X



昔のブラウン管時代のテレビは1番大きくて36インチくらいだったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Team774(東京都) (1級)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:45:36.27
今は36インチでもめちゃくちゃ小さく感じるし70インチとかかなり大きいの有る
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2Team774(福岡県)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:54:51.52
62なんてキワモノがあった気がした
2023/02/04(土) 21:57:46.85
>>1
ブラウン管はガラスチューブだからでかい商品化は困難

しかし貧乏人は知らんかもしらんけど
リアプロジェクションTVがあったね

でかい部屋で少し暗くして見てたな
100インチぐらいはあったと思う
2023/02/04(土) 22:10:04.82
今でもビデオの再生用にORIONの21型使ってる
5Team774(茸)
垢版 |
2023/02/04(土) 22:11:25.96
プロジェクターで壁映しの多分150インチくらいで見てるワイ
迫力が違うわ
2023/02/04(土) 22:14:27.20
昔のテレビは今より小さいのに
今より重かった気がするわ
2023/02/04(土) 22:16:11.83
デカデカ26ってCMあった
2023/02/04(土) 22:17:12.98
ブラウン管ハイビジョンテレビは綺麗だったなあ
女王の教室とか白い巨塔はブラウン管ハイビジョンテレビで見たわ
2023/02/04(土) 22:29:17.59
みんなブラウン管テレビの上にエロフィギュアいっぱい飾ってたよな。
10Team774(ジパング)
垢版 |
2023/02/04(土) 22:49:18.64
ブラウン管じゃ分からない景色が見たい
11Team774(茸)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:11:13.40
ブラウン管は重い
二階まで上げるのに大変だった
12Team774(茸)
垢版 |
2023/02/04(土) 23:13:47.68
慣れって怖いよな
当時の解像度のブラウン管テレビでも綺麗に感じだ
レーザーディスクで映画みて感動してたわ

いま見たら糞画質だけどなw
13Team774(東京都)
垢版 |
2023/02/05(日) 00:11:33.70
36インチで100キロくらいあった
2023/02/05(日) 00:12:53.87
リアプロって公共施設にも結構置いてたでしょ
15Team774(公衆)
垢版 |
2023/02/05(日) 00:15:22.36
今のテレビはこけしを置けないからダメだ
16Team774(東京都)
垢版 |
2023/02/05(日) 00:32:29.50
わし某M下電器の画王のデザインしてた
家で使ってたのはプロフィールプロだったけど
17Team774(千葉県)
垢版 |
2023/02/05(日) 01:36:01.09
猫も寂しいだろうな
2023/02/05(日) 08:23:09.15
>>6
気がするなんてレベルじゃねーだろ
14インチブラウン管で8kg程度、現在の13.3インチモバイルモニターは383gとかである
40インチや43インチで8kgくらいかな
過去賛美する老害が多いが今は本当に暮らしやすい
物価だって滅茶苦茶安くなった
新品4000円で買ったFire HD8はモバイルガジェットとしてかなり使えるし、中古5000円で買ったFire HD10は2年くらい家でメインで使って特に不満なし
先月800GBも使わせてもらった楽天モバイルはたったの3280円
800GBも使えたということはVR、4Kに対応できる高速テザリングができているという証拠
2023/02/05(日) 08:37:05.91
ソニーの36HD900ヤフオクでイラン人から買ったけどどうやってもテレビ台に持ち上げられなくて画像画像乱れるって難癖つけて返品した
あの時は本当にごめんなさいごめんなさい
20Team774(ジパング)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:20:18.28
ブラウン管の奥行きと重量の限界www
2023/02/05(日) 10:46:58.33
ウチは、ソニーの28インチ、ハイビジョンブラウン管TVだったな。
その後、東芝の32インチセミハイビジョン液晶テレビにしたら、画像は汚くなったな。
22Team774(神奈川県)
垢版 |
2023/02/05(日) 11:14:09.63
>>17
実家の猫がずっとテレビの上で寝てたわ
23Team774(ジパング)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:44:02.55
ソニーの36インチブラウン管テレビって100kgオーバーだろ
24Team774(岡山県)
垢版 |
2023/02/05(日) 14:39:18.77
ブラウン管は重いので一人で持てるのは20型が限界
バブル時代の平面大画面はとても重かった
しかも壊れても引き取りが有料だし
25Team774(ジパング)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:40:00.13
25型くらいなら普通に持ち上げられたぞ
横に取っても付いてたし
ソニーのトリニトロン管だけは異常に重かったが
2023/02/06(月) 01:12:31.74
昔録画したビデオとかはブラウン管じゃないとキレイに見えないから
ブラウン管テレビ欲しいけど
部屋狭くなるからな...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています