X



野球さん、競技人口が増え始めるwwwなおサッカー・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 12:57:38.15ID:qgGvx8Otr
スポーツ少年団登録者数

・2016年
軟式野球 124,646   
サッカー  136,577
・2021年
軟式野球 113,355   
サッカー  100,253
・2022年
軟式野球 115,984   
サッカー  98,783

中学サッカー部員数
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

2017 227,735人

2022 158,337人
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 12:58:02.27ID:qgGvx8Otr
あかんあかんあかんww
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 12:58:26.67ID:GdPPCouAr
サッカー減りすぎワロタ
完全オワコンやな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 12:58:27.87ID:jnnBjPltd
サッカーガチでオワコンすぎてネタにできるレベル超えてるやろ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 12:59:16.13ID:SDNw7jfur
消せ消せ消せ消せ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:00:21.49ID:tnEAxSXYr
>>4
オワコン(W杯予選高視聴率連発、全世代人気アスリートランキング1位久保建英)
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:00:31.21ID:5Sr/ZTO6r
スターいねーもんサッカー

久保建英???
存在感でスターにはなれねえ子供でもそれくらい肌感覚でわかるよ
野球が数字出まくりなんだから
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:01:32.13ID:L4ho3vcmM
おいマイナーなはずの末尾rが多すぎねえか?😠
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:01:55.19ID:paJgprOZd
いけるやん!
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:02:22.82ID:tnEAxSXYr
>>7
野球が数字出まくり(日本シリーズ過去最低視聴率、センバツ視聴率過去最低、観客動員激減)
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:02:25.32ID:5wy0bszTr
なお野球だけが競技人口減少どうこうを言われまくる模様
闇が深い
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:02:55.67ID:5wy0bszTr
>>11
昨年最高視聴率

野球 37%
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:03:31.83ID:tnEAxSXYr
>>8
俺が見たアンケートとは違うな
そりゃアンケートも沢山あるからな
中には大谷が1位のアンケートもあるんだろう
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:03:47.63ID:aA3ICxMN0
ワールドカップが始まれば逆転するやろ
今がサッカー人気の底や
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:03:57.77ID:xtYAdLebr
オワコン
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:04:31.20ID:xtYAdLebr
>>15
でもロシアでも人気上がらなかったわけだしなあ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:05:04.28ID:pp1PgTsSM
サッカーをテレビで見る機会自体が激減してるもんな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:05:10.16ID:sg8TNWyE0
>>8
将棋だから対象外やけど藤井聡太とかどのくらいなんやろもし対象だったら
毎回なにか記録更新する度にテロップ出てすぐワイドショーで取り上げられてるし
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:05:50.01ID:JKe1y3JUr
>>18
代表すら地上波追放やもん

今年プロ野球のほうがサッカー代表より地上波多いねんて
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:06:02.76ID:tnEAxSXYr
>>13
国際大会じゃん
W杯はいつも40%超えてるよ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:06:22.61ID:lgy2u5DGd
やっぱスター出るのってでかいんやろな
ワイも松井から始めたし
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:06:58.80ID:XwRTviv/r
電通に守られたサッカーは競技人口減ろうが報道されません
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:07:14.13ID:JyqKj8dm0
サッカー系youtuberがプロより人気ある子供たち
やっぱ無料で見られないとダメなんよな
ましてや一番の入り口になる代表戦が地上波じゃないとかありえんわ
アホみたいな放映権料どうにかせいよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:07:38.12ID:XwRTviv/r
>>21
今年超えるかね
ワイはかなり怪しいと思うわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:08:32.91ID:XwRTviv/r
>>25
あれ、日本だけクソ高いらしい
たぶんNHKマネーを電通と代理店が貪ろうとしてる
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:08:48.66ID:SfXHqER60
イチロー終わったら終わりやと思ったけど大谷がいい感じに繋いでくれたな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:09:26.46ID:tnEAxSXYr
大谷と久保だったら久保の方が世界的に有名だぞ
大谷なんて精々アメリカの一部と日本くらいしか知名度ないからな
久保は欧州全体で認知されてる
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:09:42.34ID:EMzubmuNr
サッカー減りすぎワロタ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:10:02.74ID:0Y7v5cmX0
少子化&子どものスポーツ離れで日本のスポーツ界はもう終わりやろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:10:24.44ID:CoTidG4h0
スター選手居ない
日本代表弱い&地上波放送減少
稼げない
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:10:28.66ID:EMzubmuNr
>>32
爺さん、今はそういう嘘やめたほうがいい
Google検索ですぐ嘘ってバレるで
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:11:06.93ID:H7w6M6UEa
ホンマかよ
小学校の野球のスポーツ少年団みたいな奴が合同になってたぞ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:12:05.95ID:R9x1y9Mjr
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5cd58b388feac8a8cd2e34710552805f576781a

「調べてみればわかります。サッカーする子どもは確実に減ってますよ」

一般社会人や大学生が第1種、高校生が第2種、中学生が第3種、そして小学生が第4種となる。
その4種を見ると2014年に31万5,178人、しかしその5年後の2019年には26万9,314人で5万人近くの減少と、
コロナ禍と関係なくサッカーに取り組む子どもたちが減っていることがわかる。
そのコロナ禍の2020年は25万3,745人。しかし小学校で辞めてしまう子もいるが中学から始める子もいるはずで、そちらも期待できるはず。

「さらに減りますよ。中学生は3種登録です」

 中学生・第3種は2014年が26万8,518人、その5年後の2019年は22万9,537人とこれまた4万人近くが減っている。2020年は20万5,771人。

「近々3種は20万人切ると思います」

日本中学校体育連盟の統計による中学校のサッカー部員数も調べてみると2013年が25万3,090人、
2020年には15万8,337人と7年間で10万人近くも減らしている。サッカー部のある中学も2014は7,003校あったのが、
2019年には6,774校とこちらもコロナ関係なく減っている。この場合、その中学からサッカー部そのものが消えたということだ。
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:12:06.95ID:tnEAxSXYr
>>37
でも大谷が欧州で不人気なのは事実でしょ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:12:48.39ID:R9x1y9Mjr
>>42
久保建英もまーーーったく知名度ないで
Googleトレンドで検索してみ
大谷はちゃんとアメリカでも知名度あるのわかる
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:13:09.88ID:tFt6B2H6M
サッカー野球はいいとして
問題はその他のスポーツよ
不人気すぎやろ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:13:30.72ID:4wqZkERX0
サンキュー大谷
サッカーって今誰が有名なん?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:13:35.63ID:pp1PgTsSM
久保が世界で有名だからって日本のサッカー人気になんだって話だしな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:13:47.79ID:JyqKj8dm0
でも>>1のソース見ると加盟生徒数が
サッカー158337
軟式野球144314
なんだけど>>1の数字はどこから持ってきてんの
あと何気にバスケも野球より多いのね
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:14:01.30ID:Yn5COa8R0
>>19
70位くらいじゃない
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:14:05.18ID:KEq9xScfr
>>41
野球より減り方えげつねえなぁ

構わんよ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:14:08.06ID:Thj80NFiM
平均身長
侍ジャパン→177.6センチ
サッカー日本代表→181.2センチ


恵体はサッカーに持ってかれる、
小学生がやりたいスポーツ1位がサッカー、野球4位まで下降する

野球の時代が終焉間近や...
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:14:14.68ID:tFt6B2H6M
>>32
欧州みたいなカスよりアメリカに認知されてる方がいいやろ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:14:51.17ID:QV0K1mumr
え?なんでかっさんのおかげかな?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:14:59.51ID:sg8TNWyE0
>>32
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_3860732/
世界で最も検索されたアスリート

1位 クリスティアン・エリクセン(サッカー)
2位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
3位 シモーネ・バイルズ(体操)
4位 エマ・ラドゥカヌ
5位 ヘンリー・ラッグス三世(アメリカンフットボール)
6位 ニーラジ・チョプラ(やり投げ)
7位 大谷翔平(野球)
8位 オデル・ベッカム(アメリカンフットボール)
9位 ラファエル・ナダル
10位 タイソン・フューリー(ボクシング)
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/07(木) 13:15:05.12ID:K0DzxfEEM
>>51
最近のサッカー選手マジでけーな代表クラスになると180以上がゴロゴロおるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況