BYDの1万ドルEVを分解した米国人が驚嘆「あり得ない。この国で作ったら3倍以上の値段になる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/13(木) 16:40:13.24ID:ZCrbEO8w0
米国のCaresoft GlobalがBYDの人気小型車「海鴎」を分解調査した結果、走行性能が優れているだけでなく、製造技術も高価な米国製EVに引けを取らないことが分かったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4ac03bb99a83b3727c01f4ca1cb56c9d3b92a7

0049それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]2024/06/13(木) 17:15:35.53ID:e/HPVDq00
※個人の感想です

0050それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/13(木) 17:15:57.54ID:PoGXA3Dj0
マジで過剰生産し過ぎて在庫捌くために利益0で捌いてるだけなんじゃねえのかってもんがちょこちょこある

0051それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/13(木) 17:16:01.29ID:Vr0wd28E0
>>44
あと当たり前だけど日本の法律に適した装備いれないと売れないから
それいれると普通に高額になるからな

0052それでも動く名無し 警備員[Lv.6]2024/06/13(木) 17:16:16.93ID:utPTfll50
まともな知能してるやつはわかってるけど人件費の差だろ
人権軽視の中国だから出来てるんだよ
この車の裏では奴隷みたいな待遇で働かされてるやつがいる証拠それこそウイグル人みたいなな
絶対買わねぇわ

0053それでも動く名無し 警備員[Lv.52][SR武][SR防][苗]2024/06/13(木) 17:16:50.56ID:y4UObwP50
>>44
製造技術も高価な米国製EVに引けを取らないことが分かったという。

って書いてあるで

0054それでも動く名無し 警備員[Lv.52][SR武][SR防][苗]2024/06/13(木) 17:18:02.95ID:y4UObwP50
>>49
でもその個人はプロフェッショナルなんだよね

0055それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/13(木) 17:18:25.61ID:Ltjd1rG+0
>>52
それなら日本でもできそうだけどなあ

0056それでも動く名無し 警備員[Lv.4]2024/06/13(木) 17:19:52.74ID:Jx/b6FAA0
ぶっちゃけ他の車が高騰しすぎててこれ欲しい

0057それでも動く名無し 警備員[Lv.20]2024/06/13(木) 17:20:21.65ID:MN9inpWx0
>>50
普通は売れて初めて利益になるけど中国は今製造した時点で補助金くれるから作れるだけ作るんや

0058それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]2024/06/13(木) 17:20:39.04ID:FUQ37n+j0
阿見ガイジはもうエッヂに行くなよ

0059それでも動く名無し 警備員[Lv.3][苗]2024/06/13(木) 17:24:23.27ID:yoOJLoH20
欧米「TOYOTAに勝てへんから世界はEVだとプロパガンダしていく」
欧米「中国に勝てへんからEVはポイーで」

0060それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/13(木) 17:26:12.76ID:Ay7bQucr0
日本人「バッテリーは充電時間が長いし最大容量も減っていくので車には不向き」

中国人「ほーーーーい」
https://video.twimg.com/amplify_video/1799765642016395264/vid/avc1/720x1280/F4J3CQlcplLHWUf0.mp4

0061それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/13(木) 17:29:04.84ID:5kIC03ZE0
>>59
ワイのクァンタムスケープ大丈夫かな……

0062 警備員[Lv.1][新芽]2024/06/13(木) 17:33:31.23ID:BVEJfkSN0
人件費を無視すればいくらでも安くできるからな

0063 警備員[Lv.15]2024/06/13(木) 17:34:28.60ID:hAdPfuxw0
最近は肌着だけじゃなく電気自動車も開発してるのか

0064それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/13(木) 17:34:58.18ID:ksDN8khu0
どっかの国みたいに不正しまくってるのと補助金で安くするのだったら補助金のほうがマシだろ

0065それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/13(木) 17:37:57.05ID:C3vwnank0
トヨタさんが不正で何とかしてくれる

0066それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/13(木) 17:40:34.69ID:Vr0wd28E0
>>60
運転手丸焼きになりそうで
ほんま人の価値が安すぎて草

0067それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]2024/06/13(木) 17:42:17.98ID:iz2qd6om0
勝手に燃えて焼死するような車は乗りたくない

0068それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]2024/06/13(木) 17:46:17.83ID:+MAKs4DH0
実はアメとかヨーロッパの電気自動車も結構燃えてるんやで
自国の製品の都合悪いとこは報道しない自由を発動してるだけで

0069それでも動く名無し 警備員[Lv.52][SR武][SR防][苗]2024/06/13(木) 17:48:23.01ID:y4UObwP50
>>68
でもガソリン車も結構燃えてるから

0070 警備員[Lv.3][警]2024/06/13(木) 17:48:25.00ID:qANDJrHs0
ミニ四駆を拡大しただけちゃうの?

0071それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/13(木) 17:49:15.28ID:SWGfYe910
>>62
へー車一台作る際の人件費の比率どのくらいだと思ってるの

0072それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/13(木) 17:49:26.84ID:RSWCgyh60
じゃあ関税100%でもやべーじゃん

0073それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/13(木) 17:51:11.32ID:SWGfYe910
https://carnext.jp/column/29/

100万円の自動車の場合「およそ60万円程度が仕入原価」となっていて、残り40万のうち20万円が工場での組み立て人件費や開発費に充てられているです。

0074それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/13(木) 17:52:57.38ID:SWGfYe910
100万円のうち20万円のそのさらに一部の人件費を削って
どうやってスレタイの状況に出来るのか聞かせてくれないその魔法を

0075 警備員[Lv.19]2024/06/13(木) 17:52:59.51ID:W+3O5E2w0
>>68
イギリスBYDバス全部ガソリンに戻すとか

0076それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]2024/06/13(木) 17:54:47.19ID:Z7ZAsEUKr
ホルホル

0077それでも動く名無し 警備員[Lv.52][SR武][SR防][苗]2024/06/13(木) 17:58:45.52ID:y4UObwP50
SEAGULLはマジで良さそうだから困る
https://i.imgur.com/ibkzuId.jpeg
https://i.imgur.com/9tlwvv7.jpeg

0078それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/13(木) 17:59:27.10ID:RNS84GPP0
>>74
米国でこのような低価格の車を製造できないのは、米国の人件費が高いことだけが原因ではなく、米国メーカーの自動車製造に対する考え方、製造技術や製造プロセスなどが中国に後れを取っているからだとした。

BYDは独自の研究開発により、大部分の部品を内製化した。モーターや計器、ボディに至るまで多くの部品を自社で製造するだけでなく、非常に強力な垂直統合能力を備えている。世界で300万台の自動車を販売しているため、生産規模の拡大によりコストは低減され、スケールメリットがますます発揮される。さらに設計を簡素化して部品の数を減らし、コスト削減を成し遂げた。

やで

0079それでも動く名無し 警備員[Lv.14]2024/06/13(木) 18:04:40.63ID:OmI9B6zC0
共産党肝いり案件だからね

0080それでも動く名無し 警備員[Lv.12]2024/06/13(木) 18:06:32.17ID:goOx27Ae0
BYDは今でもBEV単体じゃ赤字なんじゃないかな
利益を出してるのはPHEVとバッテリー

0081それでも動く名無し 警備員[Lv.13]2024/06/13(木) 18:09:21.33ID:7ok+EKQl0
>>47
40年前に終わって迷走
金融緩和でバブルでさらにおかしくなった

猫も杓子も大学行って工員いないからしか

0082それでも動く名無し 警備員[Lv.12]2024/06/13(木) 18:09:21.58ID:cWgJssBa0
そりゃダンピングしてるからな
政府が補助金出しまくってるから赤字でも問題なし

0083それでも動く名無し 警備員[Lv.12]2024/06/13(木) 18:10:50.64ID:cWgJssBa0
>>60
え、このあと燃えたん?

0084それでも動く名無し 警備員[Lv.22]2024/06/13(木) 18:14:10.08ID:ZToDhsOCr
BYDってなんて読むんや?

0085それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]2024/06/13(木) 18:20:15.99ID:iz2qd6om0
韓国だったかの昔の車をEVで復刻みたいなの日本でもやらんかな

0086それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/13(木) 18:24:28.05ID:Lij2/2k40
おまえらはEV乗って環境改善(?)に貢献してくれ
ワイはディーゼル乗って黒煙バラまくわ

0087 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/13(木) 18:33:16.21ID:/u/CVvgk0
日本語怪しい奴が中国ホルホルスレ立ててたの見てからこの手のスレ全部怪しく見えてくる

0088それでも動く名無し 警備員[Lv.18]2024/06/13(木) 18:33:28.31ID:adDAWlIg0
どこに売るのって問題よな
欧州はどこも中国排除の流れだしアメリカに売るん

0089 警備員[Lv.9][新芽]2024/06/13(木) 18:34:50.53ID:pwU3hpA0H
>>60
道に電池落ちてそう

0090それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/13(木) 18:37:16.17ID:oxdV9V5j0
プリウスも初期の頃は赤字やろと言われてた

0091それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]2024/06/13(木) 18:37:51.76ID:qFLlhsjd0
>>60
水たまりや雨の日速攻で走行不能になりそう

0092それでも動く名無し 警備員[Lv.18]2024/06/13(木) 18:37:56.95ID:ABqZULLQH
A級品 韓国製 中国製

C級品 日本製

0093それでも動く名無し 警備員[Lv.52][SR武][SR防][苗]2024/06/13(木) 18:37:58.21ID:y4UObwP50
>>88
国内で売れるだけで大勝利では?

0094それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/13(木) 18:41:42.15ID:rbyMbKiyM
ネトウヨどうすんのこれ

0095それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/13(木) 18:43:28.41ID:wxilVodz0
>>60
商業車はこのシステム普及しないと置き換え出来んよな

0096それでも動く名無し 警備員[Lv.15]2024/06/13(木) 18:46:13.14ID:oxdV9V5j0
EVは知らんけど東南アジアでも最近電動バイク増えてきたからあれは普及すると思うわ
日本も50ccが新125ccに置き換わる前に電動バイクが普及しそう

0097それでも動く名無し 警備員[Lv.22]2024/06/13(木) 18:52:34.56ID:vvli1mWQ0
そもそもEV普及させるための電力どうすんねん問題が

0098それでも動く名無し 警備員[Lv.52][SR武][SR防][苗]2024/06/13(木) 18:57:11.30ID:DL16yB4Q0
>>97
ビル・ゲイツ率いるTerraPower、次世代原子炉「Natrium」の建設を開始

 ビル・ゲイツ氏が会長兼創設者である原子力研究開発企業のTerraPowerは10日(米国時間)、次世代原子炉「Natrium」の起工式を建設地のワイオミング州で行なった。同原子炉の建設期間は5年間を予定している。

 Natriumは、345MWのナトリウム冷却高速炉と溶融塩ベースのエネルギー貯蔵システムを備えており、最大500MW出力を実現する排出ガスゼロの次世代原子炉。このエネルギー貯蔵技術は再生可能エネルギーとの統合を容易にするものであり、こうした特徴を持つ原子炉は世界初だという。

0099それでも動く名無し 警備員[Lv.52][SR武][SR防][苗]2024/06/13(木) 18:57:21.54ID:DL16yB4Q0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています