EPIC GAMESとかいうガチのマジで過小評価されすぎなゲーム会社wwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/08/01(火) 21:19:06.68ID:b4zrhYax0
Unreal Engine、フォートナイト、EPIC GAMES STORE、フォールガイズ、ロケットリーグ

0165それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:12:31.48ID:Xx+C8ekE0
誰かわいとフォトナやらんか?

0166それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:12:42.98ID:JX7J8UeM0
>>162
このゲームに限らんけどバトルパスは再販ないのきついよなぁ
ある程度期間空いたら販売できたらええのに
ワイはチャプター1のダイヤとカラミティ欲しいわ
地味にシーズン開幕限定のセットも後から欲しくなる

0167それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:12:45.44ID:b4zrhYax0
>>158
乗り物すらなさそう

0168それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:13:33.45ID:JX7J8UeM0
>>164
盛り上がってたで
でも当時からオワコン連呼するのはおった

0169それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:14:12.03ID:b4zrhYax0
>>160
最近はクリエが進化してすげえなってなってるわ
ユーザーがUnreal Engine使ってゲーム作れるとかロブロックス超えれるぞマジで
しかも収益の配分もめちゃくちゃあるらしいから今後めちゃくちゃ発展するとワイは踏んでる

0170それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:15:05.08ID:b4zrhYax0
>>163
日本では配信者がめちゃくちゃ少ないからオワコンに見えるけど人気自体はAPEXと同程度あるし肝心の世界やとめちゃくちゃ人気やぞ

0171それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:16:07.55ID:JX7J8UeM0
>>170
あんま触れない方がええで
昔からフォトナは異様になんjとかで敵対視するやつおったし

0172それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:16:34.88ID:b4zrhYax0
>>166
でもEPICは露骨に課金しろって言わんから優しいわ
日本のソシャゲと比べてみるとまじでpay to win要素が欠けらも無いからな
日本のソシャゲにこそバトルパス実装して欲しいわ

0173それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:16:36.06ID:sjk4n1od0
無料乞食してるけど一度も起動してないゲームばっかりや

0174それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:16:38.64ID:fOA5v/QSr
日本語ないやん…日本語化modもないやん…
ほなSteamでやるわ

0175それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:17:04.54ID:GxFmYqjMa
Fortniteはねらーにはアンチめっちゃおるからな
EPIC嫌いからかもしれんけど

0176それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:17:15.45ID:b4zrhYax0
>>165
ワイは無理やすまん
ちなみにお気に入りスキンは?

0177それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:17:40.73ID:AIAD2k2ed
エピックやなくてテンセントやろ

0178それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:18:19.45ID:b4zrhYax0
>>168
まあワイが初めてからオワコンって呼ばれてないの見たことないしな
最近は配信者激減したからちょっとリアルにオワコン臭してるけどまああんだけコラボしてるってことは大丈夫ってことやろうしな

0179それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:18:58.41ID:eDVdEp+X0
steam以外いらないsteamで買ったのにエピックに認証が必要とかいうワンクッションあるのまじでいらつく

0180それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:19:09.17ID:b4zrhYax0
>>171
普通にAPEXキッズとかかね
なんGなんJにはEA好きなやつ多いし

0181それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:19:59.15ID:W2VZ6nfl0
>>167
誘導ミサイルに乗って移動してたで😉

0182それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:20:00.11ID:b4zrhYax0
>>175
なんでなんやろな
単純に他のシューティングやってて若いやつが多いフォトナは気に食わんのかね

0183それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:20:22.96ID:YBsUQy6o0
ゲーム配りおじさん

0184それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:20:42.50ID:JX7J8UeM0
>>181
あの頃の建築は可愛くて要塞ごっことか楽しかったな

0185それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:20:42.60ID:b4zrhYax0
>>181
今はもう存在しない伝説の武器やん

0186それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:21:42.07ID:b4zrhYax0
>>184
チャプター1の動画とか見ると当時のプロでも今基準で見たら建築そんな凄い訳ちゃうしホンマにいつ建築のレベルがあんなに上がったんやろな

0187それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:21:42.36ID:YBsUQy6o0
ハッキリ言うぞ
フォトナなんて今さら誰もやらん
てかバトロワ自体飽きられてる

0188それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:22:32.57ID:8hxzSbwO0
Epicでゲームもらっても一度も起動してへんわ

0189それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:23:21.47ID:b4zrhYax0
>>187
まだフォトナがバトロワだけだと思ってんのか
これかはゲームクリエイト時代やぞ爺
なんせ今はUnreal Engine使ってフォトナ内でゲーム作れるしそこで収益稼げるからな
https://youtu.be/XpvRA6Rfy-0

0190それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:24:13.08ID:YBsUQy6o0
>>189
まずそれが認知されてない時点で流行らん言うてんねんアホ

0191それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:24:27.64ID:JX7J8UeM0
>>186
もう朧げやけどその時から一応建築ガチ勢はいたはずや
櫓組み立てとかチラホラ見たし
何度か建築編集のクールタイムとか弄って揉めたりもあったチャプター1の7.8くらいから急激に伸びてきたイメージ

0192それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:24:57.56ID:b4zrhYax0
>>189
それに星野源や米津玄師もフォトナでライブしてるしバトロワだけじゃないで
https://youtu.be/jnbes8j7szk
https://youtu.be/uvs7hNh1uso

0193それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:25:19.99ID:7CHiANyRH
つかギアーズおもろいな
4−5やってるわ

0194それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:25:51.70ID:yffdtmhD0
>>17
ゴルフ?

0195それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:25:54.58ID:b4zrhYax0
>>190
そらまだこの機能はでたばっかやしな
前なんかの記事で見たけど日本でもこれだけのために会社立ち上げたりしてるらしいしホリエモンも絶賛しとるぞ

0196それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:26:11.71ID:2xcuyY4Z0
なんだと思ったらいつものUnreal Engineガイジか
活動動機がようわからんが熱心でなにより

0197それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:26:18.55ID:JX7J8UeM0
Pythonはアフィカス云々のイッチ?

0198それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:26:31.53ID:b4zrhYax0
>>191
なんでそのタイミングで建築上手いやつが増えたのか謎やわ

0199それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:26:48.75ID:b4zrhYax0
>>196
え?

0200それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:26:52.75ID:YBsUQy6o0
>>195
はぇー
ようわからんけどホリエモンが絶賛してる時点でダメそうやな

0201それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:27:30.41ID:4ViZ7+5j0
>>196
UEを異様に敵視してるunityガイジは知ってるけどそっちは知らんかったわ
どういうガイジなんや

0202それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:27:51.40ID:Be1NgMWo0
フォトナとか難しくて出来ない

0203それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:27:54.65ID:BMzINgOu0
>>193
5のオープンワールドクソじゃね

0204それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:27:55.71ID:b4zrhYax0
>>200
まあ多分お前の願望も虚しくこれからめちゃくちゃ流行ると思うけどな
なんせクリエイターへの収益がとんでもなく高い割合で配分されるらしいからな

0205それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:28:17.15ID:JX7J8UeM0
>>198
建築ガチ勢や配信者が建築編集を下方修正した時に暴れたりして結局建築編集は強いままになったからや
カジュアル層も建築編集上達しないとついていけなくなった

0206それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:28:24.80ID:d23+sld00
>>203
はい

0207それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:28:35.51ID:b4zrhYax0
>>202
クリエイティブとかやってみたら?ロブロックスみたいな感じで色んなゲームできて楽しいで
それに今は建築なしのモードもあるし

0208それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:29:17.62ID:7CHiANyRH
>>203
多少だるいけど意味わからんほど迷うことないからまだマシや
てか、こーりションやった

0209それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:29:22.45ID:b4zrhYax0
>>205
この手のゲーム全般やけど基本ガチ勢ってなんかいけ好かんわ
こいつらのせいで新規入りづらいイメージができてる

0210それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:30:48.90ID:Be1NgMWo0
>>207
そうなんかPUBGやってた頃ちょっと触ったけど意味わかんなくて泣いたわ

0211それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:30:51.91ID:BMzINgOu0
>>206
レア武器落ちてるくらいで探索する意味無いよなあれ

0212それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:31:09.16ID:YBsUQy6o0
>>204
ほなお前はこんなとこで暴れとらんでゲームクリエイトしたらどうや?
やらんってことはお前自身無理やと思っとるんやろ

0213それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:31:38.17ID:JX7J8UeM0
>>209
実際そうやで
あの頃は建築無しモードなかったし新規のハードル激上がりになってたしなぁ

0214それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:31:53.71ID:b4zrhYax0
>>210
まあその頃とは色々進化してる今は色んなアーティストがライブやったり、 クリエイティブモードでユーザーが作った色んなゲームできるからな

0215それでも動く名無し2023/08/01(火) 22:31:59.86ID:r6/rRKdh0
EPICってテンセントが株式の40%持ってるから
子会社みたいなもんやん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています