生物の進化論を理解した時の絶望感って半端なかったよな…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:24:54.84ID:/z3QPJlP0
あらゆる生物は遺伝子異常の積み重ねでしかないって気づいた時の衝撃よ
魚の遺伝子がバグりまくった成れの果てが人類、適者生存は単なる結果論でそこになんの目的もないとかいうね
人生の、世界のネタバレ感あるよな

0044それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:53:17.58ID:dcrIMCSf0
自分がモブA

0045それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:54:34.95ID:+htMQLOhd
昆虫は宇宙生物説も好き

0046それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:54:52.86ID:/z3QPJlP0
>>42
原初の自己複製はそこまで高度なことじゃないからな
プリオンプロテインの増殖みたいなもんだよ

0047それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:55:38.54ID:wl5ifp2Fd
小さい頃から進化論が当たり前のようにあったからあんま思うことなかった

0048それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:55:48.58ID:hlQFbj2j0
突然変異が産まれてソレが生き残るわけやで〜

なんで都合よく生まれてるねん

0049それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:57:42.75ID:/z3QPJlP0
>>43
生物は機械的すぎるんだよな
恐ろしい

0050それでも動く名無し2023/12/15(金) 20:59:09.63ID:kpUI0Tuvd
>>48
CB100 突然変異はまれである
CB101 大半の突然変異は有害である
https://w.atwiki.jp/kumicit/pages/19.html

0051それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:00:29.16ID:yTyOb9770
じゃあなんで猿は何年経っても人間に進化しないの?

0052それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:00:38.29ID:/z3QPJlP0
>>44
むしろ多様性の凄さには驚いたわ
ただどこにも繋がっていないのが虚しいだけで

0053それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:02:03.76ID:cP+5PeiV0
ワイは創造論信じてる

0054それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:02:54.92ID:y5qFX3iZ0
>>48
たまたまや
たまたま有能がおらんかった種が絶滅していくんや

0055それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:03:06.05ID:/z3QPJlP0
>>50
膨大な数の試行回数の遺伝異常
想像しただけで吐き気を催すわ

0056それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:03:41.05ID:/mxE7cDN0
家畜とかもう人間なしじゃ生きていけない化け物になっとる

0057それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:04:56.22ID:Sp1AYYfr0
>>51
人間と猿と分かれて進化しただけであって猿の上位互換がそのまま人間ではないから

0058それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:05:25.25ID:QUf2DpRZ0
>>53
神の限りない愛でこの世界の隅々が満たされていることを感じるよな

0059それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:05:43.59ID:/z3QPJlP0
遺伝子の中には偽遺伝子っていう転写機能は失ってるけど突然変異だけはおこし続けるまがい物があるらしいな
そいつに転写翻訳機能を復活させたら化け物が作られるんだろうな
それが生命の本質

0060それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:05:58.26ID:v4blGEAM0
人間がどのような進化したのかって謎なんやろ

0061それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:06:26.66ID:rVlIn0Hv0
アフィカスとかネームドに進化しちゃう奴とか
ニュータイプ過ぎるやろwww

0062それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:07:39.47ID:tO02X3BS0
何で遺伝子なんて都合の良い仕組みできたんや?

0063それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:07:39.85ID:dcrIMCSf0
ハエの模様の羽が生えてる蛾すごい

0064それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:08:09.50ID:/z3QPJlP0
>>56
あらゆる生命が気色悪い化け物だけどな

0065それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:10:09.36ID:IeHeMXKh0
ウサインボルトとか突然変異やしな

0066それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:10:28.07ID:/mxE7cDN0
>>64
意味がわからん
そう思ったことないわ

0067それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:12:20.67ID:11ptrIua0
酸に浸けるだけで覚醒するからな

0068それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:12:28.73ID:/z3QPJlP0
>>66
無目的な遺伝子異常の累積に。奇形の積み重なりにすぎないじゃん
自然選択なんて単なる確率関数でしかないし
人為的だろうがランダムだろうが家畜と何も変わらない

0069それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:12:41.14ID:y5qFX3iZ0
生命は気色悪い化け物で溢れている
https://i.imgur.com/loxKDBy.jpg

0070それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:14:14.80ID:/z3QPJlP0
>>65
生命そのものが突然変異だが
奇形の集合体

0071それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:15:27.86ID:/z3QPJlP0
バグの積み重なりに過ぎない人類が工学的手法によって作られたAIに敵うわけないし
人類は時期に自身らの存在意義を失い自決するんだろうな

0072それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:16:24.33ID:zM6br4mUr
弱者男性は性淘汰される現実も絶望感やばいよな

0073それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:16:41.58ID:/z3QPJlP0
子供のころは世界には意味があると思ってたわ

0074それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:18:28.61ID:/z3QPJlP0
>>72
性淘汰って自然選択に内包されてるだろ
好みさえ、単なる遺伝子異常で発生し、自然淘汰で残っただけ
誰にも意思はない

0075それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:19:47.38ID:x0hUPrts0
>>46
最初の生命が偶発的な化学反応から発生したと仮定した時、観測可能な宇宙全体で見てもその発生確率は少ないぞ
インフレーション宇宙理論で説明できる

0076それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:21:06.48ID:tXjrqixV0
結局のところ進化って翻訳したやつがあかんのや

0077それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:22:03.73ID:qr2Um6BS0
虫って何から進化したんや?

0078それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:23:13.85ID:QUf2DpRZ0
>>77
カニとかエビだな
そんな気がするから間違いない

0079それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:23:19.72ID:vjYZM/l70
ハゲってフサフサより進化してるんやろか

0080それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:23:48.13ID:y5qFX3iZ0
>>77
エビとかミジンコみたいなやつや
比較的見た目も近いやろ

0081それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:24:04.45ID:VIzDQKSu0
そういえば京大の宮沢が言ってたオミクロン株の遺伝子配列は人工的って話はどうなの?
非同義置換が多すぎるとかなんとか

0082それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:24:42.48ID:4yOGiOM80
>>79
ハゲもフサも両方進化や、ハゲとフサで子孫を残しやすい方が後世に残るんや

0083それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:25:12.14ID:lWqkxVLi0
理系の生物進化論より文化資本を徹底した社会学の絶望感もヤバい

0084それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:26:01.28ID:/z3QPJlP0
>>76
そもそもダーウィン自体が意識的に進化という語の使用を避けてたはずなんだけどな
奇形蓄積論とでも呼ぶべきだ

0085それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:26:20.69ID:oe+DIBvv0
ドーキンスってどうなん?

0086それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:26:37.74ID:tXjrqixV0
>>82
モテないけど精力絶倫の激しいハゲとモテるけど淡白なフサフサの遺伝子の争いか

0087それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:28:51.87ID:lWqkxVLi0
遺伝子論ってまあある程度国民教育で均一化できるやん
ワイがキーボードを打てるように

0088それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:30:01.68ID:y5qFX3iZ0
地球環境が激変してハゲしか生きていけないような世界になれば後から見ると人類はハゲになることで生き延びたように見えるという訳や

0089それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:31:09.54ID:tXjrqixV0
まあ、ゴッドハンドを知ったあとの考古学の絶望感には勝てないんやけどな

0090それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:31:15.49ID:VIzDQKSu0
ダーウィンと現代進化論ってなんか違うんか?
根本的には同じよな?

0091それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:32:40.04ID:QUf2DpRZ0
社会ダーウィニズムのほうがもっと別の絶望感を味わえる

0092それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:33:44.81ID:oUHjwudPd
人間は秩序や平和を実現し、世界や宇宙を統一したあとは創造・維持・破壊を経て獣に還るんやで

0093それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:34:30.36ID:JLVjx3+CH
進化論は誤訳正しくは適応論

0094それでも動く名無し2023/12/15(金) 21:34:48.82ID:/z3QPJlP0
>>83
文化資本を徹底ってどういう意味だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています