憲法に詳しいJ民来てクレメンス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:21:21.84ID:5RJTtB32d
カスハラを処罰する条例って法律になくても作れる?

0002それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:22:03.10ID:5RJTtB32d
というか作る方法おしえて

0003それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:22:50.38ID:lGp3qL7F0
判例的には法律が敢えてカスハラを処罰しないようにしてると解釈できるなら無理
そうじゃなくてカスハラを処罰してもええけど処罰しなくてもええで、まっ、法律では処罰しないけどなってことにしてると解釈ができるなら可能

0004それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:23:32.28ID:SK31sSAE0
>>1
カスタマーハラスメント?
その会社の規定とか規約で決めたらいいだけでは?

0005それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:23:34.24ID:5RJTtB32d
>>3
つまりできるってこと?
ちょっと条文も作るからおしえて

0006それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:23:53.18ID:5RJTtB32d
>>4
いや刑事罰とする方法や

0007それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:25:27.79ID:lGp3qL7F0
>>5
最終的には法律や憲法上保護された自由をどう解釈するかにもよるけど
常識的に考えてヤバイカスハラを処罰する条例なら可能やろ

逆に極端に言うと政治家を面と向かって批判したらカスハラとして処罰する条例みたいなのはアウト

0008それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:25:46.52ID:5RJTtB32d
カスハラとは、契約者の一方が威圧的な言動を用いて債務の履行、その他契約にない行為を要求する行為をいう

どうや

0009それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:27:25.18ID:U8rdJMLhr
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

0010それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:28:01.09ID:5RJTtB32d
侮辱罪や強要罪があるからそれの特別法としていけへんやろか?

0011それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:28:22.23ID:lGp3qL7F0
>>8
契約してないカスハラは?

0012それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:29:11.87ID:5RJTtB32d
もちろん正当なクレームと区別することは必要やけど
そこは条文をうまく作ればいけるはずや

0013それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:29:25.10ID:lGp3qL7F0
>>10
侮辱罪関係は表現の自由と関わるから筋が悪いやろ
どっかと言うと迷惑防止条例的な方向の方が理解を得られやすい

0014それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:30:39.88ID:5RJTtB32d
>>11
具体的にどういうケース?
ワイは客という立場に乗じて相手が反抗しがたいのを良いことにパワハラ的な言動をすることをカスハラと定義したい

0015それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:31:35.86ID:u3Vky7Epd
>>8
契約者または契約を締結しようとする一方が、立場上の優位を利用して~

のほうがええんちゃう?知らんけど

0016それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:31:37.15ID:5RJTtB32d
>>13
そうなのか
まあ確かにクレームは悪口とかではないか

0017それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:31:59.83ID:lGp3qL7F0
>>14
コンビニで「なんで弁当売ってないんやボケが!!」みたいなやつ

0018それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:33:00.73ID:5RJTtB32d
>>15
「立場上の優位を利用して」
これええな

0019それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:34:18.36ID:u3Vky7Epd
>>18
まぁそこがミソやしな
あとは>>17みたいなパターンもちゃんと考慮しとけばそれっぽいアレになるやろ

0020それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:34:57.04ID:5RJTtB32d
>>17あーなるほど
そしたら確かに「契約しようとする」もいれたほうがいいか

0021それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:36:48.63ID:5RJTtB32d
ワイが政治家になったらまじで作りたい

0022それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:37:35.45ID:tYCdj7kO0
条例に盛り込みたいなら法律の委任がないと無理やで
処罰内容なら尚更や

0023それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:38:45.41ID:5RJTtB32d
カスハラとは、契約者または契約しようとする一方が、立場上の優位を利用して、債務の履行その他契約にない行為を要求することをいう

さっきのコンビニ新聞の事例やと行為のところどうしたらいいんやろ?
「債務の履行、その他契約にない行為」
やったら契約がある前提みたいになっちゃうかな?

0024それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:40:20.83ID:u3Vky7Epd
なんや夏休みの課題じゃないんか
やる気あり過ぎやろ頑張ってクレメンス

0025それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:40:30.65ID:5RJTtB32d
>>22
そうなん??それは具体的な委任がいる?さっきも出てたみたいに「刑法にないけど敢えて書いてないわけじゃない」ならいいんじゃないの?

0026それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:41:26.35ID:5RJTtB32d
>>24
ちゃうねん
バイトでムカつく客きたから思ったんや

0027それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:41:57.21ID:lGp3qL7F0
>>22
地方自治法に委任されてる定期

0028それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:42:44.16ID:5RJTtB32d
処罰が委任ないとできないってマジ?
それやと条例作っても意味なくない?

0029それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:43:31.57ID:tYCdj7kO0
>>25
刑法典にはないけど個別法だと処罰条文あるよみたいなこと言ってる?
なんであれ国民の権利利益を制約する内容だから法律が具体的に委任してないと条例では無理やで
条例じゃなくて普通に法律にすればええのに

0030それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:44:49.86ID:5RJTtB32d
>>27
これ何条かおしえてほしい

0031それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:45:56.95ID:vxX3P1mxd
>>30
14条5項?
違ったらゴメン

0032それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:45:57.91ID:QwtBoFPi0
まあ大体は威力業務妨害で済むから憲法レベルの問題とちゃうやろ

0033それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:46:15.91ID:5RJTtB32d
>>29
国会レベルやとかなりハードル高いやろ
条例レベルならまだ現実味ありそう

0034それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:46:37.56ID:XLHUWSDn0
憲法って国民が国を縛るものだろ確か
立場が逆だよ

0035それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:46:41.76ID:lGp3qL7F0
>>30
地方自治法第14条
③ 普通地方公共団体は、法令に特別の定めがあるものを除くほか、その条例中に、条例に違反した者に対し、二年以下の懲役若しくは禁錮、百万円以下の罰金、拘留、科料若しくは没収の刑又は五万円以下の過料を科する旨の規定を設けるとができる。

0036それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:48:00.52ID:5RJTtB32d
>>32
それの業務が妨害されたとまでは言えないレベルを処罰したいねん
もっと細かいレベルで
例えば痴漢だって不同意わいせつあるから条例いらんやんとはならんし

0037それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:49:06.54ID:5RJTtB32d
>>35
サンガツ!

0038それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:50:08.23ID:5RJTtB32d
上限懲役2年までいけるんやな
いいっすね

0039それでも動く名無し2023/08/25(金) 00:51:32.40ID:5RJTtB32d
>>34
立法権を持つのは国会だけ(憲法41条)やから
地方議会がいかなる条例を制定してもいいわけじゃないねん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています