今の日本のエンタメで一番やばいのって音楽だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前12)][苗]2024/04/13(土) 11:30:20.04ID:36RLZwWUd
全体的に下手な上に見せ場が謎な曲しかない
しかもマーケティングがなんかセコい

0082それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新][苗]2024/04/13(土) 12:33:34.69ID:jWQkMeODd
そんな洋楽好きなら当然いまCoachella聞いてるやろ?


トリ前YOASOBI初音ミクやけどどう思った?

0083それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗]2024/04/13(土) 12:33:49.62ID:DUjoPVwt0
>>80
5chのレスに文学を感じてるやつの方がよっぽど才能あるだろ

0084それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前12)][苗]2024/04/13(土) 12:34:01.74ID:Fjgv5K4w0
>>81
ようやっとる
ワイYOASOBI苦手やけど

0085それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗]2024/04/13(土) 12:34:50.29ID:hO1YIqLx0
音の数と情報量を増やして音圧バッキバキみたいなのが正解なんだろうな、日本の商業的には

0086それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗]2024/04/13(土) 12:40:03.77ID:g+xRQuxYd
生歌で勝負せえよ

0087それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗]2024/04/13(土) 12:41:18.93ID:DZtAIk9N0
でも音楽番組増えてね?
日テレも今日から新番組始まるし

0088それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前13)][苗]2024/04/13(土) 12:50:32.69ID:N07MVXcK0
Coachellaもほぼゴリ押し枠だし
ガチで邦楽はゴミ

0089それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/13(土) 12:50:46.40ID:CFYP1oE20
音楽とオサレがセットになりすぎてて人を選ぶ曲が増えたな

0090それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗]2024/04/13(土) 12:51:48.45ID:E4ZrJdh10
音楽 10年前より良い
ゲーム 基本的に新しい方が良い
漫画 今も昔も安定して良い

アニメ←正直これだけは10年前の方が面白かったと思ってしまうわ
10年前の方が面白かったのか若いうちにしか楽しめないのか分からんけど

0091それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]2024/04/13(土) 12:54:32.85ID:3hq94qts0
>>10 それな。ほんまウンザリ。まあ色恋気分は万人にあるから「売上」優先させた結果、色恋ソングが多くなるのはわかるのだが。アーチストって本来「世に伝えたい大事なメッセージ」多少なりとも持ってるからアーチスト(芸術家)言われる存在なのに?薄っぺらすぎてまったく響かない色恋シンガー&作詞家だらけなことよ

0092それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]2024/04/13(土) 12:54:46.36ID:KrtDTrON0
アイドルってマジで何がいいのか分からんなあ

0093それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]2024/04/13(土) 12:56:42.99ID:3hq94qts0
>>92
おなじく。鬼滅の刃の魘夢壱式見せられてるみたいでうんざりする。男女問わず股間に訴えてるだけ。

0094それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/13(土) 12:57:38.13ID:zHGttI350
>>66
浅い

0095それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]2024/04/13(土) 12:57:51.70ID:I24riVZ90
>>88
Coachellaに出たら出たでゴリ押しとか負け惜しみやんw

0096それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗]2024/04/13(土) 13:00:03.97ID:DIGCDLPZ0
音楽クソだと思うけどそもそももうほとんど聞くことなくなったわ
それに新しいの探すより好きなの何度も聞いたほうええから今がクソでもどうでもいい感ある

0097それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新][苗]2024/04/13(土) 13:00:56.81ID:jWQkMeODd
そんなに世界トップの音楽聴きたいならコーチェラでも見ろよ



すまん残りYOASOBIと初音ミクだわw

0098それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新][苗]2024/04/13(土) 13:02:55.74ID:DUjoPVwt0
>>82
メインステージ以外でトリがとかトリ前がとかあんま言わん気がする

0099それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新][苗]2024/04/13(土) 13:03:46.68ID:meMZUXro0
歌詞の文字ばっかのMVダサすぎるなんなのあれ

0100それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗]2024/04/13(土) 13:03:58.43ID:u58C2Nxv0
>>93
一体何のことを指してるんだろうか

0101それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗]2024/04/13(土) 13:07:35.29ID:ysd9W4n/0
最近も面白い曲多いよ

0102それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗]2024/04/13(土) 13:09:30.62ID:X6Tk2ZVM0
サブスクで手軽に聞けるわけやし自分にとって新しい音楽を探すのに今の最新に当たる必要はなくなったな

0103それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗]2024/04/13(土) 13:11:19.09ID:hO1YIqLx0
>>99
コンサルが仕事がなくなったカラオケの映像を作ってる人を売り込んだ結果だって聞いたことがある

0104それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]2024/04/13(土) 13:13:01.79ID:5ncsFTQV0
ドラマ界やろオワコンなの

0105 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/13(土) 13:15:43.51ID:WiM5ccS/M
結局日本もいずれラップが天下取るわ
見とれ

0106それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]2024/04/13(土) 13:17:41.89ID:5ncsFTQV0
>>102
サブスクのせいで金にならんくなったからな

お陰で音楽業界はカピカピや

0107それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/13(土) 13:19:16.43ID:Kce33PG30
>>99
今時バズってる曲は基本的に歌詞が分かりやすかったり聞き取りやすい
歌詞が人気を得る上で重要な要素だと認識されてるんじゃないかな

0108それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新][苗]2024/04/13(土) 13:20:01.34ID:aT8my0B4p
俺は昔の音楽すら聴かなくなったな
スマホにしてから音楽で暇潰す必要も無くなったからかね

0109それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗]2024/04/13(土) 13:20:54.74ID:2ecHD2eL0
>>68
kickback以降は不発やね

0110それでも動く名無し 警備員[Lv.13(前5)][苗]2024/04/13(土) 13:21:42.17ID:SMURu3930
いつまで昭和平成ありきの音楽番組やるんやろうな

0111それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新][苗]2024/04/13(土) 13:27:44.16ID:Kt3LQHwKa
音楽の話しするならコーチェラ見よう

0112それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/13(土) 13:27:44.69ID:YQQlbqyL0
>>109
Kick backより朝ドラの曲のほうが良くないか?
ジェットコースターみたいな曲のほうがわかりやすくてウケがいいのはわかるんだけど

0113それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]2024/04/13(土) 13:28:32.35ID:bDIUTY0oa
邦画やドラマやろ
アニメに推されまくってオワコン

0114それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新][苗]2024/04/13(土) 13:32:43.36ID:2ecHD2eL0
>>112
ワイも今回のは好きやけどウケないやろなって思う

0115それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新][苗]2024/04/13(土) 13:33:49.26ID:mH8UFws70
>>113
でもドラマの枠ってめっちゃ増えてるんだよな

0116それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]2024/04/13(土) 13:38:19.77ID:FCER4RWh0
欧米はヒップホップ一色やし日本は独自で良いと思うけどな

0117それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新][苗]2024/04/13(土) 13:39:12.65ID:5ncsFTQV0
>>115
韓流で枠を奪われて
スッカリ制作能力無くなったあとに
枠だけ戻されてもな

0118それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]2024/04/13(土) 13:39:36.54ID:HAbcI4Ck0
ライブがウンコな奴らはもう生き残れない

0119それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/13(土) 13:41:11.56ID:YQQlbqyL0
>>116
いつの情報なんだそれ…

0120それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]2024/04/13(土) 13:42:41.31ID:FCER4RWh0
>>119
じゃ人気アーティスト言ってよ

0121それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗]2024/04/13(土) 13:44:07.88ID:04X30+Wm0
音楽に限らずエンタメ業界って市場規模が下手にでかいからガラパゴスのままなんだよな
日本で売れりゃええわで成り立ってるからいつかあっという間に淘汰されそうや

0122それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新][苗]2024/04/13(土) 13:47:46.52ID:JzdnDEVc0
なんか最近の音楽って個性が無くてあかんわ
最近の芸能人もそういう傾向な気がするが、癖も無いけど、面白みもない見たいなんばっかりや

0123それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/13(土) 13:49:41.40ID:YQQlbqyL0
>>120
ヒップホップ一色なんてことはないだろ…って話なのに何が「じゃあ」なんだ
気になるならチャートでも眺めてればいいのに

0124それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗]2024/04/13(土) 13:54:21.33ID:FCER4RWh0
>>123
ヒップホップR&B以外で売れてる曲なんてほぼ無いやん
ロックやポップスやメタルやジャズでも良いけど
アメリカ人とか白人でもラップじゃ無い曲聞いてるでこいつみたいな風潮やし

0125それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗]2024/04/13(土) 13:56:23.18ID:kH02y9EP0
音楽は今韓国が強い

0126それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新][苗]2024/04/13(土) 14:01:57.79ID:NTAviR2t0
>>47
最近は転調してるか複雑なテンションコード使ってればいい音楽みたいな風潮あるのマジで謎だわ
それよりもいかにダイアトニックコードから外れながらも自然に聞かせるかってことのほうが凄いことだと思うんだけどな

0127それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/13(土) 14:06:56.18ID:YQQlbqyL0
>>124
強いのは確かだけどそれでも一色とかほぼないなんて力強く言い切れるほどのもんではないかな
ちゃっかりR&B足してるし

0128それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]2024/04/13(土) 14:08:18.36ID:YQQlbqyL0
>>124
もしかしてヒップホップ=ラップという認識の話だった?

0129それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前13)][苗]2024/04/13(土) 14:10:43.49ID:N07MVXcK0
>>95
効いちゃってて草
くやちいねえ〜www

0130それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗]2024/04/13(土) 14:11:30.16ID:Mj1AVByp0
音楽は野球やサッカーと同じで他人から押し付けられる娯楽
好きな人だけで盛り上がっていればいいのに

0131それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]2024/04/13(土) 14:11:47.76ID:mOK/Eb2A0
素人が市場的なヤバさを憂うのと昔より遥かにリリース数が増えている事実を蔑ろにするのは全く違うと思うけど

0132 警備員[Lv.2][新][苗]2024/04/13(土) 14:12:57.12ID:qTKp2tJR0
日本の音楽って企業のオーダー通り作るコマーシャルソングやん
日本と一緒に衰退する運命や

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています