1それでも動く名無し2023/06/07(水) 21:15:04.94ID:+vgqOGvJ0
362それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:42:57.50ID:DBTFfdqxd
>>337
どうしても嫌ってやつはハイブリッド乗ればええだけやしな
その分EVよりは高くなるけどそれはしゃーないわ 363それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:43:06.43ID:xKzUiH3D0
>>347
http://www.dhns.co
.kr/news/articleView.html?idxno=292406
産業部 の「単位発電量比投資費用分析」資料によると、1kwh電気生産に原発は500ウォン、風力は4,059ウォンで原発の8.1倍、太陽光は3,422ウォンで原発の6.8倍に達することが判明した。
発電量比必要面積でも1GWh当たりの原発は78㎡であるのに対し、風力は2,682㎡で34倍、太陽光は1万3,235㎡で原発の179倍に達する面積が必要であることが分かった。 364それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:43:51.14ID:8lkV036uM
>>358
いいかい?
EVは家電のように使うんや
寝てる時、飯食べてる時に充電するんや
それで問題ないくらいのバッテリー容量に作られてる 後進土人国家なんで再エネなんて無理なんや
すまんな
366それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:44:31.13ID:s1HA0r7x0
阿見ガイジが連投してムクガイジがIDコロコロしてる地獄みたいなスレ
367それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:44:35.77ID:o4sTLswr0
元々月10万あたおかやったのに何言ってんだ
369それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:45:26.04ID:8lkV036uM
月数千円払うと急速充電使い放題のプランあったろ?
廃止されたけど
日産やったか?あれほんま凄かったよな
370それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:45:31.74ID:XXHw3mWZ0
阿見ガイジって相当悲惨な人生送ってそう
見たくない現実から目を背けるために一生懸命日本下げしてんだろ?
371それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:45:34.03ID:AymEP8MR0
化石燃料の依存度下げよう再エネ重視しようって言うと出てくる再エネは非効率!安定しない!って連呼しだす奴はなにもんなん?
自然エネって発電施設の小型化、分散化で送電ロス減らせるのもでかいメリットなんやがあまり触れられないよな
どういうことや?
いまヨーロッパでマイニングすれば錬金術ができるってことか?
374それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:46:24.57ID:X2YyXp4f0
進化論信じてないアメリカ人と同じくらいの割合で日本人は地球温暖化を信じてない奴おるよな
375それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:46:31.56ID:FXe5j4oC0
日本ってなんでこんなに遅れた国になったんやろな
近未来SFの舞台と言えば日本っていう時代があったんやけど現実の日本に未来感ゼロやわ
376それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:46:44.51ID:94bAW1BZ0
はえ~すっごい
377それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:46:47.54ID:b3cyP3Z80
阿見ガイジってなんでこんな必死なんや??
378それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:46:51.93ID:8lkV036uM
>>368
日本の大企業たちが数年前位からやりはじめたよ
パワーXなんかは日経クロステックにも取り上げられてるし 379それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:47:29.87ID:HhvXajDAa
>>360
BEVのシェアが25%で、PHEVのシェアは10%よ?
増加見てもPHEVの伸びのほうが大きいなんてことはないぞ
BEVのほうが中国人に人気あるんだが 380それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:48:05.21ID:eYQZ2PGk0
これら夏や冬になっても対応できるんか?
381それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:48:17.49ID:KLRGSsdId
ソーラーパネルは製造過程で環境負荷が高いとやらの話はどうなん?
発電効率の良さと差し引きしたらどうなるん?
日本人は自分が間違ったことを信じてたって事実が認められない性質なんや
これで全部終わった
383それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:48:32.47ID:8lkV036uM
386それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:48:53.95ID:pxu0HAGc0
>>364
>>
君はEVの仕組みをそもそも勘違いしてる
EVはスマホみたいに充電しながら走るんや
キミはそもそも寝てる時食べてる時に充電する話をしてないんやがそこんとこ大丈夫か 387それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:49:02.14ID:KLRGSsdId
電力構成を今の火力中心から原発再エネの2本柱に切り替えるのが我らが小泉進次郎の目標や
389それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:49:05.16ID:cHEiU9A30
日本ってみんなが技術力に自信ニキなせいで小さなステップアップを嫌うよな
小さな前進を重ねて成果を得るより大きな前進で世界を驚かせたいって欲望丸出しで結局前進に失敗する
390それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:49:29.57ID:g+rEatKH0
391それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:49:32.37ID:2LVReNLxM
>>374
温暖化はガチやけど
子供の頃と比べて暑くなったwとか言ってるのはゲェジよな
算数できへん奴らやわ 地震が多いから日本でEVは難しいって理屈は普通にわかるんやけどなカーボンニュートラルの実現にはEVの普及が有効なのもまた確かなのはそうなんだけどさ
393それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:51:31.43ID:HhvXajDAa
>>389
太陽光や風力発電を推進せずに、水素を利用した発電の開発だあああってやってるしなあ
ただハイブリッド車やら火力発電やら、改善は世界一ですってやってて、新しいことに乗り遅れてる面もある 394それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:51:53.12ID:8lkV036uM
洋上風力発電は
魚が地球温暖化で魚が年々取れなくなってる事を現場でわかってる漁師が
巡回船の仕事なら船の操縦で食べていけるって前向きに取り組んでるんやで
ガイアの夜明けでもやってたやろ
そういう段階にまで日本は来てるんやで
こういう情報は意識的に調べないと入ってこない
395それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:51:54.37ID:8fDP72Pj0
396それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:52:09.11ID:sTwh38Ul0
>>23
日本では洋上風力発電だけでも原発100基分のポテンシャルあるって2011年には経済紙で報道されてたけどな
そういうとデメリット部分だけ滅茶苦茶大声で叫びはじめるネガキャン勢力がどっからか現れるというパターンがよく見られたけど 397それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:52:42.72ID:8lkV036uM
>>386
君は日本語が通じなかったんやな
コレで話は終わりや 398それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:52:46.22ID:UrqRa4U70
399それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:53:11.75ID:58nmMNsi0
ボラティリティの高さがそもそも問題だからな
絶好調の時と厳しい時との落差が激しすぎるって時点でダメ
まぁ電気代は天然ガス暴落が一番の原因やろうけど
400それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:53:19.92ID:HhvXajDAa
>>374
温暖化は信じてるけど
それが人為的なものではなくて自然や地球が勝手に起こしているものだという解釈をする人が多い気がするわ 401それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:53:29.95ID:zV0vzaSY0
>>28
安倍政権下で太陽光発電は7倍になったんだがな そもそも日本車が世界で覇権とったのも環境に良いって評価もらえたからなんよなその日本車が今では環境に悪い扱いなのは悲しい
403それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:53:44.62ID:IMOZnGrA0
404それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:54:07.75ID:58nmMNsi0
>>395
こんなデカいもんポンポン建てるの大変やろな 405それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:54:26.35ID:o+rhF2IA0
406それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:54:31.85ID:Mqqbn/ZZ0
408それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:55:16.21ID:8lkV036uM
>>396
そもそも資源がほとんもない日本で
再生可能エネルギーって本当に向いてるしありがたい事なのにね
耕作放棄地とかでも太陽光発電パネルをおけば金になるから地主は喜んでるってのもやらないからね 5月頃に22下半期がEU観測史上最高の光熱費になったとかでてやん
そこからそんな急にかわるか?
410それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:55:38.28ID:YiPXE4sSa
>>399
それなら各家庭にバッテリーでも用意させてボラティリティ抑えたりすれば良いだけじゃん
結局できない理由つけてるだけでしょ そもそも石油買い続ける=国富の流出やしな日本こそ再エネに投資すべきなんよな
412それでも動く名無し2023/06/07(水) 22:56:58.08ID:LtBpCfNY0
>>279
また統一案件で草
ガチで諸悪の根源やんけ