35歳過ぎて平社員wwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:48:47.83ID:bBuhHrPAd
やばいか?

0002それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:49:06.45ID:yUBOM/WJM
神定期

0003それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:49:18.61ID:8xwGUFBW0
転職したてなら普通やろ

0004それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:49:31.16ID:dQvdZre20
主任くらいにはどう足掻いてもなるんちゃう?

0005それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:49:51.42ID:1qY94SkFM
普通だろ
未だに年功序列かよ

0006それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:50:06.65ID:AdFA93JtM
>>3
35歳で平社員レベルのやつ取る会社ってヤバいやろ

0007それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:50:22.83ID:K7mwPuTN0
平社員が精神衛生上一番いいわ

0008それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:50:41.39ID:6Kb1TPgt0
驕れる平社員

0009それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:50:46.87ID:XOKcywFr0
中小企業なんて大半が役職なしやぞ

0010それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:51:06.17ID:/OYvpgc50
平さん定期

0011それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:51:22.87ID:wgz9KLpz0
>>6
他人に文句言う前に社会でろよ

0012それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:51:46.70ID:bHivbw570
ゲームとかアニメだと平社員の制作が一番楽しいとかない?

0013それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:52:04.58ID:Q40aSh1Ra
>>6
優良企業でも普通にあるけどな

0014それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:52:05.32ID:r5ndtPuca
同期の主任に敬語使うべきか悩んで約半年

0015それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:52:19.08ID:8lCMGbWD0
出世しても給料増えないで拘束時間と責任増えるだけって夢がないよな

0016それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:52:24.78ID:dQvdZre20
>>11
言うほど文句かこれ?

0017それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:54:06.97ID:HhtA4IPv0
管理職やなくて今の業務のプロフェッショナルとして生きたいわ
ちな無職

0018それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:54:08.19ID:UJXzcEDq0
出世したもん負けみたいな会社も多いから何とも言えんよな
割に合わんってやつ

0019それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:55:34.43ID:ogFHdAdJM
>>18
マジでこれがあるから何も言えん

0020それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:55:52.21ID:A+RCMkwt0
出世しても年取っても給料上がらないなら平社員で適当にやって会社の脛齧るのが正義や

0021それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:56:37.40ID:dwvlNxuiM
ネタじゃなく転職が当たり前の時代にこれ言われても説得力無い
名ばかり管理職の糞企業が有るのがバレまくってるのに

0022それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:56:49.67ID:4R84LkrV0
平社員って言葉自体久しぶりに聞いたわ
今の時代出世したら負けだもんな

0023それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:57:17.34ID:kmZvxaFI0
役職なんか幹部から語れよな
主任リーダーなんか会社によってはただの一般社員だろ

0024それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:57:28.02ID:EKPdMZ2Ua
ニート「出世したら負け」

まず働けよw

0025それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:58:09.11ID:dwvlNxuiM
>>22
昔はヒラのまんまだと恥~とか言われたけど
今の時代会社そのものが若手から見捨てられる時代だからな

0026それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:58:35.12ID:BfnM+JX80
これからはジョブ型雇用の時代やろ?
まぁワイの場合AI来たら終わるけど🙄

0027それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:58:50.34ID:/urOq3N/M
いや派遣とかバイトの方が効率よく金稼げるよw
正社員とかいう奴隷w

0028それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:58:59.36ID:ONIY92Aya
残業代は少なくなるわ休みが少なくなるわでいいことなんてないんだが

0029それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:59:01.92ID:UJXzcEDq0
大体会社の出世してる人見ると尊敬はするけどああなりたいとは毛程も思わん
忙しすぎなのに給料安すぎやて

0030それでも動く名無し2022/10/14(金) 11:59:58.19ID:9S2aLv9Z0
ワイ係長(34)、高みの見物

なんの係かはわからん模様 

0031それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:00:07.15ID:CSPlfQm40
係長、主任、チームリーダー、副長

割とこの感じって会社でバラバラじゃない?
ワイ主任なのに主任感ないし、上に副長があるんだけど
そこからようやく主任感が出てくる

0032それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:00:41.36ID:mZ++9IXZd
同じ会社に長々いる時代じゃないし金次第やろ

0033それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:01:40.63ID:rIbwvEf60
ワイは24で課長やぞ?

0034それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:01:44.28ID:CSPlfQm40
課長クラスから残業代は付かないわ、責任大きくなるわで割に合わないのってどこも一緒やな
そういう姿見せておいて「今の子は出世したがらない」ってアボカド

0035それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:02:23.18ID:56MQw7G2d
それくらいの歳になると給料もだけど社会的な信用信頼もほしいよな、社内や得意先から頼られなかったり馬鹿にされると悔しくて泣けてくる

0036それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:02:29.73ID:HhtA4IPv0
ちょっと違うけどベテラン多い所だと名ばかり管理職おるよな
あいつらホスト感覚で役職決めてるやろ

0037それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:02:36.18ID:j/zIYfM/r
ワイなら残業代がないと残業してる時のモチベクッソ下がりそう
管理職の上司とか遅くまでやってるけど信じられんわ

0038それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:03:10.03ID:usyEojDV0
ワイ倉庫バイト民、いつまで経っても先輩止まり

0039それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:03:15.67ID:fVU3Upa30
社内の肩書きなんて社長役員クラスじゃなきゃ社内でしか通用しないガラパゴスステータスなんだから大事なのは年収なんよ

0040それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:04:35.16ID:kmZvxaFI0
ワイはリーダーやってるがリーダーなんてやったりやらんやったりやから役職という意識は1ミリもないわ
管理職っていう労働基準法から見放される明確なラインがあるんやから線引きそこにすればええのに

0041それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:05:07.74ID:B2m+n278d
主任←分かる
副主任←まぁ分かる
課長補佐←は?
課長代理←あ?

0042それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:05:38.78ID:Y/nEdreN0
一番やばいのはずっと会社員辞めないこと

0043それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:06:01.13
玉川「いかんのか?」

0044それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:06:37.00ID:qyEWMo+r0
年収マウントは納得だけど役職マウントはホンマアホやと思うわ
ワイみたいに年収400ちょいの課長とか小規模の会社なら割とあるのに

0045それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:06:38.19ID:bHivbw570
グループのまとめ役のリーダーは班員のために色んなとこと掛け合ったりしてて大変そうや
満足に制作できてないし、給料よくなってもつまらなさそう

0046それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:06:47.42ID:22LtEtv0d
地方公務員やと定年間近の主事(ヒラ)とかおるで
国家公務員は昇進試験ないから勝手に上がっちゃうけど

0047それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:06:52.42ID:ynwzAQPSp
ワイでかい会社だけど35で役職ついてる人って同期の5%くらいだよ
45くらいでエンジニアになってそのまま定年までってケースが多い
エンジニアは年収800~900くらい
マネージャー(世間的には課長代理)で年収1000~1100だけどこのクラスは出世コースの人しかそもそも乗らない
ちなみに平社員の年収は500(若手)~700(ベテラン)くらいだよ

大企業ってどこもこんな感じじゃねと思うが

0048それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:07:12.10ID:Mox0UQTed
ワイの会社課長まで対外的な役職ないで
社内等級はあるけども

0049それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:07:28.35ID:XHMCo/5T0
平でも1000万とかおるやろ

0050それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:07:54.57ID:fnxGMMPDa
主任だけど主任って呼ばれたことないわ
主任手当もないし名刺に主任って入ってるだけ

0051それでも動く名無し2022/10/14(金) 12:08:00.66ID:k1darTzta
テレワーク時代の追い出し部屋凄いで
テレワークやからベッドで寝てたりネットしてるだけで金が入ってくる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています