBMdtd
>>7
針がカンカン刻むリズムにのまれて針と一緒に首動かしたりしないか?
0013 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:58:58.80ID:VKbZDhvh0
ドラムが指揮者みたいなところあるよね
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前18)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:59:09.06ID:BoJ1EPbo0
指揮者ってリズム取ったりフロア沸かす合図送ってくれるだけやないんか?
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 12:59:52.03ID:MV+S7PZn0
カラヤンやら小澤征爾やらラトルやら有名な人は何が凄いんや?
他の指揮者と比べて高名な指揮者は何が優れとるん?
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:01:11.39ID:nucEMcbX0
でもバンドに指揮者いらんやん
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:01:21.16ID:TW/wzWjcd
>>7
メトロノームならまだわかる
目視で指揮者見てってちょっと無駄じゃね
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:03:06.80ID:MV+S7PZn0
>>17
クラシックは基本的に一定のテンポで進む訳やないんやぞ
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:05:31.57ID:U3oytbTS0
>>8
オケストじゃビートを刻む楽器があんま無いし広いし全員に伝えるには指揮者がいないと
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:06:57.06ID:MV+S7PZn0
逆にバンドのドラムやベースの人ってよくテンポキープできるよな
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:07:27.54ID:qMuOflic0
>>8
バンドとオケじゃ大違いや
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:07:35.19ID:U3oytbTS0
というか逆に要らんのよな
ちょっとは違うけど毎回同じよーに演奏してるから練習にはいるけど本番でも同じことやるだけだからほんまにいらん
ライブバンド並みに毎回違う構成にしてるわけでも無いからさ
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:08:34.15ID:747xK7Ked
幼稚園児を束ねる保母さんみたいなものと思えば
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:09:09.32ID:I1mAL88S0
指揮者によって曲の肉付けが変わるからな
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前10)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:09:46.57ID:MV+S7PZn0
流石に必要性はわかるやろ
指揮者おらんかったらどうやって合わすねん
0027それでも動く名無し 警備員[Lv.32(前15)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:10:49.69ID:hH+FmpOh0
>>3
指揮者無し
弦パート「管楽器ヨダレずるずる汚ねえ」
木管パート「金管うるせえな」
金管パート「打楽器邪魔すんなよ」
打楽器パート「叩くだけとか馬鹿にすんな」



指揮者有り
オーケストラ「指揮者殺す」
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前21)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:12:30.60ID:I1mAL88S0
>>27
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前25)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:13:53.26ID:/MmZ7Ft30
てす
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:14:41.13ID:Eoj1h0+d0
>>27
やっぱり責任者がいないとね…
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前4)][新苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:16:26.17ID:fI3qIv9/0
指揮者やメトロノームおらんとなぜかだんだん早くなるの不思議
0032 警備員[Lv.3(前30)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:16:29.07ID:UuTmXn9n0
指揮者の仕事って本番前までで9割終わっとるやろ
客前で演奏するまでの方が重要
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/02(木) 13:19:53.92ID:sCQcBMdtd
ワイ音楽エアプなんやが実際指揮者おらんくてもオーケストラや中高生の合唱コンクールは成り立つんか?
キャッチャーと同じで全部のポジションわかってないとアカンってホンマなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況