カンニング竹山「古文の授業って必要ですか?人生で一度も古文役にたった事ないですよ」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それでも動く名無し2024/02/27(火) 13:25:46.46ID:vQjfhb2k0
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9093d940f9ed7b996ea528419254d804458f767

カンニング竹山が無駄と思う授業 「興味ある人もいる」も… 役に立った瞬間「1回もない」 

0946それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:35:34.20ID:QE2DSsiZ0
>>945
ワイは触れたうえでつまらんかったな…これは個人の感想やから仕方ない

0947それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:36:01.37ID:XnKA0v+/0
>>931
まあわかるけどレポート頻繁に書くようなやつはそもそもある程度の頭はあるわけで
理系も言語化だったり説明能力求められること多いから、まあ国語力て言葉は若干定義があやふややけど少なくとも国語学習が寄与するとこは大きいやろうから能力を伸ばせる高校までの段階で軽視すべきじゃないというのがワイの意見やな

0948それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:36:36.33ID:Mrl8gAnV0
>>946
そうそう、結局は個人の感想なのよ
だから竹山が役に立たないって言うのは自由だけど必要か否かは言うべきじゃない

0949それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:37:04.01ID:rpanKiU50
竹取も古文でしょ?これすら知らないの?w
これ漢文からやった記憶あるけどな

まじでどんな低学歴の私立のやつらんきみら?w

0950それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:37:17.89ID:8i3iIRwB0
まーたどうでもいい事でイキってるよ

0951それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:37:25.50ID:hro74jeT0
古典なくして政経教えたほうが有意義
むしろ必修にしとけ
議員共はヘタに知識付けられると困るから一生無いと思うが

0952それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:38:02.19ID:HFOixTet0
情報とか増やすなら減らす科目も考えないとな

0953それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:39:05.86ID:aDreq/Ig0
>>952
いっその事日本語やめて英語メインにしよう

0954それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:39:13.17ID:QE2DSsiZ0
>>949
お前は他人を馬鹿にするために古文を学んだのか?こういうものは自分の心を豊かにしてくれるもんやろ

0955それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:39:44.33ID:iz0aPRVU0
教育の機会は平等に与えられなきゃいけないでしょ。
自分が古文が必要な人生を歩まなかっただけだし、自分に必要ない授業があったからといって、他の人がそれらの道に進んだことで自分が後々助けられることだってあるのに(特に数学や科学、生物などがそれ)。
単なるアホだよね。

0956それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:41:13.80ID:mp4ZstaZ0
すまんぶっちゃけてええか?
古文の内容って文化的価値もしょぼいよな
現代の作家の方がよほど高度な表現をしてる
今は古文の上位互換がある中で古文学習の強制は一種の懐古主義やと思う

0957それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:41:27.33ID:Mrl8gAnV0
自分の人生に何が必要で何がいらないかなんて大人にならないとわからないことだしそれに触れたことで道が決まることもあるやろ
だからできる限り色んな物事に触れさせるのが大人や社会の役割やろ

0958それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:43:10.35ID:D/0tA2uiM
>>957
その理屈なら投資やスマホの仕組みやゲームや漫画が義務教育に入らないとおかしいやろ
なんで古文なんや

0959それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:43:13.24ID:ACZO7AMua
頭が悪いからできない
できるけど必要ないのでやらない
これは別の概念だよ
一般論として低学歴の人たちはよく混同してるみたいだね

0960それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:43:28.79ID:JQYYw+Ex0
高校卒業したり大学入ったりするのに必要
そう考えられないやつは低脳

0961それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:43:42.89ID:ysf+s77o0
カンニング竹山が役に立ったことも一度もないのだが

0962それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:43:50.75ID:1qg6GUkh0
なんかこのスレ流し読みするとスクリプト来てるのかなって錯覚しそうになる

0963それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:44:04.56ID:QE2DSsiZ0
じゃあアメリカで聖書の内容クソつまんねえよなとか言ったらぶん殴られるんか?

0964それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:44:28.23ID:NLEXvDyv0
竹山みたいな九州チビ土人よりは古文の方が好きやわ

0965それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:46:36.81ID:VrUBvA3WM
受験で役に立つやろ

0966それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:46:57.86ID:XnKA0v+/0
>>957
っていうような意見を50過ぎた初老のおっさんが言えないってことが一番ヤバいと思うねんな
自分だって世間の人が要らないと思うようなことに助けられて生きてきた経験ないんかなと

0967それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:48:25.43ID:Pa+5+7jY0
>>961
そうか?
初めて出てきた都会で一人頑張っていたあのとき、君は竹山のネタに笑顔を貰っただろう

0968それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:48:46.77ID:Gv3TmjmUr
>>963
聖書の角でどつかれるで

0969それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:49:01.14ID:D/0tA2uiM
漢文と現代文があるのにわざわざ受験で古文出す意味あるんか?
国民が習得すべき内容とは言えない

0970それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:49:07.04ID:Jeuuau8a0
どうしても教養科目を減らして実社会で役に立つ授業がしてほしいならサービスは用意されてるんだよなあ
実業系高校でも高専でも
あえてそっちに行かずに自ら幅広い教養を身につける方を選んだんだと思うんだけど

0971それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:50:19.02ID:wxE8bGEK0
どのジャンル選ぶかは高校までに決めとけよで色んなの入れてるうちの一つ
一応古文読めなきゃ論外な世界に進む人用に教えてる

0972それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:51:23.82ID:rpanKiU50
>>969
じゃあどういう問題ならいいの?
アニメ漫画っすか?w

0973それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:52:16.51ID:QE2DSsiZ0
>>972
日本国憲法とかどうやろ?

0974それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:52:27.18ID:rpanKiU50
実社会に役に立つものだけしか学ばない

これ言うてるやつにかぎって実社会でやくにたたない弱者男性なのがもう面白くて面白くてw

0975それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:53:12.16ID:YLngpXDC0
この時の、作者の気持ちを答えなさい。

0976それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:54:48.67ID:pLVMkjBT0
学校教育は調教なとこある
漫画しか読めない奴はこまるからなあ

0977それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:57:03.19ID:7zraju8x0
まあ勉強できないやつの常套句でしかないからな「こんな勉強出来ても社会じゃ役に立たない」って
勉強すらできない奴が社会に出て何の役に立つつもりなのかは永遠の謎やね

0978それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:57:45.36ID:AnITA5Dv0
そもそも現代文もどうなんやろうな

0979それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:58:00.33ID:D/0tA2uiM
>>972
数2Bの必修化やろガイジ

0980それでも動く名無し2024/02/27(火) 18:58:15.74ID:cz1p3KMZM
漢文の方がねえな

0981それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:01:09.85ID:YLngpXDC0
日本国憲法を覚える授業とかなんで無いんやろ

0982それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:02:31.04ID:4TG13reI0
いつどこで役に立つか分からないものを学ぶ力がある奴はいつどこでも役に立てるよ
明日のメシの種しか考えられない奴は一生自分の狭い守備範囲を守って惨めに死んでいけば良い

0983それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:02:50.37ID:aR3QCJKc0
内容を知ることに意味はあると思うから内容は中等教育、読み方は高等教育でやりたいやつがやればええやろ

0984それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:05:23.74ID:Pa+5+7jY0
>>981
現代社会・政治経済があるぜ

0985それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:08:35.54ID:TMBpLoBm0
まぁ、民法とか税法教えた方が100000倍は役に立つな

0986それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:09:12.92ID:fgfNcnEGM
>>231
編集高学歴なのに訂正してやらんかったんか

0987それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:12:29.31ID:Jeuuau8a0
>>981
社会科で一応あるやろ
公民では例えば三大義務とか三大権利とかから
日本史では明治憲法との比較(例えば戦争放棄)とか
判例とセットで覚えないとアカンようなのが多いから個別の条文を逐一読む形式には今後もならんと思う

0988それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:12:45.15ID:AEVYJhxl0
学問を人生に役立てられなかった負け犬がよ

0989それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:15:27.08ID:wGcoufY20
そんなこと言ったら歴史も近代史以外は別に役にたたんやん
必要不必要ではなく日本人として知っておくべきだから学ぶんや

0990それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:16:25.34ID:FLJ7DRtia
だからバカなんだよ

0991それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:19:28.66ID:QE2DSsiZ0
本当はは気持ちいいオナホの作り方とか学びたかった

0992それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:20:41.48ID:FW1x6C6k0
授業で触れる機会はあったほうが良いと思う
不要論より授業時間と入試がどこまでするかならまだ共感あるんじゃね

0993それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:22:35.59ID:ycXyzrD90
まぁ確かに進学する気のない高卒程度には不要ではある

0994それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:23:07.15ID:viqb0Kgv0
>>287
税金税金ってさぁ晋さんのことバカにしてんのか?

0995それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:26:08.85ID:QE2DSsiZ0
でもワイ授業受けたけどほとんど理解できなかったぞ?これどうすればよかったんや?

0996それでも動く名無し2024/02/27(火) 19:29:10.27ID:fPKccF3F0
芸人のコメンテーターって必要ですか?人生で一度も役に立ったことない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。