【疑問】中日ドラゴンズの暗黒が長すぎる理由w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/03(土) 12:48:11.91ID:fdmYwcGN0
何?

0765それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:17:09.76ID:DmCnfTuU0
立浪和義殺す

0766それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:18:01.87ID:9ARGDFFi0
そもそもプロ野球で監督なんてたいして影響力ないからな
ドラフトで決まるし
ノムさんですら阪神で3年連続最下位だし、金で選手集めた星野で優勝だし、監督のせいにしてる奴はアホ

0767それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:18:38.83ID:3xmm70GTd
ここ数年はドラフト悪くないから
あと何年かで浮上しそう

0768それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:18:54.70ID:VpJhWc+L0
>>762
高卒の方が成功率が寿命が長いなんてデータはどこにもないし(規定達成率だけみても圧倒的に大卒以降プロ入り選手のが上)
高卒ドラフトはもはやスカウトが言い訳する為のモノでしかないのが常識
大谷みたいな100年に1人の怪物の話を全体論に当てはめるのは論点のすり替え

0769それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:19:22.52ID:uFxwQXAr0
編成と選手で9割決まるみたいなことをどこかの天使が言ってた気がする

0770それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:20:47.27ID:a7LBCZyF0
真面目に岸田文雄が監督任せた方がマシになりそう

0771それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:21:48.53ID:lse1jT+eM

0772それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:22:20.97ID:uGkomclK0
>>317
たのしそう

0773それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:23:12.01ID:uGkomclK0
>>758
結果出たん?

0774それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:23:37.52ID:Xk2mtDhL0
キャリアハイの成績だけでその選手が成功したか語る奴がいるけど
そいつがその成績を残せるようになるまでどれだけの期間を費やしたか無視する奴が多いよな

周平とかキャリアハイの成績だけ見てギリ許せなくもないって声もあるが、かかった年数と打席数考えたら完全に失敗やろ(しかも20代でオワコン化)

0775それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:24:20.01ID:6kptoRdv0
チュニって固定固定うるせーけど
勝つことから固定することに目的すり替わってるだろ
上手いチームは併用とか競争促してるのに
チュニの終着点は固定志向の結果として規定打席でパッとしない奴が増えて安定して弱くなるしかないよ
ファンなら球団が特定の選手の規定とかフル出場とかそういうのに拘ってる自覚あるだろ

0776それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:27:14.97ID:9ARGDFFi0
>>774
新井貴浩が阪神にFAにしたとき切れてた広島ファンの理屈がそんな感じだったな
一人前になるまで広島で長い間使ってもらって阪神行くのかよって

0777それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:27:16.27ID:9plIrO5a0
>>762
その高卒を下での育成が中途半端なまま一軍で使い出してこの年齢だしようやっとる方やろで満足してる間に他球団の若手のレギュラー定着と共に一気に抜き去られるパターンが続いとる訳で

0778それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:27:50.80ID:x0AZy0hJ0
ずっと編成がおかしいからそこだと思う

0779それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:27:56.11ID:ExMsDwnf0
固定も糞も出してたらみるみる成績やばくなって2割届かないレベルになって変えるからそこまで育ってない

0780それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:28:25.46ID:tbRjjfiDM
>>775
極論別に石垣だろうが加藤だろうがレギュラー取るなら誰でもいいしな

0781それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:29:01.95ID:Xk2mtDhL0
>>775
与田時代以前は競争が無かったとと言いつつ、ルーキーすら競争させない立浪のやり方を肯定するダブスタ信者が多いからな
最低限の争いはあったのに(それを勝ち抜いたのが大島阿部木下ら)それすらなくしたのが立浪
今は村松や津田辻本の争いがハイレベルな競争とか言い張ってるけどこれなら4,5年前のがよっぽど層が厚かったわ

0782それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:30:30.93ID:M25A1wHld
今年のオフは中日の話題が弱かったからここぞとばかりにスレ伸びてて草

0783それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:31:27.53ID:d+gP0HY50
親会社が全て

金出さないのに戦前から続く派閥争いで球団振り回すこんなゴミ企業が球団持っとるのは中日だけや

0784それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:32:21.56ID:utbvChFH0

0785それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:34:05.35ID:VK64VibW0
草加は球団の金で手術とリハビリ出来て良かったな

怪我の発覚が4ヶ月違うだけで人生大違いやしよく隠し倒したよな

0786それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:34:33.65ID:ITkJO0Nw0
>>495
死ねや

0787それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:35:44.89ID:T6w5s03sM
令和勝率
1位 阪神 346勝287敗31分 勝率.547
2位 巨人 328勝303敗35分 勝率.520
3位 横浜 318勝317敗30分 勝率.501
4位 広島 313勝318敗34分 勝率.496
5位 ヤク 294勝334敗36分 勝率.468
6位 中日 292勝343敗31分 勝率.460

0788それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:35:48.93ID:Xk2mtDhL0
>>502
立浪「倉本は名手なので使い続けるべき」
立浪「牧が中日に居てもレギュラーになれない」

0789それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:38:43.54ID:uFxwQXAr0
>>787
冷静に考えてプロ相手に.460も勝つのはかなり凄い気がする

0790それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:39:21.63ID:5CtUiW580
馬鹿

0791それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:39:31.51ID:jubCcIwV0
>>787
ヤクルト2回優勝して5位なの意味わからん

0792それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:39:41.55ID:ZACzJscG0
フロントが糞なのと立浪以前の監督にも問題があったのが
立浪に問題ないという結論になる意味が分からない
元々弱かったのを更に弱くしたから批判されているというだけの話だ

0793それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:40:59.90ID:dzU+f1EWd
>>791
6位6位1位1位5位
とかやろ
普通におかしいよな

0794それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:41:48.70ID:ZACzJscG0
前提条件云々いうなら与田森繁谷繁とか立浪よりはるかに恵まれてない状況だったのに
立浪みたいに2年連続最下位になんてなってないし、森繁や与田は誰かしら次期政権でも主力になれる選手を少しは残したからな

0795それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:41:58.41ID:yrGq7xdF0
飯食ってがまだスレあって草

0796それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:43:41.39ID:2C3RnW660
小笠原、柳がFAで移籍してしまうと
さらなる暗き道が開かれそうなんだよな

0797それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:44:06.70ID:ZACzJscG0
>>775
センターラインならいざ知らずコーナーポジションの選手がOPS.600台で規定達成をポジれる奴の思考回路は凄いと思う
まぁ二遊間に至ってはOPS.500も打てない連中がゾロゾロいるがね

0798それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:44:14.92ID:MAvEq31C0
中日の最近の監督は打てない選手をスタメン固定するから駄目だわ
若手は我慢とかいうけれど、岡林はそんなに我慢してなかっただろう
去年で例えたら村松とか龍空なんか固定したら駄目だろう

0799それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:44:20.99ID:kY++U6Qk0
谷繁、ウッズ、和田、この強奪組の
おかげじゃん結局

0800それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:44:35.93ID:5TxliSAz0
プロ野球球団が勝利より観客動員を監督に求めた球団体質

0801それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:47:26.35ID:yrGq7xdF0
谷繁がここまで監督として無能だったのが痛いわな

0802それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:47:34.09ID:tBf+wx7id
それでもまだファッション暗黒感があるよな?

0803それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:47:44.25ID:ze55vJxl0
落合GM時代の即戦力外ドラフトと年俸の超コストカットが酷すぎた
白井オーナーの経費徹底削減の意向を愚直に実行しただけだから優勝して年俸上がるのは中日球団としてはダメだという方針のまま

0804それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:48:48.27ID:ZACzJscG0
>>798
「1軍で我慢したお陰で育った」と言われてる選手って長くても固定されて100打席くらいで結果残してるんだよな
ジャーマンとか時間かかった印象あるけどそれはあくまでトータルの話であって、ダメダメだった年は50打席でさっさと2軍に送り返されているし
レギュラー定着した年はシーズン通して打ってるから我慢なんてされていない

0805それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:48:48.23ID:v2B7wq970
>>798
岡林もフル試合出場のために後半の不調の時にずっとスタメン出してた
そういう謎の拘りもいらん

0806それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:48:55.07ID:1a3Y+Yeva
>>789
プロ相手に守れないやつ使ってたら勝ち負けの試合にならないやん
球数も登板数も増えて後半ピッチャーくたばるで

0807それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:49:47.18ID:cmWPgY3W0
でも龍空や石川でシコれるってコスパ良くて羨ましいよな
舌が肥えて高い物食べないと美味しいと感じれないやつよりジャンクフードを美味いと思えるやつの方が人生楽しそうやん

0808それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:50:16.10ID:DZxcgIDv0
10年後も落合のせいにしてそう

0809それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:50:19.50ID:GfLmQgOh0
>>402
あれでオリックスのスカウト部長が首になった
裏切って他球団に情報漏えいしてたっぽいのもあって

0810それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:50:52.39ID:1a3Y+Yeva
甲子園でも守りがしっかりしてるチームは前評判の割に勝ち負けの内容に持っていくでな
守れないチームはサンドバッグや

0811それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:52:02.72ID:MAvEq31C0
野手は我慢するくせに投手は我慢しないから困る
去年なんか交流戦前まで10試合以上投げて防御率0.00だった橋本を
たった1試合炎上しただけで2軍に落とした

0812それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:55:13.43ID:ze55vJxl0
>>808
結局は小山派と大島派のたすき掛けオーナー人事のせい
オーナーが変わるとフロントも派閥人事で変わって球団の方針も変わるから現場が安定しない
リーグ優勝からの日本一が1954年の1回だけとか70年も遠ざかっていてこんな弱い球団は他にはない

0813それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:57:24.90ID:R7RX7g0K0
中田で大盛り上がりしてるの見てファンも根本的に甘いんだなって思った

0814それでも動く名無し2024/02/03(土) 16:59:05.01ID:IITqVHmed
>>813
まぁ弱いとそうなってしまうもんや
暗黒ベイがグリンやジオとかヨソのお払い箱助っ人とったときに喜んでたように

0815それでも動く名無し2024/02/03(土) 17:01:03.34ID:RHYyvOTs0
親会社をトヨタに変えたら
金満やん
身売りしろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています