X



【悲報】ベイブレードは復権を果たす中ミニ四駆、ヨーヨー、ビーダマン、クラッシュギアというオワコン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:35:27.68ID:A/2ATFtb0
ホビー系の勝者はベイブレードだけだったんだな😰
ちょっと前に出たボトルマンとかいうビーダマンのパチモンもキッズに流行らず即死したし
老若男女に流行ってるのはベイブレードだけ😟
0003 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:37:24.92ID:JbQO+GmD0
ベーゴマのパクリやん
0004それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:38:09.42ID:PVDFGxXC0
ミニ四駆とヨーヨーはちょっと前に流行ってなかったか?
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:38:10.22ID:znK7YPss0
ぽすかのお陰
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:38:31.02ID:/8GLfDUBd
女?
0007それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:39:07.01ID:A/2ATFtb0
ミニ四駆やビーダマンみたいに場所をあまり取らず
子供でもカスタマイズしやすい単純機能なのがデカいんかね?
ヨーヨーとか部屋でやると蛍光灯破壊するリスクあるけどベイブレードはそういう危険性もないし

安全で楽しく屋内の狭い場所でも楽しめるのは理由として大きそうだな🤔
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:40:31.03ID:A/2ATFtb0
>>4
そんな一瞬だけじゃな😰
ベイブレードは長期的にブーム起こして継続出来てるからな
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.22][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:41:16.86ID:PVDFGxXC0
ベイブレードは何が楽しいんや?
眺めてるだけやろ?
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:41:24.45ID:/nOzEABM0
コロコロ系ホビーだとビーダマンはがっかりやったな
ミニ四駆とヨーヨーはリアルだとこんなに!?みたいなびっくり感はあった
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:41:42.17ID:hWC0AHz30
ビーダマンはボトルマンに転生したのでセーフ
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:42:45.80ID:A2EKlXnu0
>>4
ミニ四駆は今も新製品と公式大会続いとるからまだ強い
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:43:08.99ID:A/2ATFtb0
>>12
一瞬で廃れて全然話題になってないやん
あれ遊んでるの昔を懐かしんでるおっさんだけやろ😰
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:43:15.72ID:zOcy8Pe50
ワイおじさんが子供の頃はベイブレードはまだなくてキャラコバッチだったよ🥺
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:43:40.37ID:hAISvkZh0
ホビー欲しがる子なんて今の時代いるんかな
ずっとスマホかゲームやってるイメージある
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:43:44.94ID:hRB83uuc0
ビーダマン復刻してほしいわ
0020 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:43:53.99ID:JbQO+GmD0
ヨーヨーは定期的に流行るんやろあとローラースケート
0021それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:44:03.58ID:/8GLfDUBd
>>12
積み木を崩せないのはおもんねーよ
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:45:18.24ID:A/2ATFtb0
>>9
その単純明快さが子供に流行る理由なんやろ
ミニ四駆とか1レース長いし
家じゃコース組み立てるのも困難だからな
ベイブレードなら一人でも部屋が小さくても練習出来るから
自分が成長して強くなった実感を得られやすい
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:46:14.21ID:KwWsXjTj0
ベイブレードは飽きてくると友達に向けて飛ばしてたわ
0024それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:46:15.98ID:A/2ATFtb0
>>20
ローラースケートはホビーか?🤔
0025それでも動く名無し 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:46:30.68ID:nkXkn3Ug0
ミニ四駆って操縦できないのによく流行ったよな
マンガとかでは意のままに操ってるわけで
実際にミニ四駆買ったらただ真っすぐ走るしかないって
子供は萎えないのかな
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:48:35.88ID:zOcy8Pe50
今も子度向けのコロコロと協力したような玩具で〇〇名人とか出てきてるんか?
0029それでも動く名無し 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:50:26.88ID:Kkid3WzP0
今のベイブレードの見た目ダサすぎやろ
競技性とかいらんわ
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:50:45.39ID:zRr535hUd
ミニ四駆はカスタマイズとか出来ることが細かすぎる割に
細かな調整しても子供が感覚的にわかりにくいのがな
大人なら何度も何度も微調整して遊べるんだろうけど子供は飽きっぽいからダメよ
0031それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:52:00.35ID:A/2ATFtb0
>>29
一応
https://hobby.dengeki.com/news/2279586/
昔のドライガーとかも今の競技で使えるモデルになって販売されてるぞ
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:52:42.03ID:ieNoWQRX0
ベイブレードって拡張性みたいなんがミニ四駆と比べて低いような気がするんやけどどうなんや?
競技性いうてもすぐ頭打ちなりそう
0034それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:54:40.79ID:A/2ATFtb0
>>30
軽量化を狙った骨抜きとかな
ガチ勢のミニ四駆はもう魔改造レベルで原型がない
子供の大会でも親のマシンなんだろなってのが多いわ
子供が好きでやり始めたってよりは
親がミニ四駆好きでその流れでって奴が多そう
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:55:11.53ID:A2EKlXnu0
>>32
ミニ四駆ほど高くないけど子供には十分過ぎるレベルや逆にミニ四駆は子供がやるには改造がガチ過ぎる
だからバースト世代が成長してミニ四駆に行ったりもしとるけどな
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:57:49.26ID:A/2ATFtb0
>>32
ベイブレードガチ勢は同じベイブレードを複数買って
パーツの重さを測って
一番重い当たりパーツを厳選してるらしい
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:00:26.83ID:U/8iWSbj0
みなさんはこのトライピオをご存知でしょうか
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:00:36.48ID:UlezQ5sW0
クラッシュギアは当時から…
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:00:57.84ID:RGai9Vda0
今のベイブレード派手で面白そうよな
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:01:11.78ID:A/2ATFtb0
>>37
TCGはよくわからんな
児童書のコロコロの付録にベイブレードと一緒にデュエマもよく付くらしいから
一応は子供人口いるんかな?
誰も子供がやってないなら付録にならんだろうし
0043それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:04:29.73ID:AwmFsJK00
ミニ四駆>ベイブレード>ヨーヨー>>ビーダマン>>クラッシュギア
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:05:07.70ID:lUeq7OoF0
前ブームの時のオッサンが出しゃばってくるから
再ブームがイマイチ説
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:05:13.71ID:A/2ATFtb0
>>43
ミニ四駆がベイブレードより上なわけないやろ
身の程を知れ
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:07:39.85ID:Kkid3WzP0
ビーダマンが高騰してんの謎よな
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:07:50.98ID:UlezQ5sW0
>>42
かっこいいけどその剣はなんやねんという
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:08:13.69ID:deggskWS0
ベイブレードはまたメタルっぽい見た目になったんだな
0049 警備員[Lv.26][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:08:26.80ID:DD+OM96z0
ベイブレードXのブゥぅーんっていう回転音迫力あってええなと思った
0050 警備員[Lv.25][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:08:30.86ID:qYN4AAUb0
ヨーヨーはやってる人おるやろ
競技としてやってる人結構おる
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:09:49.64ID:w2QGP0IId
ボトルマンとかいう対転売ヤーの諸刃の剣
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:12:04.01ID:EHchpB9K0
ずっとミニ四駆の方が強くない?
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:13:20.99ID:A/2ATFtb0
>>42
クラッシュギアのアニメは最後スタンドバトルになってたよな
あの演出の濃いアニメからの現実のホビーのショボさから来るガッカリ感は凄かったわw
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:14:04.10ID:EBev0AEq0
ミニ四駆はチー牛のおもちゃに成り下がってしまった
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:14:10.00ID:O8wvDRLe0
漫画やってるかどうかの違いやろ
ワイが小学生の頃はキメルのYOYOやっててハイパーヨーヨーまあまあ流行ってたで
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:15:15.70ID:A/2ATFtb0
>>53
ミニ四駆は子供人口いなさすぎるわ
大人と親に流されてやってるガキがメインやろ
ベイブレードは子供主体でブーム起こしてるから格が違う
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:15:41.25ID:hRB83uuc0
>>52
飛ばすのがしょぼいんじゃね?
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:18:37.91ID:A/2ATFtb0
>>52
お前は子供の頃ペットボトルのキャップを飛ばしたいと思ったか?
そこだろ
ビー玉はまだ綺麗だから子供が喜ぶ要素があるけど
ペットボトルのキャップはねーよw
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.29][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:19:38.51ID:nkXkn3Ug0
ウルトラマンがオワコンになって仮面ライダーがいまだに人気なの
通じる部分があるんじゃないかと思う
仮面ライダーは変身ベルトやらで玩具展開が強いってのもあるらしいが
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:21:23.82ID:eOy4Mt6I0
こないだ初めて普通のベーゴマやったけどあれクソ面白いな
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:21:51.50ID:O8wvDRLe0
>>60
ワイんとこは指でペットボトルキャップを飛ばすブームあったけどな
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:22:38.74ID:A/2ATFtb0
>>65
まじかよ
俺のキッズ時代より古そうやな
昭和生まれか?
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:24:06.19ID:O8wvDRLe0
>>66
今大3や
まあ指で飛ばせるもんを金出して遊ぶやついないってのはそう
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:24:57.75ID:A/2ATFtb0
>>61
ウルトラマンオワコンになってるんか
最近シン・ウルトラマンとか大人向けのウルトラマンやってたのはそのせい?
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:26:26.06ID:btGrdo4k0
ボトルマンほんま初速だけやったな
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:27:24.24ID:A/2ATFtb0
>>67
俺よりわけーじゃん
てことは10年ちょっと前の話か?
そんな若い世代がペットボトルのキャップ弾きで遊ぶとかマジかよ
今の若い世代とか小学生の頃からスマホ持ってるのが当たり前と聞いたから
そんな遊びしてるとは思わなかったわ
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:29:05.42ID:t7H95BbT0
ダンガン😰
0072それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:30:07.87ID:UIm/Kv3W0
クラッシャラーイ!クラッシュヒッビー!!
0074それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:30:23.32ID:/ufbd+jqH
ビーダマンはラジコンで動かせるやつが面白かったわ
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:32:52.26ID:RGai9Vda0
>>71
ミニ四駆に比べるとスピード感が足りない
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:34:03.07ID:A/2ATFtb0
>>71
あーそんなのあったな
存在すら忘れてたわ😫
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.27][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:35:57.70ID:O8wvDRLe0
>>70
中学の話だから7年前くらい
スマホ持ってても学校じゃ使えんから教室でできるそういう遊びは結局流行るもんなんやないかな
0079それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:45:00.86ID:J6nTYQjM0
令和のベイブレードとか子供が無理矢理素手で止めたら怪我するくらいの代物になってそう
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:47:26.06ID:A/2ATFtb0
>>77
中学でキャップ弾きを友人とやれる環境がそもそもええな
ほっこりするエピソードを聞けて見識が広がったわありがとう
今でも古典的な遊び方は流行るんだな

>>78
現実のミニ四駆もヤバいスピードだし
あれに並走するのは超人しか無理だろうな
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:48:49.83ID:U70RSB3o0
今やってるベイブレードめっちゃ楽しそうやな
あのステージギミック思いついたタカトミ社員大天才やろ
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:49:40.09ID:CuYz9yVp0
一切流行らなかったジターリングを忘れるなよ
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:50:01.46ID:A/2ATFtb0
>>79
実際大半がメタルになって尖ってるのもあるから
マックス回転時に触ったら怪我するだろうな
昔のプラスチックベイブレードと戦わせたら旧ベイブレードが破壊されるレベル
その分迫力は増したけどもう凶器やな
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.17][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:50:53.44ID:rfcEbi4E0
ムゲンヨーヨーコケてしまったな
アマゾンで投げ売りされとるわ
0087それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:52:52.13ID:CuYz9yVp0
ベイブレードって世代めちゃくちゃ限定されるから流行ってる感ないな
普通にミニ四駆の方が上やと思うわ
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:56:41.62ID:A/2ATFtb0
>>87
世代限定される?
ホビーが流行るべきは子供世代
その移り変わりの激しい子供世代に継続してブーム起こしてるベイブレードがミニ四駆以下なわけないだろ
ミニ四駆が子供主導で流行ってるところ見たこと無いわ
子供は自分からベイブレードを買うからな
ミニ四駆は親がやってるから付き添う子供が大半やろ
0089それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:58:31.71ID:CuYz9yVp0
やっぱミニ四駆の方が上やな
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:01:14.77ID:A/2ATFtb0
>>89
ミニ四駆信者か😰
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:03:19.49ID:A/2ATFtb0
論理的にミニ四駆がベイブレードより上な理由を提示出来ないんだからミニ四駆の負け🤣
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:04:03.10ID:A/2ATFtb0
ちなみにベイブレードはこの規模の大会を開けるレベルだからな

>>アジア9の国と地域(予定)の代表者が頂点を目指して戦います。 予選会も兼ねた総勢2,000人規模の国内大型大会「BEYBLADE X-TREME CUP GP 2024」を2024年10月に開催し、大会優勝者にはアジアチャンピオンシップ出場権が得られます。 上位入賞者には、総額100万円相当の副賞も贈呈予定です。
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:07:26.22ID:U70RSB3o0
1人のおっさんが始めた物語のせいで何故か最近少し流行り始めたミニ四駆
みんな3Dプリンタで自作してるから多分タミヤ大して儲かってないやろけど
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:08:05.01ID:5ZnjiGEx0
ミニ四駆はちょっと前に流行った
ヨーヨーは競技ヨーヨーが何故か続いてる
ビーダマンはペットボトルのキャップ撃つやつが一瞬転売ヤーにやられるくらい流行った
ジターリングは若者は皆持ってる
0095 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:09:14.57ID:WkASjnEo0
ビーダマンお手手痛い痛いなった記憶しかない
締め撃ちとかいう悪しき文化や
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:10:29.00ID:xYcqicD30
ベイブレードの主人公はまだ未勝利のままなんか?
そろそろ勝った?
0097それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:13:08.00ID:HUSoCBSX0
ベイブレードもミニ四駆も吹っ飛んで地味に危ないよな
0099それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:23:37.78ID:x6NtveQH0
ミニ四駆はレーザーミニ四駆とか言って新シリーズ出したけど
発売から4年で3つとかやろ?
メーカーが既にやる気ないやろ
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:25:42.97ID:hJPs5xpo0
ビーダマンは結局的当てくらいしかやることないのがなぁ
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:26:17.08ID:1apqR/IR0
今の子供ってゲーム以外のおもちゃ買うんかな
0102それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:29:06.82ID:A/2ATFtb0
>>101
ベイブレードは今小学生にブーム起こしてて売れてるよ
ちょっと前にメタルファイトが廃れてベイブレードもついに死んだかと思ったら
すぐに新しいシリーズで人気復活させたんだからすげーわ
0103それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:34:44.47ID:A/2ATFtb0
https://www.oricon.co.jp/special/67315/

>>タカラトミーから発売された『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』。10万個を超えればヒットと言われる玩具業界で、国内累計出荷数が200万個以上を突破する大ヒット商品だ。この「BEYBLADE X」、もとを辿れば初代「ベイブレード」の発売は1999年。今年で25周年を迎えるロングヒットコンテンツである。少子化という逆風が吹く玩具業界の中で、なぜ「ベイブレード」は四半世紀にわたって愛され続けるのか。そこには子ども時代“第1世代”だった担当者たちのベイブレード愛があった。
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:35:44.40ID:gwSnMtXB0
ポケモン赤緑 遊戯王カード ベイブレードの社会現象3連発はやばかったからな
このなかでは一番格下のベイブレードでさえどこのおもちゃ屋行っても大体売り切れで中々買えんかったレベルや
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:36:10.05ID:A/2ATFtb0
ベイブレード人気は根強すぎてホビー界の王者だわ
次々にキッズが卒業していくの新しい世代のキッズに売れるからな
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:37:52.04ID:A/2ATFtb0
>>104
詳しくないけどポケモンも遊戯王も未だに売れてるみたいだから凄いな
本当に人気のある作品は何年立っても廃れないんやね
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:48:14.79ID:OEv1PTJf0
>>88
コジマにミニ四駆のサーキットあったけど親の方が熱中してて楽しそうやったわ
子供はもう飽きたのか死んだような顔してる
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:50:10.90ID:gwSnMtXB0
>>106
ポケモンとベイブレードは常に子供の新規ユーザーが入り続けてる
遊戯王はアニメがアレなせいで子供の新規ユーザーが入らなくなったが古参が離れずやってるから生き残ってるって感じやな
0109それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:54:43.51ID:4FF0D9EgH
昭和おもちゃやとメンコもあったよな
無事空気やったけど
0110それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:57:59.58ID:qgzdW6TU0
むしろミニ四駆が一番流行ってるやろ
どの家電量販店見てもあのデッケぇコースあるで
コロナの転売ブームやったガンプラ殺してたし
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:00:28.38ID:h8NrywtV0
>>107
だよな
親にやらされてる感しかない
釣りに付き添われる子供に似てる
そういう家は親が買い与えるから良いけど
子供が小遣いから買う場合はミニ四駆は選ばれないだろうな

>>108
遊戯王は子供人気ないのか
カードの高額売買の話はよく聞くけど
コレクターの大人が支えてる感じなんかな
0112それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:03:18.62ID:US9J4WMT0
バードくん雑魚すぎて草
0113 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:06:05.77ID:4SbqpFCU0
>>111
そりゃ今の遊戯王の大量の効果によるソリティアゲームをガキがやれるわけがない
昔の神のカード!みたいなインパクトもないし
0114それでも動く名無し 警備員[Lv.31][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:07:29.76ID:XmWG0+ZF0
ビーダマンはルールがよくわからないし
よくわからないなりに遊ぶと親に怒られるからダメや
0115それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:08:11.24ID:JAP88/vY0
>>111
子供はやっぱアニメで活躍する主人公やライバルのエースモンスターに憧れるもんだからな
なのにアニメがアレなせいで子供が遊戯王に興味もつきっかけがない
子供人気はずっとポケカ1強だし
0117 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:14:05.86ID:cX0t6SP8d
ベイブレードだけ人気の持続がおかしいわほんま
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.23][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:15:04.66ID:igKQqX/J0
デュエルマスターズはクロスギアやレインボーカードで止まってるわ
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:15:38.83ID:tmWYHqMA0
【悲報】ダンガンレーサー、誰も覚えてない
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:16:32.65ID:EnIzaS5Jd
>>119
漫画のラスボスが能力のあるなんG民みたいややつだった
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:17:10.55ID:JAP88/vY0
ベイブレードはウルボーグが好きやったわ
ポケモン 遊戯王 ベイブレード スマブラ ロックマンエグゼ ガッシュあたり学校でクソ流行った
0123 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:18:33.62ID:4SbqpFCU0
ミニ四駆は一番競技性があり奥が深い
同じマシンでも実力探し出る
ただアニメの悪役と同じように大人が作った大人げないマシンを走らせるだけの子供が完全勝利するから皆萎えて止めてしまった
0124 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:19:14.08ID:cX0t6SP8d
今カブトボーグ売っとるんよな
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:19:55.77ID:V3R6Tvsu0
>>119
面白そうだったけど実際遊んだらクソつまらんやつ
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:20:31.67ID:EnIzaS5Jd
ビーダマンはボトルマンとして転生したから…
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:20:48.97ID:EW7aPiCwa
この中でも出た当時の人気でベイブレードは群抜いてたと思うわ
ガチで売り切れて買えなかったもの
0128それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:20:57.74ID:FF2J+93B0
コロコロって昔流行ったおもちゃを現代風にアレンジしたのを流行らせるのが得意だったんだよな
しかしそんなコロコロでも毎回失敗する地雷がメンコや
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:21:34.44ID:h8NrywtV0
>>123
ガンプラコンテストみたいなもんだな
子供が作りました(子供1割パパ9割)みたいなの
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:22:04.36ID:Guk5RsFC0
ベイブレードXの漫画に歴代主人公が出てきたぞ
0132それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:23:12.28ID:oKjIKGOF0
ミニ四駆は所詮ラジコンやからね
ようは元あるホビーの便乗ホビーでしかないから
ベイブレードはなんというかそのジャンルにおける顔なんよ

コマといえばもうベイブレードなんよ

そのおもちゃのジャンルの最先端が常にベイブレードで唯一無二であり他にライバルもおらんからここに注目は一点に集まるわけよ
0133それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:24:58.99ID:FF2J+93B0
ミニ四駆は結局完成させて眺めるまではいいけどアニメみたいに動かせないことで虚しさに気づいてやめてしまうキッズが多かった印象ある
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:25:16.13ID:oKjIKGOF0
あとやっぱ操作できるってのがでけえよ
ミニ四駆はあくまでカスタムなんよ
ベイブレードはカスタムした上でシュートの仕方や出力やらでベイをある程度コントロールできて操作もできる
結局ホビーとしての練度はベイブレードのが上なんよ
車好きのおっさんがはまるのはミニ四駆よりむしろベイブレードやろね
カスタムしたものは自分で使えてなんぼなんよ
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:26:23.86ID:h8NrywtV0
>>134
ベイブレードはちょっと角度付けてシュートするとかテクニックもあるしな
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:26:49.22ID:FF2J+93B0
特に昔のおもちゃとかゲームとかは子供を都市部の会場に連れていけてゲームに理解のある(というか子供に指図してゲームさせる)親の力ブーストを得た子供が無双してばかりって印象やったな
初期のポケモンの公式大会とかテレビチャンピオンとかみんなそんな感じ
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:27:28.25ID:2d5LVllR0
子供のおもちゃなんやから自分が子供の頃流行ってるやつがその頃楽しかったらそれでええんちゃう?
イッチは早よ子供部屋出た方がええで
0138それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:27:53.73ID:JAP88/vY0
公園に滑り台の上からゴーシュートしてた子供絶対おったもんな
0139それでも動く名無し 警備員[Lv.21][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:28:29.84ID:r+MsadKc0
ボトルマンはバリエーション不足の上にカスタムパーツ出なかったのが致命的やった
0140それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:32:16.60ID:FF2J+93B0
ビーダマンはぶっちゃけ遊び方わからない上にビー玉飛ばすといってもたいして勢い出なくてつまらなかったって経験した子供が多そう
0141それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:35:21.92ID:JAP88/vY0
ゾイド デジモン メダロット

この辺の微妙な立ち位置の奴等も忘れるな!
0142それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:35:44.75ID:h8NrywtV0
>>140
ビーダマンはアニメみたいに缶に穴開けるどころか
凹ますのすら無理だったからね
安全上の問題で仕方ないっちゃ無いけど

ベイブレードは回転中に触ると結構痛いくらい激しく回せたし
迫力あったから視覚的にも子供が喜ぶのはわかるよな
0144 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:37:30.23ID:cHURc6kZ0
ボンボンは流行らせたおもちゃないんか
0145それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:37:56.84ID:h8NrywtV0
>>141
バトルホビーの話やし🙄
ゾイドはプラモデルだからガンプラ
デジモンはたまごっち
メダロットは……なんやろポケモンとか?
比較対象とジャンルが違うわ
0146それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:38:13.60ID:XWuZEoux0
ビーダマンは競技性が全く無かったからなぁ
紙コップ倒すとかそれくらいやもん出来ること
0147それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽警]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:39:57.32ID:h8NrywtV0
>>144
メダロットがボンボンやっけ
連載漫画は結構面白かった記憶があるが
ボンボン発祥のホビーの記憶ないな
0148それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:41:37.15ID:FF2J+93B0
>>142
印象的にガッカリ感が強いのは「空中で撃っても真っすぐ飛ばせない」ってことやと思う
まあ安全性のためにパワーを上げるわけにはいかなかったからなんだろうが
ほとんどのミニ四駆操作できない問題と並んでキッズが遊び続けるには厳しい条件やった
0149それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:43:12.75ID:JAP88/vY0
ゲームボーイとかゲームボーイアドバンスのベイブレードのゲーム神ゲー多かったよな
特にアドバンスの激闘!最強ブレーダーめっちゃハマったわ
0150それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:43:32.76ID:cTE3wgd00
ワイおじやけど友人と家で飲んでベイブレードやるで
家でできて簡単に盛り上がる完成されたホビーやわ
0151それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:44:59.30ID:o6c3t5l/0
タカオとカイが最終回でラストバトルしてたのだけ覚えてるわ
0152それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:45:17.40ID:FF2J+93B0
流行ったかどうか知らんけどビーダマンだったらBB弾を発射するミニビーダマンがビー玉を発射するビーダマン型ロボットに乗り込むタイプのやつが結構雰囲気あってよかったと思う
ボードゲームっぽいのが出てた記憶
0153 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:47:15.76ID:cX0t6SP8d
昔のデジモンの液晶ゲーム結構高騰しとるんやな
500円で買ったワゴン行き商品がメルカリで15000円位になってて草
0154それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:47:36.46ID:FF2J+93B0
ボンボン、売れる前のポケモンとのタイアップを断る

ポケモン大ヒット、ボンボン編集部発狂、ポケモンの二番煎じを作品を発掘する終わりなき旅が始まる

編集長を交代させオタク向けの作品でなんとかコア層の支持を得て住み分けを図る

ポケモンとのタイアップを断った編集長が返り咲きコロコロコンプで王道雑誌を目指そうと画策、コア層向けの漫画をことごとく打ち切る

無能すぎて草
0155それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:48:55.66ID:JAP88/vY0
ポケモンは今や世界一のキャラコンテンツだから次元違う
0156それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:51:00.85ID:ocU7WnHL0
>>154
ほんま無能
結局生きてる間ですらガンダムもロックマンも取られるし
0157それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:52:59.24ID:FF2J+93B0
>>156
こういう二番手以下の勢力には王道コンプで舵取りを誤らせるやつが必ず出てくるからな
仮に王道やるにしても一部で実験的にやればいいのであってカラーを完全に変えたら劣化コロコロにしかならないのは目に見えてるわけやし
0158それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 00:59:18.59ID:FF2J+93B0
ベイブレードは迫力もあるし競技性もあるしタイプ相性みたいな概念もあるし
やっぱアニメと近いことができたってのは流行の面で大きかったんやろなと思う
あとひとまとめにされがちやけどベイブレードの流行ってミニ四駆やビーダマンよりは一世代後だった気がする
0159それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:00:39.90ID:fQ75k0zKH
>>154
オタクが勝手に言ってるだけやろ
ポケモン断っったソースあるん
0160それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:03:39.81ID:6HFqO4zp0
キングビーダーズ戦とかいうコロコロコミック屈指の名勝負
0162 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:04:17.15ID:L3uP45VG0
ボーグバトルは?
0163それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:07:11.92ID:h8NrywtV0
>>161
流行ってるよ
この引用した記事読め
>>103
0164それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:07:43.42ID:ocU7WnHL0
>>161
今の低学年は普通にやってるくらいには流行ってるというか定番化してるな
0165それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:08:41.80ID:h8NrywtV0
しっかり対象年齢の子供に売れてるホビーはベイブレードだけだからな
0167それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:26:19.30ID:81g6QTMc0
>>42
トルネード投法ワロタ
めっちゃトルネードしてるのに最後ジャンプして身体の回転止めてるしwww
0169それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:46:17.96ID:hA35Ltv+0
ミニ四駆やってみようとコジマのミニ四駆コーナー行ったけどキモイおっさん達がレーン占領してて買う気失せたわ
0170それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:48:32.07ID:hA35Ltv+0
ミニ四駆はジジイユーザー多すぎてほんと邪魔
ベイブレードはずっと続いてたしやってる若いユーザーも多い
0171それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:49:01.00ID:h8NrywtV0
>>169
言っちゃ悪いけど鉄道オタクに通ずるものがあるよな
ミニ四駆ガチ勢のおっさんは
0172それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:59:48.82ID:jjWFrxAL0
ベイって結局メタベイに回帰したんか?
今のやつ見る感じそんな雰囲気だけど
0173それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:02:56.24ID:yhuG3clP0
今のミニ四駆はコースがアクロバティックになり過ぎた結果
一周回ってカスタムし過ぎない方が完走出来るとか聞いたけどマジなん?
0174それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:03:01.52ID:l1HG3mVQ0
爆丸も復活させようや
0175それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:04:21.00ID:S+gNoScJp
メンコでベイブレードみたいなの作れないの?
0176それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:07:01.81ID:yhuG3clP0
>>175
スマッシュボマーってのがかつてあったらしい
0177それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:19:30.57ID:kaTN7oek0
>>12
転生して死んでるんやで
0178それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:20:40.63ID:kaTN7oek0
たしかにベイブレードはまだクオリティ高いからわかる
ボトルマンてなんやねんあれ
ビーダマンのパロディに頼って魅力的な機体も作れないし肉抜き穴も目立つ
0179それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:23:10.92ID:kaTN7oek0
>>148
今は規制がさらに厳しくなってビー玉すら撃てなくてボトルキャップになったけどボトルキャップは軽いから空中で飛ぶという点に関してだけはビーダマンを超えたんかな
その点に関してだけは
0180それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:27:42.72ID:so0LWlE30
回すの難しくて遊ぶ前に興味なくなるコマ遊びを
あんな気軽に高速で回せるようにしたってほんま有能やな
0181それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:45:45.73ID:kaTN7oek0
>>87
ミニ四駆は子どもがそのままオッサン世代になってるだけで10代20代は関与してないで
ベイブレードは10代後半には卒業するけどブームが長いから通ってきた世代多いやろ
となるとベイブレードの方が上やと思うわ
0182それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:57:04.44ID:cyzDJUpP0
ボトルマンは数年続いたからいいやろ、カブトボーグとかなんで復活させたのか謎なレベルだぞ
0183それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:58:41.77ID:kaTN7oek0
レーザーミニ四駆ってなんやねん
一瞬で終わったやんけ
0184それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:59:28.99ID:kaTN7oek0
競技系とか言ってるベイブレードXもレーザーミニ四駆と同じ道を辿るかと思ったわ
0185それでも動く名無し 警備員[Lv.24][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:00:00.01ID:uyTWSE4U0
実際ミニ四駆って子供向けじゃないよな
カスタムとかどう考えてもも小学生じゃ厳しいし
0186それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:00:59.84ID:6Cqw6Str0
結局スポンジタイヤはゴミなのかガチなのか
0187それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:33:57.71ID:ERbKtD5P0
電池無しで派手に戦わせられるベイブレードはマジでとんでもない発明
0188それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:41:26.22ID:FF2J+93B0
>>179
まあワイの勘やけど安全性を高めた上で「空中で飛ばせずにガッカリした」っていう元ビーダマンキッズの経験も反映させたのがボトルマンだったんかなあとは思う
ただやっぱすでに語られてるけどカスタマイズ性とかスタイリッシュさとかラインナップとかでいまいち流行らんかったな
0189それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:44:16.75ID:hBbl6Bym0
>>173
バンクとかコースの起伏とかである程度パワーが必要なんやけどバランスミスるとコースアウトしたり途中で止まったりって感じやな
0190それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:46:16.35ID:FF2J+93B0
ベイブレードを回転させたら立体映像が出るようにできたりミニ四駆に声で命令できるようになったりしたらもっと夢が広がりそう
0191それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:47:52.31ID:FjuNRRc40
>>10
マシンのデザインもだが漫画のキャラデザが酷すぎて子供に受けるわけないわ
0192それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:52:23.18ID:HkNizJ3t0
クラッシュギアは今の時代だったらもう少し面白いの作れるやろ
当時はアニメ見た後だと流石に実物は物足りなかった
0193それでも動く名無し 警備員[Lv.1][芽警]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:54:27.95ID:txarN0Bk0
ベイブレードとかいうけど昔のベーゴマ使って左手で投げたら無敗やったんやけど
雑魚すぎないか最新ホビー
0194それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:56:04.77ID:6Cqw6Str0
コースに溝があってその溝に沿って走らせるラジコン無かった?
アクセルとブレーキしかなくてスピードありすぎるとコーナーでコースアウトするやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況