【平均年俸】プロ野球4500万、Jリーグ3750万

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/11/22(水) 22:53:34.40ID:ptQCOL9ad
NBA 10億
MLB 5億7500万
NFL 4億5000万
プレミア 4億2000万
ブンデス 2億7000万
セリエA 2億4000万
リーガ  2億2100万



プロ野球 4500万
Jリーグ 3750万



どうかしてるよこの国🤣

0070それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:27:44.71ID:WZlCn2SR0
阪神の選手はグッズ収入ヤバそう

0071それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:30:43.54ID:kPmSitha0
>>69
サンテレビに慣れたらサンテレビ以外で阪神戦観る気なくなるもんな

0072それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:31:06.05ID:9NoChsMEd
労働者も国外脱出、スポーツ選手も国外脱出



この国には何が残るんや🤭

0073それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:31:18.64ID:2iNGnSQQ0
NBAって人数少ないから平均上がるんか

0074それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:33:11.85ID:dCx0lco90
他所が高すぎ

0075それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:35:55.60ID:d8z0LRj0d
チャンピオンシップ(イングランド2部)→8000万


トップリーグどころか2部リーグ以下で草

0076それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:36:02.53ID:jSA3DVzXd
J1だけで野球の全選手と同じくらいおるんやないの?
しらんけど

0077それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:38:34.33ID:AgcI4Y6+a
昔テッド・ターナーってテレビ社長がATLブレーブスを買って全国放送しまくったお陰で
未だにアメリカ各地にATLファンが散在している

なおターナーは弱さにぶち切れ自分が監督に就任したことがある
野球協約違反でコミッショナーぶち切れ、1試合で辞任させられた

0078それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:38:47.66ID:Opj9J1Uz0
>>76
30×18くらいやないかな
少ないと30人おらんし多くても35人いかないくらいやろ
J1のA契約って25人までやからね

0079それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:43:10.55ID:I489/1py0
税リーグファンは平均が大好き
税金ありきの平均とか(笑)

0080それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:45:35.84ID:lcSP7hRW0
たしか韓国のプロ野球の平均が1400万くらいやったな

0081それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:46:35.29ID:hbCXArL70
J1だけで平均出してるってことは
J2J3はJリーグではないって言ってるようなもんやん

0082それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:46:44.89ID:OorBn7oG0
J1なんて野球の2軍みたいなもんやからこの平均の仕方で合ってるやろ

0083それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:47:52.54ID:yok7dBP40
なんG民の平均年俸は?

0084それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:48:53.60ID:hRvwPEEVH
>>83
1000万以下は書き込みできないらしい

0085それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:48:57.94ID:8fKy2rlZ0
>>31
じゃあ野球も独立あたりまで含めるか?

0086それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:51:00.65ID:lcSP7hRW0
アメリカの3Aとかすごい安かった
物価高のアメリカで生活するの大変だったような

0087それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:51:44.38ID:QuCLv0q50
他人の平均年俸で他人の平均年俸にマウントなんか取って何になるんや 一回深呼吸しようや

0088それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:51:55.80ID:cnyYDvBnd
>>85
なんで?同じ協会に属してないやん

0089それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:54:33.69ID:8fKy2rlZ0
>>88
協会単位とかもはや比較する意味すらなくなるやんけ

0090それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:57:11.05ID:6VrvvHwS0
>>86
マイナーリーガーはそこでかなりのハングリー精神が生まれるらしいな

0091それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:58:02.87ID:EE1JrlzL0
どうせJ1てオチやろ…

0092それでも動く名無し2023/11/22(水) 23:59:14.03ID:h7SasWf+d
jリーグの年俸が野球に近づいてるだけでこんなに発狂する奴がいるのか・・・

0093それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:00:59.49ID:JVlSvSh/0
サッカーって昔ならマネーゲームで大物連れてきてたよな
海外のインフレがやばすぎる

0094それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:01:35.67ID:cFSCxXea0
J豚の見栄がきついな

0095それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:02:28.78ID:wC8zOvaz0
税リーグとか現役選手から選手年俸高くするためにプロ減らせとか言われる始末

0096それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:05:11.67ID:AcOWGNM60
平均よりそれぞれの中央値が知りたい

0097それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:05:20.73ID:zMqlxlxbH
頼むこのスレ援護してくれ

【悲報】侍ジャパンが毎度日本に雑魚呼んでホルホルしてるのってこの国の縮図よな
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700664059/

0098それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:06:34.21ID:aW0+N6NO0
人数とか関係ないなら近い将来Bリーグが平均で1番高くなると思うよ
アメリカも平均年俸はNBAがぶっちぎりで1位だからな

0099それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:06:49.23ID:yJghbgux0
Jリーグの年俸上位は助っ人外国人だろ

0100それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:07:35.83ID:iSeSFUrf0
NPBとJリーグってもう同レベルなのか

0101それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:07:46.66ID:UiHOEOl20
>>60
中央値やとプロ野球Jリーグほぼ同じ

0102それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:08:59.80ID:lJJXAIpA0
プロ野球Jリーグに追いつかれてるやんけ

0103それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:09:37.51ID:lTPKs39n0
税金投入するくらいなら年俸減らしたら?
高すぎるよね

0104それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:10:36.52ID:aW0+N6NO0
Jリーグの年俸は確かに上がってるんだろうけど上がってのは外国人なんだよね
年俸1億以上が41人いてそのうち30人ぐらいが外国人だから

これで外国人抜きの野球と外国人込みのJリーグ比べてるんだから

0105それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:10:59.27ID:XPAkUwwa0
レアルとバルサってサッカー界隈の年俸世界トップ2なのにアベレージこれってリーガのその他クラブ貧しすぎるわな
放映権分配フェアにして競争力上がるのか2強が弱体化してリーグごと落ちるのか

0106それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:11:03.97ID:prVvxzI00
jリーグからはポンポンヨーロッパのリーグ行くけど野球選手は年に数人しか行かないよね
やっぱり日本の野球ってレベル低い?w

0107それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:11:04.91ID:lJJXAIpA0
>>103
でもオレお前より税金払ってるけど税リーグ応援してるぞ

0108それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:11:10.64ID:NEM4zG0/0
マンチェスターシティはスタメン11人の年俸総額が300億とかやったな

0109それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:11:51.06ID:s3zunUWLd
日本の経済が終わりすぎてメジャーのいい選手連れてこれなくなったんやろ?

0110それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:11:56.73ID:lJJXAIpA0
>>104
え?普通じゃね?

0111それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:12:56.80ID:ighB+s9f0
NPBがJに抜かれる日も近いな

0112それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:13:36.26ID:QRNDhRSO0
>>106
NPBは世界で2番目のリーグだし
プレミアリーグに行くやつゴロゴロいないやろ

0113それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:13:50.13ID:4uEL+Vb/d
イニエスタいない2018くらいだとJは2700万くらいなんやね

0114それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:15:19.45ID:lTPKs39n0
>>107
俺もお前より税金払ってるかわからんが税リーグ応援してるぞ

0115それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:20:27.69ID:aW0+N6NO0
スポーティング・インテリジェンス社が調査した2016年のNPB各球団の年俸上位30名(つまり計360名)の平均値80万530ドル
2016年の為替レートは平均で1ドル109円ですから、円換算すると8726万円

0116それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:23:23.43ID:XPAkUwwa0
つか今調べたらエムバペの新契約やばすぎてパリがマドリー抜いて年俸1位やったわなんやねん固定7200万€、ボーナス6000万€て、、

0117それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:25:45.55ID:aW0+N6NO0
>>109
ソフトバンクのオスナは年俸15億円で日本残留になった
メジャー帰りたがってたみたいだったが

0118それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:28:05.74ID:3hfwn55W0
Jリーグ意外ともらえるんやな
放映権も高いらしいし
さすが大人気スポーツサッカー様や

0119それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:28:40.15ID:ip7EE8La0
Jリーグ平均言うならJ3まで含めろよ

0120それでも動く名無し2023/11/23(木) 00:35:05.64ID:3hfwn55W0
DAZN、Jリーグで大赤字の詳細

放映権料:約220億円/年
視聴料:2-3万円/人年
契約者数見込み:100万人
契約者数実態:40万人(年間赤字100億円強)

事業を成り立たせるためのルート
A. Jリーグ視聴者を2.5倍
B. 視聴料を2.5倍
C. 放映権料(Jリーグの収入)を半分以下

Jリーグは何とかAを目指し改革中
https://twitter.com/aoiakachan1999/status/1726552569479393736

調べたらDAZNって赤字なんやな
https://twitter.com/thejimwatkins

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています