車オタ「MT出せよ」メーカー「MT出したよ!」車オタ「…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/10/26(木) 10:00:10.55ID:IsRK7aD3d
車オタ「スポーツカー出せよ」メーカー「スポーツカー出したよ!」車オタ「…」

車オタ「4WD出せよ」メーカー「4WD出したよ!」車オタ「…」

買えよ

0135それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:44:20.76ID:E8O1aI7h0
>>134
いや弱者男性がよく乗っとる不人気のNBロドとか2世代前のスイスポみたいなの

0136それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:47:56.89ID:BgZiMxfWr
テスラだと電気自動車のトルクとトラクションで雪道もスタッドレスいらんレベルらしいな

0137それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:53:57.96ID:2Z6rc0rK0
軽トラのMTが最高に気持ち良いわ

0138それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:54:54.21ID:e6VW8osJ0
>>134
いくらで買ったん?

0139それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:55:10.45ID:qyvMKQnE0
>>120
MT乗ってるって最大のメリットがあるやん

0140それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:55:11.29ID:Y746nhgp0
>>118
本店なんて10年前の8とか
20年前のFDばっかりやんけ
どの店行っても壊れる覚悟で買え
高年式のNDとかならまともなタマあるかもしれんが

0141それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:56:26.42ID:kn/694E90
>>101
操ってる感

0142それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:56:40.59ID:aKuD8CDe0
>>115
トラックやトレーラーももうATまみれやで
雪道で空回りやハマりやすくなるから雪が降るエリアのトラックはマニュアルやけど

0143それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:56:56.39ID:Y746nhgp0
>>135
NBも底は打ったろ
不人気はNCや

0144それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:57:25.32ID:T3E56ON7a
MT出してくれるだけありがたいけどやっぱ雪積もる地域だと四駆じゃなきゃこわいんよ

0145それでも動く名無し2023/10/26(木) 12:58:29.14ID:e6VW8osJ0
やっとこさ新車バンバン買える年収になったのにZもタイプRもGT-Rも何も買えない状況笑えんわ
スープラは買えるけど中身BMWやし限定車でもない限り乗りたいとも思わん
86は買ったけど物足りん
一応限定車の抽選も応募したけど

0146それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:00:07.59ID:4o84QAZA0
GRカローラの応募に外れたけど当たってたら困窮生活になるところだったからよかった
次の抽選か通常販売まで貯めるわ

0147それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:00:13.33ID:ujAeCo4D0
やれたとしてもせいぜいセミオートマくらいじゃね
ここがギリギリの需要

0148それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:00:55.95ID:0M7r/iYYF
MT=スポーツカー
2ドアクーペ=スポーツカー
ってイメージが日本にはあるけど、一昔前まではATは15万ぐらい高いし性能も良くないから運転できるなら普通にMT選ばれてたし2ドアも独身者なら4枚もドアいらねーって雰囲気で別にスポーツカーのためのパッケージじゃなかったんよね。

車に割ける収入の割合も多かったし、ただ不景気になって車にアレコレ求める必要出て一家に1台となった際は人と荷物運べるミニバンが全盛になった。それとATの性能も上がって価格は下がり誰でも運転できるATの需要が高まったから非スポーツカーのMT車は消えた
数が減ったMTは技術向上もほぼ無くなり逆に価格は高くなりMT用のECUもどんどん作られなくなった。
ファミリーカーの派生でスポーツカーが作られなくなってスポーツカーの製造コストの高騰は売価に転化されてスポーツカーに乗りたい層に買えないアイテムとなってさらに市場縮小。
スポーツカーに需要無いと見なされて同時にファミリーカーにラインナップされてたホットモデルとされるグレードも消えた

0149それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:02:25.70ID:YIMEr4KK0
初代のシビックタイプRを販売していた頃は各メーカーからリッター100馬力超のスポーツモデルが当然のようにあったんよな
ええ時代やったんやな

0150それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:06:23.11ID:7SG/C7OQ0
スポーツカー=MTみたいな風潮あるけど3ペダルMT必須の競技ってあんまないよな

0151それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:08:46.44ID:t270ZeOv0
車語るくせにしょうもない車乗ってる奴多いもんな
ファミリーカー乗ってるなら黙ってろと思う

0152それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:12:31.18ID:DkPz2MWe0
MT!MR!オープンカー!

ビートとかいう神

0153それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:12:33.31ID:Ue/JSRqO0
>>140
FDとか買ってすぐOH必須
今じゃOH200万~かかりますなんてざらやしな
皆圧縮ばかり気にするけど、水食いも15万km前ぐらいでだいたい起きる
マツダ認定中古車買っても同じやしガレージRなんてもっとやろな評判悪いしそもそもハードな使われ方した奴だらけやろうし

0154それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:13:01.26ID:eiFNE+wQ0
車オタって、そういう車を見たいってだけで、買うことってほとんどないよな

まあ車なんて1人で複数台持つやつは稀やし、人生のなかでも数台くらいしか買わんし当たり前やが

0155それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:15:54.38ID:e6VW8osJ0
>>153
たっか
なんでそんな高いんや
パーツ取り用のエンジンがもう全然出回ってないんか

0156それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:16:23.20ID:NZgz6P850
EVにMTなんてあるのか?

0157それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:19:36.16ID:Ue/JSRqO0
>>155
そう
というか安くエンジンだけ取り替えようと思えばおそらく100万~とかやろうけどそれOHの意味全くない
ロータリーなんか補機類ダメになってのブローとか多いし
メタリングオイルポンプとか水回りとか

0158それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:20:22.27ID:iv7Xd9YS0
なぜか新型スープラはサイドブレーキがフットブレーキになった

0159それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:20:25.65ID:oWTCBWxgF
>>152
当時から屋根切ってひっくり返って走ってるTODAYとか言われてたけどな。
要はアイデア勝負な車が無くなってみんな優等生になったからつまらなく感じるんだろうな。
現行車も乗ってて当時とは違う楽しさは今でも十分あるんだけど

0160それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:21:40.69ID:Ue/JSRqO0
>>158
フットじゃない
ボタンや
まあそこはポルシェもそうやし気にせんわ
スープラでドリフトするなって話や

0161それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:21:43.98ID:eiFNE+wQ0
>>156
ないけど電子制御で擬似的にそれっぽく再現はできるやろな

https://www.cnn.co.jp/business/35205299.html

0162それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:27:09.98ID:0oOP0gcF0
トヨタのEV用MTの話はおもしろかったな

0163それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:29:02.52ID:zRa2dk6cM
ワイ「400ccクラスモタード出せよ😡」

0164それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:39:35.01ID:y8+w8oqh0
昨日から始まったモーターショーで日産がGTRのコンセプトカー出したみたいやな

0165それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:44:54.93ID:JCcf6fb70
「さっき駐車したときサイドブレーキ引いたかな・・・」

0166それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:44:57.89ID:RZfo/r0K0
バカにされてるけど安くてそこそこ速いターボMTなんて買うなら今しかないからスイスポ買ったわ
快適でええわ

0167それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:45:52.41ID:JCcf6fb70
ヲタ「シルビアは5ナンバーで出せ」

日産「S15を5ナンバーで出しました」


大して売れなかった

0168それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:46:38.86ID:T93/UdlzM
どうでもええけどジドウテレベル5まだなの?実装されたら起こしてくれ

0169それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:50:51.50ID:ZLrgqNMZ0
口は出すけど金は出さないってのはオタクの共通事項だからしゃーない

0170それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:53:49.36ID:VgRE3FIDM
>>166
利便性で選ぶならありちゃうか
カッコいいとかスポーツカーとして!とかが馬鹿にされるだけで

0171それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:53:57.21ID:bci5Urwf0
バイクオタクもそういうとこあるけど古いのすきなおれかっこいいとか勘違いしてるやつらが今だしてもそんなウケないクラシカルなやつをだせだせっていっつも騒いでるイメージがある

0172それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:55:07.06ID:QrkXKLoLH
モビリティショーにスポーツカーのコンセプトモデルいっぱいいて嬉しいわ

0173それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:56:12.42ID:dcYHwewVd
GRヤリス乗っとるけど吊るしでこんだけ走る車が買える今って結構恵まれてると思うわ

0174それでも動く名無し2023/10/26(木) 13:59:39.85ID:jXGfr4u1M
>>166
ちゃんと理由があるならええやん

0175それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:02:47.38ID:vJUSBE1od
>>167
S15はスポーツカー冬の時代に月間700台~1000台は売れてる優等生だったよ。
FDで300台とかZ32で50台とかの時代
まぁスポーツカーの中では売れてるだけで車全体ではさっぱりだったのは間違いないけど。

0176それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:05:16.74ID:vJUSBE1od
>>171
所詮クラシカルはクラシックとは違うからね。
バイク業界はオワコンになってからカワサキが吹っ切れて「俺達が作りたいモデル作るんや!」となったらちょっと息を吹き返して他の3メーカーも同じ方向に向かった。

0177それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:06:38.40ID:lPeKhrdG0
車所有出来るやつ羨ましいわ
ワイのマンション専有の駐車場全部埋まってて徒歩10分の場所まであるかな車止めれんから諦めたわ

0178それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:07:32.62ID:RJE8pljV0
a45 amgカッコよくて欲しいけど高すぎる
シビックタイプRカッコよくて欲しいけどデカすぎる

いい感じにバランス取れた車ないんかよ

0179それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:08:42.14ID:9KgsCMK80
バイクはネオクラ売れてるけど
明暗がはっきり分かれてる
カワサキの一人勝ち状態

0180それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:09:56.37ID:J7br6MKF0
車オタ「今~出したら爆売れやろ」→売れない
車オタ「~は~なら買うんだけどなぁ」→買わない

0181それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:10:49.01ID:J7br6MKF0
>>167
完成度は一番高いけど時期が悪すぎた

0182それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:11:04.63ID:RJE8pljV0
ここまでN-ONE RSとかいう女子ウケ満点のMTが話題に出てないってマジ?にわかか?

0183それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:13:27.79ID:J7br6MKF0
>>179
イケイケすぎる
絶対無理やと思われてたエストレアが復活するとは

0184それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:14:22.15ID:u6rOuyTj0
ノイジーマイノリティって厄介やな

0185それでも動く名無し2023/10/26(木) 14:18:07.00ID:3YMaVlKV0
スズキ

「スイスポ出したぞ アルトワークス出したぞ ジムニーにMTあるぞ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています