大卒や社会人の方が戦力になりやすいのはデータでも出てるのに
高卒ってはっきり言ってボランティアやろ
探検
高卒「基本育ちません。育っても若くして流出します」←ドラフトで大人気の理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/04/24(日) 19:31:17.41ID:OFn9WyKLr188それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:33:45.55ID:07WlPcbj0 高卒って何年目位には目が出なきゃアカンと思う?
流石に故障した以外で1年1軍で活躍出来ない時点で失敗と思う奴はまずおらんだろうが
流石に故障した以外で1年1軍で活躍出来ない時点で失敗と思う奴はまずおらんだろうが
189それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:33:52.99ID:zg5VTXqR0 高卒のいいところは安上がりで育てるとか生え抜きスターとか誤魔化せば弱くてもファンが応援してくれるととこやね
190それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:34:09.24ID:a6+EDsdga >>182
今の方が若く見える
今の方が若く見える
191それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:34:31.11ID:ctAzwrvI0 >>183
メジャーは高卒どころか大卒ルーキーでの活躍も相当珍しいくらい芽が出るのに時間かかるリーグだから同列には語れんで
メジャーは高卒どころか大卒ルーキーでの活躍も相当珍しいくらい芽が出るのに時間かかるリーグだから同列には語れんで
193それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:35:30.66ID:3x5Z+nZ/0195それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:35:50.06ID:Wyq4htIV0196それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:35:50.44ID:zRER1Y3/0 WinshareっていうWARの原型みたいな指標を使ったドラフト評価がある
大エースは高卒がほとんどで野手も上位指名なら大卒より大成する選手が多い
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-pit-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-cat-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-inf-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-of-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/column_detail/&id=120
大エースは高卒がほとんどで野手も上位指名なら大卒より大成する選手が多い
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-pit-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-cat-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-inf-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/draft-of-pick.jpg
http://archive.baseball-lab.jp/column_detail/&id=120
197それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:35:57.39ID:WycXc0/Ld 高卒←自分の子ども
大卒←会社の新入社員
わいの中ではこれくらい差がある
大卒←会社の新入社員
わいの中ではこれくらい差がある
198それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:36:02.18ID:/NnveaBRd 高校生はいくら凄くても所詮高校レベルで凄いだけなんやからドラフトでなかなか当たらないのは当たり前
2軍で活躍してる選手と3軍で活躍してる選手の中で1軍で活躍しやすいのはどっちという話と同じ
2軍で活躍してる選手と3軍で活躍してる選手の中で1軍で活躍しやすいのはどっちという話と同じ
199それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:36:04.90ID:HegvCqvP0200それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:36:32.49ID:1oVwdfepx 当たりやすいハズなのに集めると失敗のイメージしかわかないのはなんでやろな.
201それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:36:45.99ID:HxT2wuhGd >>198
頭悪そう
頭悪そう
202それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:36:56.54ID:Hr4UWnXyd 広島逆指名なくなったらどんどん強くなったしなあ
203それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:37:23.36ID:/NnveaBRd >>201
何も言えてないやん
何も言えてないやん
204それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:37:39.96ID:rUVkq8yRx >>182
今の方が若い定期
今の方が若い定期
205それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:37:49.36ID:hRbwPyRVp206それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:38:01.01ID:HegvCqvP0 結局はスカウトって話に戻ってくるな
207それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:38:04.00ID:YfTDApq4p 大卒社会人を上位で指名して
高卒をドラフト下位でとるのは賢いと思うね
高卒をドラフト下位でとるのは賢いと思うね
208それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:38:06.68ID:Wyq4htIV0 >>202
逆指名制度は制度使うために社会人や大卒行くやつが多かったし一概にそれでどうとは言えん気がする
逆指名制度は制度使うために社会人や大卒行くやつが多かったし一概にそれでどうとは言えん気がする
209それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:38:45.44ID:3x5Z+nZ/0 >>183
たとえば2013年のドラフト会議で楽天は、1位で桐光学園の松井裕樹、2位で常総学院の内田靖人と、高校生を上位で獲得。その理由について、立花陽三社長はこう説明する。
「僕らの仮説では、野手は25〜26歳、投手は23〜25歳がピーク。極端に言うと、大学生のピッチャーはほぼ完成されていて、伸びしろがあまりない。ましてや大卒の社会人だとすでにピークにあり、
そこからプロで育てるとなると、失敗したときのリスクがあまりにも大きい。リスクとリターンが全然合っていないので、年に1回しかないドラフトでは、基本的には高校生に投資すべきだというのが僕の考えです」
DELTA分析によるとwarによる年齢曲線
https://i.imgur.com/WMTkRtP.jpg
https://i.imgur.com/9VrD5Zv.jpg
https://i.imgur.com/5u25WQy.jpg
たとえば2013年のドラフト会議で楽天は、1位で桐光学園の松井裕樹、2位で常総学院の内田靖人と、高校生を上位で獲得。その理由について、立花陽三社長はこう説明する。
「僕らの仮説では、野手は25〜26歳、投手は23〜25歳がピーク。極端に言うと、大学生のピッチャーはほぼ完成されていて、伸びしろがあまりない。ましてや大卒の社会人だとすでにピークにあり、
そこからプロで育てるとなると、失敗したときのリスクがあまりにも大きい。リスクとリターンが全然合っていないので、年に1回しかないドラフトでは、基本的には高校生に投資すべきだというのが僕の考えです」
DELTA分析によるとwarによる年齢曲線
https://i.imgur.com/WMTkRtP.jpg
https://i.imgur.com/9VrD5Zv.jpg
https://i.imgur.com/5u25WQy.jpg
210それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:39:11.98ID:QyxqXbIAd211それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:39:23.91ID:HxT2wuhGd 大卒は大学で淘汰された上積みだから当たりの可能性が高いのは当たり前やろ
だが、大谷、佐々木みたいな化物級が出てくる可能性は低い
だが、大谷、佐々木みたいな化物級が出てくる可能性は低い
213それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:39:53.77ID:ez0GPby70 大卒はともかく社会人出身と高卒は戦力になる率あんまり大差ないイメージだわ
214それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:40:05.19ID:1oVwdfepx ロッテが高卒コレクター始めた時のロッテファンの言い分は「ウチが弱いのはドラフトで大社ばかりとってるから」だったんだよなぁ
215それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:40:32.57ID:07WlPcbj0 てか大卒信仰って
甲子園等で大活躍→ドラフトで選手取るぞ!を
いや、大卒行くまで取るべきではないだろうという事か?
これで「高卒の内に取っておけばよかった」という選手結構いたはずだぞ
さいてょとかその代表格だし
甲子園等で大活躍→ドラフトで選手取るぞ!を
いや、大卒行くまで取るべきではないだろうという事か?
これで「高卒の内に取っておけばよかった」という選手結構いたはずだぞ
さいてょとかその代表格だし
216それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:40:56.83ID:6iw8jyI30 >>128
村上レベルじゃないと説得力ないわな
村上レベルじゃないと説得力ないわな
217それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:41:15.98ID:cqi9pq990 岡本村上みたいなあたりが入ってるならガチャする価値あるわ
218それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:41:46.73ID:HxT2wuhGd219それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:42:25.74ID:QMSlfLgd0 >>209
こういう不特定多数の選手から導き出されたデータを個人を評価するときに使うのって間違ってると思うわ
どうしても判断つかないってときは鉛筆転がして決めるよりはましかもしれんが基本的には選手一人一人をみて可能性を判断すべきやろ
こういう不特定多数の選手から導き出されたデータを個人を評価するときに使うのって間違ってると思うわ
どうしても判断つかないってときは鉛筆転がして決めるよりはましかもしれんが基本的には選手一人一人をみて可能性を判断すべきやろ
220それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:42:28.04ID:rEkuCMvD0 >>181
高卒だからな
高卒だからな
221それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:42:29.60ID:07WlPcbj0 逆に周平や堂上は大学まで進学してたらもっと活躍してたといいたいのか?
222それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:42:29.90ID:yPLV2C7Q0 大谷とか実質4年しか働いてないやん
仮に大谷が凄くてもたった4年しか働かないやつにドラ1使うの無駄やろ
仮に大谷が凄くてもたった4年しか働かないやつにドラ1使うの無駄やろ
223それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:42:33.98ID:poSi8LxD0224それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:42:45.57ID:wTNkHIxO0 大学って酷使具合どうなん、投げさせ過ぎで壊れたはよく聞くけど
プロよりきついん
プロよりきついん
225それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:42:59.69ID:rEkuCMvD0 >>181
で通算WARは?
で通算WARは?
226それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:43:06.79ID:xx5MVPROa >>222
たった1年も働かんドライチもおるからセーフ
たった1年も働かんドライチもおるからセーフ
227それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:43:11.93ID:B+4OFF8ca >>214
どうせ弱っちくて現実逃避のために二軍の選手でポジろう思ったらおっさんばっかやから逃避も出来んからムカ付くとか言う敗者の論理やん
どうせ弱っちくて現実逃避のために二軍の選手でポジろう思ったらおっさんばっかやから逃避も出来んからムカ付くとか言う敗者の論理やん
228それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:43:19.71ID:3DFybm8+0 大谷佐々木って例外じゃないか
高卒160キロならもう確実って感じか
高卒160キロならもう確実って感じか
229それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:43:41.32ID:cbQqe0g9d 投手なら球が速いとか野手ならホームラン打てるとかそういう天性の才能がある高卒を上位でとるのはわかる
小粒タイプの高卒を上位指名したら悲惨やで
小粒タイプの高卒を上位指名したら悲惨やで
2022/04/24(日) 20:43:49.60ID:seRvdw8Ya
232それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:44:20.89ID:poSi8LxD0233それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:45:09.70ID:ZBMobbbC0 高卒左腕とかだと一般に微妙に思われる村中が結構な壁になってるくらいだからマジで育成難しい
234それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:45:22.75ID:DPJXZFL10 イチマツダルマー大谷ローキー歴代のスーパースターは皆高卒や
高卒は最高SSRだけど大卒は最高SR止まりや
高卒は最高SSRだけど大卒は最高SR止まりや
235それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:45:26.61ID:JldeQvRO0 極稀に坂本みたいな大成功例があるから高卒ガチャはやめられない
2022/04/24(日) 20:45:48.27ID:caTbm245d
>>219
傾向だけでドラフト出来るならスカウトなんていらんしな
傾向だけでドラフト出来るならスカウトなんていらんしな
237それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:45:53.78ID:TYtC44/b0 いうて高卒でプロ入れなかった奴らなんか殆ど絞りカスやん
238それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:46:03.22ID:rEkuCMvD0 最近の高卒野手で育ったと言えるのは岡本村上ぐらいか
239それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:46:15.96ID:07WlPcbj0240それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:46:23.53ID:1pl4bgd70 1位目玉
2〜3位即戦力
4位〜ロマン
こんくらいのバランスが1番荒れんよな
上位で独自路線だけはやめて欲しい
2〜3位即戦力
4位〜ロマン
こんくらいのバランスが1番荒れんよな
上位で独自路線だけはやめて欲しい
241それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:46:35.97ID:ktBk3LEf0 ちょっとズレるが高校生が当たり前のように150越えるようになった時代やからこそ高卒で取った方がええやろとは思う
242それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:46:54.96ID:cbQqe0g9d243それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:47:02.68ID:QyxqXbIAd >>234
日本プロ野球最大のスターの長嶋が大卒やからなあ
日本プロ野球最大のスターの長嶋が大卒やからなあ
244それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:47:27.48ID:hyWx4EkD0245それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:47:39.98ID:yPe4QT6i0 歴代ドラフト1位 通算WAR10以上
投 高23.2% 大28.6% 社29.9%
捕 高25.0% 大13.3% 社50.0%
内 高27.7% 大54.8% 社30.8%
外 高42.9% 大38.1% 社42.9%
https://note.com/baseball_namiki/n/nb7df2d241039
投 高23.2% 大28.6% 社29.9%
捕 高25.0% 大13.3% 社50.0%
内 高27.7% 大54.8% 社30.8%
外 高42.9% 大38.1% 社42.9%
https://note.com/baseball_namiki/n/nb7df2d241039
246それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:47:41.97ID:rEkuCMvD0248それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:48:03.37ID:ctAzwrvI0 >>234
そら逆指名時代除けば大卒や社会人は基本的に「落ちこぼれ」やから当然や
そら逆指名時代除けば大卒や社会人は基本的に「落ちこぼれ」やから当然や
249それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:48:10.38ID:TaFJqAG30 高卒で活躍できるほどの天才打者がもういなくなったこれガチで。西川遥から森友哉世代までだよ。ここまでは高校野球のレベルも高かったからな。清宮世代根尾世代とか既に高校野球甲子園のレベルがガッツリ落ち出してた世代だからそりゃ高卒で活躍する天才打者は現れない。
251それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:48:36.12ID:fOoBONiUa 甲子園で活躍すると全国区の知名度になるのに大学リーグで活躍してもコアな野球ファンだけが知ってる存在にしかならんよね
252それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:48:49.82ID:C5OVZBKvM 実際1軍の大社率1番高いのどこや?
阪神?
阪神?
253それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:48:53.98ID:cbQqe0g9d254それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:48:55.16ID:RQHqtCwXd ドラフト1位は大学生の即戦力先発が一番良い
1位で即戦力取れると来年にむけて最低限の補強ができてるから2位は余ってる中から好きな選手選べる
また即戦力投手取って投手層厚くするのも良し即戦力野手取って投打で補強するも良し高校生取ってじっくり育成するも良し
1位で即戦力取れると来年にむけて最低限の補強ができてるから2位は余ってる中から好きな選手選べる
また即戦力投手取って投手層厚くするのも良し即戦力野手取って投打で補強するも良し高校生取ってじっくり育成するも良し
255それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:49:48.00ID:G0jx6QDJ0 やから雑魚球団の阪神は大卒ばっか起用してるで
256それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:49:51.78ID:poSi8LxD0 >>239
どこから社会人の話が出てきたのかはまるで意味不明だけど、高卒で取れる選手で取るべき選手はきちんと指名されとるって話や
ドラフト上位予想されていて指名がないのは進学希望や将来性がないと判断された結果やろ
結果論で高卒で取っておけというのはその辺のガキでも言える事や
どこから社会人の話が出てきたのかはまるで意味不明だけど、高卒で取れる選手で取るべき選手はきちんと指名されとるって話や
ドラフト上位予想されていて指名がないのは進学希望や将来性がないと判断された結果やろ
結果論で高卒で取っておけというのはその辺のガキでも言える事や
257それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:50:24.36ID:FTyRc9Ga0 特待で大学入れるような選手って、学費とか生活費まで面倒見てくれるんか?
貧乏だったら高卒じゃなきゃあかんな
貧乏だったら高卒じゃなきゃあかんな
258それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:50:42.78ID:QyxqXbIAd259それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:52:59.34ID:TaFJqAG30 歴代のスター選手は高卒のほうが多いんじゃないの?高卒がダメになってきてるってことはスター選手もその分出てこなくなるってことじゃないの
260それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:52:59.95ID:2CCiSUlZ0 育ちにくいけど2〜3年ぐらいまでに出てくれば人気を獲得しやすいのはメリットやと思う
261それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:53:00.76ID:cbQqe0g9d よく言われる大卒は高校時代に指名されなかった落ちこぼれ論やが
これは一理あるけど一理ない
「社会人は大学時代に指名されなかった落ちこぼれ」←これならわかる
でも高校生なんてまだまだ成長段階やん
高校野球では早熟タイプの方が活躍しやすいのは最近バレてきたし
これは一理あるけど一理ない
「社会人は大学時代に指名されなかった落ちこぼれ」←これならわかる
でも高校生なんてまだまだ成長段階やん
高校野球では早熟タイプの方が活躍しやすいのは最近バレてきたし
262それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:53:19.85ID:dqJ7+VFXa >>245
こういうのって雄平は高卒投手って扱いになるんやろか
こういうのって雄平は高卒投手って扱いになるんやろか
263それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:53:20.64ID:QyxqXbIAd 1位は毎年大卒ナンバーワン投手でいい気はする
半分以上外れるので、外れたら補強ポイント指名すれば良い
半分以上外れるので、外れたら補強ポイント指名すれば良い
264それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:53:33.18ID:a6+EDsdga オリックスの元もプロ入り前は坂本みたいになれる典型的当たりと言われてたんだぞ
それがこんな感じだからまず当てるのなんて不可能
当たったらラッキー程度だな
それがこんな感じだからまず当てるのなんて不可能
当たったらラッキー程度だな
266それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:54:40.96ID:wgRQmHR70 >>261
特に投手に関しては、高校時代補欠レベルから1位クラスになるなんて珍しくないからね
特に投手に関しては、高校時代補欠レベルから1位クラスになるなんて珍しくないからね
267それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:54:44.41ID:TaFJqAG30 そら高校で体格が完成されてる早熟型よりも大学で完成される晩熟型の選手のほうがいいわな 最近だとサトテル楽天安田中日鵜飼 みんな高校時代細いしな
268それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:55:26.60ID:HegvCqvP0 高校時点で完成度が高いとか言われてる投手が伸び悩むなんてよくある話だし素材が素材のままもよくある
当たったらデカいというが当たらなかったら悲惨というのは考慮しとかないとね
当たったらデカいというが当たらなかったら悲惨というのは考慮しとかないとね
269それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:56:03.85ID:QyxqXbIAd >>261
有原や森下は高卒時点でドラフト指名確実やったしな
有原や森下は高卒時点でドラフト指名確実やったしな
270それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:56:16.34ID:TaFJqAG30 この理論だと今年の大卒野手で活躍しそうなのは澤井なんだよな その他のネオ世代の野手は誰も期待できん
271それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:56:42.08ID:rb28RVwQa 今しとるのはプロから見た話やが選手から見た場合高卒育成入団と大卒ドラフト支配下狙いとどっちがええんやろな
273それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:58:27.34ID:f7ZkUXPBd 単純な話
高卒はプロの2軍で淘汰されて1軍に残り
大卒は大学で淘汰されてドラフトで1軍に来るというだけよな
高卒はプロの2軍で淘汰されて1軍に残り
大卒は大学で淘汰されてドラフトで1軍に来るというだけよな
274それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:58:36.77ID:2NLhXPCw0 今は高卒社会人入団は減ってるよな
275それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:58:50.68ID:bXMECH5c0 横浜は高卒育成できないから来るな
276それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:59:05.17ID:UAKgeyEi0 コロナで伸び盛りに練習できなかった世代は博打すぎる
277それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:59:06.14ID:1cluFHru0 高2夏に全然だった奴が3年でドラフト上位候補になる事なんかいくらでもあるのに
大卒は高校で指名されなかった落ちこぼれとか言ってるのは意味がわからない
大卒は高校で指名されなかった落ちこぼれとか言ってるのは意味がわからない
278それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:59:19.94ID:f/Nt980ma 最大値の高卒
安定感の大卒
即戦力の社会人
住み分けできててええやん
安定感の大卒
即戦力の社会人
住み分けできててええやん
279それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:59:28.39ID:ac/oxcc4r280それでも動く名無し
2022/04/24(日) 20:59:37.27ID:l49A/2Ko0281それでも動く名無し
2022/04/24(日) 21:00:22.32ID:3DFybm8+0 大学で159と157の奴がいるから期待やな
282それでも動く名無し
2022/04/24(日) 21:00:53.33ID:hyWx4EkD0 >>280
早稲田以下はプロで活躍しないと就職ゴミだしそのラインや
早稲田以下はプロで活躍しないと就職ゴミだしそのラインや
283それでも動く名無し
2022/04/24(日) 21:01:31.72ID:D3S98q7/0 なんでFA残念にトレードやらんの?
ポスティングでメジャーには行くくせに
ポスティングでメジャーには行くくせに
284それでも動く名無し
2022/04/24(日) 21:01:42.05ID:XStqfJi80 >>209
今DELTAでアナリストやってる二階堂(かつてなんJでペナントゲー作ってた人)は投手のピークは20代前半でなく野手と同じで20代後半戦説を唱えてるで
一軍投手が成績どんどん下がるのは打者が見慣れるからで能力としてのピークはまた別と
http://pennantspirits.blogspot.com/2020/10/blog-post.html
もちろん、MLBも同様の傾向にあることは知っていましたし、過去に何度か自分でも調べてはみたのですが。
いくら投手の肩肘が消耗品とはいえ、20代前半から劣化が始まるのは流石に極端ではないかと。
過去に二軍の投手の年齢曲線を調べたこともあって(同じことを最近note記事にされた方がいらっしゃるのでリンクを掲載しておきます)、
https://note.com/baseball_namiki/n/nc3a8d23237db
そちらの衰えは20代後半に始まります。これは野手のグラフに近い形で、一軍投手のものと大きな隔たりがあります。
試合数が少なく投手の消耗が少ないというのが第一に考えられるのですが、
それ以外にも、優秀な選手は一軍に昇格すること・勝利のみを追求する場ではないことから選手の出場機会が分散するため、
慣れられにくいというのが大きなファクターとしてあるのではないかと考えました。
今DELTAでアナリストやってる二階堂(かつてなんJでペナントゲー作ってた人)は投手のピークは20代前半でなく野手と同じで20代後半戦説を唱えてるで
一軍投手が成績どんどん下がるのは打者が見慣れるからで能力としてのピークはまた別と
http://pennantspirits.blogspot.com/2020/10/blog-post.html
もちろん、MLBも同様の傾向にあることは知っていましたし、過去に何度か自分でも調べてはみたのですが。
いくら投手の肩肘が消耗品とはいえ、20代前半から劣化が始まるのは流石に極端ではないかと。
過去に二軍の投手の年齢曲線を調べたこともあって(同じことを最近note記事にされた方がいらっしゃるのでリンクを掲載しておきます)、
https://note.com/baseball_namiki/n/nc3a8d23237db
そちらの衰えは20代後半に始まります。これは野手のグラフに近い形で、一軍投手のものと大きな隔たりがあります。
試合数が少なく投手の消耗が少ないというのが第一に考えられるのですが、
それ以外にも、優秀な選手は一軍に昇格すること・勝利のみを追求する場ではないことから選手の出場機会が分散するため、
慣れられにくいというのが大きなファクターとしてあるのではないかと考えました。
285それでも動く名無し
2022/04/24(日) 21:01:52.40ID:QyxqXbIAd286それでも動く名無し
2022/04/24(日) 21:02:01.49ID:bXMECH5c0 育成でも入りたい気持ちは分かるが
勉強しとらんやつが育成クビになったあと社会で生きていくのは相当大変やろな…
勉強しとらんやつが育成クビになったあと社会で生きていくのは相当大変やろな…
287それでも動く名無し
2022/04/24(日) 21:02:34.03ID:1cluFHru0 >>274
野手は数年前よりは増えてる印象
野手は数年前よりは増えてる印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際】ドイツ外相、国交断絶の可能性をトランプ政権に警告「我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」 [樽悶★]
- 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 ★2 [muffin★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★5 [樽悶★]
- トランプ大統領 プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 【国民民主党】玉木氏、田崎史郎氏の発言に反論「ネット民をバカにするような前提おかしい」 [樽悶★]
- SNS削除、友達の連絡先を消す…“人間関係リセット症候群”とは?繰り返す当事者「断捨離の気分」「自分を楽にしてあげられる」 [おっさん友の会★]
- 【速報】トランプ、プーチン支持を表明WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [969493573]
- VIPでウマ娘
- 🌙紫咲シオンちゃんすこすこスレッド💜
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★478 [931948549]
- 車カス終わる 住宅地は制限速度30キロに [426433463]
- 【徹底討論】飼い主「ペットは家族」←これ気持ち悪くてしょうがないんだが