X



週末のなんG読書部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/02(土) 22:14:54.76ID:cO5GJTT6d
久々に読書について語ろうや
ジャンルと問わずなんでもええで!
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:35:21.94ID:f6IFGbZh0
最近のキンドル月替わりセールごみすぎないか?
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:35:25.26ID:4mIhJjz60
>>393
君があげるんやで
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:35:27.62ID:W1VBAX7h0
みんなありがとう
ちょっと様子見で一冊くらい読んでみるわシェイクスピア
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:35:37.70ID:ebTPm3AK0
ロシア戦を見据えてたかのようなワイの本棚の一部
https://i.imgur.com/U7yRidP.jpg
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:35:41.15ID:E7oaQO/d0
ドストエフスキーは真面目なシーンでもコメディっぽくて爆笑してしまうところが多いわ
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:36:08.13ID:1HwZR0SFa
ペテン師と空気男読み終わって短編集みたいで読みやすかったんやけど江戸川乱歩のこれは読んどけってのありますかね
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:36:15.20ID:fir5hAXC0
>>391
そっか
今度読んでみるわ
そんでエセアフォリズムとエセマジックリアリズム混ぜたスラップスティック純文学書くわ
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:36:15.33ID:EeFodP/50
>>387
星を継ぐものは研究の話やから長編ミステリとも捉えられるで
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:36:18.90ID:ntVmdhcBr
>>405
ハイブリッド戦争が気になるな
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:36:20.39ID:bmnre9Wh0
>>404
台本形式が大丈夫なら読めると思う
あとは福田訳が秀逸やから新潮文庫のをお勧めしとくで
2022/04/02(土) 23:36:26.60ID:Cz95x5t8M
>>340
両方ともワイの心の原本やわ
児童版やけどこの2冊は小学生の頃何度も読んだ
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:36:39.43ID:4mIhJjz60
>>407
人間椅子は傑作やで
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:36:40.54ID:ntVmdhcBr
>>407
人間椅子やろ
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:37:11.24ID:tsAfePp9M
>>316
貼って
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:37:15.10ID:ELnKZaad0
>>399
>>409
ありがとう
んじゃちょっとミステリーから離れるという意味で煌夜祭から読もうかね
2022/04/02(土) 23:37:20.54ID:FwEIhp290
>>380
トゥモロースピーチって初めて知った
ああいうかっこいいセリフならいっぱいあるんだよなシェイクスピア
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:37:46.94ID:4mIhJjz60
>>340
2万里やな
ネモ船長に萌えろ
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:37:57.94ID:B6FmgdXl0
最近読書はじめたけどなかなかおもろいな!
まずアヒルと鴨のコインロッカーと砂漠読んだで どっちもおもろくて一気読みした
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:38:10.48ID:3kvW9oTf0
>>393
ワイは哲学や純文学や海外SFやらいろいろ読んで結局ミステリーが一番やなって思ったわ
ジャンルに貴賎なんてないやろ
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:38:13.18ID:v30lcy2d0
リア王とマクベスは面白かったな個人的には。でも文章が戯曲やから、5回くらい読まないと、大凡の話を把握出来なかったわ。
2022/04/02(土) 23:38:24.49ID:3CVdAyJNM
kindle版横溝正史全集たまにすごい投売りされとるよな
普段1万超えとるのに1700円くらいのときある
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:38:27.62ID:W1VBAX7h0
>>411
台本形式はかつて手を出したことがないから未体験やわ、新潮社かサンガツ
新潮社は値段も安めやからありがたい
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:38:37.46ID:ELnKZaad0
>>407
傑作選と名作選読んとけば間違い無いやろ
2022/04/02(土) 23:38:41.56ID:FwEIhp290
>>408
創作アカウントのリンク貼ってくれたら読んで感想書くで
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:38:42.42ID:hQiRvJPX0
シェイクスピアは表現を楽しめばええよ
昔の人達だって知らないで楽しんでたのは最初の一回だけであとは劇の細部を楽しんでたんやし
ワイはハムレットやとクローディアスが部屋一人でいるときの独白がすきや
後悔してるけど奪った王冠を身につけたまま神に赦しをこうのはおこがましいわ!って悶えてるとこ
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:38:42.44ID:ntVmdhcBr
マクベスは贋作マクベスが有名すぎてね…
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:38:59.32ID:jvyDLotmM
嘘つきな大学生って面白い?
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:39:15.96ID:sqQQRtdna
>>353
良くも悪くも「年季の入ったおたく」と感じたわ
2022/04/02(土) 23:39:24.27ID:+cXfn0f5M
大学図書館の誰でも持って行っていいよコーナーから頂いてきた蓮實重彦の本がハスミンのサイン入りでちょっとテンション上がったわ
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:39:24.77ID:ELnKZaad0
>>398
北森こうとか?
読んでたらすまん
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:39:30.93ID:4mIhJjz60
シェイクスピアは基本悲劇でカタルシスもないから楽しみに読むようなもんでもない気がする
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:39:49.35ID:V+gcp+KKa
速読身につけたら世界が変わったわ
1月で40冊読んでる
2022/04/02(土) 23:39:56.68ID:FwEIhp290
ワイも新潮文庫の福田訳推しなんやけど、ラインナップにヘンリー4世がないのが若干気になるわ
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:40:05.50ID:zZxI1zrA0
vcアンドリュース
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:40:25.64ID:W1VBAX7h0
重松清って勝手に故人かと思ってたけどまだまだ現役バリバリの年齢でびっくり
2022/04/02(土) 23:40:43.64ID:JNx/XehE0
電子書籍民おるか?
転勤族なったけど読書始めたいからKindle端末買おうか迷っとるんやが
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:40:54.30ID:H8ktjtiq0
塩の道って面白い?
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:41:03.20ID:bmnre9Wh0
>>431
サンガツ!
読んだことないから調べてみるわありがとう
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:41:03.69ID:zOOwaCNX0
記憶を失くしてもう一回本格黄金期の作品読みたい
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:41:08.37ID:iVSpwCmT0
リア王がすごいのは、あれ元はもっとつじつまのあった因果応報的な話なんだよな
あとに出たほうが理不尽な物語になってる
でもそのほうが悲劇の迫力が増すんだよ
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:41:10.21ID:Qr2e2yV60
>>332
ワイはこの前ちょうど砂漠読んだけど青春小説にハマりそうや
2022/04/02(土) 23:41:30.79ID:3CVdAyJNM
>>437
スマホでよくないか?
コミックと違ってどうせ一行ずつ読むんやし
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:42:06.34ID:3kvW9oTf0
>>428
本あんまり読んでない層にもウケそうな内容やった
普通に楽しめると思うで
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:42:10.85ID:ELnKZaad0
純文学って結局なんなの?
森見登美彦の太陽の塔とかは純文学?
2022/04/02(土) 23:42:28.48ID:Cz95x5t8M
>>437
嵩張らないのはメリットだが想像以上に目疲れるで
ワイは iPadやからPaperwhiteならちゃうのかもしれんが
2022/04/02(土) 23:42:45.26ID:XENp7ol30
>>437
携帯とタブレットどっちでも読書するけど、画面でかめの携帯が正直一番よみやすいで
タブレットまでいくとサイズでかすぎて目で追うのにきもち時間かかる
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:42:59.08ID:fir5hAXC0
>>425
色々教えてもらっといて悪いんやけどたぶんどっかの公募に出すからネットには上げられへんわ
ほんますまん
2022/04/02(土) 23:43:00.95ID:wQ+WVMte0
嵐ヶ丘職場にあるんやけど
読んだ事ある椰子いない?
割と世界の名作で名前冠してるやろ……、
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:43:06.37ID:Th6Vk8+d0
本は紙じゃないと駄目だわ
2022/04/02(土) 23:43:17.88ID:FwEIhp290
>>383
アレントの話したら萎えそう😇
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:43:18.53ID:hQiRvJPX0
>>432
カタルシスってむしろまず第一に悲劇について言われてたことやから
なんかザマァとかスカッとジャパン的なものに言われるようになってしまったが
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:43:35.40ID:3YwnOK1u0
>>445
純文学なんて日本だけの文化やから気にしなくてええで
所詮掲載誌とか採った文学賞の話や
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:43:49.00ID:zOOwaCNX0
>>449
いるぞ
嵐が丘めっちゃ好きで何回も読んでるわ
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:43:57.01ID:4mIhJjz60
>>445
森見登美彦は純文学みたいな文体で大衆小説書いてるだけや
純文学に精通してるのは間違いないが
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:44:01.76ID:ntVmdhcBr
昔は中古の黄色い本がダメだったけど今は余裕やな
なれやな
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:44:05.72ID:3kvW9oTf0
>>437
ワイはヘビーユーザーやからKindle oasis買ったわ
目疲れんし風呂でも読めるから重宝しとる
ただ数十ページ戻るときとかは不便やな
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:44:22.92ID:EeFodP/50
有栖川有栖と米澤穂信が無料でトークライブするらしい。

4月8日(金)の20時から、有栖川有栖先生にお招きを頂き、「わたしのミステリー地図」と題したトークライブを行います。視聴は無料です。ミステリの話をいたします! 詳しくは bessatsu-bunshun.com/n/nb128eecb70c0 をご覧ください。氏名の登録が必要ですがハンドルネームでもOKで、入力名は他人からは見えません。
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:44:29.84ID:ELnKZaad0
>>453
音楽でいうロキノン系みたいなもんか
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:44:38.68ID:4mIhJjz60
>>452
勉強になります
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:44:53.31ID:bmnre9Wh0
>>458
お、ええなあいいこと聞いたで
貼ってくれてサンガツ
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:44:56.81ID:VTvv/no40
>>452
これ
そもそもカタルシスって悲劇的なものを見て涙を流すことにより心が浄化される作用やろ
2022/04/02(土) 23:44:58.31ID:FwEIhp290
>>448
いやいやそれは失礼なお願いしてしまったわ
作品の完成祈ってます
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:45:01.03ID:ELnKZaad0
>>455
純文学って大衆小説じゃないんか
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:45:26.82ID:40tg9Eeid
>>35
横山秀夫とかいう読んでるこっちまで胃が痛くなってくる作家すこ
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:45:39.76ID:Qr2e2yV60
>>458
学生アリスシリーズ新作まだか
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:45:39.89ID:NU+fci3Q0
読書部のやつは漫画は読むのか?
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:45:49.23ID:tQg2/CO80
ワイKindleに無い本も業者に依頼して電子化してもらっとるわ
ペーパーホワイトが手放せん
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:45:50.92ID:E7oaQO/d0
8インチのタブレットを使っている時には愛用していたけど、10インチのものに変えたら持ち歩きにくくて「マンガは10インチタブレット、文章はスマホ」になったわ
2022/04/02(土) 23:46:23.81ID:YA6zQpxx0
>>418
覚えとくわ
2022/04/02(土) 23:46:29.95ID:XENp7ol30
>>467
漫画はもちろnラノベも時々読む
新書、ビジネス、自己啓発、小説、歴史なんでも読むで
どのジャンルもおもしろさが正義や
2022/04/02(土) 23:46:30.58ID:nujNQisp0
ギリシャ喜劇とか戯曲が読みづらいわ
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:46:33.76ID:ELnKZaad0
こんどうちの近所の文学館に綾辻行人有栖川有栖竹本健治方丈貴恵が来てトークイベントするらしいんやけど予定被ってて行けないのが残念すぎる
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:46:37.89ID:40tg9Eeid
>>458
GJ
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:46:53.68ID:4mIhJjz60
>>464
「どう書くか」が重要なのが純文学
「何が書いてあるか」が重要なのが大衆小説
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:47:41.08ID:3YwnOK1u0
>>464
大衆小説⊂ジャンル小説でこんなの小説ぢゃない😡みたいなんで言われ始めたのが純文学やろ
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:47:43.93ID:KphayUBKa
「1番面白い作品は?」

偉そうに語ってるけどこれ答えられないんやろ?
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:47:49.87ID:4mIhJjz60
>>467
普通に読むぞ
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:47:51.19ID:NU+fci3Q0
>>471
ラノベはちょっと食指が伸びんなあ…守備範囲の広さ見習いたいな
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:47:57.02ID:OnUOe3sO0
>>451
結局、公共の場でえっちするのが大事なんやってアピールするわ
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:48:08.37ID:hQiRvJPX0
>>467
読むで
ただ主に小説を読むようになってから
完結したものをまとめて読みたいなって志向に変わってしまった結果
ネタバレ喰らわないために漫画情報仕入れなくなって読む量も減ってしまったが
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:48:24.19ID:fir5hAXC0
>>463
ありがとう
2022/04/02(土) 23:48:28.89ID:Cz95x5t8M
>>467
iPadは漫画を読むために買ったわ
2022/04/02(土) 23:48:40.65ID:FwEIhp290
シェイクスピアって筋書きとしてはワンパなのが多いよな
悪いやつが悪いことをして王様になったけど別の奴に最終決戦で倒されて終わり!閉廷!みたいな
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:48:51.28ID:ELnKZaad0
>>475
なるほどわからん
内容がなくても純文学にはなり得るという事か
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:48:53.60ID:EeFodP/50
>>467
絶対安全剃刀ってのが良かった
昔の漫画って短編集あったんよな
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:49:45.61ID:WQnqa43I0
山岳遭難の本ばっか読んどるわ
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:50:28.52ID:WQnqa43I0
ネモ艦長に萌えるなら神秘の島もええな
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:50:41.32ID:GYoRdm200
>>304
しゃあないなあ
ちょっとだけやで😘
https://i.imgur.com/5UaRptB.jpg
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:50:43.19ID:4mIhJjz60
>>485
要するに文体の独自性ってことや
表現を追求するジャンルであって極論ストーリーやテーマはどうでもいい
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:50:56.09ID:OToC9Oh10
不倫ものの小説でおすすめある?
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:51:21.73ID:bmnre9Wh0
ラノベは文学少女シリーズなら全部読んだわ
京極夏彦レベルに引けを取らない分厚さのレンガ本で有名なホライゾンもおもろかったで
2022/04/02(土) 23:51:37.58ID:FwEIhp290
>>477
ワイはサリンジャーのナインストーリーズが一番好き
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:51:38.81ID:3YwnOK1u0
>>484
小説を筋だけ語るの野暮やない?
推し、燃ゆとかコンビニ人間をハッタショ文学って切り捨てる風潮嫌いやわ
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:51:46.19ID:tsAfePp9M
1984読んでこれ見てああついにみたいなの感じたわ
読書とかあんまり関係ないけど
twitter.com/ianbremmer/status/1509188449282142218?t=XxRVNj_eqgeYYsl-axC2EA&s=19
video.twimg.com/ext_tw_video/1508821955369074692/pu/vid/720x1280/iTeAMnpNy9n_drxu.mp4?tag=12
何言ってるか全然わからんけど
このロボット自体は前からあるのは知ってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:51:51.84ID:VTvv/no40
>>491
アンナ・カレーニナ
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:52:20.38ID:4mIhJjz60
ネモ船長は世捨て人を気取ってるわりに家族を奪った人間社会への恨みを捨てきれないのが人間くさくてよい
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:52:31.26ID:ELnKZaad0
>>490
ふぅむ
独自性なら筒井康隆がすごいらしいな
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:53:01.79ID:WQnqa43I0
3部作完結するまでにリアル世界で14年かかり
作中のストーリーが完結するまでに250年かかっとる火星三部作をよろしく頼む
2022/04/02(土) 23:53:13.21ID:yOODEoa10
プロジェクトヘイルメアリー読んだで
すごいなこれ
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/02(土) 23:53:17.42ID:Qr2e2yV60
>>492
ホライゾンてアニメ初見やと全然分からんかったけどラノベ読んでから見たら中々面白かったな
元々アニメの出来は結構良かったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています