X



日本人「オール電化に騙された…電気代が高くなり過ぎてやっていけない。今からでも戻したい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:22:25.03ID:akDQVJvZ0
可哀想
0002それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:23:04.03ID:akDQVJvZ0
何でオール電化って持て囃されたんやろか
リスクは分散するのが当然なのに電気に集中させてどうすんやと
0003それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:24:18.20ID:vX/Kx4Z00
火事が怖いから言うてたわ親戚の家
漏電とかでも火事は起きそうやけど
0005それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:27:59.02ID:OXwVAaG40
電子マネーもなんか問題起こったときヤバそうやし選択肢は色々あったほうがいいなとは思う
0006それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:28:09.04ID:7ypaTf9E0
>>3
ガスよりかは遥かに安全ってか
まず火事にはならん
0008 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:30:07.59ID:Z9I8xLW8a
>>2
昔は原発のやすい深夜電力とかあったからな
0009それでも動く名無し 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:31:30.95ID:26DxZ8JQ0
オール電化って大体太陽光パネルとセットなんじゃないの?
0010それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:32:11.27ID:Io+ZEfI+0
安倍晋三
0011 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:32:33.31ID:d1z8IJov0
ガスも値上げしてるし冬場は高額でやばい
0012 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:33:29.27ID:oj3cOBzQ0
>>7
値上げしとるよ
電気より上げ幅が小さいだけ
関西やと電気安いガス高いになってる
0013それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:33:48.44ID:Hzq3La7P0
>>9
そのはずよな
オール電化で太陽光やってない人は謎や
0014それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:34:18.74ID:uapoxI400
効率を追求するってのは
単細胞生物に戻るってことだからな
生存率が下がり絶滅率が上がる
0015それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:34:29.05ID:zapei+jO0
オール電化って大袈裟にいうけど給湯器だけやろ
0016それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:35:15.36ID:mqHUDFDC0
太陽光パネル付けても売電専で自家用に出来ない家が多い
0017それでも動く名無し 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:35:23.77ID:DlvvTjDg0
オール電化って発電と込みでやるの前提みたいなとこないか
0018それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:36:01.83ID:uapoxI400
人間は単細胞生物や雌雄同体から
わざわざ性別に分かれて非効率化することで
生存率を上げた
この発想はどの分野でも言えることだから覚えとけ
非効率的だからこそ生きる
0019それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:37:31.58ID:76a3GImQ0
ガス電気より
新築ならオール電化の方がいいよ
ガスの基本料金が2000円くらいするし配管等で高くなる見積もりでたし
エコキュートあるから全然高くないんだが
0020それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:37:42.05ID:hTOo1D/X0
原発再始動しろってデモ起こしたいんやがそういう団体ないの?
0021 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:37:47.40ID:VORCcPRK0
切り替わる時期IHは料理しにくいという謎の声あったよな
0022それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:38:51.52ID:76a3GImQ0
IHは掃除ガスに較べてがくっそ楽
0023それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:38:58.16ID:6EFaEzjy0
ワイの姉もオール電化にしたら電気代ヤバくなったから暖房使わずに家の中でダウン着て生活してるって言ってた
0026それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:40:23.92ID:UB+7ZyMr0
コンロはIHの方がクッソ楽
お湯はガスでも良いかもしれん
0028それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:40:30.11ID:76a3GImQ0
そんなクソパネル雪国じゃ役にたたねえんだわw
0030それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:41:42.90ID:vX/Kx4Z00
チャーハンみたいのは苦手そうな印象はある
0032それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:42:58.81ID:zGan9VO2a
ライフラインを一本化する愚かな選択だと言い続けたけどやっと理解したようで
0035それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:44:51.54ID:yZmG8EROd
オール電化推しは原発ありきのステマ
0036それでも動く名無し 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:45:37.17ID:/uK6iI+v0
>>21
実際しにくい
0037 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:46:45.01ID:VORCcPRK0
チャーハンも出来るし火力って意味なら一般のガスコンロより遥かに強いし熱伝導も早いぞIHは
比較対象がお店の業務用コンロなんか?料理しにくい言うてる人ら
0038それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:47:27.11ID:ZGKf6a4Ia
深夜の電気代半額は良かったんだけど今は3割引とかそれ以下になってるもんな
0039それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:19.70ID:QgwfwtFU0
ライフラインを絞るとかアホの極みだよ
0040それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:48.85ID:Hzq3La7P0
アメリカではガスコンロ規制がどんどん進んでて
サンフランシスコみたいな中国系が多い街でも新築物件のガスコンロ禁止になって飲食店すらIH強制になったから
これからプロの料理人によってIHで中華料理を作るコツが開拓されていくと思う
0041それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:50.74ID:NUXk3RzH0
都市ガスやとトントンかもしれんがプロパンならまだオール電化の方が安いやろ
ガスも値上がりしとるしなぁ

特にガス代の大半は風呂沸かすのやしそれならエコキュートにかえてIHにかえてれば普通に安いやろし
ただ導入コスト償却するまで時間かかるやろけども
0042それでも動く名無し 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:49:05.18ID:t2EqXQht0
ガスはほとんど値上げしてないからな
電気の上がり方が異常
0044それでも動く名無し 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:51:29.46ID:yu8d08Se0
太陽光発電をでかい庭に造って容量でかい蓄電池付けないと意味ないよ
0045それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:51:35.71ID:yeVWy7GM0
中華鍋使って炒飯作る友達なんて見たことないぞ
ほんまにおるんか?
0046それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:51:47.41ID:NUXk3RzH0
>>42
まぁガスは基本的に先物での契約やから価格に反映されるのは本格的にはまだまだ先やわね
そもそも電気代は補助金あったからかなり安くなってたわけで
原発動いてないとこはそりゃ高いわな
普通に関電と九電は動いてる分安いし

そりゃ火力主力じゃそうなるべ
0047それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:52:32.32ID:uzZV9CvT0
太陽光+蓄電池を揃えてこそ電気代の前払いやのに
その片方or両方無しでオール電化なんて知能の無いガイジのすること
料理も暖房も風呂沸かしも給湯も炊飯もガスのが優秀やのに
0048それでも動く名無し 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:52:58.15ID:CFFif6fG0
IHって炒めながら鍋を振るができなくね
0049それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:53:05.18ID:NUXk3RzH0
>>45
ワイIHにかえて中華鍋使えなくなったの悲しいわ
使えないけども置いてるわ

ただIHにかえて料理でやらかすこと減ったわ
0050それでも動く名無し 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:55:20.04ID:NUXk3RzH0
>>47
ランニングコストはどっちか一本にする方が安いからね
そうなるとオール電化しかないからな
0051それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:58:12.49ID:JRW3k8BK0
>>18
東京一極集中とか最たるもんだな
東京にすべての効率を集めすぎたせいで日本が衰退してる
0052それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:59:13.79ID:76a3GImQ0
IHは自動で170とか180度に設定して温度維持してくれるから揚げ物はアホでも失敗しない
風呂も安い電気料金の深夜にお湯ためておけば好きに使えるし
ガス電気みたいに2重に基本料金取られて損するくらいなら1本化で契約もお得になるしな
あとライフラインガーとか言ってるやついるけど電気死んでガスが生きてても水道が死んでればほとんど意味ねえからw
0053それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 15:59:19.49ID:SLhdejnLd
>>2
国が自然エネルギーで将来的には限界費用0円になる!とか脱炭素化!とか言ってたからやろ
最近は現実的に脱炭素化でもガス体エネルギーなしは無理やなってなってるけど
0054それでも動く名無し 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:00:11.41ID:eroXkEGM0
ガスの真の魅力乾燥機よ
0055それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:00:49.51ID:76a3GImQ0
死ぬ時は3つ全部やられる
むしろ3つ直すより2つ直す方が早いしな
0056それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:00:54.32ID:SLhdejnLd
>>54
乾太くん最高や
0057それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:02:07.97ID:76a3GImQ0
冬場暖房で乾かす方が部屋も暖かいし一石二鳥なんだよなぁ・・・
0058それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:02:44.28ID:zZwSjUb20
>>52
原発動いてる地域ならともかく関東でそれは罠や
0059それでも動く名無し 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:02:45.48ID:uzZV9CvT0
>>55
特別な大震災の話はそうかもしれんがそれ以外だと停電が圧倒的に多い
ガスや水が止まる時なんて大震災以外ほぼ無い
0060それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:06:02.58ID:nATIrvHP0
昼夜逆転生活したら多少は安くなるんちゃうか🙄
0061それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:06:25.18ID:zX9o7CPtd
技術革新や規制緩和の一番の恩恵って
選択肢が増える分リスクを平易に分散させられるようになることよな
0062それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:06:38.02ID:76a3GImQ0
オール電化の契約とガス電気の契約ってそもそも違うんだが
うちは動いてないとこだけど全然電気代困ってないわ
>>59
その程度の停電ならすぐ直るだろ
千葉とかは知らんが場所によるし困るのは大震災のときだけだろ
0063それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:06:41.21ID:3sen4Eq5d
そりゃあオール殿下は金かかるわな
0064それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:10.13ID:76a3GImQ0
推測で語るなよw金かかってねえって言ってるのに何なんだこいつら話になんねぇ
0065それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:08:12.89ID:HLCCl4dHa
エコキュートって知ってる?😜
まだ電気温水器の認識?
0066それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:09:18.71ID:aCl69a+20
ワイガス屋やが親切心でコンロだけでもガスにするべき言ってあげてたのに
0067それでも動く名無し 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:09:53.16ID:9b6PHuGj0
リスクヘッジとは……起こりうるリスクの程度を予測して、リスクに対応できる体制を取って備えることです。単にヘッジと呼ぶこともあります。
0068それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:10:41.18ID:2yaVwDq90
毎年夏に節電節電言うてるのに騙されるほうがアホやろ
0069それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:14:18.45ID:K7JSWIqv0
ガスはガスで高くなっとるが
0070それでも動く名無し 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:18:04.31ID:nfaOYT2F0
スーパーのセルフ精算機よりマシ
はよ撤去しろ
0071それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:20:13.61ID:ixkRE/J50
TVCMでオール電化勧めまくってた時は原発とセットだったろ
0072 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:20:17.07ID:MnTKG8PV0
ヒートポンプはまだいいが、IHコンロはなぁ
電気ってカロリー当りの費用がずば抜けて高いからなあ
0073それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:20:30.15ID:SLhdejnLd
>>62
数年前台風の停電で復旧に一週間以上かかってなかったか?
0075それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:23:09.34ID:w6PvBHxC0
ガスも灯油も値上がりしとるぞ
0076それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:23:19.44ID:z4X/h7kn0
ワイオール電化太陽光使ってるんやが電気代月一万いくけど普通か?
0077それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:23:36.83ID:J2FogPfl0
エアコン買い替えて8000くらいやな
前まで6000円やったのに冷蔵庫買い替えんとあかんか
0078それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:23:59.90ID:SLhdejnLd
>>75
まぁ円安だから当たり前やな
0079 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:24:55.75ID:1kxUJgmo0
まあ月数千円上がっただけで生活にヒイヒイ言ってるやつは
そもそものファイナンシャルプランが間違っとる気がする
0080それでも動く名無し 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:25:41.30ID:s+7iNM+N0
>>40
自由の国なんてウソなのか
0081それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:25:59.44ID:J2FogPfl0
使用量減って料金上がるからモチベなくなるで
0082それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:27:04.60ID:w6PvBHxC0
>>40
丸底の中華鍋をどう扱うんだろう
0083それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:29:11.47ID:SLhdejnLd
>>80
原因がガスの燃焼に伴う発がん性物質が子供の発育に影響を与える可能性を懸念してだからな
アメリカは元々子供の安全に関することは帰省厳しい

ちなみに日本の都市ガスはLNG由来だから問題ない
0084それでも動く名無し 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:30:57.55ID:DsIiOxUE0
>>2
風呂も台所もどうせ電気で制御してるからあまりリスク分散になってないな
0085それでも動く名無し 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:31:53.45ID:uzZV9CvT0
アメリカのガス規制は秋の大統領選挙次第で大きく変わる
売電のままなら次の4年間でガスとか火力系は一気に無くなる
トランプはガスを燃やしまくれって言ってるから手の平返しの政策になる
0086それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:32:08.49ID:nQ4rYGxcH
>>20
ないよ
再稼動なんかとっくにしてるんだから
キチガイだと思われるだけ
0088それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:35:41.21ID:rteEfqzG0
核融合炉の実現化が待たれるな
0089 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:37:40.40ID:fJls4hfOH
隣の国みたいに暖房に練炭使うんやで
0090それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:41:14.36ID:z4X/h7kn0
オール電化で太陽光使ってるのに謎に電気代かかってるわ
なんでや?
0091それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:42:14.47ID:Mx0p7+d50
>>40
アメリカと日本の住宅事情を無視しすぎ

換気扇がないアメリカの住宅での話を換気能力が法律で決まっている日本の住宅の話にすり替えるなよ。
アメリカの専門家の勧告でも換気扇をつけろと書いてあったやろ
0092それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:42:45.16ID:edHqcJwGH
太陽光パネルは掃除が必要やぞ
0093それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:44:35.29ID:03KTQn1k0
お得電気のCM流れてるけどどうなんだろ
0094それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:47:15.18ID:LSGM3JQO0
EVも太陽光発電もオール電化も
(常時ベストパフォーマンス前提で)今よりお得!
だからな

理論値でしか考えずに行動するアホ
どんなにネットで情報が集められる世の中でも結局考えるのは人間だからバカはバカのままってこった
0095 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:49:29.40ID:1kxUJgmo0
>>84
エアプおるやん
給湯器はともかく、ガスコンロは普通は電池やから停電時も使えるぞ
0096それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:51:12.80ID:dxNRgoVL0
普通にオール電化のほうがお得
0098それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:54:00.73ID:dxNRgoVL0
>>90
なんか悪さをしている家電があるのでは?
0100それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:56:18.74ID:J2FogPfl0
>>90
待機電力やね
古い家電あるんやないか
0101それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:57:25.06ID:LeF6Kmvl0
太陽光パネルもほぼ元取れないからな
マジでオール電化ソーラーパネルって情弱アイテムだよな
0102それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:58:35.80ID:J2FogPfl0
太陽光ないと昼で死ぬから必須や
0103 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:59:22.65ID:haqQ+Jpk0
その中でヘタるのEVと太陽光やろ
オール電化は関係ない
0104それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:59:28.19ID:3NCtQMOO0
>>101
そもそも10年くらいで劣化するからな
あれって太陽光売りつけてるところはほぼ最初の試算で出すしな
バカは騙される
さらに余ったら売ってお金に変えれますとか言われたら低能はイチコロ
0105それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:00:16.81ID:rE0X2GiJ0
イニシャルとかトータルコストはともかくランニングコストでオール電化に文句言ってる奴って、本来ガスとか灯油にかかる料金を考えてないとか料金プランがアホとか非効率な旧式の電気温水器使ってるのが大半やろ
そもそも燃料が由来で電気料金が上がるならガスも灯油も上がるし、少なくとも最近の製品は電気だからと特段効率が悪いような事はない
むしろ新電力の場合はメガソーラー増加によって石油価格と電気料金の連動は前より大幅に緩和されとるくらいやで
0106それでも動く名無し 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:00:41.60ID:J2FogPfl0
パネルは持つんやけどパワコンがな
オクでしいれたら安くつけれるんやけど
0107それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:02:24.83ID:ehJ5hH1C0
ガスも高いけどね
0108それでも動く名無し 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:08:07.61ID:tkzlXot/0
>>104
劣化するのはパワコン
今の制度なら売電開始から7年で設置費用分は稼げて残り3年でパワコン更新分は余裕で稼げる
パワコンは10年くらい経ってくると壊れてくるからそれ交換すればまた10年は使えるよ
パネルなんてたいして劣化しないし
0109 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:08:16.35ID:haqQ+Jpk0
今回は電気代やけどそのうちガスも上がるやろ
ガス代だけはお値段据え置きなんて訳にもいかんやろし
0110 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:08:33.70ID:1kxUJgmo0
>>104
ワイがうちに付けたやつは25年で80%以下なったら補償っての付いとるわ
売電は安めやけど日々の電気代はかなり下がったでこのままやと7年くらいでペイできそうや
0111それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:09:54.21ID:q7aP2GjR0
電気である意味がないよね
0113それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:14:32.14ID:LeF6Kmvl0
>>104
そんでバカは損してると思いたくないからオール電化やソーラーパネル叩くほうがバカ!長期的に見れば得!!とか言い出すんだよな
ギャン厨と脳みそ同じなんよこいつら
0114 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:15:33.55ID:Jzl8zi0+H
太陽光発電パネルなんて言い出す前の情弱ホイホイは太陽光温水器だったね
0116それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:21:46.09ID:gW+Fx9v10
もう森に還ろう
0117それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:27:13.62ID:uBplK8K70
3.11を機に太陽光導入した人たちがそろそろ10年突破してくる頃だけど言うほど壊れてんの?
0118それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:29:46.18ID:vzIHWzKv0
オール電化だが、ガスからの切り替えで劇的に安くなったし、これからも得だぞ。
ガスも高くなるし、基本料金が無くなるだけでも大違い。
0119それでも動く名無し 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:30:50.30ID:6INu2K+Y0
>>52
ガスでも温度高過ぎたら勝手にスイッチオフにしてくれへんか?
0120それでも動く名無し 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:33:08.64ID:Mx0p7+d50
>>105
基本的にそうなんやけど再エネ賦課金がね
0121それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:34:02.83ID:5pgAFZXy0
それでいて電気の買い取り額は下がってるんだよな
0122それでも動く名無し 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:34:23.93ID:YJsf/LkB0
逆に安い時代だってあったんやろ?
0123それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:35:32.87ID:d7erqmo70
ロシアがパイプライン停止したとき欧州を笑ってたじゃっぷ…🥺
0124それでも動く名無し 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:48:45.90ID:4qKACMZ10
古いオール電化の家って給湯器が古くてバカみたいに電気食ってる場合もある
あとパネルヒーターって電気ドカ食いするくせにあんまり暖まらない
0125それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:51:39.57ID:XN7HUNz50
原発稼動してるとこはええやん
0126それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:52:33.25ID:xWWCyjrVd
>>5
電子マネーしかなくて使えなくなって無銭飲食になりかけてる奴結構いるよね
アホかと思う
0127それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:55:12.19ID:XN7HUNz50
停電した時ガス缶のコンロあったからそれ使えて良かったと思うことはあったな
0129それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:58:06.09ID:UDP1rGrQ0
IHは掃除が楽って長所しか無い
0130それでも動く名無し 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:07:37.81ID:+lXyLDC50
来月から大幅値上げなんよな
除湿で電気使いまくる時期に
0131それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:09:32.19ID:xcg4CCva0
戻すってどういうこと?
元々ガス設備だったのぶっ壊してオール電化にしたってこと?
普通は家建てる時にするのではないの?
0132 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:10:41.17ID:pzeLcTAY0
インフラを1本に頼るの危機管理ないわ
0134それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:29:56.55ID:nBHjjlqPH
>>125
去年の知識やろ情報更新せい
大差ない価格に収束しとるで
原子力のウランなんて10倍レベルで高騰し続けてる
0135それでも動く名無し 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:34:45.62ID:ewxhBWZ10
太陽光さえあれば普通に得やのに、持ってすら無いやつが自分を正当化するために掃除はこれだけせなアカンだの業者のサイト読んだだけが丸わかりの大嘘を並べ立てて否定するんだよな
お前の家には太陽光パネルも無いしオール電化の住宅に住んだ事すら無いんやからどうでもええやん
0136それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:38:40.34ID:2w9ljGLj0
焼き魚はグリルで焼きたいからガスコンロじゃないとやーやーなの!
0137それでも動く名無し 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:39:20.35ID:WN9xoQIi0
オール電化にして太陽光乗っけないガイジおらんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況