X



藤川球児の火の玉ストレート(MAX151キロ)って現代でも通用すると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:10:48.41ID:4nI4mMiDa
佐々木や大谷のような160キロを軽々超えてくる投手が出てきている現代野球で
変化球はションベンフォークくらいしかない球児の火の玉ストレート(151キロ)って通用する?
2022/04/16(土) 20:20:41.78ID:HDV9Fqnf0
>>46
出処も要素になるんだろうけど藤川のは回転軸が変態で普通の投手との軌道に差があるとかなんとか
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:20:49.88ID:jiNRK8Jrd
>>33
サンキューハリー
2022/04/16(土) 20:20:53.72ID:ZnRLozVI0
パワプロだと155とかじゃなかったけか
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:20:59.91ID:eDGF08Cbp
映像で素人が見るだけでも単純に凄さが分かるからな
あの浮いたように見える軌道はほんと凄い
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:21:03.17ID:X0UUtUfWp
メジャーで打たれてまくってた藤川よりメジャーでストレート勝負できてた上原の方がストレート上だよな
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:21:20.84ID:woGX3LHVp
実際、スピン多くて垂れないとバッターの体感速度は上がるからな
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:21:30.24ID:FDEVmN9Sp
そんなに昔の選手じゃないやんけ
つい二、三年前に通用しまくってたやん
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:21:51.11ID:edDIEuv0a
むしろ通用しないと思う要素どこやねん
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:21:58.91ID:1zjwqkL30
>>63
コントロールが雲泥やし・・・
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:22:05.43ID:QSe/iqv00
回転数とかキレとかいう謎の表現より身体開いてないってのがでかいよな藤川
腕下ろすときに身体開くやつはいくら160キロでも打たれる藤浪みたいに
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:22:12.84ID:iGQbHOEb0
>>39
感覚的なものは大事やろな
例えばチェンジアップと速球混ぜたら体感は変わるし
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:22:14.93ID:8BV0slc50
全盛期とうに過ぎた2019に通用しまくってたやんけ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:22:17.10ID:TeUQMZ3J0
そもそも晩年球児が2019年に防御率1.77やんけ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:22:17.75ID:6ufUCrna0
当時も球速自体はもっと速い投手いっぱいおったやろ
球質が異質なわけやから通用する
2022/04/16(土) 20:22:21.90ID:QW5qak6x0
>>39
赤星も言ってたな
山本昌のストレートは速いと
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:22:51.91ID:+7G1kA5Rd
阪神のリリーフ考えたら衰えた藤川でも余裕で戦力やったよな
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:23:15.41ID:1rXY+/gld
>>63
上原はSFFも超一流で択を迫れたのが強かったな
2022/04/16(土) 20:23:26.77ID:DcxjoUuj0
古田のYouTubeのストレート回やとこうやったはず
古田→藤川球児
黒木→伊良部
鈴木健→松坂
真中→藤川球児
五十嵐→藤川球児か僕
2022/04/16(土) 20:23:27.69ID:GtUjmWA00
ステロイダーたちがかすりもしないんだからそら通用するよ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:23:30.73ID:3W+JrdZS0
○○二世でも星野伸之二世は未だに聞かんわ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:23:37.49ID:lFO0Rwcp0
王の主張を借りれば昔の大選手も現代におったら現代のやり方に合わせて結果を残せると思うわ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:23:37.91ID:hMq+XOZC0
あんな軌道のまっすぐを安定して投げてくるやつ他に見たことないからなぁ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:23:56.23ID:9Q/jxkW9d
>>76
五十嵐で草
2022/04/16(土) 20:24:03.59ID:DcxjoUuj0
>>63
全盛期うんぬんとかボールの違いもあるからなんともいえんわ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:24:08.93ID:MwDh2xVS0
>>39
1秒当たりの回転数
山本昌  52回転
藤川    45回転
クルーン 43回転
松坂    41回転
プロ平均 37回転
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:24:17.95ID:PRGYbXizd
>>68
2019中日ロドリゲス
2022/04/16(土) 20:24:26.82ID:rKebrqzl0
マックス153くらいはあったろ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:24:26.91ID:vZvnGLRD0
松坂も球速遅くても中日でそこそこの防御率やったし
ベテランは球速が全盛期より遅くても抑える謎の技術があるんやろな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:24:35.27ID:jjYJC8dqM
浮き上がるストレートってのには普通に魅力を感じるな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:24:36.58ID:iTP9Z2/W0
ストレートは通用するやろうけど今くらいデータ豊富やと他の球種が打たれるんちゃう?
コントロールそんな良くないからカウント稼げるわけでもないし
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:24:59.40ID:q+b8WmXY0
クルーンや藤川のように手足が細長いタイプと
江川のように腰がはっててズングリタイプとでは
ストレートの質が違うのかもね
2022/04/16(土) 20:24:59.86ID:HDV9Fqnf0
ラビットボールとかいうしご
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:25:00.38ID:DE3qPm1Q0
>>17
あの人どの時代でも他に居ねえタイプやな
ああ見えて本格派やし
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:25:16.10ID:X0UUtUfWp
>>82
そういう要素入れるなら年齢の分上原の方が不利やろ
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:25:33.33ID:deIuos04p
>>68
いや回転数は謎でもなんでもないやろ・・・
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:25:41.19ID:gJpRURVW0
藤川(150km)はノビがあるけどクルーン(160km)は無いとか言われてたな
ようわからんかった
2022/04/16(土) 20:25:56.41ID:b1eCOYDKM
>>88
ほぼストレートだけで抑えてなかったっけ
カウント取るのも三振取るのもストレート
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:26:08.54ID:pTXcNn300
増田の上位互換やろ
そら通用するわ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:26:09.66ID:DE3qPm1Q0
>>45
あの人のすげえのそこそこコントロール悪いとこよ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:26:17.64ID:QHwkxiz40
藤浪の160キロはポンポン打たれるのにな
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:26:28.42ID:Ynj7GCkV0
まるで2019は現代じゃないみたいな言い方だな
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:26:33.33ID:7+qhz+8Zd
160越えてる佐々木も大谷もストレートだけで抑えられてるわけじゃないからな
どっちかというと藤川の方がストレートばっかりじゃないか?
2022/04/16(土) 20:26:35.76ID:JFZAAwBd0
>>83
こマ?
昌もだけどパンダの目がすげえわ
2022/04/16(土) 20:26:42.36ID:3/G2s9PX0
山本昌が早いってマジなんか
140くらいやろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:26:56.51ID:DE3qPm1Q0
>>76
五十嵐ちょっとやりにいってるやろ
2022/04/16(土) 20:27:02.51ID:FZqdjleca
吉田輝星が跡を継いでくれそうで期待してるわ
今はまだ片鱗程度で足元にも及ばないんやがな
2022/04/16(土) 20:27:04.28ID:rWWc6TTM0
阪神の優良外国人ってマートン以降はスアレスだけになるんか?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:04.39ID:CS/2P2830
>>94
つべのOB動画やと打てなかったストレートでクルーンの名前あげられとるしただの噂話やろ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:06.28ID:mRwTpIAe0
回転数がどうたらとか軸がどうたらって藤川あたりからよな
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:07.65ID:fE/yUnAK0
衰えきった2019年でも余裕で無双してたやんけ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:17.01ID:8fowdelr0
>>78
オーバースローでストレート120`台って時点でドラフトかからないやろうしな
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:19.12ID:RRzHyfWHM
引退前年まで普通に通用してたし
今でも阪神の抑えやれるよ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:26.53ID:QSe/iqv00
大野豊とかめちゃくちゃ早く感じたやろな
あんな曲芸みたいなフォームでギリギリまで手元見せないんやから突然球が出てくるぐらいに見えるだろうし
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:26.81ID:Qwpns3XP0
2019年時点で通用してたのに通用しないわけないやろ
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:28.65ID:6ufUCrna0
今だって130-140台の秋山や岩崎のストレートに振り遅れる打者がたくさんいる中で、藤浪の150km超えストレートはボコスカ打たれる
ボーカリストが声自体は小さくてもマイクに乗る共鳴法を会得していたら声が大きく聞こえて、声がデカくてもマイクに乗る声じゃなかったら演奏に埋もれるのと一緒で
球速は一指標に過ぎない
2022/04/16(土) 20:27:32.29ID:1iQ1dfJir
>>94
テレビで藤川球児の球はなぜみんな打てないのかみたいな特集組まれてたの覚えてるわクルーンと比較されてた
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:34.28ID:ae53z4lH0
今MLBで回転数の多い高めの浮き上がるフォーシーム投げるのがトレンドって
加藤ショーゴーのTwitterで見たな
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:35.97ID:3jcouY3p0
山本昌って歳とって最速更新してたよな
特殊なストレートやろ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:36.41ID:jcvNtRaJ0
藤川みたいな球質のストレートってほかに投げるのいない訳じゃないけど140キロ台がやっとのイメージ
それが150出てたからあんだけ通用したんやろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:27:42.28ID:H2XKKm2D0
>>99
平均球速はどんどん上がっているから3年前って結構大きいぞ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:28:01.36ID:Ozx1xJC70
現代の定義がわからんけど
2019年に防御率1.77 奪三振83 投球回56.0やから

実際に通用してたやろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:28:05.74ID:zYzM7xbY0
>>109
左ならかかるやろ
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:28:11.07ID:q+b8WmXY0
1球で討たせてとるのが最高のピッチングだとは思うが、
ノーアウト3塁で出すなら藤川やな
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:28:11.80ID:yJo3DzcSp
>>107
あれで最近のピッチャーのフォームが
オーバーよりさらに上に上げるタイプに変わってたりする
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:28:17.46ID:jcvNtRaJ0
>>94
クルーンも別にストレートの被打率悪い訳じゃないんだよな
2022/04/16(土) 20:28:26.58ID:ctjedkNw0
https://i.imgur.com/gjncOQU.gif
https://i.imgur.com/ysqjGLY.gif
https://i.imgur.com/E0Igch8.gif
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:28:41.57ID:DE3qPm1Q0
>>122
明治投げになりそう
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:28:49.64ID:RMpob20x0
誰だよ藤川って
昭和?
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:29:02.19ID:SioZRvk0d
煽りカスってこんな感じなんやな
2022/04/16(土) 20:29:03.37ID:rjPUlnFJr
劣化した19で通用してるんやから当然05くらいのを今に連れてきても05と同じくらいの成績出すやろ
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:29:16.73ID:0t2SG2L10
キレよけりゃ140代でもメジャーで通用する
2022/04/16(土) 20:29:41.53ID:I5681wCza
ボールの下振るような空振り取れるストレートがキレがあるって解釈やわ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:29:46.38ID:Rv+5vMo4a
>>102
問題はキレよ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:29:47.66ID:yOtPDMbTM
指揃えて最後に押し出す感じでリリースって難しいもんなんかなやっぱ
誰か真似できそうやけど
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:29:56.72ID:DE3qPm1Q0
アンダーはとことん通用せんなったな
2022/04/16(土) 20:30:00.69ID:uwHH91mr0
国際試合でエロに打たれたイメージが未だに強いわ
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:04.75ID:RMpob20x0
つーか藤川太陽だろ?
名前間違えんなよ
2022/04/16(土) 20:30:10.29ID:DcxjoUuj0
>>81,103
古田がのせた感じやったけど面白かったわ
オールスターで全球ストレートを最初にやったのは僕なのに
藤川球児が元祖になってるのはおかしいとも言ってたw
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:12.34ID:zYzM7xbY0
>>130
それはノビやろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:22.20ID:Ahg/0EJq0
空振り率歴代1位とかやろ?
間違いなく通用するわ
その時代に飛び抜けてたやつは全員やれるよ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:25.59ID:CuNo1msYd
MLBのデータやと上方向の変化は上原とか野茂のが大きかったらしい
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:28.92ID:iGQbHOEb0
>>111
リリースポイントとかもあるわな
山本昌もそうやけど変則的すぎて出てくるとこわからんもん
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:36.31ID:1rXY+/gld
>>105
オスンファン
ドリス
PJ
みんなメジャー行って何シーズンか活躍した
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:30:42.88ID:BfwivRvS0
本人曰く150超えるより148くらいのほうが空振りとれるとか言ってたような
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:31:06.69ID:aZckTjUQd
>>118
大きいのはスピードガンからトラックマンに変わったことだろ
一昔前の球をトラックマンで測ってたらスピードガンで測るより速かったかもしれん
2022/04/16(土) 20:31:29.36ID:ts76A2Mk0
動画で見るだけで相当上向きの力働いてるのわかるのすごい
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:31:33.29ID:4GK935Raa
藤川球児はわからんけどウィリアムスは今もいけるやろ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:31:36.32ID:cglxzkuBM
mlbはムービング流行終ってから高めに空振りするストレート重視するようになったから今の方が需要あるやろな
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:31:36.80ID:A1gTUu0L0
>>124
1枚目エグい
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:31:45.50ID:rQ/69jTJ0
藤川ってむしろフォークが凄くなかったか?
佐々木がストレート良でフォーク神なら藤川はストレート神でフォーク良みたいなイメージなんやが
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:31:50.11ID:8FxhNSQy0
シュートもカットもしない縦回転のきれいな真っ直ぐ
現役だと誰に近いかな
2022/04/16(土) 20:32:01.01ID:4v7jGIXZd
>>17
秋山も行けるんやから星野も行ける
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:32:01.88ID:zJIRgwPY0
問キレ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:32:08.70ID:zYzM7xbY0
>>149
山本由伸
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:32:14.70ID:2gqRK5lvM
なんG民の異常なまでの現代野球神格化はヤバすぎでしょ
そのうち「イチローは今の時代なら日本でも3割打てない」とか言い出しかねない勢い
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:32:27.18ID:DE3qPm1Q0
>>136
勝手にあんま喋らんスカした関東人や思ってた
うぜえくらい喋る
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:32:29.85ID:4GK935Raa
>>109
東海大相模で巨人が指名した奴はどう?
2022/04/16(土) 20:32:30.07ID:OEVZp+Ug0
行けないことはないけど無双することは割と厳しいと思う
2022/04/16(土) 20:32:35.92ID:DcxjoUuj0
>>124
森友のやつってかなり晩年だよな
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:32:38.61ID:3KIsdFSQa
大舞台じゃ頼りにならんからなあ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/16(土) 20:33:01.09ID:CS/2P2830
>>148
ストレートしか投げてこんと思っとるから効くだけで変化球は二流以下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況