日本商工会議所など3団体は、最低賃金の引き上げは中小企業の経営実態などを十分に考慮して決めるべきとする要望書を公表しました。
労働者に支払うべき最低限の時給=「最低賃金」は、毎年、政府の審議会が労働者の生活費や企業の支払い能力などを考慮して目安を決定することが法律で定められています。
しかし、去年は審議に先立って政府が「早期の全国平均1000円」の方針を掲げたため、その後の審議も政府の方針に配慮して行われ、3.1%という高い引き上げ率となりました。
こうしたことから、日商をはじめ中小企業が加盟する3団体は、今年は、政府が方針を示す場合には「企業の代表からも意見を聞き、経済情勢を反映したものとすること」を求める要望書を公表しました。
長引くコロナ禍に物価高も加わって、飲食や宿泊関連企業は厳しい経営状況にあり、最低賃金はそうしたことも考慮に入れて決められるべきと訴えています。
https://news.ntv.co.jp/category/economy/fdf801cb79974f8e88267e700f55d10f
【悲報】中小企業団体、これ以上最低賃金上がったら倒産するとブチギレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:10:46.16ID:CzTwW3jvd27それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:39:28.47ID:ojZ+gXRpd ネットの大企業信仰ってなんなんやろうな
中小なくなったらマジで日本終わりやで
中小なくなったらマジで日本終わりやで
28それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:40:07.96ID:4Pjq/Da1a 人の数に対して生産力がないんだよー
29それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:41:04.66ID:1gJkEaQ+0 >>27
ゾンビ化のリスク見ての程度問題やぞ
ゾンビ化のリスク見ての程度問題やぞ
30それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:42:07.63ID:5kjUA37Sa >>27
中小企業が大事なのと、大企業に就職したいのは両立するやろ
中小企業が大事なのと、大企業に就職したいのは両立するやろ
31それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:42:29.67ID:ojZ+gXRpd 大企業の生産力って中小に依存しきってるから
中小がなくなったら大企業も一緒に失墜するだけやん
中小がなくなったら大企業も一緒に失墜するだけやん
32それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:43:13.38ID:ojZ+gXRpd33それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:43:28.68ID:eKHMdqvb0 アフィリエイト
2022/04/21(木) 18:43:31.91ID:S12RIXf8d
なーに、ただの淘汰や
35それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:43:43.98ID:5kjUA37Sa36それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:44:13.15ID:ykxttPGEM 倒産しちゃいかんのか?
株式非公開で経営陣しか得してないんならええやろ
株式非公開で経営陣しか得してないんならええやろ
37それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:44:42.64ID:8cv4ySy90 大企業のゾンビ化の要因が弱い弱い中小企業にある
補助金と公共事業漬けで中小企業に努力()を求めてる大ゾンビなんとかするためにも中小企業の整理、改革は必須や
補助金と公共事業漬けで中小企業に努力()を求めてる大ゾンビなんとかするためにも中小企業の整理、改革は必須や
38それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:46:13.38ID:44rTOn+Gd 倒産したらええと思うで倒産すれば大手も成り立たなくなるとこは出てくるだろうし
日本自体が無理やり成り立たせてた虚像が崩れるやろ
日本自体が無理やり成り立たせてた虚像が崩れるやろ
39それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:47:48.71ID:MtTc5zc5r 潰したとして失業者だらけになるけどその先はどうすんの?
40それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:48:16.07ID:5kjUA37Sa41それでも動く名無し
2022/04/21(木) 18:48:30.36ID:c7Zm3ojwd アフィカスホクホクで草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています