X



ひろゆき「原宿で奇抜な格好をしてる奴は殆ど埼玉や群馬から来た田舎者。地元の人は地味な格好してる」 これマジ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Team774(武蔵・相模國) (7級)
垢版 |
2021/11/18(木) 09:43:02.50
ひろゆきが「都会は田舎者が作っている」と断言するワケ
11/18(木) 6:01

たとえば「原宿」で奇抜な格好をしている若者が歩いているのを見かけると思います。

あの人たちは、ほとんどが埼玉とか群馬とかから来た田舎者なんですよね。原宿にもちょっと裏を歩けば住宅やマンションがあるんで、「生まれは原宿」という人もいます。

でも、原宿が地元の人って、「ザ・原宿」のファッションは恥ずかしくて着てられないんですよね。だって、地元の知り合いもいるし、幼い頃から街を見てきて、「なんなんだ、あの人たち(笑)」とバカにしていますから。

同じように、渋谷出身、新宿出身、六本木出身などの人もいると思うんですが、その街に染まったような見た目は避ける傾向にありますよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f447cafc6a54eb8d9ea162c8b4d6cc2c24202015
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2Team774(御前山)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:13:34.26
マジ
3Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:17:22.46
ディズニーランドがあるからって浦安市民がミッキーの耳付けて生活してるわけじゃないしな。
4Team774(東京都)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:19:14.86
埼玉群馬じゃなくって茨城でしょ
最近地下鉄延びた埼玉と違って、茨城から原宿は昔から電車で1本で庭みたいなものだし
5Team774(埼玉県)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:27:52.93
ダ埼玉の由来は、原宿・竹の子族で竹の子族に埼玉県にが多かったから
タモリに目を付けられダ埼玉と馬鹿にされた

ダ埼玉=原宿・竹の子族
https://youtu.be/lB0LAx0mNsU

原宿の文化は埼玉が育てた
6Team774(埼玉県)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:28:49.58
訂正

ダ埼玉の由来は、原宿・竹の子族で竹の子族に埼玉県民が多かったから
タモリに目を付けられダ埼玉と馬鹿にされた

ダ埼玉=原宿・竹の子族
https://youtu.be/lB0LAx0mNsU

原宿の文化は埼玉県民が育てた
7Team774(光)
垢版 |
2021/11/18(木) 10:40:41.34
昔から言われてる当たり前のことを自分発信のように言う詐欺師
2021/11/18(木) 11:35:21.47
渋谷でハロウィンしてるのも、出生地は東京都外
9Team774(SB-Android)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:52:06.47
田舎モンに乗っ取られてて草
2021/11/18(木) 11:55:58.59
だ埼玉県民「ぎくー」
11Team774(京都府)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:03:45.22
原宿から乗ってきた変な格好の人達って
だいたいみんな池袋で降りていくよな
あ・・・(察し)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況