【歴史】申し訳ないけど、邪馬台国は畿内以外ありえない。卑弥呼=百襲姫説が正しいよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/10/07(金) 02:19:24.41ID:OffZK7s60
◯=近似 ◎=酷似 △=微妙 ☓=違う

卑弥呼[魏志倭人伝]
◯①倭国大乱を収めるために王として立てられる
◎②鬼道(シャーマニズム)を用いる
◎③夫はいない
◎④非常に高齢
△⑤弟がいて国を治めるのを助けている(崇神は弟とされていないため“微妙”)
△⑥卑弥呼の死後、新たに男王を立てたが国中が不服で互いに殺しあった
◯⑦卑弥呼の墓:直径百余歩(約150m)
☓⑧邪馬台の女王


百襲姫[日本書紀崇神紀]
◯①多発する災害、疫病を静めるために登場
◎②巫女として大物主が神憑りする
◎③(大物主と結婚したため人間の)夫はいない
◎④崇神天皇の大叔母
△⑤将軍の反乱を予言(笑)。崇神に忠告し、崇神が反乱軍を返り討ちにする。(崇神は弟ではないため“微妙”)
△⑥崇神天皇は畿外へ四道将軍を派遣し征伐を開始する
(確かに百襲姫没の記事自体は征伐より前に置かれているが、没年に関する記載がないので、畿外征伐との先後が断言できず“微妙
”)
◯⑦百襲姫の墓と見做される[宮内庁治定]
箸墓古墳の規模:
墳長278メートル
【後円部】径約150メートル
高さ約30メートル
「昼は人が造り、夜は神が造った」と記されるただならぬ墓
☓⑧あくまで巫女として活躍した皇族の1人として描かれる
これだけ似てりゃ、同一人物だ

0189それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:01:26.58ID:EVGfLrJca
>>186
それはそうだと思う
神話も元になった話はあるはず

0190それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:02:33.50ID:Ffk2sNzb0
>>188
そりゃ無いよでも女王国は肥前肥後辺りの連合国家だと思う

0191それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:03:19.50ID:bT3ueNxta
なんでわーくにはこんなもんの記録すらろくに残ってないんや?
どうなっとんねん

0192それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:03:30.19ID:9spMZQ0j0
九州には卑弥呼っぽい古墳とかあんの?

0193それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:04:19.12ID:Ffk2sNzb0
>>191
記紀の前の歴史書が残ってればね...
大化の改新で燃やしちゃった😜

0194それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:05:26.15ID:9spMZQ0j0
>>181
だから新唐書の編纂は北宋時代やから記述に信憑性が薄いんや

0195それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:05:42.57ID:Ovwn25f60
>>192
平原遺跡ってとこから卑弥呼のものと見られる鏡とか管玉とかが出土してる

0196それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:06:15.98ID:0tv6dee7a
>>193
統一された宗教も歴史書も無しで原始的とは言えこの規模の国家がまとまるもんなんやろか

0197それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:08:23.50ID:fosB7pcs0
もし卑弥呼の子孫が現れて「わらわが真の王じゃ」って言ってきたらどうなるん?

0198それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:08:38.34ID:0iDUCXXS0
すまんけどワイみたいな頭小学生にも理解できるように簡単に説明してくれんか興味深い内容なのにわかりにくすぎるわ

0199それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:08:39.16ID:MWPjcrnO0
・理化学
「今回のモモの種の年代測定の結果から、纒向遺跡が邪馬台国である可能性が高いことが示されました」
(『奈良県纒向遺跡出土のモモの種の 高精度 14C 年代測定と邪馬台国の所在地論争』中村俊夫 二〇一八年)


・考古学
「この『第V様式土器』圏として把握される畿内圏が、のちに〈魏志倭人伝〉に『邪馬台国』と表記されるヤマト国であろう」
(『倭における国家形成と 古墳時代開始のプロセス』岸本直文 二〇一四年)


・文部科学省検定済教科書

「最近では、大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡の発掘成果や、
漢の鏡の出土分布などから、大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある」
(『新選日本史B』東京書籍 二〇一八年)

「初期の前方後円墳の一つである箸墓(はしはか)古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で魏志倭人伝にいう
「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている」
(『高等学校日本史B』清水書院 二〇一七年)

0200それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:09:19.26ID:Ovwn25f60
>>194
記紀とかいうファンタジーよりはマシやろ…
神武が九州におったとしてなにがあかんねん

0201それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:09:36.08ID:OffZK7s60
>>186
制圧被制圧の関係ではない
邪馬臺が九州北部を完全制圧したのも磐井の乱から

0202それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:09:45.28ID:9spMZQ0j0
九州説って今学会で唱えてるやつおるん
昔は京大が九州説だったらしいが

0203それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:11:49.94ID:w2CONUel0
本能寺黒幕説唱える奴とかに見られるように歴史に於いて「~と考えるのが自然」っていう奴はアウト

0204それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:11:59.36ID:OffZK7s60
>>190
そんなショボい弱小国に、親魏大月氏(クシャーナ)王にならぶ親魏倭王などあげないよ

いくらなんでも戸数盛りすぎですぐ嘘だとバレるし

0205それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:12:17.69ID:Ffk2sNzb0
>>196
白村江の戦いで大敗して以降大陸からかなり制度や技術を輸入したからその後であればできると思う

0206それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:12:29.34ID:OffZK7s60
>>192
ないっす

0207それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:12:45.27ID:R7LnYR280
渡来人が九州では無くて近畿四国にいた理由はなんなん?

0208それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:12:50.44ID:9spMZQ0j0
>>200
だって例えるなら吾妻鏡で中国三国志の新説が書いてあるようなもんだぞ
それを鵜呑みにするのか?

歴史学的に同時代史料に近いものを参考にするのが基本やし
だからみんな記紀より魏志倭人伝を史料にしてるんや

0209それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:14:24.29ID:OffZK7s60
>>196
いや一つの国にはまとまってない
邪馬臺国も投馬国も奴国もそれぞれ王がいる
それらの同盟を女王国と呼んだというのが実態に近い

0210それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:15:31.15ID:AxO1vxJra
貢物がショボいから雑魚って聞いたで

0211それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:15:45.47ID:Ffk2sNzb0
>>204
紫旗?だっけの事ならあれ遠方だから貰えたんだろ
>>208
編纂って事は一次資料が他にあったんでしょ?

0212それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:16:31.32ID:OffZK7s60
>>207
古代は日本海貿易が盛んだったからや
敦賀なんて地名自体が渡来人に由来するやろ
他にも出雲は高句麗の土器が発掘されてるし出雲国風土記の国引き神話では朝鮮から土地を引っ張ってくる描写がある

素戔鳴尊も新羅のソシモリから日本に来てる

0213それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:16:49.71ID:Xfade6lP0
ひめのみことが卑弥呼になったんか
自然やな

0214それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:17:15.64ID:9spMZQ0j0
>>211
引用元が分からん以上信憑性があるとはいえんだろ

0215それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:18:27.39ID:R7LnYR280
>>212
で、なんで近い九州に住まずに近畿に向かったん?

0216それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:18:45.39ID:OffZK7s60
ちなみに素戔鳴尊は製鉄氏族の事だと思う
製鉄が盛んだった辰韓(新羅のソシモリ)から来て、草薙の剣獲得したりしてるし鉄との関わりが深い

もしかしたら日本列島でも小規模な製鉄が行われていたかもしれない(播磨あたりとかなら可能性ある)。
だとすれば鉱業は鉱毒垂れ流すし木を伐り倒しまくって自然破壊土砂災害招く。
なので製鉄氏族を象徴する素戔鳴尊が獰猛で大暴れし田畑を破壊する荒ぶる神として描かれるのもまあ当然だったでしょう

0217それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:19:24.62ID:OffZK7s60
韓神新羅神社とかいうど直球な名前の神社あるけど、そこも祭神はスサノオだね

また出雲市ある韓竈神社もそう
神社の説明看板には
「社名のカラカマは、朝鮮から渡来した“釜”を差すとされている。
即ちこれは、祭神の素戔鳴尊が御子神と共に新羅に渡られ、我が国に“植林法”を伝えられると共に“鉄器文化”を開拓されたと伝えられていることと、関係があろう。」
と記載されているよ

0218それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:19:35.57ID:B0yoFWAG0
そもそも日本にない説

0219それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:20:45.40ID:HiPsXRmx0
>>212
都怒我阿羅斯等は敦賀って地名ありきの説話ちゃうかな
まあそういう話が作られるくらい渡来人来てたって言うことなんやけどどっちみち

0220それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:21:07.67ID:OffZK7s60
>>215
逆になんで九州に渡来人来てないと思ったんや?優れた製鉄鍛冶技術を要する長刀が一番最初に普及したのも、日本で一番最初に計画都市[那珂遺跡=奴国]出来たのも九州やぞ

2世紀後半~3世紀には、今まで来てた九州のみならず日本各地に渡来人が来るようになったってことや

0221それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:21:26.29ID:9spMZQ0j0
福井出身の継体天皇は渡来人説あると思います

0222それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:21:30.88ID:R7LnYR280
>>220
DNAがそうだから

0223それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:22:48.86ID:UU5OPVt20
むしろ次の空白の4世紀なんだよな。
この時代に、それまで日本に全くなかった大陸・半島様式の物事が大量に日本に輸入され定着していく。
完全に日本のタブーだよこの時代

0224それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:22:52.37ID:R7LnYR280
質問に単刀直入に答えずに
余計な事をごちゃごちゃと足したがる奴ってバカの嘘つきなんだよ

0225それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:23:34.43ID:OffZK7s60
>>215
これ>>45が那珂遺跡
邪馬臺国が纏向造るよりも百年前から計画都市造ってた
多分文字書ける人もいた

0226それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:25:41.99ID:OffZK7s60
>>222
そうだなあ
倭人が全然開拓してない未踏の地が畿内にはたくさんあったから渡来人が特に殺到したとかかな。例えば京都とか秦氏が開拓したし
あと畿内は百済移民を大量に受け入れたりもしてるよね
それと在日コリアンも多く来た

0227それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:29:40.76ID:mukGOoe/M
はえーおもろい説やん

0228それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:29:53.96ID:OffZK7s60
>>223
日本に無かったと言うが、九州には前から大陸半島様式のものが沢山あったんちゃう?

4世紀以降に九州が邪馬臺に負けたってことやろ
邪馬臺が奴国通さず直接半島や大陸から瀬戸内海通じて大量に物輸送しまくれる様になったんや

違うか?

0229それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:30:06.01ID:HiPsXRmx0
百襲姫が箸で大事なとこ突いて死んじゃうのはどういう意味?

0230それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:30:58.84ID:Ovwn25f60
>>208
そんなトンデモ扱いして無視するほどでもないやろ
記紀に囚われてるが故に邪馬台国畿内説が蔓延ってるわけで

0231それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:31:26.78ID:XecpSNt60
中国の歴史調べりゃ何処にあったか書いてあるやろ

0232それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:33:10.80ID:OffZK7s60
魏志倭人伝に、卑弥呼が死んだあとにまた戦争が起きたと書いてあるやん
日本書紀でも百襲姫が死んだ後の記事に、崇神天皇が『畿内はもう平定した。次は外だ!四道将軍よ出発せよ!』と戦争始める記事が来るんだよな

しかも次の斎王は崇神の娘の豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)
これ卑弥呼の後に女王になった臺与(トヨ)と対応するよね

0233それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:33:38.92ID:1I0Nw+1S0
出雲って負けた割には神話内で取り扱われすぎだしクソでかい社殿も建てられたしで実は普通にヤマト政権側だったと思っとるわ

0234それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:34:29.32ID:9spMZQ0j0
>>230
同時代史料の優先は歴史学の基本中の基本なんだが
あともちろん記紀も同時代史料ではないから考古学的発見と比定して扱われてるわけで

0235それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:36:03.11ID:OffZK7s60
>>229
大物主って他の女性のホトも突いてるんですよ(勢夜陀多良比売)

ただ当時の日本人ってまだ箸使ってなかったんでその箸云々の逸話は後付けだと思います

0236それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:37:25.77ID:N7uGCMF8a
日本は邪馬台国のことも国頼みなのに奴らは邪馬台国の何百年前に史記が書かれてるってヤバ杉内

0237それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:37:56.89ID:OffZK7s60
>>233
でも地元で伝承を記録したはずの『出雲国風土記』にはヤマタノオロチ伝説なんて書いてないですし、出雲大社(杵築大社)が創建された由来も全然違いますよ
国譲りだって経緯も結果も違うしな

0238それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:39:56.82ID:OffZK7s60
>>221
イリ王朝
ワケ王朝
越前王朝やな

0239それでも動く名無し2022/10/07(金) 04:40:47.28ID:1I0Nw+1S0
>>237
出雲風土記に大社創建の由来なんてあったっけ
なんにせよ敗戦国にわざわざでかいもの建てる必要なくない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています