【悲報】藤川球児さん、ウエイト否定はだった「ウエイトトレをやると可動域に制限がかかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前23)][苗]2024/05/11(土) 09:55:30.62ID:3FwzkiuV0
「身体のバランスが崩れる」
「大谷くんがウエストで身体大きくしたというが、ウエストやる前の細い頃からとんでもなく飛ばして165キロを投げていた」


http://imgur.com/Z2wirh7.jpg
http://imgur.com/g0uZIFd.jpg
http://imgur.com/ntHYb55.jpg
http://imgur.com/4DoM17n.jpg
http://imgur.com/uAedMSZ.jpg
http://imgur.com/Z3MfEs5.jpg
http://imgur.com/DaQOTXP.jpg
http://imgur.com/G5NSZ51.jpg
http://imgur.com/8DDSxlU.jpg

0057それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前26)][苗]2024/05/11(土) 10:29:29.86ID:X07Xi9Vt0
筒香も筋肉付け始めたからな

0058それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]2024/05/11(土) 10:30:11.46ID:/i43KefI0
>>5
最高打球速度
大谷 2018 113.9マイル→2024 119.2マイル
誠也 2022 111.3マイル→2024 115.0マイル
筋肉をつければ打球は速くなるぞ

0059それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗]2024/05/11(土) 10:30:49.70ID:jMZHLdSu0
成瀬の入浴画像が頭から離れんのやが

0060それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前30)][苗]2024/05/11(土) 10:31:11.02ID:lFRNcBoE0
ウェイトの仕方が悪かったらそりゃダメだろ
やり方知らないやつがウェイトはダメとか言ってるのは滑稽だよ
こういうのが自分の思い込みで悪い指導者になるんだろうな

0061それでも動く名無し 警備員[Lv.37(前29)][苗]2024/05/11(土) 10:31:21.68ID:5K6YFBza0
回転数で勝負してるピッチャーは否定派多そう
確実にリリースの感覚が変わるし

0062それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/11(土) 10:31:25.99ID:OdVPckutr
必要以上にデカくする意味ないよな
サッカーやラグビーみたいに体をぶつけ合うスポーツじゃないんだし

0063それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初]2024/05/11(土) 10:31:59.84ID:4SJxL3bkd
澤村拓一とか筋トレでプロ野球選手になれたようなもんでしょ

0064それでも動く名無し 警備員[Lv.24][初]2024/05/11(土) 10:32:50.02ID:Z/P1bJid0
体操選手みたいな筋肉の付け方が理想じゃないの
体操選手は瞬発力や柔軟性が必要やし

0065それでも動く名無し ころころ2024/05/11(土) 10:33:58.57ID:PzIvNbi30
走り込みについても色々言ってたけど結局肯定派だったわ

0066それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前14)][苗]2024/05/11(土) 10:34:21.57ID:sOMoANIQ0
>>39
自分でスレ立てといてこんな馬鹿な書き込みしてんのか

0067それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前23)][苗]2024/05/11(土) 10:34:59.88ID:3FwzkiuV0
>>66
効いてて草

0068それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前37)][苗]2024/05/11(土) 10:35:09.85ID:g18sUCtm0
必要な場所に必要なだけつけりゃええんやろ

0069それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]2024/05/11(土) 10:36:10.70ID:LW/BZUkf0
>>54
全くウエイトしない奴なんていねーだろ
イチローだってやってるよ

0070それでも動く名無し 警備員[Lv.24][苗]2024/05/11(土) 10:36:11.76ID:BU7u4vcU0
>>67
負けてて草

0071それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前23)][苗]2024/05/11(土) 10:36:49.99ID:3FwzkiuV0
>>70
効いてて草

0072それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前27)][苗]2024/05/11(土) 10:37:43.12ID:yedRQnk40
自分の体の設計に適した量の筋肉量を鍛えろってことやろ
大谷は体が恵まれているからいくらでも鍛えられる

0073それでも動く名無し 警備員[Lv.28(前33)][苗]2024/05/11(土) 10:38:18.02ID:uSve/KK10
>>43
あの頃はそもそも故障ばっかりで全然投げてなかったからなあ
結局イチローの「個々に合った筋トレ」正解なんやろ

けどダルはその話をリプライされたら>>40を切り取って
みんなイチローさんみたいなライオンじゃないんでみたいな話の内容と全く見当外れの返信した
イチローの話かなりねじ曲げただけじゃなくダル信がイチローをディスる定番ミームに押し上げてもうた
レスバ芸人時代のダルのツイートはほんま人間性終わってるのが多かったわ

0074それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前26)][苗]2024/05/11(土) 10:40:48.76ID:DUxQO39b0
鈴木誠也はムキムキになったけどスペって試合出ないから選手としては微妙だよな

0075 警備員[Lv.19][苗]2024/05/11(土) 10:42:28.87ID:lzrMswNA0
やっぱ筋トレ後進国やな
可動域ストレッチもやらんと狭くなるもんや

0076それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]2024/05/11(土) 10:42:47.76ID:Q8aOCLg+x
大谷も投手とDHだからあの体を維持できてるけど
札幌ドームであの体で外野手したら数年で足壊すぞ

0077それでも動く名無し 警備員[Lv.28(前26)][苗]2024/05/11(土) 10:44:00.57ID:/fWQiuXT0
藤川球児がウエイトレスに見えた

0078 警備員[Lv.11][苗]2024/05/11(土) 10:44:23.49ID:qeqwHJlH0
確かに高校の時から160出してるもんな

0079それでも動く名無し 警備員[Lv.33][苗]2024/05/11(土) 10:45:18.30ID:fIDlI+5Ld
大谷の事言うてるけど大谷自身が最近のインタビューでウェイトやって次に技術と言ってるんだよなあ

0080 警備員[Lv.6][新初]2024/05/11(土) 10:47:37.72ID:nw9pRFEeM
大谷1年目と藤川MLB1年目が同じやから絶対見てないやん

0081それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/11(土) 10:47:38.44ID:y9lF3DyZa
>>76
なんで札幌ドームで野球せなあかんの?

0082それでも動く名無し 警備員[Lv.33][苗]2024/05/11(土) 10:47:49.95ID:fIDlI+5Ld
>>40
虎やライオンも頭良ければウェイトしてるわ

0083それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗]2024/05/11(土) 10:48:38.79ID:/i43KefI0
>>76
札ドは陽岱鋼や西川ですらボロボロになったから体型とか関係ないよ

0084それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初]2024/05/11(土) 10:49:29.23ID:yHj/4rlU0
>>40
言いたいことはわかるけどこの例えはおかしいよな
トラやライオンは野球やらないしバットも振らないボールも投げない

0085それでも動く名無し 警備員[Lv.14(前28)][苗]2024/05/11(土) 10:50:37.78ID:eavsohbX0
>>40
ゴキブリが虎やライオンを語るというギャグ

0086それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前20)][苗]2024/05/11(土) 10:51:01.50ID:p2Ovc1i80
>>40
頭の悪いやつほど的外れのたとえ話するってマジなんやな

0087それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前17)][苗]2024/05/11(土) 10:51:57.87ID:gKIEzBWe0
鈴木雅「」

0088それでも動く名無し 警備員[Lv.33][苗]2024/05/11(土) 10:54:19.48ID:fIDlI+5Ld
>>74
急に筋肉つけたらあかんらしいで
最近の研究やと年2キロ以上増やしたらあかんみたいな記事見たわ

0089それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/11(土) 10:55:33.16ID:CwVmBoyt0
>>75
糸井にそれ言えるん?

0090それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前22)][苗]2024/05/11(土) 10:56:45.59ID:WTNool7id
ウエイトをやることと筋肉つけ過ぎることがイコールじゃないやろ
必要な分つけるにしても自重より負荷あったほうがええと思うけど

0091それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初]2024/05/11(土) 10:57:57.10ID:j7haj0MJd
身もフタも無い事を言えば人それぞれが結論よな
もっと言えば個人の中でも年齢によって最適な体なんて違うやろうし

0092それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]2024/05/11(土) 11:01:11.97ID:/i43KefI0
筋トレ否定派の想像する筋トレってたぶんベンチプレスなんだよね
そりゃ野球には胸筋なんか要らないどころか邪魔だから否定する
野球に必要なのは大ざっぱに言うと腹筋背筋下半身だから
球が速いやつも打球が速いやつもだいたい背筋が強い

0093それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前27)][苗]2024/05/11(土) 11:01:19.49ID:/Ym3aHYj0
>>1
大谷は日本時代より劣化したしな
レベルの低いリーグにいるから気づかないけど

0094それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗]2024/05/11(土) 11:06:17.45ID:yT3vh1HZ0
はい

0095それでも動く名無し 警備員[Lv.5][初]2024/05/11(土) 11:06:55.21ID:ZSsqgapY0
可動域に制限かかるほどウェイトしなければいいだけで出力あげるトレーニングはしろよ
あと可動域上げれば上げるほど関節は死ぬで

0096それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前18)][苗]2024/05/11(土) 11:13:22.49ID:wyc74Z3t0
元々飛んでたってそれレベルの低い相手に対しての「たまに」の話じゃん
本物の馬鹿なんだなこいつ

0097それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗]2024/05/11(土) 11:17:00.10ID:cBbKam+3d
投球に必要な部位は限られるやろ

0098それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初]2024/05/11(土) 11:21:02.92ID:VJZllsmi0
野球って使う筋肉かたよってるからな
ウェイトの最適解に個人差があるから否定派いてもしゃーないと思うわ

0099それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]2024/05/11(土) 11:23:48.60ID:GJJz9XFo0
スイングスピードはやめて損になることないやろ
大胸筋はたいしていらんかもしれんが
投手に関してもダルなんて最速今でもNPB時代より早いやろ

0100それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新苗警]2024/05/11(土) 11:24:59.59ID:n+6GTybI0
ワイ現役のプロ野球選手やけど今時ウエイトやってないやつなんかおらんで
こういうおっさん世代は毛嫌いしてるけど

0101それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗]2024/05/11(土) 11:25:46.86ID:GJJz9XFo0
>>74
でもムキムキにしないとレギュラーで出続ける成績残せないんだからなあ
というか怪我する選手って目の前の試合全力でやらないと通用しない選手
怪我しない一流ってのはシーズン抜きながらやっても成績残せるから怪我しないんだよ

0102それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗]2024/05/11(土) 11:29:32.85ID:IPXo39KA0
競技のレベル低かった時代の連中の話なんか聞いても仕方ない

0103それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]2024/05/11(土) 11:33:53.39ID:J79M5mZF0
つか大谷の適正な筋肉量と体格が規格外だっただけじゃね?
本来の日本人はヒョロガリで筋肉つけても邪魔になるが大谷は何も問題なかったと
ほいでメジャーの凄い選手もやっぱ筋肉に順応するって話

0104それでも動く名無し 警備員[Lv.19(前23)][苗]2024/05/11(土) 11:35:07.42ID:EOtFBPrN0
筋トレしたあとに体の動かし方をトレーニングして思い通りに動けるようにするまでが大谷や
筋トレだけならそらダメよ

0105 警備員[Lv.18(前24)][苗]2024/05/11(土) 11:41:04.77ID:d7tRY59H0
大した体も作れてないくせに何いってんだ

0106それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前28)][苗]2024/05/11(土) 11:41:40.99ID:n5vG3ccp0
藤川や筒香が日本で通用してる時点で日本レベルなら筋トレは不要、メジャー行くなら技術は最低限でその上にウェイトに向いた身体が必要ってことやろ

0107それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗]2024/05/11(土) 11:47:58.72ID:/SCqSQ7B0
この人の最初の頃の投げ方って筋肉ないと難しそうやけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています