X



どんでん「延長10回裏、加治屋続投ではなく岩崎を投入すべきだった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:49:37.69ID:UumjLJBdd
耄碌したな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:49:53.15ID:DmGUf46t0
そら中継ぎ壊れるわな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:49:57.05ID:JrnrcFiSa
どんでんなら脳死で9回に使ってそう
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:51:04.01ID:tFT+I2M20
どんでんなら岩崎を勝ち負け問わず70イニングは使うやろな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:51:51.71ID:eY+rD9lQ0
>>3
バーカ
先行後攻関係なく好投手からつぎ込むのが正解だ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:52:58.11ID:RGw+KWL00
12回誰が投げるんだよ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:53:00.50ID:eY+rD9lQ0
バカ「ビジターは抑えを勝ち越すまで残しておくのがセオリー」

そのセオリーが間違ってるんだよw
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:53:29.03ID:eY+rD9lQ0
>>10
10回裏0点に抑えないと11回も12回も来ませんが?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:53:52.36ID:g5NEHgNa0
>>9
勝ち越した後ならわかるけど同点で相手の裏の攻撃抑えても絶対もう1イニングあるんやで
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:54:15.73ID:fwWAkxeV0
うるせーな結果論やろ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:54:41.63ID:fwWAkxeV0
点とれやでおわりや
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:54:44.80ID:eY+rD9lQ0
>>13
岩崎1イニング縛りだったとして
11回裏と10回裏どっちが重要か分からないの?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:54:50.12ID:vnDTsM2f0
岩崎出して10回抑えて勝ち越した後にゆきやとかがサヨナラくらったら何故抑え投手を先に使ったのかとか言いそう
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:55:33.04ID:eY+rD9lQ0
>>17
それこそ結果論だな
最善の手を尽くして負けたってことなので
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:55:42.15ID:8HbqxGCua
そらJFKの登板数おかしなことになるわ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:55:51.43ID:YwmdC0k2d
阪神は今週6連戦で水曜日から勝てるかも分からん試合で総力戦やる意味ないよな
次の日休みなら分かるが
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:55:54.27ID:xsToWTYya
京田にツーベース打たれた時点で変えるべきやった
それかネオの四球か
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:55:56.76ID:UMcoJlgn0
延長は抑えから出すのが当然なのは言うまでもないとして今の阪神は抑えもセットアッパーもいないんだから誰いっても同じだろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:55:58.88ID:t8IIjtd9a
珍カスは去年の9回打ち切りが
まるで阪神に不利みたいに言ってたよな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:55:58.91ID:o+cuw7qn0
岩崎は残したほうがいいのかなと思うが
加治屋はおろすべきではないのか
それで誰に10-11回行かすか残りがアレだが
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:56:36.19ID:CzMIu7dha
てかまた延長やったんかしかも負けてるし
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:56:39.76ID:o+cuw7qn0
>>22
無ッ知無知
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:56:41.80ID:vae+ZqaS0
今起きたんだけど阪神勝った?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:56:57.04ID:xsToWTYya
まず小川おろすん早すぎたやろ
今日の調子やったら6回までしっかり投げ切れたのに
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:56:57.37ID:eYhBXPwv0
結果論だよなあ
下位打線からで岩崎使わんわ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:57:16.31ID:eY+rD9lQ0
バカ「10回の裏抑えたところで11回裏どうすんだよ」

11回裏は11回表の攻撃次第で必ずしも0点じゃなきゃいけないイニングとはならない
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:57:20.25ID:TcnVSc4X0
死ぬのが先延ばしになるだけ
定められた呪いから逃げられるとおもうなよ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:58:06.35ID:DkYdO53Ma
10回は7番からだったし岩崎じゃなくてええわ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:58:10.68ID:eY+rD9lQ0
>>26
間違ったセオリーを正しいものと思い込んでる馬鹿
初回バントも定石とか言いそう
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:58:33.69ID:hYqZIk440
流石にこれは後知恵にすぎない
でも回またぎは馬鹿
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:59:07.74ID:CzMIu7dha
ルーキー、どんでん意味分かるか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 00:59:29.99ID:JBQUlWvud
どうせ負けるんだからなんでもいいだろ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:04.56ID:g5NEHgNa0
イッチとどんでんの考え方はJFKいるときしか現実味がないやろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:12.01ID:/4LOETNXd
>>9
なら9回裏に岩崎使ってない時点で駄目やん
君の理論なら9回裏抑えなきゃ10回表無いんやから一番いい投手から使わんと
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:23.07ID:TwDHTBS+0
良い投手を温存するのはわかるんやがだとしても大島の打席で変えるやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:30.57ID:K2k3m6qK0
やる気が有りそうなの岡田くらいやし
次は岡田やろ

中西が藤浪をどうするのかに興味有るから
別にええけどな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:32.48ID:4Rls4RgZ0
結果論とは違うやろ
どんでんの頭の中ではリリーフは70〜90試合80〜110イニング投げさせてもええんやから出し惜しみする意味が分からんのや
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:41.68ID:eY+rD9lQ0
連戦が続くからってのも阪神の場合理由になんねーよな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:52.86ID:o+cuw7qn0
>>31
んなこと言い出したら同点で9裏になった時点で齋藤友貴哉やんけ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:01:00.44ID:Dibu7e7Nd
9回は中日が糞ボール振って自滅しただけなのに続投させんなってのはまぁ分かる
でもそこよりは小川下ろして岩貞ワンポイントの方がダメなとこじゃね
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:01:26.88ID:PRoJU/ii0
延長なる前に打線が一点でも取ってればよかったんちゃう?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:01:32.95ID:eY+rD9lQ0
>>40
それはその通り
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:01:35.92ID:DkYdO53Ma
仮に10回岩崎で下位打線を三凡で終えられたとして
11回の上位打線に次の投手がボコられるだけやん

そしたら絶対「岩崎を使う打順じゃなかった」とか言うやろ
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:01:55.89ID:37tQQI6C0
岡田が監督なら湯浅と岩崎を90近く登板させて他がおらんからしゃーないやんって言いそう
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:09.16ID:eaGb0aRp0
せめてピンチ作ったとこで変えるよね
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:09.90ID:XvzZYPkEp
打順的に中軸に回る次の回に一番信用できる投手残しときたくなる気持ちはわかる

ただ京田ツーベースか次の四球のタイミングで代えてもよかったんちゃうかとは思う
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:18.20ID:TwDHTBS+0
下位打線やから跨がせたんやろうけど大島に回ってきた時点で変えろよ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:33.39ID:W6izV9r10
こんな年にまともな継投して消耗するほうが馬鹿
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:39.51ID:/upILWJn0
>>40
雑魚でサヨナラ負けして良い投手温存できたらまだ良いやろ
良い投手使って攻撃で勝ち越して雑魚で逆転サヨナラ負けが最悪
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:45.99ID:eY+rD9lQ0
>>51
11回裏○点以内に抑えるは
11回表の攻撃次第で変わる
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:03:26.96ID:K2k3m6qK0
岡田から誘われたら鳥谷もワンチャン受けそうやし
ええんちゃうか
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:04:13.54ID:DkYdO53Ma
>>58
そうやね
もしかしたら打線爆発して滅多打ちにするかもしれんしな!
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:04:24.38ID:eY+rD9lQ0
岡田がリリーフ酷使タイプなのは言うまでもないけど
阪神ファンってもう岡田監督は勘弁ってくらい嫌ってたの?
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:04:30.17ID:B4NSY6mY0
加治屋の回跨ぎはアカンって鷹のマニュアルに書いてたそうだが
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:04:44.68ID:o+cuw7qn0
>>58
表で2点とられたから裏で1点与えてもいいわって
簡単に1点とられる投手はすぐさま3点失うぞ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:14.33ID:GsKswh9F0
先行チームやから加冶屋から使ったろ!←わかる
加冶屋イニング跨ぎや!←は?
根尾によんたま出したけど続投や!←ゲェジ
岩崎から使え←後出し結果論

こうやろ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:19.55ID:Le+Vsj9Ld
結果論でしかないけど鍛冶屋に回跨がせた意味もわからん
投球練習中明らか球浮いてたのに
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:27.40ID:S//4zTYra
ビジターチームがクローザーを残すのはそこまでおかしな事ではないけどな
加冶屋跨ぎが正しいかは置いといて
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:40.07ID:kgkDSE+q0
岩崎がブルペンで投げてたか次第では
準備させてたならそうだろうけど
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:47.64ID:eY+rD9lQ0
>>69
それが一番おかしいんだよ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:06:00.17ID:2GN2460s0
これはもうただの結果論やろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:06:02.96ID:w0nLX4SU0
中継ぎ使いすぎて最多勝の下柳すら規定届かないとかあったよな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:06:28.04ID:o+cuw7qn0
>>63
調子状況次第やろ
調子万全、休養十分なら跨げないことはないやろ

一軍昇格したばかりどのぐらい通用するか確認できてない状況なら
アウト3つで降ろすべき
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:06:28.49ID:3s5ftJIO0
まーあんなに三振とってたら跨がせたくなるやん
仮に変えて打たれてたら何故変えた言われるに決まってるただの結果論やで
打てない野手の話のほうがまだ建設的やで
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:06:35.62ID:zh4hH9jNd
どうせ負けか分けしかないんだからわざわざ消耗させる必要もないだろ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:07:13.35ID:eY+rD9lQ0
>>70
それは見えなくても準備してたと断言できる
なぜならもし10回表に勝ち越してたら確実に出番だったので
ブルペンで準備してないことはありえない
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:07:25.17ID:/upILWJn0
>>73
それはそういう勝ちの拾い方やからええやろ
5回6回で降ろす前提の起用やし
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:07:25.79ID:mNm8KAqra
>>54
下手に三振取れちゃったから、続行したい欲が 産まれたんやろなぁ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:07:42.81ID:zfU/h4ZAa
石川、京田、投手の並びで岩崎は勿体無いやろ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:08:07.06ID:OGt9fWlG0
回跨ぎで危なそうと思ったやつおるやろ
案の定左並べられて終わりや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:08:07.13ID:o+cuw7qn0
>>74
同点では岩崎使ったところで勝てるか分からんわけやから
勝ち越してあとは抑えるだけで勝てるってなるまでは温存やろ

使い果たして負けたらどうすんねん
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:08:19.48ID:GsKswh9F0
>>71
打順がキツい11回で岩崎使おうとするなら戦術としては有りやぞ
問題は根尾によんたま出した時点で何の手当てもしなかった脳味噌の固さや
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:08:28.84ID:XnNGvReR0
二試合続けて岩崎使わず中継ぎ点取られて逆転負けか?
なんかモヤるのは分かる
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:08:31.27ID:B4NSY6mY0
>>75
調子良くて1イニングしっかり抑えても次のイニングで急変するタイプらしいから
回跨がせるという時点で首脳陣がなんにもわかってない
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:09:38.60ID:eY+rD9lQ0
>>84
いやセオリー厨なら11回裏でも同点なら12回裏のために岩崎温存だぞw
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:09:51.14ID:Oq9YZ0Xf0
>>71
岩崎は抑えとして10回は
三者三振加治屋続投・尾仲・斎藤・石井
どれが正解や
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:10:02.11ID:/r9UoOCnd
>>86
そもそもまともに投げてたのが4年前なのに説明書もへったくれもない
そんなもんありがたがってる戦力が問題
念の為データ見返したけど変わらんかったし
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:10:10.99ID:wVKILYo+0
・一失点でもしたら負けます
・次の回は一失点以上も許される可能性があります

この状況で投手出し惜しみする理由あるんか?
半端な投手で抑えれたならそいつを後で使っても一緒やん
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:10:29.36ID:5Y/INLXJ0
右打者は全く打てそうもなかったが左の京田の初球見て「あっ」って思ったよねみんな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:10:55.53ID:/upILWJn0
斎藤石井あたりの投げれば失点してる奴らベンチに置いてるからこうなったんちゃうの
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:11:06.52ID:XpCTB2XI0
ライフはもうゼロやからダメージ大きくても問題ないやろ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:11:11.67ID:eBcOZplNd
去年の実績見ても岩崎に3イニングくらい投げさせてても勝ちに行くべきやね
今の成績なら引き分けでもええのに
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:11:13.27ID:mTaa2Eia0
失点はエラー込みだし加治屋のピッチングそんなに悪くなかっただろ

打者が変な空振りや見逃しをしてたから使い道あるかもな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:11:18.42ID:eY+rD9lQ0
もっとも俺の持論から言えば9回裏こそが岩崎だけど
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:00.65ID:YPPe9/v/0
そもそも打線の問題だよね
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:13.48ID:c6p2AqGm0
それより根尾はなんとしても歩かせるべきじゃなかったし大島の3球勝負も謎
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:36.01ID:hEIJyS32d
こいつのドラフトと中継ぎの使い方みてたら歴代でも最低レベルの監督やけどほんとに珍カスはやらせたいんか?
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:44.00ID:J/hcxDKta
点が入らんのが問題だろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:44.87ID:K2k3m6qK0
1点と0点しか取ってないんだから
普通に負けるし
2点と1点に抑えたなら
最高の継投だろ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:51.46ID:Mjvhp1OFd
>>98
岩崎使って負けるのと岩崎温存で負けるのとどっちがマシかって話よな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況