X

「ジャイロボール」とかいうリアルの日本球界まで巻き込んだ謎概念について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 03:17:31.00ID:GR9Xs5Vp0
とりあえずMAJORの作者はごめんなさいしとけよ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:21:31.39ID:ST/zPKKVM
MAJORで有名になる前から言われてた球種だけどな
姫野なんとかとかいう奴が川尻はジャイロ使ってるとか言ってたのは知ってる
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:22:43.23ID:QHAETuWW0
ジャイロボールは昔の常識だと自由落下に近い軌道のはずやけど負のマグヌス効果が発見されて以降はちょっとワイの中では見方が変わってきてる
回転数と軸がすべてではなくて縫い目も揚力に大きな影響がある
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:23:15.46ID:iKV9JsEN0
>>180
潔くてよろしい
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:23:21.04ID:Vtd/UhtG0
最近MAJORのスレ全然見ないと思ったらもう半年ぐらい休載してるんやな
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:24:59.05ID:pIkQ64ou0
4シームはシームによって後ろの気流が乱されて引っ張られない、
逆に無回転系は引っ張られるなんて1930年代とかそっちですでの知見なのに何を思えば
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:26:40.40ID:8JE00v0q0
>>57
これな
なぜかわからないやつが多いが
2022/04/25(月) 05:27:33.75ID:VEyv3kdTM
パワプロは今どんな扱いなん
昔はノビの強化版みたいな扱いやったけど
2022/04/25(月) 05:29:00.86ID:14xCU1Wg0
>>57
位置エネルギーによる加速+空気抵抗による減速>0

にすればええんや!
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:31:49.12ID:pIkQ64ou0
>>188
大気ゼロ空間で野球やるで
2022/04/25(月) 05:35:29.46ID:14xCU1Wg0
>>189
マウンドに脚立置いてその上から投げてもええルールにしよう
2022/04/25(月) 05:51:47.49ID:0A9yVC0N0
抜けスラは実際に魔球やからしゃーない
2022/04/25(月) 05:52:45.12ID:9FHsTecvp
ワイ「ジャイロすげえええええええ」
https://i.imgur.com/DnwoxfR.png
https://i.imgur.com/OZMl1sz.jpg
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:54:18.76ID:yQT4Oa7jp
バックスピンかけると落ちにくい←分かる
フォークはバックスピン←????
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:54:46.63ID:pIkQ64ou0
腕や肘手首の使い方からスライダーと判断して入ってきたら魔球やなぁ
経験の面白さ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:57:50.99ID:nlhm2T2x0
メジャー作者が考えたわけでもないのに…
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 05:58:42.69ID:pyEon0dVd
こういうバカが増える
https://i.imgur.com/f7emqsa.jpg
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:01:29.28ID:VnL36VyF0
1シームと0シームってどっちが正しいん?
縫い目が縦一直線に見えるから1シーム派と一回転しても縫い目の山を一つも越えないから0シーム派でデスマッチしてくれへんか
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:01:41.77ID:+0KlXMmV0
ジャイロ回転のファストボールを投げるピッチングマシンで試して欲しいけど何の意味もないし誰も作らんやろな
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:04:13.56ID:pIkQ64ou0
>>197
投げ方握り方わかるけど
いやワンシームの微妙な変化有効だって時あるし、まぁやってんのよ
2022/04/25(月) 06:07:47.87ID:6CHX+m3pd
>>159
直線方向に進むのに空気抵抗を受けながら重力で落ちていくんだから回転軸は傾くだろ
ライフル弾みたいな形状なら別だけど球体が回転軸を保ったまま進める訳が無い
2022/04/25(月) 06:10:18.50ID:I0LFOYSM0
手塚ってやつが本出してたよな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:11:50.73ID:+Rc21MMP0
エアガンみたいにホップさせるにはどんだけの回転必要なんやろうな
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:13:00.10ID:s9vOgOFna
甲子園でも投げた後帽子落とす投手が量産された模様
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:14:38.38ID:cdqt4x6j0
BUNGO「ストレートは直球に進むように見えて力学的には全てスライダー回転している」

↑これは?
2022/04/25(月) 06:16:18.69ID:q0HwUVFQ0
>>27
岸野のことか?もし岸野ならお前ワイと同じ中学やろ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:17:44.36ID:pIkQ64ou0
野球も出来てその手の専門知識ある奴がなんか言ったらおわりなんやろけど
誰かやってくれ、売れるぞ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:24:32.52ID:Xuek0qJhd
>>99
たしか車輪を持ってる虫がいたはずだぞ
2022/04/25(月) 06:26:00.07ID:iASsl3eIr
>>192
ファーストボールって何?
2022/04/25(月) 06:27:17.25ID:kXdp9DlC0
というかジャイロボールの始まりは松坂じゃなかったっけ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:27:49.27ID:pIkQ64ou0
>>209
それ本人が言ってたんやろか
2022/04/25(月) 06:28:14.20ID:MzLEJPp4a
満田「ジャイロボールってのがあってだな」

ネット民「漫画と現実一緒にすんな!」

ピーコ「江夏はジャイロ」

ボンズ「川尻はジャイロ」

川尻「投げれるぞ」

俊介「投げれるぞ」

ネット民「ジャイロはあったんや!」

ダル「ジャイロなんてないぞ」

ネット民「松坂が投げてたもん!」

松坂「すっぽ抜けただけだぞジャイロなんてないぞ」

満田「ジャイロは嘘ですごめんなさい」

誰が嘘つきなん?
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:29:29.18ID:crLH0CjL0
ジャイロボール投げる素人に桧山が打ち取られてた
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:30:04.51ID:pIkQ64ou0
>>211
あだちのスカイフォークは別やろか
2022/04/25(月) 06:33:31.64ID:TpVF9XV1d
>>204
これは正しいぞ本当に真っ直ぐ進むストレートなんて存在しない
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:34:10.99ID:N5JNhywq0
まだパワプロの特能である?
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:34:50.93ID:Q2nitvd7r
回転軸の中心に当たると球がめちゃくちゃ重くなるんやろ
月刊誌の本格野球漫画で読んだわ
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:35:46.54ID:pIkQ64ou0
>>216
ほぼ眉唾と言っていいかもしれんなそれは
2022/04/25(月) 06:35:50.93ID:ORux+hYZd
>>211
ジャイロボールはある ただ、漫画みたいに伸びるような球じゃない
バックスピンがないから揚力がなくてむしろ沈んでいく
https://video.twimg.com/tweet_video/D23nSI2WkAAoXui.mp4
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:35:54.59ID:KCx1HdLKp
>>211
手塚やぞ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:36:08.38ID:z3z4ezkx0
こっちの方がよっぽど天国の物理教師に謝罪した方がいい案件
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:36:08.68ID:xjZWr35+0
>>192
限られた投手(上園)
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:36:56.38ID:PaYp6Azc0
渡辺俊介のやつは浮いてるように見えるよな
2022/04/25(月) 06:37:15.71ID:iuLS6TKu0
黄金長方形で回転させるんやろ?
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:37:45.35ID:08wHWNiM0
よしボールのことや
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:38:37.47ID:CDg9IDcy0
ここまでドリームスの話題無し!www

あれは空気抵抗あった方が伸びるって科学的に説明してた模様
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:39:12.94ID:pIkQ64ou0
俊介のはアンダーの下回転とマリンの向かい風でふわふわ変化で打てないって事だったんやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:42:17.27ID:CWf+lLk5p
>>225
縫い目の話はあの漫画で学んだわ…
が、ジャイロの話なんかでてたっけ?
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:43:22.33ID:dMSEfAAn0
手塚の本買ったわ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:44:11.29ID:8C27M0iua
昔ジャイロ回転の説明受けた時ただの縦スラやんけって思ったっけど間違っちゃいないよな?
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:44:42.33ID:t53F1IFHd
メジャーでエセ科学として使うのはまあええんやけど
パワプロでいつまでも最強ストレート能力みたいになってるのはなんやねん
いい加減修正せえや
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:45:45.55ID:6duhzy0X0
ボールに泥を塗って…
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:46:22.30ID:KNZ78H0ua
じゃあ銃弾がスライダーしないのはなぜ?
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/04/25(月) 06:46:31.21ID:/PXNXfeY0
浮き上がる球ではないんよな
弾丸みたいに回転軸が進行方向に対して垂直になるおかげで空気抵抗がなくなるだけ
2022/04/25(月) 06:47:03.64ID:MzLEJPp4a
俊介「浮き上がるぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況