X



サッカーに大谷や佐々木のような人材が現れない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 19:43:56.44ID:gyn6+nqv0
何?
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:19:46.23ID:a6J8f0SlM
ハーランドと大谷の身体のスペック比べるのはいいけどハーランドってスピードやデカさよりシュートの上手さとボールへの嗅覚がすごいからマジで意味がない
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:20:33.96ID:cf0yQ3D00
だって日本がガチの中のガチでサッカーを始めたのは90年代やろ・・・?
なら日本はサッカーの成熟度が低いだけなんじゃ・・・
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:18.46ID:2g2IEY6r0
野球からのおこぼれ人材
八村がバスケでドラフト1巡目になれるからな

野球に集まる豊富な人材が証明された
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:18.81ID:rX+hn4cMM
大谷はスペだから怪しいな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:21.71ID:I22ontGha
最低限ソンフンミンレベルの選手は出てきてほしいよな日本にも
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:31.73ID:2DKO3Sk60
久保という世界で微塵も通用しない

クソ雑魚のヒョロガリ草
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:35.01ID:cf0yQ3D00
悪口やなくてサッカーってガチで低身長が多いやん?
低身長でも活躍できるならフィジカルで劣る日本人向けなはずなんやが
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:43.35ID:R0iUCuRk0
サッカーのジョグからのスプリントと野球のフルスイングからのベースランニングで足の速さ語ってるバカ良くいるよな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:44.63ID:o9+GvpgX0
大谷があんだけ活躍してしまったら
フィジカルエリートが野球に流れる風潮は止まらんね
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:47.94ID:a6J8f0SlM
>>174
サッカーでデカい速いやつが最強にならんのは
サッカー始めたボルトの動き見れば分かる
下手くそやと話にならんし縦の速さだけいくら速くても仕方ないんや
止まる技術と横に縦にと機動力がないとあかんのや
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:21:49.38ID:ajrosMLLa
>>136
ガキの頃から身体のでかいデブは成長期で化けるからな
ラグビーの姫野とか
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:22:05.29ID:4bVy2bO6M
ソン兄さんは昨日元気にハットトリックしてたけどな
PK抜くとサラーより点取ってるらしい
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:22:14.49ID:cf0yQ3D00
大谷佐々木はバスケバレーじゃ微妙な身長になるから行かなくて良かったな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:22:18.86ID:taUyaJT90
>>165
大谷もスリーベース似たようなもんだし、もっと加速してない内野安打で33.2km/h出してるしな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:22:21.22ID:x1LVRDN4M
>>179
球速とかパワーとか足の速さとか
サッカーならキック力、強さ、スピード、ジャンプ力
最近代表で活躍してる伊東とか全部高いからな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:22:57.32ID:ygRpn7Eia
競技人口とかファンの数とかで話す時にクリケットでも見とけやっていうのは今どういう反論に繋がるんや
その競技が好きなら他の国が人がとか気にしなきゃええのに
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:23:00.22ID:taUyaJT90
>>196
188cmの西田が世界屈指のWSやで
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:23:11.64ID:cf0yQ3D00
サッカー選手の価値は所属クラブで決まるんやで
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:23:14.52ID:R0iUCuRk0
フィジエリは意外とバレーによく取られてねん
バスケは背高いだけの奴多いがなぜか日本のバレーにはデカくて動ける奴らが行ってる
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:23:35.10ID:21BwTVEVM
レアルバルサ久保がいるやん
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:23:41.87ID:01xqfiIM0
野球がマイナースポーツじゃないはさすがに無理があるぞ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:23:51.52ID:/F+MZ27r0
サッカーに人材が来ないのはまず金だろう、金払えよ選手に
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:23:55.79ID:a6J8f0SlM
>>190
身長が低くて活躍できる選手は大抵技術があるのが前提として
ボディバランスがイカれたレベルで体勢崩しててもボールを好きなように扱えるんや
もしくはアジリティあって速いんや
この2つも結局フィジカルの範疇なんや
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:03.46ID:+MXod0gY0
>>204
バレー選手はマジでデカイわ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:08.68ID:gfhBjt3v0
バレーは世界でも稼げないスポーツだしな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:09.01ID:IYpv7Fota
パラメーター重視は草
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:17.82ID:uJJt2+6w0
地味だけど冨安が1番近い
アーセナルでちゃんと戦力になってんのは強い
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:22.19ID:9XwfOOR3r
>>162
デカくて速い選手はなかなか出て来ないけどセットプレーでDFが出てくるのは別に珍しい事でもないのでは
強いて言うなら原とか久保竜彦は180あったな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:28.50ID:sV7ti7P60
>>197
こういうバカがいるから凄いよな
ハーランドのスプリント能力はアジア人じゃ不可能やで
ハーランドも体が耐えられなくてスペ体質になり掛けてるのに
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:49.90ID:7Z0907qc0
>>204
バスケに木偶の坊が多いのは完全に育成の問題やな
チームのためにセンターの仕事だけ与えられてる
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:24:54.31ID:rX+hn4cMM
ボルトがサッカー選手なれなかった理由やろ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:25:24.19ID:EoaXp9HU0
昨日の村田ゴロフキンの後にアメリカのトレンド貼られてたけど2位にエヴァートンの試合とかあったしアメリカのサッカー人気かなり上がってきてるよな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:25:30.47ID:cf0yQ3D00
でもマイケルジョーダンも野球ではアスレチックス中島ぐらいしか活躍出来なかったから
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:25:32.51ID:WeYv9+Ye0
>>213
DFなのが惜しいわ
キーパーやFWと違ってどうしてもサッカーそこまで詳しくない層には凄さが伝わりにくいポジションやし
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:25:55.17ID:dur8ejhq0
ハーランドって最初の頃は騒ぎすぎとか言ってる奴結構見たけどなんか本物っぽいやん
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:26:00.29ID:taUyaJT90
>>50
欧州のトップスポーツよりアメリカのトップスポーツ
唯一当てはまんないのがF1とインディカー・シリーズ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:26:27.51ID:bQ52kw5R0
確かにフィジカルエリート候補のデブキッズを集める手段がないのはだめだと思うわサッカー界隈は
中学部活になれば痩せるのにな
小学生まではデブでも遊びでやらせりゃええんや
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:26:30.26ID:cf0yQ3D00
サッカーにわかは最低でも20G以上基本的には30G以上はせんと凄いと思わないから
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:26:30.81ID:aEPzeLAX0
>>223
本物っぽいけど若いのにスペってきてる
フィジカルモンスターにありがち
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:27:16.70ID:cf0yQ3D00
メッシクリロナのせいで10G台で凄いと言われても全然ピンとこないんだよね・・・
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:27:30.75ID:WeYv9+Ye0
>>219
そもそもアメリカはW杯にもちょくちょく出てるし決してサッカー人気ないなんてことはないやろ
他が強すぎるだけやない
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:27:34.81ID:taUyaJT90
>>226
FIFA「バロンドール欲しけりゃゴール決めろや」
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:27:35.19ID:U6iKBtLZ0
大谷がサッカーやってたら和製ハーランドだったのに
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:27:55.19ID:x1LVRDN4M
>>218
重視してるなら久保は才能ない選手として扱われてないとおかしくない?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:28:07.09ID:sV7ti7P60
>>230
自国が弱いスポーツ見ないからなあいつら
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:00.34ID:er6FDLTFd
でも野球選手がサッカーやったら膝壊しておわりやしな
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:00.79ID:cf0yQ3D00
>>237
どんなにスター選手でも高身長が横に並んだならなんか可愛らしく見えてしまう
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:08.85ID:taUyaJT90
>>233
小さな巨人かつウシワカ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:21.80ID:ZqdLGRVP0
もっと球技としての割合高めるほうが絶対良い
マラソン要素が強すぎる
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:25.93ID:Yp91wI1i0
>>237
3枚目はWWEのレインズ君?
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:31.41ID:EoaXp9HU0
>>230
いうて野球が相撲みたいな歴史だけの高齢者向けスポーツと化してるしサッカーと入れ替わりで4大アメスポ脱落って感じちゃう
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:42.02ID:QIoOd8CL0
>>237
最後だけ合成で草
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:29:44.47ID:mAB18taXa
ソンフンミン今年20点行きそうだよな
プレミアで20点取ったアジア人っておるんか?
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:30:06.04ID:O9DC5Ir90
よく日本はフィジカル軽視して上手い奴ばっか優遇してるみたいに言うけど
Jリーガーとか日本人の平均からしたら皆結構でかいよな
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:30:20.98ID:rX+hn4cMM
アメリカはアジア人とかメキシコ系増えてるからな
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:30:29.11ID:BrZ3ga9ca
>>33
まあ足元は相変わらず上手いけど伸び悩んでるかな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:30:30.38ID:cf0yQ3D00
>>246
DFは普通にデカい
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:30:37.90ID:FtQpqQ3I0
サッカーほどフィジカルと実力が比例しにくいスポーツないからな
195ぐらいあってJ3でも通用しない選手何人もおるし
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:03.82ID:WeYv9+Ye0
>>236
そう考えたら日本人がオリンピックに熱狂するのも不自然ではないよな
大抵どの分野のスポーツにもメダル圏内のレベルが1人くらいはおるし
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:11.65ID:x1LVRDN4M
>>235
デビュー時のメッシはフィジカルモンスターやで
体格の割に倒れないし足の振りが異様に早くてシュート力もあるから手が付けられん
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:12.94ID:zQV1b7jL0
でも日本野球の伝統の根性論とはかけ離れたゆとり育成で育ったのが大谷と佐々木やん
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:18.10ID:IYpv7Fota
>>241
じゃあフットサルの方が面白いかといったらそうでもないからその指摘は説得力ないわ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:19.42ID:mStA4bff0
ほんま不思議
しかも競技人口は増えてるやん
なんでや
やきうのMVP出るならバロンドールは無理でもベスト11ぐらいは出るやろ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:24.52ID:BrZ3ga9ca
>>54
実際キューバとかドミニカはいい選手多いしね
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:31:50.41ID:OyQmAX9ea
宇佐美って奴はダメだったんか?
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:01.65ID:FtQpqQ3I0
>>67
イタリアが野球大国は流石に草
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:04.63ID:8uDSR7/5d
>>243
4大メジャーってのは北米のスポーツリーグに対して使われる言い方やからMLSが伸びないと認めてもらえんで
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:08.99ID:yTYE6XqBd
マルチタスクが苦手な国民性だからじゃね
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:21.08ID:MOaWBpHt0
>>251
大谷がそもそも少ない気がするわ
そこらの芸人とかの方が多そう
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:26.87ID:WeYv9+Ye0
>>252
そこが面白いところよ
デカイ奴って基本足元がおぼつかないのがセットやから
セットプレーにしてもそんなドンピシャのボールが毎回毎回来るわけやないし
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:32.69ID:taUyaJT90
>>246
代表の平均身長野球とサッカーほぼ変わんないかサッカーのほうが高いみたいだな
野球はだいたい177cm
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:35.71ID:0Tznltks0
>>261
どっかの雑誌のやつやろ
まだこんな事信じとるサカ豚おるんやな
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:39.32ID:aEPzeLAX0
まあイタリアを野球大国っていうなら日本をサッカー大国って言ってもいいんちゃう
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:32:44.64ID:FJPykGU3M
190有ればセンターバック位できる奴は居そうやのに
足元上手くて走れる大型っておらんな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:33:10.78ID:jJ2KT9V3a
>>252
フィジカルて身長のことちゃうで?
サカ豚てそこもわかってないこういうやつが大半のレベルやからな
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/10(日) 20:33:31.79ID:el1gUxbXp
Jリーグできて何年くらいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況