07/02土
*3.3% *5.9% 15:00-16:30 NTV THE MUSIC DAY 2022 Part1
*5.3% *9.1% 16:50-19:00 NTV THE MUSIC DAY 2022 Part2
*7.6% 11.2% 19:00-22:54 NTV THE MUSIC DAY 2022 Part3
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/04/kiji/20220702s00041000493000c.html
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
探検
【悲報】日テレ「THE MUSIC DAY 2022」視聴率7%の大爆死wywwywywyywyw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Team774(日本) (7段)
2022/07/04(月) 11:06:23.022Team774(SB-Android)
2022/07/04(月) 11:09:28.19 過去最低か
3Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:10:01.16 これは酷い
4Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:10:59.11 あのメンツで二桁(世帯)ってさすがジャニだな
旬なアーティストほとんど出てなかったからな
旬なアーティストほとんど出てなかったからな
5Team774(茸)
2022/07/04(月) 11:11:33.72 ジャニ出過ぎで飽きられてる
6Team774(SB-Android)
2022/07/04(月) 11:11:51.25 あれだけ坂道とジャニとチョンばっか出してたら
そら視聴率離れるわ
そら視聴率離れるわ
7Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:12:24.43 音楽番組マジでオワコン
8Team774(SB-Android)
2022/07/04(月) 11:13:54.01 坂道出番多いって自慢してたから坂道のせいだな
9Team774(SB-Android)
2022/07/04(月) 11:14:02.73 正直乃木坂のいつも同じような手をヒラヒラさせるだけの学芸会は見てると眠くなるからな
そら視聴率クラッシャーにしかならんやろな
そら視聴率クラッシャーにしかならんやろな
10Team774(群馬県)
2022/07/04(月) 11:14:45.53 もはや誰も流行りのアーティストに興味ない
ドルヲタは推しが大金持ちになることは求めてないのだから、既存ファンが楽しめればいい
ドルヲタは推しが大金持ちになることは求めてないのだから、既存ファンが楽しめればいい
11Team774(もんじゃ)
2022/07/04(月) 11:16:33.80 世界スターの宮脇咲良ルセラフィムが出演したのになぜ…
12Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:17:21.09 マジで気づいたら終わってた。
視聴習慣がないから後でTverで見ればいいみたいなノリで構えてた。
ま、わざわざジャニだのチョンだの、見ようとは思わんわな。
視聴習慣がないから後でTverで見ればいいみたいなノリで構えてた。
ま、わざわざジャニだのチョンだの、見ようとは思わんわな。
13Team774(SB-Android)
2022/07/04(月) 11:18:26.94 番組自体トレンド入りしても視聴率がいいとは限らないのはよくわかる
14Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:18:41.34 シンクロも白石麻衣がやるなら価値あるけどな
4期は一般相手には売れなかったから5期が売れるかどうかだね
乃木坂というブランドイメージで仕事が来るわけだから
4期は一般相手には売れなかったから5期が売れるかどうかだね
乃木坂というブランドイメージで仕事が来るわけだから
15Team774(茸)
2022/07/04(月) 11:19:11.95 わりと重要なのこういうデータやろ
第4回(16年7月2日)第3部=14・2%
第5回(17年7月1日)第3部=12・8%
第6回(18年7月7日)第3部=14・9%
第7回(19年7月6日)第4部=16・3%
第8回(19年7月6日)第4部=16・3%
第9回(20年9月12日)第3部=17・7%
第10回(21年7月3日)第3部=12・9%
コロナ禍の始まりあたりはテレビがまだ生きてたが、コロナ禍が長引くことでサブスクだとかyoutubeだとか動画サービス関係が一気に広がりを見せていった感じ
もちろんネットの海に流れる違法視聴なんかもたけどね
第4回(16年7月2日)第3部=14・2%
第5回(17年7月1日)第3部=12・8%
第6回(18年7月7日)第3部=14・9%
第7回(19年7月6日)第4部=16・3%
第8回(19年7月6日)第4部=16・3%
第9回(20年9月12日)第3部=17・7%
第10回(21年7月3日)第3部=12・9%
コロナ禍の始まりあたりはテレビがまだ生きてたが、コロナ禍が長引くことでサブスクだとかyoutubeだとか動画サービス関係が一気に広がりを見せていった感じ
もちろんネットの海に流れる違法視聴なんかもたけどね
16Team774(福岡県)
2022/07/04(月) 11:19:32.24 あの扱いじゃAKBのせいにするには無理があるわな
17Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:19:43.21 亀梨がてんとう虫のサンバを歌い出したらチャンネル変えた
18Team774(埼玉県)
2022/07/04(月) 11:20:08.43 今の時代なら特別低いとかなさそう
ドラマでも今はふた桁行くのも大変な時代
でも通常じゃなくてスペシャル番組だから駄目か
ドラマでも今はふた桁行くのも大変な時代
でも通常じゃなくてスペシャル番組だから駄目か
19Team774(茸)
2022/07/04(月) 11:20:11.28 何回シンクロニシティーやるねん
20Team774(御前山)
2022/07/04(月) 11:20:15.08 >>13
そりゃ深夜アニメでもトレンド入りするし
そりゃ深夜アニメでもトレンド入りするし
21Team774(茸)
2022/07/04(月) 11:20:27.52 >>15
もちろんテレビ側も見逃し放送とか出すようになってきて、視聴率一辺倒で量れるものではなくなってきてはいるけと
もちろんテレビ側も見逃し放送とか出すようになってきて、視聴率一辺倒で量れるものではなくなってきてはいるけと
22Team774(SB-Android)
2022/07/04(月) 11:20:56.06 乃木坂も最新曲やらなくてすっかり懐メロ路線
23Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:21:23.97 こんな長時間番組誰もオンタイムで見ねえだろ普通
24Team774(福岡県)
2022/07/04(月) 11:22:16.47 >>22
あれだけ根も葉も保存会と馬鹿にしといてテメーはシンクロとかな
あれだけ根も葉も保存会と馬鹿にしといてテメーはシンクロとかな
25Team774(大阪府)
2022/07/04(月) 11:22:45.20 坂道宮脇のせいかよ
26Team774(SB-Android)
2022/07/04(月) 11:24:21.66 坂道は3グループとも曲は直前まで秘密とか引っ張ったのに
27Team774(江戸・武蔵國)
2022/07/04(月) 11:24:55.27 韓国の音楽番組みたいにyoutubeで公式アップするしか生き残る手段は無い
28Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:28:27.17 音楽番組なんか今はそんなもんだよ
善戦したのでは?
善戦したのでは?
29Team774(ジパング)
2022/07/04(月) 11:32:28.76 勘弁してくれよ
30Team774(東京都)
2022/07/04(月) 11:33:30.62 ■多重安価荒らしをNGする方法
○Jane Style
[NGEx]→[NGWord]で正規(含む)を選んで以下文字列をコピペ
(?:<a [^<]+</a>.*|(?:>|[>,+-])+[\d0-9]+\D*){10}
○2chmate
メニューから[NG編集]→[Word]→[追加]からを選び、[アンカ数]にチェックを入れて、
NGWordには[5]を入力すればOK。デフォの機能。
https://vecter.hatenadiary.org/entry/20140829/1409302547
○Jane Style
[NGEx]→[NGWord]で正規(含む)を選んで以下文字列をコピペ
(?:<a [^<]+</a>.*|(?:>|[>,+-])+[\d0-9]+\D*){10}
○2chmate
メニューから[NG編集]→[Word]→[追加]からを選び、[アンカ数]にチェックを入れて、
NGWordには[5]を入力すればOK。デフォの機能。
https://vecter.hatenadiary.org/entry/20140829/1409302547
31Team774(栃木県)
2022/07/04(月) 11:34:49.67 8時間に及ぶ日本テレビの大型音楽特番「THE MUSIC DAY 2022」が2日に生放送され、
第3部(後7・00〜同10・54)の平均世帯視聴率が11・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。
個人視聴率は7・6%だった。
十分だろ?叩くために個人視聴率をタイトルにつけたんだろうが
第3部(後7・00〜同10・54)の平均世帯視聴率が11・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが4日、分かった。
個人視聴率は7・6%だった。
十分だろ?叩くために個人視聴率をタイトルにつけたんだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『統合失調症』公表のハウス加賀谷 参加費3000円納得できず前日にイベント参加キャンセル 「無料で行われると思っていた」 [冬月記者★]
- 【サッカー】佐野海舟が「いい人すぎる」 能登半島地震に100万円寄付「復興が進んでいないと…」 [冬月記者★]
- 今田耕司、アップルウォッチが「一番便利」「買い物できる、電車乗れる…」高級時計は「時間しか見られへん。何百万払うても」 [muffin★]
- 【経済】日本のテレビ市場で中国メーカー台頭、既にシェア約5割…識者「安さだけでなく、画面技術や各種サービス対応で優位に」 [デビルゾア★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★4 [お断り★]
- 石破首相「対米投資1兆ドル」 トランプ氏「日本守る」 ★3 [蚤の市★]