佐々木朗希はなぜ敵地で苦戦した? 専門家が“激変”に見た「不思議な感覚」とは

南海、近鉄で通算2038安打を放ち名球会入りした野球評論家・新井宏昌氏は右腕の変化について「ドーム球場と千葉の風」と分析した。
ネット裏で吹き返してくる風の影響で真っすぐにはスピンが効き、フォークなどの変化球にはブレーキがかかるのが特徴だ。

この日は、風がなく、天候の影響も受けない京セラドームでの登板。「千葉の時はボールの下にバットが通っての空振りが目立ったが、この日はほとんどがファウルになっていた。投げているボールの違いはそれほど感じないが、千葉の風が手助けしてくれた部分もあった」と分析した。