掃除機って、ダイソンの買っとけばええんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:40:05.81ID:utI9Ih1x0
一人暮らし始めるから色々見てるんやが

0028それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:57:39.50ID:1i43VBLX0
結局昔ながらの掃除機が1番安くて吸う

0029それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:57:50.79ID:yQf/ghyn0
>>19
マックスならそんなもんだと思う

0030それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:58:47.81ID:VhKhiAzp0
>>28
それはそうなんやが出すのが面倒くせえw

0031それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:58:49.21ID:ClarTby8M
ダイソンに慣れると他の掃除機が玩具に感じる

0032それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:58:54.68ID:utI9Ih1x0
車の掃除もしたいからスティック式がええねんけど、キャニスタープラスハンディが最強なんかな

0033それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:59:03.59ID:ei7xvBm40
マジでワイヤレスにしとけ
コンセント刺すっていう一手間がどれだけ違うか

0034それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:59:05.26ID:wo3KDsBu0
ロボット掃除機がいいぞ

0035それでも動く名無し2024/02/11(日) 13:59:47.99ID:yQf/ghyn0
掃除機の選定はコードを許容できるかどうかやろ

0036それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:00:10.69ID:NhafqV8i0
爆音と稼働時間の短さで
ダイソンはないわ

0037それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:00:39.83ID:SoOA+FaBM
ワイヤレス一択それは間違いない
あとは紙パックかそうじゃないかロボットか

0038それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:01:29.21ID:TEwvKQA90
ルンバ使うとルンバの経路確保するために部屋が綺麗になるな

0039それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:01:55.53ID:A5NXQZO80
充電気にしたくないからコードがいい

0040それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:02:08.61ID:f4A1F1kE0
掃除機って結構電力使うんやな
コード式の吸引力あるやつは1000wとか普通に越えてるんやね

0041それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:02:40.74ID:l2Ml3T0n0
>>13
これエエんやけど充電がダサい

0042それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:02:43.18ID:SoOA+FaBM
ワイは9割ルンバしかしてないわ
デスクのイスとかよけやなあかんけど

0043それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:03:16.30ID:NhafqV8i0
紙パックいらないコード式がええけど
あんま売ってないよな

0044それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:03:55.80ID:nSGZfK3o0
紙パックの方が衛生的だよな

0045それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:04:06.64ID:Xo0MC7vC0
ダイソン一択
ダサい掃除機じゃ掃除する気も失せる

0046それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:04:09.18ID:WIVfNXl90
クイックルワイパーで充分やぞ

0047それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:04:13.63ID:YGl2KK4Gr
一人暮らしやと部屋もそんな広くないやろうから稼働時間はいけそうやけどな
そもそも吸引力がないんやダイソンは

0048それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:05:53.58ID:7QA474ISM
ルンバの進入防止ゲート使ってる奴0人説
イスとかどけたやつでバリケードするよな

0049それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:06:11.75ID:F9+LKT0kd
日立とか東芝のもええで

0050それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:08:06.75ID:1i43VBLX0
仕組みより床材で選べ

0051それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:09:36.52ID:RUvs5iy80
ダイソンなんて高いだけやろ
あんなんアホが買うやつやで

0052それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:11:27.35ID:e5pjWLjw0
ダイソンV8一択
安くてパワーもそこそこある
バッテリー持ちが弱いが中華のに交換すればいい

0053それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:11:45.18ID:PLnQzyN00
シャークだよ

0054それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:12:18.28ID:e5pjWLjw0
中華のダイソンもどきはマジでクソ
構造的にサイクロンになってないしな

0055それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:13:21.27ID:FcqSf1K00
もしかして、それなりの選んだらまあまあどれでも満足な感じか掃除機って

0056それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:13:21.80ID:Vf7KcZeV0
HITACHIや

0057それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:13:59.86ID:XhDYnxhMM
一人暮らしならクイックルワイパーで様子みても遅くないやろ

0058それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:14:38.41ID:KFoQW+yV0
今日は掃除するやで~って気分のときに充電切れとる
コード挿したまま使用出来ないので掃除しなくなる

0059それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:15:14.57ID:yQf/ghyn0
>>55
吸引力なんてたいした問題じゃないからな
ストレス感じない製品選べ

0060それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:16:00.15ID:7EPmNgCw0
普通の紙パック式でええぞ結局それが一番コードレスやらダイソンやらはいらん

0061それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:16:14.66ID:oj1K+1/3x
箒とコロコロからスタートしてそれでも必要なら買えばええ

0062それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:17:31.32ID:NhafqV8i0
ダイソンは掃除機界のバリュミューダ

0063それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:17:48.44ID:lnUFWwkI0
紙パックなら外してポイーで済むけどサイクロンはゴミ捨てる時ホコリ舞ったり色々面倒くさいぞ

0064それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:18:16.03ID:BKQ5taQqr

0065それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:18:21.28ID:ndEqX4pod
すまんクイックルワイパーでなんとかしのいでるわ

0066それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:18:24.15ID:NJuUBUyY0
ダイソン買うならシャーク買え

0067それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:18:44.92ID:ndEqX4pod
パナとかシャークの2万位のモデルってセーフ?

0068それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:18:47.28ID:Kf6qAPhZ0
紙パック代かかるやん

0069それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:18:48.46ID:nwSnL/m80
紙パックがええで
サイクロンは毎回ゴミ捨てないと気持ち悪いし無限に粉出てストレスマッハや

0070それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:19:38.26ID:UbZrEROg0
ワイ最近ダイソン買ったんやけど今まで見たことない粉みたいなゴミいっぱい取れる
あれは埃なの?ダニなの?

0071それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:21:49.22ID:8prfUJnTM
車でも使える吸引機ある?

0072それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:22:18.65ID:UQK796yo0
ダイソンすごいんだけどバッテリーあかんくなるの早くない?
強でやりすぎ?

0073それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:22:25.77ID:Z93HJp080
普段はロボット掃除機で届かないとこだけたまにクイックルワイパーや

0074それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:23:23.28ID:NhafqV8i0
デッキにゴミ溜めとくヤツええやん
1か月に1回変えればいいだけだから楽やで

0075それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:23:47.85ID:e9SCBo0/0
makitaのハンディで充分

0076それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:24:03.67ID:1i43VBLX0
掃除屋としては3万のダイソン買うなら1.3のマキタハンディと1.3万の日立のキャニスター式買う方がが捗るとは思うけどみんな嫌がるね

0077それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:25:06.02ID:rQj9us3O0
一人暮らしで充電式は邪魔になるからコード式のがいいぞ

0078それでも動く名無し2024/02/11(日) 14:25:58.87ID:yQf/ghyn0
>>76
わずらわしいわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています