音ゲーオタ←こいつらが楽器やらない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:24:57.63ID:WkylBORr0
始めたらそこそこ上手くなるやろ

0002それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:25:34.06ID:LqGGE7G40
ゲームじゃないから

0003それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:25:59.97ID:ZMhL900r0
fpsオタやって戦場にはいかんやろ

0004それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:26:29.54ID:Ie+vxv/O0
実際謎ではある

0005それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:27:27.46ID:DbuKumee0
>>3
ウクライナ人ゲーマー「母親からゲームばっかしても何にもならんとか言われたけどドローン飛行に役立ってるわ」

0006それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:28:06.58ID:Ie+vxv/O0
>>3
それは実際の戦場は死ぬ危険性があるし、そもそも身体が思った通りに動かないから分かる
でも、楽器って自分で音を自由に出せるんだし危険性とか無いんだから完全上位互換じゃね?

0007それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:28:06.91ID:eJuzos/E0
ノーツを叩くだけなのと楽譜だのコードだの覚えて弾くのは大違いや

0008それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:28:29.98ID:/xC1KgX40
ここで叩いてね!っていう単純なことやってるだけだから
リアル楽器に発展せんのだろな

0009それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:29:05.88ID:a65aEdJl0
ドラムマニアからドラムに趣味変更したがゲームの経験はほとんど役に立たなかった

0010それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:29:42.46ID:DWsTUI1R0
マンコにモテたいっていう原動力がないとね
楽器なんてほぼそれが理由でしょ特にギター

0011それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:30:31.05ID:eJuzos/E0
ダンエボ得意なやつダンス上手いとかならありそう

0012それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:32:50.22ID:2WQpLbTh0
音に拘る人も音楽しないよね
音楽してるとはとても思えない

0013それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:34:21.66ID:+9DuOW5f0
一番乖離があるのは格ゲーオタと格闘技やろか

0014それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:35:03.64ID:Qr/Kz+cz0
楽器やってる人は音ゲーにも入ってくるけど
確かにその逆はあんま聞かんな

0015それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:36:23.63ID:UrxwND940
実際楽器体験に誓いのドラマニくらいやろ
音ゲーはどちらかというと作曲側に流れる

0016それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:37:18.46ID:skj6eYCb0
音ゲーはタイミングがおかしい

0017それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:38:43.54ID:D87cUW7F0
実際あの動き出来てリズム感もあって楽器やらんのはよくわからんね
興味ないとかか

0018それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:39:53.02ID:7EFYA4YH0
コードで挫折しそう

0019それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:42:24.56ID:ZMhL900r0
藤井聡太やってリアル戦場にはでらんやろ
そういうことや

0020それでも動く名無し2024/02/26(月) 07:44:24.55ID:ij4ZA0d80
よっしゃ楽器始めたろ!って始められる環境有るヤツ一握りやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています