X



アメリカ人、気づく「家でも土足って汚くね?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:52:48.88ID:tPMTHXqo0
かしこい
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:55:16.51ID:NRrUV0ZL0
外でウンコ踏んだのに気付かず帰ってきたら…
0006 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:02:26.90ID:FZFodDwi0
てか普通に脚が蒸れるじゃん
意味がわからん
0007 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:08:18.20ID:X+tKJYma0
何だよいつも靴履いてるのメッチャ少数派やん
0008それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:09:19.39ID:4hh25lL80
土人
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.18][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:11:29.14ID:sF3l0grB0
色々汚過ぎ

屋内で靴を履く習慣が生まれたのは、おそらく疫病が流行った中世ヨーロッパだという見方がある。危険なばい菌を避けるため室内でも靴を履き、これが文化として定着し、今日まで続いたということらしい。
そのほかの理由として、滑りやすい床での転倒防止、寒さ対策、昆虫やゴミなどから足を保護すること、足のにおいを隠すことなどが挙げられている。さらに、靴を履くことで固い床を歩く際の衝撃が緩和されるため、欧州では家でも靴を履いていたほうが快適という人も多いという。
0011それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:17:30.96ID:Bp2ETOO60
言うてアメリカの多くの地域が湿度低いから土で靴汚れないんやで
0012それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:20:49.72ID:VhyUutI70
常に身の危険があるからすぐ逃げられるようにいつも靴履いてるんだと思ってた
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:22:50.65ID:a0nKpaC60
でもスリッパとか生み出したのはアメリカだろうしやっぱ家では土足じゃないのでは?
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:26:43.19ID:erzpEbc10
うんこ踏んだかも分からん土足で家中歩き回る頭のおかしさにようやく気づいたんかえらい
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:29:02.88ID:ccuFx0Wsd
足臭いから脱げないんでしょ
脱がないから足臭いのかも知れんが
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:30:33.74ID:zXxmnhPn0
てか履きっぱだと疲れね
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.23][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:37:32.96ID:JzE47s250
土足なのに絨毯敷いてるのが意味わからん
0019 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:37:57.55ID:pC3cTaO70
雨の日ビチョビチョになるやん
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:41:49.79ID:tKNTVq5d0
床で座るのは行儀悪いらしいけど汚いから座れないの間違いなんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況