日本のIT企業ってなんでこんなに人取るんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:22:28.19ID:AiHm4cqX0
野村総合研究所 新卒400人
NTTデータ   新卒700人
富士通     新卒800人
NEC 新卒600人
日本IBM 新卒400人
マイクロソフトとかグーグルの日本法人は新卒100人も取ってないのに多すぎやないか?

0002それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:22:56.84ID:8HwIeJG30
使い捨ての兵隊だから

0003それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:23:06.30ID:AiHm4cqX0
他の業界と比べてもトップクラスに人とってるけどそんなに人がいるんか?

0004それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:23:22.42ID:f/rR5xoO0
本社と日本法人比べてどうすんねん

0005それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:24:00.69ID:N1VgqJVE0
全部sierやんけ
it土方な

0006それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:24:12.52ID:crz3yZLP0
兵隊蟻は時間経過でどんどん減るから

0007それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:24:20.54ID:FSQrfD+Fd
>>3
この中のどれかに勤めてるけど
出ていく人も多いんだ

0008それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:25:01.02ID:AiHm4cqX0
>>5
野村総研とか凄いエリートのイメージやけどここもit土方なんか?

0009それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:25:53.33ID:AiHm4cqX0
NTTデータって国内最大手IT企業なのに平均年収850万ってちょっと少なくね?
トヨタみたいに大量の高卒現場社員もいるならわかるけどそうじゃないし

0010それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:26:20.66ID:zUMqO91L0
離職率が高いから
大量に取らないと人数維持できない

0011それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:26:26.23ID:N1VgqJVE0
>>8
ほぼコンサルだし激務だからな
みんな力付いたらまったり働ける社内SEとか総合職行くんや

0012それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:27:19.59ID:AiHm4cqX0
>>10
転勤少なくて都心で働けるのに離職率高いんか。
自動車メーカーとかより人取ってるのは不思議やったけど

0013それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:27:22.86ID:FSQrfD+Fd
>>8
it土方とは違うんじゃないの?

0014それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:27:30.08ID:gS5euRTx0
全部土方やでnriとかの上流やっとるとこはIT施工管理や

google とかマイクロソフトは建築家みたいな感じやろ

0015それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:28:37.30ID:AiHm4cqX0
>>14
IT企業といえばIT企業なんやけど…って感じか

0016それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:29:13.54ID:JWmo7PbPM
現地法人と本社じゃそらちゃうやろ

0017それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:29:31.03ID:/sMdaq+7M
底辺SESやけどどうやってキャリア積めばええか分からん

0018それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:30:00.88ID:p7BY1OxQ0
生産効率悪いな

0019それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:30:30.40ID:ad/K2Lle0
富士通とか一万人に増やすとか言ってるけどコンサルって実際何やるんや?

0020それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:30:46.90ID:N1VgqJVE0
>>17
2年くらい働いてメーカ系siかインフラ系ええで

0021それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:30:48.90ID:AiHm4cqX0
>>17
とりあえず富士通とかNTTデータへの転職目指すんやないんか?
中途バンバン取ってるし

0022それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:31:12.18ID:TNu+toFP0
>>17
本体と仕事する大手の孫会社いけ
ドメインが富士通jpとか貰えるとこ

0023それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:31:54.04ID:/sMdaq+7M
>>20
今一年半や
あと半年我慢するかな

0024それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:32:05.80ID:AiHm4cqX0
>>19
コンサルって少数精鋭の印象なんやけどな…
マッキンゼーみたいな新卒数十人でほぼ東大卒みたいなとことアクセンチュア新卒700人採用みたいなとこもあるけど何がそんな違うんやろ

0025それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:32:50.09ID:m8AxzhfO0
ワイFのもの
30代平社員で年収1000万を達成

0026それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:32:51.27ID:oLEv2Ufk0
1にあげたような会社って実際プログラム書くのか?
それは下請けの仕事?

0027それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:33:19.34ID:/sMdaq+7M
ちなみに今の年収は280万や

0028それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:34:00.89ID:FSQrfD+Fd
>>17
20~30代前半なら
3年働いてエージェントいけば
キャリアアップはできるはず

0029それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:35:18.09ID:N1VgqJVE0
>>26
書くぞ
なんならワイみたいな子会社の道標してくれるし尻拭いもしてくれる
親会社の方が大変やぞ

0030それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:35:38.32ID:m8AxzhfO0
>>17
社内ポスティング使って自分の極めたい分野に飛び込めばええよ

0031それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:35:59.06ID:vMmu/a/10
>>24
アクも戦略部門で新卒取るのは10人ぐらいやろ
入社後にITから戦略に移るケースもあるけど

0032それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:36:45.92ID:qK7JxuFq0
そりゃその分辞めるからなマジで半分も定着しないんちゃう

0033それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:37:13.65ID:iNv48ZYI0
Googleは7000人なんやが?

0034それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:38:19.19ID:dbD6vn5e0
SIerは日本にしか存在しないとかいう意味不明なデマ
まともなweb企業が存在しないだけやろ

0035それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:39:25.72ID:wUUEOoPn0
最近sierがめちゃくちゃ人気らしいけど何でなの?都内勤務だから?ワイ4月から大崎勤務なんだが満員電車嫌すぎて既に辞めたい 地元で車通勤したい

0036それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:40:42.56ID:u64SRS9E0
日本TCSってどうなんや?
インド人多そう

0037それでも動く名無し2024/02/23(金) 11:43:14.89ID:N1VgqJVE0
>>35
就活サイトがゴリ押ししてるからやろ
情報通信とかいう罠に人が吸い込まれてるんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています