変化球ってなんで都合良く打者の手前辺りから大きく曲がり始めるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:12:51.10ID:uZm7Ymtf0
わけわからん
投げようと思ったら30mくらい先で曲がる球も投げれんの?

0002それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:13:25.96ID:SSe5LCmw0
18.44mで効果的に変化させられる投手だけがプロになれるだけだよ

0003それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:13:30.83ID:XABVIx6jM
せやで遠隔操作や

0004それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:13:54.56ID:yBLPtSkc0
え?お前できないの?

0005それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:15:13.51ID:y+hUgY+fM
そうなるように投げてるからでは?

0006それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:16:52.64ID:avHNPK7G0
アマで解説齧ってる俺が

0007それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:16:52.73ID:ht8TitLv0
いい時の藤浪のカットボールは凄い急激に曲がるよな

0008それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:17:14.03ID:uZm7Ymtf0
そんな微調整できんの?
ガチの素人がなげるスライダーってどんな感じなんや

0009それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:17:39.64ID:bFOoYAyw0
部活で遠投してた時に相手の近くで曲がってタマキンに当たった事あるし
普通にプロなら出来るんじゃね

0010それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:19:07.10ID:4oBu854aa
最初から同じ変化してるけど急速が落ちると大きく変化してるように見えるから打者の手元で変化したように見えるんやで

0011それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:19:13.52ID:X3UsryuWM
わいも30mぐらい先で落ちるたま投げられるで

0012それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:19:27.57ID:uZm7Ymtf0
曲がり幅だけじゃなくて
曲がり始める距離も指の加減で調整してんの?やばくね?

0013それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:19:39.66ID:UcyOEmKr0
球速との兼ね合いであの辺から曲がりだすんや
遅けりゃ同じ球種でも当然手前から曲がりだす

0014それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:20:56.09ID:uZm7Ymtf0
>>13
物理法則的に18mがちょうど良いからこの距離になったってことか?

0015それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:21:30.23ID:NJTlGE/A0
>>9
それ風

0016それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:21:42.54ID:42fgQlR10
変化球はリリースされた瞬間から既に曲がってるぞ

0017それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:23:00.99ID:UcyOEmKr0
>>14
距離の決定はもうちょい紆余曲折あると思うけどまあ上手いことちょうどええ距離やったってことや
パソコンで軌道計算してみるとよくわかるで

0018それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:23:48.94ID:X3UsryuWM
>>14
クリケットの距離や

0019それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:24:58.55ID:XqBFk1q00
ダルが全球種好きな所で自由自在に曲げれるとかって言ってたな

0020それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:25:48.49ID:UcyOEmKr0
ピッチャーバッター方向の運動は等速運動として見做せなくもない+軌道を曲げる力はほぼ一定ってことを考えると近似的には上から見たスライダーとかの軌道は二次曲線や

0021それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:26:22.15ID:aGTNsRksp
ナックルって無風でも曲がるん?

0022それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:29:27.79ID:42fgQlR10
>>21
ナックルとて無回転というわけではないからその僅かな回転の縫い目のブレで曲がるやろ

0023それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:29:36.46ID:Mt2Q+ROF0
“マグヌス”な

0024それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:30:21.45ID:UcyOEmKr0
>>21
乱流の効果やし無風でも揺れるんちゃう

0025それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:30:45.65ID:MMb4UmGh0
目の錯覚や

0026それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:31:55.24ID:/RkAfDwD0
錯視みたいなもので真上からみたら最初から曲がってると思ってた

0027それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:44:21.63ID:lQlmAmrD0
パワプロ🧠

0028それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:47:23.67ID:gHy1SNW10
最後の指先の力で変わるんやない

0029それでも動く名無し2023/03/06(月) 05:48:41.23ID:gHy1SNW10
カーブは単なる弓なり弾道やと思ってた

0030それでも動く名無し2023/03/06(月) 06:06:55.92ID:DWd35x+B0
60フィート6インチ。野球好きにとって、これは黄金の数字だ。

投手と本塁の間の距離。より正確にいうと、投球板のホーム寄りの縁から、ホームプレート最後端までの距離。
大リーグがこの数字を採用したのは1893年のことだが、6インチという端数が気にかかる。

それまで、投本間の距離は50フィートだった。
距離が延ばされたのは、当時、投手の球が急に速くなったためだ。
極端な投高打低が懸念され、投本間の距離は60フィートに延ばされることになった。

ところが、書かれた文字がいい加減だったせいで、60'0''の数字が60'6''と読みちがえられてしまった。
不審に思う人も皆無だったと見えて、数字はそのまま定着し、現在に至っている。

https://number.bunshun.jp/articles/-/833507

0031それでも動く名無し2023/03/06(月) 06:10:42.30ID:L+wEiGNnp
早く変化するから見切られて通用せんのもおるぞ

0032それでも動く名無し2023/03/06(月) 06:20:54.29ID:/BkwZVhGM
打席立ったことあるけど振ってから曲がるんだよなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています