土属性ワイ「土の塊を発射!」雷属性の敵「グワー弱点属性だから大ダメージだ!」←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/05(月) 03:54:30.99ID:Lo7lYMYm0
土属性ワイ「……よく考えたら土属性って物理攻撃じゃね?普通に殴るのと何が違うんだ?」

雷属性の敵「言われてみればせやな」

アイデンティティ崩壊ワイ「土属性ってなんだ?」

0041それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:35:50.90ID:LHF+JmgA0
>>38
強い力弱い力を操作できたら放射性崩壊で世界こわれる

0042それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:36:33.25ID:+y2bvsMb0
>>39
ファンタジー世界にはきっと闇の元素みたいなものがあるんやろ多分

0043それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:37:59.76ID:992LtPqt0
土属性は物理攻撃やろって言い分は分かる
質量攻撃だよな

0044それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:39:00.93ID:WyjZM/wyd
頑丈な鎧を来ていたとする

炎や氷などの温度変化 → 鎧の上からも貫通
雷などの電気 → 鎧の上から貫通
水などのフィールド化 → 溺死するから通じる

石つぶてや岩石ぶつける → 鎧で防げる

0045それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:39:31.06ID:lHT7WCKC0
>>40
その設定だといわゆる四大属性魔法は自然現象を真似てるだけで実態は全くの別モノってことにならん?

0046それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:39:41.31ID:R2uA1vZe0
土臭いんだろ
臭で戦え

0047それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:40:02.91ID:LbPghikB0
>>45
うるせえしね

0048それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:40:12.41ID:LbPghikB0
うそほんとはいきろ

0049それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:40:53.75ID:YTtlzMgKF
>>44
雷も鎧が絶縁体かも知れないから

0050それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:42:16.10ID:zuZNyOE/0
土なんだからアースで電気逃がして無力化するんだろうよ

0051それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:42:56.29ID:j78sm7Yj0
>>34
火の魔法は実は召還魔法に属する
火は酸素と炭素の化学反応なので炭素を含む何かが存在しないと火は発生しない
虚空に炭素は存在しないので、何らかの方法で炭素を出現させるのが火の魔法と考えられる

0052それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:43:06.70ID:LI+Slcy90
ポケモンみたいに細分化してるのよくわからん
なんやねん妖精属性って

0053それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:43:45.19ID:EhV/SwqE0
>>44
海外の番組で見たんやけど全身金属鎧着てると感電しないらしいで
電気が鎧の表面伝って地面に抜けるとかで

0054それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:44:03.52ID:lHT7WCKC0
力、熱、冷、電気の四大属性は分かりやすくていいな
氷の槍、風の刃、岩投げなんかは力属性として区分できる
氷属性、風属性、土属性って分類されるよりこっちのほうが自然や

0055それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:44:36.30ID:lHT7WCKC0
>>47
>>48
DV男みたいな豹変こわE

0056それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:46:38.70ID:wn2m3clM0
>>21

0057それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:47:01.54ID:mi7CVqsp0
>>51
ファンタジーの原典ダンジョンズ&ドラゴンズだと火属性の次元(エレメンタルプレーン)から炎を召喚してるみたいな設定だったな

0058それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:47:26.32ID:FpGUB5VA0
>>52
ブラックホワイト時代に猛威を奮ったドラゴンと格闘を抑え込むために追加された苦肉の策だ(センスはない)

0059それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:47:36.64ID:qsLdRXqX0
>>51
そういえば熱と炎は違うんだよな

0060それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:48:59.67ID:sb71MRo10
クエイクは土属性やんけ
実は重力波攻撃なんや

0061それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:50:30.09ID:2JUnk4gCd
五行陰陽論やったか?

それをジャンケンみたいな三すくみ的にしただけで
たいして意味無いやろ

0062それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:50:41.46ID:LbPghikB0
まあゲームで属性より謎なのは戦闘不能状態とかいうやつなんすけどね
死亡でもないのに蘇生魔法が必要になるし戦闘終了後0のままのゲームもあればたまに1だけ回復して普通にあるきだすやつゲームもある

0063それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:51:21.34ID:BOmdDbND0
五行だと

雷なんかは木気で操ったり金気だったりややこしい

0064それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:51:37.72ID:rMvm2SB60
エネルに石を投げたら普通にダメージ入るイメージがない

0065それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:52:50.70ID:YTtlzMgKF
>>62
そんな事言ったらHP1とMAXで同じパフォーマンス発揮出来るのもどうなんや

0066それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:53:08.68ID:LbPghikB0
シンプルに氷はうけたあとは凍傷のダメージも入るから氷属性として成り立つ、炎系ならなおのこと凍傷は響くやろしな

0067それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:53:20.97ID:LbPghikB0
雷系は体内に蓄電がサれてるとかそんな設定で土砂をぶつけられることで蓄電システムの妨げになって効果抜群
ナルトの土遁でライトんふうじたみたいに
いくらでも理由つけれるやろ

0068それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:54:36.74ID:LXCjCxfu0
>>66
氷の槍がグサーって貫通したくらいじゃ凍傷にはならないんじゃね?
触れた場所から凍りつくとかならわかるけど

0069それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:55:07.50ID:LbPghikB0
そんなことよりエロの属性のほうが興味深いよな
俺は相当な性豪な自信があるがいまだホモ属性とリョナ属性は理解出来ん

0070それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:56:12.93ID:og+L6J7D0
土属性→ブサイク
雷属性→イケメン

0071それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:57:18.50ID:FpGUB5VA0
全ての事象は粒子の振動だからもう全部物理でいいよ面倒臭い

0072それでも動く名無し2024/02/05(月) 04:57:53.61ID:Yg8Su+jn0
土の塊を生成するのって何気にすごいと思う
アインシュタインもびっくり

0073それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:01:38.46ID:sb71MRo10
>>68
一瞬で凍るパワーを飛ばしとるんや
飛ばしとる間に氷がまとわりついてくるだけや

0074それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:02:54.47ID:1gBKIvyq0
我愛羅最強の技→敵を地中に引きずり込んで固めて埋めます
いや砂が操れるなら鼻と耳から体内に侵入して脳をズタズタにした方が強いよね

0075それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:05:07.13ID:1gBKIvyq0
氷属性→敵の体を凍りつかせる→敵「薄皮一枚凍らせた程度で!」パリーン
いや任意の場所を凍らせることが出来るなら敵の血管か内蔵を凍らせれば即死するよね

0076それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:06:34.36ID:1gBKIvyq0
炎属性「一兆℃の炎や!」
いや出した瞬間に太陽系そのものがなくなるよね

0077それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:11:39.32ID:FQ6O+CS30
氷の槍って言っても絶対零度なら突き刺さった体組織もやばいだろうが-数℃ぐらいなら刺さってる方がダメージやろな

0078それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:13:33.78ID:kOgnG8J30
水属性は空気中の水分を自分の周りに集めるだけで勝てるやろ

0079それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:18:13.32ID:iU81/7l60
まあいいじゃんそういうの

0080それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:20:00.95ID:0jHZFiHo0
>>76
大きさによるやろミリ単位とかで太陽系崩壊させるのは無理や

0081それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:20:33.31ID:0mrPkRyK0
>>78
相手の体内の水分(血液)の流れ変えるだけで心臓発作起こして即死や

0082それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:23:32.25ID:CQCURenmM
サガシリーズだと普通に物理やな

0083それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:25:11.89ID:eCv1nMZV0
神の加護とかそういうのやろ

0084それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:31:10.42ID:7gtiDGlmd
土とか地面とか属性じゃねーから!ポケモンお前だよ!

0085それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:37:11.03ID:O+S4byIF0
ポケモンの岩タイプの技って結局岩投げてるだけなのに物理と特殊の区別どうなってんねん

0086それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:39:25.15ID:DLaAJDMmd
木属性はどんな特徴があるんや

0087それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:41:14.13ID:6zzi36ih0
質量があるかどうかやな

0088それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:42:08.39ID:Qlo19+7L0
アースって知ってる?

0089それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:45:44.37ID:m8GeJIMF0
???「雷遁に土遁で壁を作るんだ!!!」

0090それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:47:32.49ID:V6R+XwZG0
>>86
土のエネルギーを吸い取る

0091それでも動く名無し2024/02/05(月) 05:57:28.63ID:zdcXGZFi0
石でも氷でも質量同じなら射出機構が一番大事だろ…
投げる程度の出力ならクッソ弱いし
なんか謎の力で相手に向かっていく意味不明なことになってるが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています