貨物列車(1回でトラックの20倍運べます、渋滞に巻き込まれず時間通りです)←覇権取れない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:48:21.71ID:DBYkFmBM0
なぜなのか

0002それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:48:56.46ID:goorQjwc0
夜運べないから

0003それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:50:28.23ID:9ipYtOhk0
決まったレールの上しか走れないから

0004それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:51:15.67ID:t82rXKFad
スタートから貨物駅、貨物駅からゴールに積み替えないといけないから

0005それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:51:39.40ID:JIUUEv6zM
在来線も使うから定時でもないぞ

0006それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:52:24.37ID:DBYkFmBM0
>>2
逆に夜とか旅客列車おらんからバンバン走っとるやろ

0007それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:53:10.83ID:DBYkFmBM0
日本より鉄道網が貧弱なアメリカですらコレ(日本は5%程度)
https://i.imgur.com/NoBAgs7.jpg

0008それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:53:23.73ID:QKSD/3yY0
東海道線は限界まで走らせてるって聞いたけど
逆に地方だと一回あたりの輸送量が少しでいいから貨物列車は非効率になるのでは?

0009それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:53:30.73ID:qJO7knpYM
結局駅からトラックで運ぶから

0010それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:54:31.35ID:2fF49/l9F
ディスカバリーでアラスカだかシベリアの貨物列車の動画見たけどめちゃくちゃ大変そうだったぞ

0011それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:54:51.18ID:DBYkFmBM0
>>9
それでも今よりは労働環境だいぶマシになるやろ

0012それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:56:02.45ID:JQxEa0fA0
結局個配はトラックになるからそんな何十倍運べてもボトルネックなんだよね

0013それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:56:13.88ID:T/aQczqSd
コンテナ船(小型でも貨物列車の5倍運べます)←大体こいつのせい

0014それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:58:07.18ID:SFgLKX5q0
貨物ターミナルのスケール感はワクワクするんだけどな

0015それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:58:12.13ID:C3IPoW7Z0
貨物はなんかダイヤ調整が面倒って聞いたわ
2000両編成とかだと40キロとかの低速で走るんで途中の通過する駅とかいったん停車する駅の調整むずいらしい

0016それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:58:58.56ID:GnBvi5Q1M
>>15
なんかすごそう

0017それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:59:02.06ID:QKSD/3yY0
ヤマトとかの物流拠点を貨物駅に併設したらどうなん?

0018それでも動く名無し2023/09/02(土) 00:59:35.67ID:DBYkFmBM0
>>15
高速化できんのは動労のせいやな

0019それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:00:14.10ID:0i+KoYrt0
クソ客「2日後の9時から9時半までの間に持ってこい!それより遅くても早くてもクレームや!」
↑こんなんが山程おるからやで

0020それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:00:21.23ID:QJXWuFwXd
割と取ってるやろ

0021それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:00:23.27ID:DBYkFmBM0
>>17
佐川急便とJR貨物がタッグ組んだ貨物列車はあるで

0022それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:00:30.03ID:4tMmViuB0
コンテナの規格がゴミ
jr貨物しか使わんガラパゴス規格やからだれも載せない

0023それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:01:33.39ID:DBYkFmBM0
>>22
日本の悪いところやね

0024それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:01:57.53ID:C3IPoW7Z0
>>18
いや世界的に貨物列車は低速やろ
何百両編成とかで100キロ走行とか不可能や線路も貨車も耐えられんわ

0025それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:02:13.13ID:QKSD/3yY0
トラックのまま列車に乗せるとかどうなんやろ

0026うんち2023/09/02(土) 01:02:49.06ID:xqpW99Z1a
ジャップは坂道や踏切多すぎやねん

0027それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:02:55.77ID:KJ80b1Vy0
船とかいう完全上位互換があるんよ

0028うんち2023/09/02(土) 01:03:53.44ID:xqpW99Z1a
>>27
でも運河って使わなくなったよな

0029それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:04:09.76ID:ZIIEZ7Hor
運転手が必須やん

0030それでも動く名無し2023/09/02(土) 01:04:35.48ID:rXMdQ1gvd
別に石炭みたいなんを大量輸送するなら船でええし
ガスパイプラインはあるし
鉄道貨物って戦車とか運ばない限りあんまり必要性ないんちゃうか

0031うんち2023/09/02(土) 01:06:05.51ID:xqpW99Z1a
>>30
石油運んでるぞ
トラックやとトンネル通れないから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています