X



『自転車』の『消費カロリー』、『1時間300kcal』って『大嘘』だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:26:45.17ID:ZF984Dct0
ウォーキングでもそれくらいは消費するやろ
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:27:41.52ID:ybQqztW90
太ももの筋肉の基礎代謝も消費カロリーに入れたらもう少し数値上がるな
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:27:44.66ID:aijvCzEn0
1時間あたり200kcalくらいな気がする
0010 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:28:22.12ID:CXVqqhTb0
ランニングはまあジャンプだから
かなり運動になるよ
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:28:35.36ID:HEgo5wbR0
(電動アシスト付)自転車やぞ
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:28:35.68ID:WcBiGgYr0
体重支えないでいいのが
他のスポーツとの違いやな
かなり楽できる
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:30:36.86ID:ROC9oGiW0
ランニングは足が痛いだけ
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:31:24.89ID:pEEQ24ZL0
お前が軽く漕いでるだけやろ
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:32:33.60ID:XwPM8iEc0
ワイもそう思ってたけど1番デカい筋肉を永遠と刺激し続けると考えると妥当かも
ランニングって体のバネ使うから思ったより負荷かからん
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:33:51.32ID:mGNhcK9e0
体重以上の衝撃を何回も片足に載せるのを繰り返すって割とやばいことしてるよなランニング
0020 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:33:51.50ID:JxIbQ6Z30
チギュアア
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:33:52.42ID:wZ3dRDTE0
ランニングは実は倒立振り子運動でエネルギー効率がいい上に体重の衝撃を支える負荷がでかくて体痛めやすい
自転車は純粋に大腿筋を運動させられるから全力で漕げば高負荷運動にしやすい
0022 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:36:01.02ID:fVO/5kBQ0
痩せたきゃスクワットしろって野田が言ってた
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.23][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:37:48.72ID:/0pgVJI00
ランニングは衝撃で身体にダメージ入ってるだけや
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:08.92ID:ddzM2qPq0
室内で使うエアロバイクとか負荷選べるから足パンパンなるで
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:38:42.69ID:sb/56qd7a
なわとびも消費カロリー高そうだけどどうなん?
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:39:39.95ID:+CFgMBT30
ロードバイクでヒルクライムや
0027 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:41:15.91ID:0JYXnUoE0
痩せたいなら食事9割やろ
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:41:28.05ID:ddzM2qPq0
消費カロリーだけ気にするならあちあちのお風呂限界まで浸かればいいよ
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:42:08.00ID:USmab2lP0
効率のいいトレーニングだとは思うけど
それとこれとは別でサイクリングくっそうざい
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:42:55.15ID:XoWcNtsg0
>>26
自由に書いていいぜ
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:43:20.49ID:B/nuucxo0
スレタイの書き方だとどんくらいの運動強度でどんくらい負荷かけて漕いでるから分からんよなゆっくりのんびり1時間とスポーツ自転車でストイックに1時間やと別モンやろ
0033それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:44:17.46ID:BvKurUzM0
>>25
高いで
長続きするかどうかやな
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:45:05.01ID:cNqTB1tz0
自転車も水泳も
骨密度の強化に繋がらないのが欠点
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:45:29.34ID:zxNbSy3Q0
デカい筋肉使いまくるからな
つま先ででぴょこぴょこ跳ねとるだけのランニングとじゃ勝負にならん
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:45:43.70ID:cNqTB1tz0
骨密度は
ジャンプして着地する
というような動作を繰り返すことで強化されることがわかってる
0037それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:45:53.80ID:LoyLDBOT0
1時間漕ぎ続けたらの話やろ
自転車っていくらでもサボれるし
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:46:51.02ID:cNqTB1tz0
骨密度を維持・強化するには
自分の足で歩く・走る・階段の上り下り(登山含む)などが効果的

自転車と水泳は
心肺や筋力の強化にはなるけど骨密度にはほぼ影響しないのが欠点
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:48:12.83ID:fosc/ewPM
カロリーは体重×距離で計算するのがいいよ
ジョギングなら60kgの人が5km走れば300kcal消費する
自転車は知らんけど
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:48:15.90ID:pEEQ24ZL0
>>38
たのしそう
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.33][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:51:33.26ID:N1gFrZaIr
結局METS×時間だから
お前は自転車漕ぐのが遅いんだろ
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:52:10.88ID:zxNbSy3Q0
>>39
老人がチャリ漕いで運動した気になってるけど実は全然歩いてないから骨粗鬆症悪化するみたいなのあるあるよな
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.35][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:55:34.72ID:B8klRgk10
自転車乗るより歩く方が楽なのバグやろ
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.24][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:56:43.56ID:cAee/k870
>>17
自演失敗してますよガイジいっち
0048 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:58:38.24ID:2I00wnO20
有酸素は身体が慣れれば消費カロリー下がるやろ
しかも基礎代謝も下がるからどうしても痩せなきゃいけない人以外はいいことがない
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:04:27.12ID:/aJ+Y+xMM
ガチのビルダーとかならまだしも有酸素アンチおじさんって大概ただのデブよな
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:05:19.91ID:cNqTB1tz0
距離が同じなら
走るのも歩くのも消費カロリーがあまり変わらないという現実

これを言うと何故かジョグしてるやつがキレるけどw
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:07:06.42ID:cNqTB1tz0
Q
距離が同じなら
どうして走るのも歩くのもさほど消費カロリーが変わらないのか?

A
仮に5kmを走った場合運動時間は30分で終わる
しかし歩いた場合運動時間は60分
距離が同じなら歩く方が運動時間が長くなるので
結果として消費カロリーはさほど変わらなくなる
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:09:15.13ID:cNqTB1tz0
給料が上がるには
自分の勤めてる会社の提供してるモノやサービスの値上げが必要

つまり
値上げができない会社に勤めてる労働者の賃金は上がらない
当たり前の理屈なんだよね〜
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:10:03.60ID:9IDU+k5g0
そもそもカロリー計算って古くない?
糖質量とタンパク質量やろ
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:10:14.47ID:9VhPQydO0
パワメと心拍計付けて管理すればええ
ガーミンがトレーニングメニュー指示してくれるからワイはそれ使っとる
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:12:23.68ID:5hpDAYkt0
>>54
いやいや学校で運動エネルギーって習わなかった?
速度が速いほど必要なエネルギーは多くなるんだけど…😅
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:14:39.11ID:qjnVfFDc0
ガーミン君のトレーニングちょっとハード過ぎない?ワイプロ目指してへんのに
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:15:28.21ID:clvOjopk0
カロリーで全てを語れるなら
サラダ油を飲んでるだけで激太りや
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:20:23.82ID:8wa0NjtrM
>>63
いや普通に考えて無駄がない動作になればある程度は消費減るだろ
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:21:57.16ID:ASA0sf/i0
>>65
自分のレベルに合わせてトレーニングの強度も上げなあかんってことやな
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:26:14.99ID:bDDNMX6SM
カロリー効率よく消費したいならプールで泳げばええやん
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:28:44.55ID:6xOTdwXL0
筋トレと有酸素がセットになったクロスフィットが最強
BIG3に加えてクリーンアンドジャークやれ
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:29:58.33ID:E5IpxQuv0
そらランニングの方が消費カロリー高いやろ
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:31:33.56ID:P/gU/m7F0
保体の教科書でランニングの消費カロリー意外としょぼくてショック受けたのは覚えてる
0072 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:35.70ID:dMpbCllk0
運動したら消費がピタッと止まるわけじゃないのを加味してんやろ知らんけど
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:34:46.11ID:PK1U/BHV0
チャリ乗ってる奴のデブ率は低いような気がする
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:35:36.01ID:HKnQb3FWd
基礎代謝込みなら
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:38:23.11ID:igpMDb5K0
自転車の効能としては消費カロリーより腰痛防止の方が大きいやろ
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:41:51.82ID:PGstWDB50
車の邪魔すきる
その辺足で走ってろ
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:41:52.92ID:d1i5QIBS0
筋肉ないと痩せないぞ
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:47:37.73ID:ASA0sf/i0
>>78
昔は自転車板でピザレロとか豚ナゴって言われてたよな
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:53:04.50ID:3yxUvZqV0
なんか、自転車漕いだ時だけ訪れる、腹の底からお腹が空いて猶予なく食べ物食べなきゃ耐えられない状態がワイはあるんやがこれなんなんやろ
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:54:15.06ID:zVt1S5eH0
登山でやっとそんなもんやろ
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:55:38.17ID:Gavg1IEm0
カロリー消費と関節などの負荷のバランスを考えたらスイミングが最強やろ
泳いだあとめっちゃ腹減るけど
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:56:07.52ID:Z1BPLTYI0
>>68
いや「なれて」動作や筋肉のつき方が最適化されていけば消費はかわるやろ
なんなら体重の増減でも変わるぞ?

むしろ「同じ距離歩いたら条件にかかわらず同じカロリー消費するもん!」の方がオカルト思考なんだワ
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:56:55.10ID:fWGH6EPf0
エアロバイク頑張って漕いでるけど、痩せた実績があるのはこれだけや

というか普通の自転車やと漕がずにスーって移動する時間あるから
漕ぎっぱなしと比較すると消費カロリーちょっと違うやろって思う
(自転車で一定の負荷で回し続けるってまず無いし)
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.24][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:57:04.36ID:lswiKOyY0
でも上り坂+向かい風の時のチャリは4000kcalくらい消費してるやろ
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:57:57.50ID:yWSWMGsg0
膝に負担ないっていうけどワイ自転車乗ってるとめっちゃ膝痛くて走ってる時は全然平気なんやが
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:59:11.56ID:ASA0sf/i0
>>86
多分サドル高おかしいとかアンクリングしてるとか内股ガニ股になってるで
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:00:22.19ID:x6CwtLWYr
>>86
ワイもそれだわ
膝の裏側痛くなったりして怖くなってやめた
やっぱり歩くほうが自然な感じする
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:00:39.30ID:Sk5BwKYq0
なわとびやってるけどポッコリお腹は解消されへんで
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:00:51.39ID:/MpIyHMJ0
>>86
筋肉に変に力入ってその痛みを膝の痛みと勘違いしとるんとちゃうか?
それか指ポキみたいな事が膝でも起こっとるか
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:01:27.14ID:ASA0sf/i0
>>90
膝裏やと多分サドル高いで
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:02:20.41ID:y03jHM4m0
筋トレと一緒でちゃんと負荷かかる姿勢で漕いだら効果あるぞ
イッチはやってる感でしか漕いでないんやろ
0095それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:04:58.37ID:2Zp3RUpq0
定期的にランニング過信おじさん現れるよな
金が1番かからないってだけで運動効率とかはチンカスやろ
0096 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:07:29.48ID:tC9UIBvI0
1時間も漕いでりゃそのくらい普通に消費すんだろ
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:11:01.45ID:PG/yTKhm0
ランニングはランニングで全身運動感強くて好きやけど
スポーツバイクはマジで車輪が人類史上最大の発明の1つと言われるの分かるわ
高速域より中速域を負荷なく無重力感覚で移動できるの気持ち良する
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:11:03.31ID:igpMDb5K0
チャリで山登りしてるとガチ装備のロードバイクにどんどん追い抜かれるけどあれくらいスピード出してたらカロリー消費すごそう
0099 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:11:47.13ID:6OsfCjyW0
>>45
普通に歩く方が楽だろ
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:06.62ID:B3Fh5eOG0
ランニングってそんな膝に負担かかるんか
ウオーキングなら平気か?
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.33][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:18.84ID:2M6DSNcE0
なんでもいいからやればいい
蘊蓄垂れてる人はランニングもサイクルもやってないデブだろ
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:14:54.98ID:B3Fh5eOG0
>>102
サンガツ
やせるためっていうか少し歩いた方がいいと思って歩いてるんや
体重は100もないわ
0105 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:17:38.90ID:n6tvjJL90
水泳が時間効率と身体負荷の点で優れてない?
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:19:56.06ID:i17DL0Ze0
ランニングは30分くらいで500kcalか
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:26:44.96ID:ASA0sf/i0
>>104
それはそうや
プールに行かなできへんのと玄関出たら始まるのどっちが手軽かって感じやね
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:31:03.87ID:un1Bvig70
ランニングは関節の寿命縮める
車道をチャリで走ると死ぬリスクある
ジムでバイクマシンが安全よな
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.33][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:36:16.03ID:2M6DSNcE0
簡易版のエアロバイク自宅に置いて動画でも見ながら漕いどくのがいい
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:37:42.48ID:4UqfEA6tM
>>110
タブレットでyoutube見ながらやるんやぞ
なんなら田舎民なら家に買って設置できる
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:39:19.90ID:ASA0sf/i0
ワイはストラバすら飽きてしまってあかんかった
実走が一番や
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:39:24.88ID:ghyj55eO0
水泳って1時間どれくらい?
だれかおしえて
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:42:11.99ID:0ad5om3d0
単純に自転車の重さ追加して徒歩の何倍も移動するってことやしな
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:49:40.27ID:sz1EE7+Z0
>>114
60分位や
0119 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:49:57.34ID:ErblcQqb0
一生懸命こいで寿司半個分とか出ると悲しい
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:53:38.80ID:B3Fh5eOG0
>>117
正しい姿勢なのかどうなのか自分ではわからんな
猫背になってなければええんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています