里崎「リードで抑えられるなら何で年俸10億の捕手がおらへんの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:21:09.35ID:lCVwO8Kf0
年俸上がるのは投手ばかりでしょ?結局捕手のリードなんて意味ないって全員知ってるんですよ」

YouTubeより

0002それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:22:32.63ID:oIPonNrBH
文句があるならベンチや投手が指示だせばええしな

0003それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:22:50.69ID:34GqO6wK0
イメージ要素

0004それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:22:58.33ID:hF5ne8+t0
そらそうよ

0005それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:24:53.99ID:lCVwO8Kf0
落合博満「リード力?あれはノムさんが自分の実績を過大に宣伝する為に言い出した実態のないモノ」

0006それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:25:24.31ID:G5tXNPAn0
キャッチャー1人の影響で投手陣全体の防御率が有意に上がるならそれくらいの価値はあるよな

0007それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:26:24.94ID:peL5lNFu0
得意、苦手なコースと球種だけ頭に入れときゃどうでもええやろな
ワイがガキの頃阿部がまだ若手やったが、打たれたら阿部のせい、村田が出てきて打たれたら投手のせい
こんなん見せつけられてリードってクソやなって分かったし

0008それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:26:54.74ID:dDV8DWQK0
じゃあ投手が首振っても文句言うなよな
リードなんて関係ないんだから

0009それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:29:20.01ID:2RSHgLAL0
ジャンクスポーツで成瀬にタイトル取らせたって自慢しとったやん

0010それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:30:04.53ID:RZWddi3Z0
阿部多分本当はそんくらい貰ってたやろ

0011それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:32:01.66ID:lCVwO8Kf0
森友哉が受けても宮城の成績落ちないし、新人の山下も活躍した

0012それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:33:11.38ID:rsVknt7la
>>10
仮にそうだとしてもリードに対してじゃなくてほとんどバッティングに対してやろ

0013それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:33:56.12ID:TnrqRjic0
打てるなら金出してやって欲しい

0014それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:35:31.42ID:x+/wHXfR0
「データに基づいた指示なんてベンチが出せばいい」
ってのは正論なんやけどそれはそれで寂しい

0015それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:36:30.17ID:peL5lNFu0
阿部のリード批判はマジで可哀想だった
誰かは覚えてないが解説で毎日毎日永久に叩かれ続けてた
仮に10億貰ってたとしても確実に打撃評価だろうな

0016それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:38:32.19ID:cyg595ag0
リードは知らんけどフレーミングが査定に加わったのってMLBだっけ

0017それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:39:32.54ID:MQrfykpx0
打てるとリードが下手な事にされて打てないとリードの名手になるのマジで謎やろ

0018それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:40:31.15ID:2WVtkOhBd
ダルも大事なのは打撃とフレーミングであとは後ろに逸そらさなければ誰でも同じって言ってたな

0019それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:41:21.60ID:cyg595ag0
>>9
あの回企画に沿って汗かいてたの里崎と五十嵐だけだったししゃーない
能見はなぜか五十嵐攻撃するし村田は普通のことしか言わないし田淵は打撃のことしか喋らないし喋らないあいつは喋らない

0020それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:41:22.28ID:/rGeAlgH0
配球=リードのつもりで話している人が多いな

0021それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:41:29.72ID:DvxUzVdK0
メンタルが投球に影響しそうだからキャッチャーに責任押し付けてるだけでしょ

0022それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:43:00.13ID:mSl4/nJFM
滅茶苦茶コントロール良い高校生とプロの捕手で試合して実験したい

0023それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:43:49.81ID:2xaPoRg9M
サイン交換する時間無駄やし守備側は全員インカムつけて配球はベンチから指示だすでいいんやないか
捕手は打撃とかの練習に時間割けるようになるわけやし

0024それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:43:51.40ID:NPv6mzfE0
リードが大事なら監督コーチが全部サインだすやろってなるわな

0025それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:44:43.75ID:s7wKFD7E0
配球はセオリーどおりやればいい
リードはキャッチャーの独自色
やろ?

0026それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:46:02.97ID:WpHeW0nkp
ベンチが捕手の配球批判とか意味わからんよな
お前ら試合前やベンチで何の打ち合わせしてたんや?

0027それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:46:24.01ID:HwRJ+dlz0
甘えた盗塁くらいは確実に刺せる能力と壁性能あればええんか?
書いたら簡単そうやけど色んな球団で捕手枯渇しとるよな

0028それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:46:35.18ID:lCVwO8Kf0
"読み"が得意なら自分が打席の時も相手投手の配球読んでもっと打てるだろw

でも何故か打てる捕手は「リード」の評価が低い捕手ばかりw→阿部、城島、森友

0029それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:47:44.07ID:GcqsYURe0
ノムさんからかね?
リード議論が始まったのは

0030それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:48:01.77ID:VkirH6Kk0
キャッチングできればリードはええんか?

0031それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:48:17.42ID:2e+ValC10
実際プロの投手のコントロールってどんなもんなん?
4分割投げ分けられたらすごい?

0032それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:48:29.36ID:MQrfykpx0
打てるのにリード良いキャラになる方法ってメガネかける以外ある?
マジでないやろこれ

0033それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:48:53.55ID:Vt6eC4Sd0
そら常に面着けてしゃがんでる地味な奴が興行で評価されるわけないやろ

0034それでも動く名無し2024/01/17(水) 12:49:57.09ID:4DpeY3Ha0
森友とか打撃8、守備2の選手やしな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています