前代未聞の完全投球で無限の可能性を感じさせるロッテ・佐々木朗希(20)。プロ3年目ながら、唯一の400勝投手である“カネやん”こと故・金田正一氏の記録を超えることさえ期待してしまうが、球界OBたちは佐々木の投球を見て何を思うのか。
驚異的なスタミナから「人間機関車」「ガソリンタンク」と呼ばれ、金田氏に次ぐ歴代2位の通算350勝をあげた米田哲也氏も、佐々木の快投を「凄いと思うよ。やっぱり三振が取れるからね」と高く評価する。
「とにかく球が速いことに尽きる。だからフォークやカーブも生きてくる。これは持って生まれたもの。試合途中からボールが高く浮き始めることもあるが、四球を出さない。これは凄いことで、佐々木はいつでもストライクが投げられて、自分で投球を組み立てられる数少ないピッチャーと言える。これこそがプロですよ」
ただ、高卒2年目から18年連続2ケタ勝利、先発626試合(歴代1位)といった大記録を持つ米田氏の目には、物足りない部分もあるという。
「高卒1年目ならまだしも、3年目の選手が100球で制限していたらアカン。練習で投げ込み、いつでも完投できることを見せつけないと。ピッチャーを過保護に育てても長持ちする保証はないからね。むしろ過保護で長続きした投手は見たことがない。
すぐに時代が違うと言われるが、投げ込んできた投手が長く現役を続け、成績を残したのは事実でしょう。しっかりケアする必要はあるが、投げる筋肉は投げてつくるのが鉄則です。こんな過保護ではメジャーに行って勝ち星を重ねようにも、中4日で投げられないと思う」
佐々木の能力があれば、もっと投げられると米田氏は期待を込めて言う。
「左足をあれだけ高く上げてもブレないのは大したもの。あの下半身があれば、完投できますよ。どんどん投げさせればもっともっと成長すると思います。どんな一流ピッチャーでも壁にぶつかる。それを自分の力で乗り越えるから先に進める。
もし100球を超えて疲れが出たなら、中6日を中8日などに延ばせばいい。それをしないのは営業面の問題でしょう。そんなことで球数制限をされる佐々木も気の毒だ。2試合連続の完全試合という大記録へのプレッシャーは佐々木にとって大きな財産になったはず。8回での降板をベンチの勇気と美談にしていいのか。
佐々木が今のピッチングを何年続けられるかです。プロはいかに持続させるかが勝負で、自ら挑戦してどう限界を超えていくか。それができれば、とてつもないピッチャーになるだろうね」
【プロフィール】 米田哲也(よねだ・てつや)/1938年生まれ。1956年に阪急に入団。通算3388奪三振、通算投球回数5130は金田氏に次ぐ歴代2位の記録。通算350勝。
※週刊ポスト2022年5月6・13日号
探検
350勝右腕「佐々木を過保護に育てても長持ちする保証はない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:26:47.30ID:pO0Z+C0rd2それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:29:15.66ID:/e+a7kCep ただの老害ではなさそうやけど投げ込みはササローに向いてないやろ
3それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:34:46.28ID:xhi+0t/F0 なんでこの知らないおじさんは歴代2位以下の打者みたいにレジェンド扱いされないん?
4それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:36:48.82ID:xhi+0t/F0 なんでこの知らないおじさんは歴代2位以下の打者みたいにレジェンド扱いされないん?
5それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:38:58.55ID:E4EGieUTM もうそういう時代ちゃうわな
6それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:39:51.62ID:UgbPI9TCr まあでも確かにケアをしっかりとするってのが大事よな
青木とか石川も死ぬほど丁寧にやってるから普通に使ってもまだ生き残るわけやし
青木とか石川も死ぬほど丁寧にやってるから普通に使ってもまだ生き残るわけやし
7それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:40:19.27ID:Kv9tsbzk0 誰?
8それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:41:13.63ID:Kv9tsbzk0 >>6
ケア言いたいだけやん
ケア言いたいだけやん
9それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:41:51.20ID:vdBcMuUBM でも酷使したら長持ちする可能性減るよね?
10それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:42:17.08ID:jWWUgVKt0 ガチや
11それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:42:32.66ID:cEbXOQ1B0 わざと言わせてるやろ
2022/04/25(月) 10:42:33.95ID:kEv7WlQe0
投げないほうがリスク下がるのは間違いない
13それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:43:08.91ID:wmd8NBf3p 佐々木に400勝期待してる人なんて1人もおらんやろ
14それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:43:40.92ID:Kv9tsbzk0 >もし100球を超えて疲れが出たなら、中6日を中8日などに延ばせばいい。それをしないのは営業面の問題でしょう。
火の玉ストレートやん
火の玉ストレートやん
2022/04/25(月) 10:43:46.62ID:94VIHxo40
ワイもこれはそう思うわ
酷使したらアカンけど過保護にする必要もないわ
酷使したらアカンけど過保護にする必要もないわ
16それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:43:58.86ID:R35c2pgl0 佐々木は米田の半分も勝てないと思うわ
17それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:44:42.79ID:jWWUgVKt0 ほんまにリスク下げたいなら24くらいまで中10にしてくれ
2022/04/25(月) 10:45:02.33ID:8ztCwTZep
リスク回避の話なのに
100%防げなきゃ意味無いって
言ってることがマスク拒否民と一緒やん
100%防げなきゃ意味無いって
言ってることがマスク拒否民と一緒やん
19それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:45:43.30ID:zDfG2D5M0 投げ込めば負担掛かるのは揺るぎない事実やん
故障しやすい関節や靭帯は無視やし
褒めて器大きく見せてるけど普通に老害やろ
故障しやすい関節や靭帯は無視やし
褒めて器大きく見せてるけど普通に老害やろ
20それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:46:21.89ID:Kv9tsbzk0 >2試合連続の完全試合という大記録へのプレッシャーは佐々木にとって大きな財産になったはず。
これも火の玉ストレートやん
これも火の玉ストレートやん
21それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:47:45.22ID:2/fvaNXYd 145キロでいいならいくらでも投げれるやろうけど
2022/04/25(月) 10:49:06.03ID:6TupJB8Qd
>>14
営業面だけなら新人の頃に投げさせてればもっと話題になってただろうしそれこそ2試合連続完全試合狙わせた方が儲けを出すチャンスだったろ
定期的に抹消して休ませる計画も立ててるロッテが中6ローテを営業面考えて崩したくないと思ってると決めつけるのは短絡的過ぎないか
営業面だけなら新人の頃に投げさせてればもっと話題になってただろうしそれこそ2試合連続完全試合狙わせた方が儲けを出すチャンスだったろ
定期的に抹消して休ませる計画も立ててるロッテが中6ローテを営業面考えて崩したくないと思ってると決めつけるのは短絡的過ぎないか
23それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:49:54.66ID:Kv9tsbzk0 >>22
日曜日にローテ設定してる時点でそれは発言力薄いなあ
日曜日にローテ設定してる時点でそれは発言力薄いなあ
24それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:50:35.86ID:IIjvgUVLd2022/04/25(月) 10:52:16.52ID:kEv7WlQe0
投げまくっても壊れない奴もいなくはないが
球速が球速やしな
球速が球速やしな
26それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:52:36.48ID:MjtH4+M70 佐々木の将来考えてるというよりロッテが潰したって言われたくないからとりあえず健康なままメジャーに送りたいんだろ
その先は壊れようがロッテの責任じゃないし
その先は壊れようがロッテの責任じゃないし
27それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:52:38.31ID:fjD5YSxEa 比較的過保護(当社比)に育てたマエケンでも3年目には制限解いてたからなぁ
馬力ある投手だと身体作るのも時間掛かるんやろね
馬力ある投手だと身体作るのも時間掛かるんやろね
28それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:52:43.35ID:egx/+l7td 大事に使ってもトミージョンだと思うけどね100マイル投手はアメリカでもほぼトミージョンしてるし
んで過保護でも意味ねーじゃんとロッテが叩かれる
んで過保護でも意味ねーじゃんとロッテが叩かれる
29それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:53:42.83ID:H48K4dsad 甲子園投手レベルでやってならそらそうやろな
2022/04/25(月) 10:53:58.01ID:P7FvimKZ0
はいはい180km/h出し続けて壊れなかったおじいちゃんはすごいですね〜
2022/04/25(月) 10:54:50.83ID:zjwQsCfY0
球速が上がりすぎてジジイの時代と負担が違いすぎる
2022/04/25(月) 10:54:52.33ID:VGtOnJUlx
速球派は例外なく壊れるもの
33それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:54:53.41ID:yhrolPrW0 これとか白井の件とかで思うんだけど自分と意見が違うのを絶対許さなくなったら終わりやね😔
34それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:55:04.87ID:aCEB812wd >>30
ちゃんと文章読んでないの丸分かりのバカw
ちゃんと文章読んでないの丸分かりのバカw
2022/04/25(月) 10:55:47.70ID:3WoaP5YE0
靭帯って投げ込みとかトレーニングで強くなるもんなん?
36それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:57:16.20ID:R35c2pgl0 米田みたいなバケモン並に投げろとは言わんが
並のローテ投手と同じくらいの扱いで投げろとは思う
並のローテ投手と同じくらいの扱いで投げろとは思う
37それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:58:38.25ID:dvhnsIHGd まあメジャー行ったら中4か中5で100球弱投げさせられるわけやしな
日本でそれに近いものは経験しておかないと
日本でそれに近いものは経験しておかないと
38それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:58:45.48ID:d2AUEor2a まあロッテで消耗させるのはもったいないからええやん
39それでも動く名無し
2022/04/25(月) 10:59:15.02ID:rbskCmZL0 メジャーのローテじゃ絶対無理なのはその通りやな
2022/04/25(月) 10:59:45.98ID:kEv7WlQe0
爺さんたちの時代はほんの一握りに一流以外のレベルがクソ低いからな
レジェンド以外にはキャッチボールみたいな投球してそう
レジェンド以外にはキャッチボールみたいな投球してそう
41それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:00:52.70ID:Kv9tsbzk042それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:02:22.35ID:k0GOBVvMa 正論いっても佐々木信者の耳には聞こえないぞ
43それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:02:43.15ID:eHSvpTOwa 100球で完投目指したほうがよくね
2022/04/25(月) 11:03:08.49ID:8B8bzEFYa
米田まだ生きてたのかよ
45それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:04:14.54ID:MX2UphFOr 何故か日本で100球制限にこだわるバカいるけど
MLBは基本「中4日」
NPBは基本「中6日」
この違いが分からないバカがまだいるの?
MLBは基本「中4日」
NPBは基本「中6日」
この違いが分からないバカがまだいるの?
2022/04/25(月) 11:04:29.74ID:Jm0ZYZ9l0
47それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:04:46.85ID:eQECOL+00 佐々木関係ないが先発なんて中6日あるんやからもう少し長いイニング投げろとは思うけどなちなリリーフ視点
2022/04/25(月) 11:05:04.51ID:a+KR12MBd
米田の頃と比べて投手の出力が上がりすぎてるからなぁ
49それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:05:06.12ID:aw8WY3ifp これが正論なのかは置いといて確かに昨日の投球見てたらシーズン通して活躍出来るかどうか怪しいところではある
50それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:06:20.62ID:rNgooyAHd 選手生命を守るって言うより一年間ローテを経験させたいんでしょ
51それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:07:54.45ID:26ng64tu0 まだ生きてたのが驚きやわ
2022/04/25(月) 11:08:46.03ID:HTUt+Ey00
昔は140超えると豪速球扱い
130〜135キロでも余裕で通用するし変化球もカーブとかくらい
佐々木ならブルペンの軽い肩慣らしでも140余裕で出せるし適当なコースに緩いカーブを混ぜて100球完投&中3日で40勝できるんちゃうか?
王長嶋とか張本とか野村とか相手のときだけ155キロのストレートを数球見せてビビらせたら昭和の打者は手も足も出ず完封される
130〜135キロでも余裕で通用するし変化球もカーブとかくらい
佐々木ならブルペンの軽い肩慣らしでも140余裕で出せるし適当なコースに緩いカーブを混ぜて100球完投&中3日で40勝できるんちゃうか?
王長嶋とか張本とか野村とか相手のときだけ155キロのストレートを数球見せてビビらせたら昭和の打者は手も足も出ず完封される
53それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:09:56.92ID:xlVZICiY0 投げてる球が130台と160台じゃ負担が違いすぎるから昔の感覚で語るのいい加減やめた方がええわ
2022/04/25(月) 11:10:29.91ID:6TupJB8Qd
>>49
完全試合ってかなり投手への負担でかいと思うわ
普通は場面に寄ってペース配分するけど完全試合がかかってたら全打席全球ヒット1本も許せない投球しないといけないから必然的に全力投球の割合が増えるだろ
しかも一試合目は連続奪三振もあったから尚更疲労度合いは球数以上に大きかったと思う
単にだから100球投げただけで疲労が出てると判断するのは早いような
完全試合ってかなり投手への負担でかいと思うわ
普通は場面に寄ってペース配分するけど完全試合がかかってたら全打席全球ヒット1本も許せない投球しないといけないから必然的に全力投球の割合が増えるだろ
しかも一試合目は連続奪三振もあったから尚更疲労度合いは球数以上に大きかったと思う
単にだから100球投げただけで疲労が出てると判断するのは早いような
55それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:11:38.68ID:fjD5YSxEa プロ入り後の劣化した江川が最近の再検証で158とか出てたらしいし、昭和時代でも大エース級なら155は出てても何も不思議とは思わんわ
2022/04/25(月) 11:11:53.70ID:Jm0ZYZ9l0
メジャーの中4日100球でも壊れるやつは普通におるし定期的にもっとローテ緩くしろって議論出るからな
そもそも100球制限もキリがいいから言ってるだけで実際どれだけ投げれば壊れるとかここまでなら大丈夫とか分かってるやつほとんどおらんやろ
そもそも100球制限もキリがいいから言ってるだけで実際どれだけ投げれば壊れるとかここまでなら大丈夫とか分かってるやつほとんどおらんやろ
2022/04/25(月) 11:12:57.33ID:yzlc5u3X0
ガソリンタンク米田か
ガソリンタンクの由来をいまだに勘違いされてて気の毒
ガソリンタンクの由来をいまだに勘違いされてて気の毒
58それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:13:22.14ID:iblJC/0n0 >>53
記事読んでないやろお前
記事読んでないやろお前
2022/04/25(月) 11:13:53.90ID:dghpMPnUM
2022/04/25(月) 11:14:06.46ID:yzlc5u3X0
まーコントレイルとかイクイノックスみたいなもんやろ
パフォーマンスは出すが数は使えない
山本みたいなタイプではない
パフォーマンスは出すが数は使えない
山本みたいなタイプではない
61それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:15:03.02ID:WdnT6FOeH 生涯NPBならそれでええかも知れんけどちゃうやろしな
62それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:15:54.60ID:Z4iX8Oe10 金田正一(944登板569先発400勝)
米田哲也(949登板626先発350勝)
なんでこいつら勝利数キリがええんや…?
米田哲也(949登板626先発350勝)
なんでこいつら勝利数キリがええんや…?
63それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:16:05.66ID:XZhoW9HKd 米田ってもういい年やろ
64それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:16:17.78ID:XZhoW9HKd >>62
燃え尽きたんや
燃え尽きたんや
65それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:17:32.99ID:xhi+0t/F0 >>57
どういうことや?
どういうことや?
2022/04/25(月) 11:18:25.65ID:HTUt+Ey00
>>62
そりゃそこを目標にヌッスしてでも無理やり勝利数かさ増ししたからやろ
そりゃそこを目標にヌッスしてでも無理やり勝利数かさ増ししたからやろ
2022/04/25(月) 11:21:27.73ID:HTUt+Ey00
69それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:23:11.46ID:hPn0ivTnd ガソリンタンクおじいさん
70それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:23:33.06ID:NWNNFw+R0 100球なら中4でもいいなんて根拠は無いし
球数の許容量に個人差もあるし
手探りでやるしかない
ただ今の佐々木は最悪壊れてもしょうがないという選手ではないということ
肩肘の強さがいつか可視化されればいいんだけどな
球数の許容量に個人差もあるし
手探りでやるしかない
ただ今の佐々木は最悪壊れてもしょうがないという選手ではないということ
肩肘の強さがいつか可視化されればいいんだけどな
71それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:24:34.58ID:Kv9tsbzk0 >>70
いうても壊れた大投手なんておるか?
いうても壊れた大投手なんておるか?
2022/04/25(月) 11:25:13.84ID:XsiMoWXt0
酷使生き抜いて名球会入った成功体験しかないからなこういうレジェンドは
潰れて引退した三流なんて眼中ないし自分の成功を基にした価値観しかない
潰れて引退した三流なんて眼中ないし自分の成功を基にした価値観しかない
74それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:28:47.24ID:J7NRipmzM 酷使かどうかなんて結果論でしか語れんのに結果が出てないうちにあれこれ議論するのマジで不毛やな
2022/04/25(月) 11:32:15.97ID:kEv7WlQe0
ガソリンタンクってパワプロで知ったけど間違ってたのか
76それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:36:15.96ID:Uvcy7KCUp 過保護にしすぎなのはマジで思う。
ランナー背負ったらテンパって余裕無し。
満塁で2塁に投げて点取られるなんて草野球?
1塁に投げる時も取る人のことを考える余裕がないから取れない球を投げるでしょ。
過保護にしすぎだ結果、経験値が上げられてない。
野球脳低すぎてメジャーなんて無理。
ランナー背負ったらテンパって余裕無し。
満塁で2塁に投げて点取られるなんて草野球?
1塁に投げる時も取る人のことを考える余裕がないから取れない球を投げるでしょ。
過保護にしすぎだ結果、経験値が上げられてない。
野球脳低すぎてメジャーなんて無理。
77それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:38:18.71ID:dYCTJHE+0 3年目にして金田を超えることさえ気体とかいう抱腹絶倒必至の謳い文句
2022/04/25(月) 11:38:29.04ID:yzlc5u3X0
79それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:42:22.74ID:aM529WSS0 すぐに時代が違うじゃなくて
投げてる球速と
お前らの時代は下位打線がクソすぎて
手抜きで投げれたろうがと
投げてる球速と
お前らの時代は下位打線がクソすぎて
手抜きで投げれたろうがと
80それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:43:06.74ID:xDsj0dRY0 丈夫な奴がたまたま生き残れたからイキってるだけで潰れていった名投手腐るほどおるやろ
81それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:43:13.51ID:actvKICBa >>72
レジェンドってそういうもんやん
レジェンドってそういうもんやん
82それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:44:44.10ID:aM529WSS0 >>80
生存性バイアスってやつか
生存性バイアスってやつか
83それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:44:46.62ID:uGnWJX+T0 どうでもいいけどガソリンタンクって肩書きすき
84それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:45:59.77ID:9tovr/q8a85それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:47:23.92ID:79bdGG+V0 やべえ
50年くらい時が止まってんのかって感じ
50年くらい時が止まってんのかって感じ
86それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:48:19.72ID:tG4Y0Ubdd 奥川とかいう過保護ローテでぶっ壊れたヤツ
2022/04/25(月) 11:48:27.93ID:6TupJB8Qd
>>80
俺の時代はもっと投げてたというが
逆に投手を保護する考えが無かったから丈夫な体を持った選手がレジェンドになれただけで
当時今と同じ価値観ならガラスの天才が生き残ってもっと圧倒的な成績残してた可能性だってあるわけだしな
俺の時代はもっと投げてたというが
逆に投手を保護する考えが無かったから丈夫な体を持った選手がレジェンドになれただけで
当時今と同じ価値観ならガラスの天才が生き残ってもっと圧倒的な成績残してた可能性だってあるわけだしな
88それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:48:55.85ID:79bdGG+V02022/04/25(月) 11:49:55.20ID:yzlc5u3X0
ぶっ潰れた剛球投手って言うと阪急の山口とかか
90それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:51:08.37ID:Xuek0qJhd 今は投げてる球がちがうからな昔でも150キロ出てたとか言うけどガンががばってただけやろ
2022/04/25(月) 11:51:18.94ID:JI1aAD/Pr
酷使しなければ長持ちする保証は無いわな
酷使しない方が長持ちするのが定石ではあるが
酷使しない方が長持ちするのが定石ではあるが
2022/04/25(月) 11:52:35.69ID:a+KR12MBd
2022/04/25(月) 11:55:00.55ID:JI1aAD/Pr
>>71
野村が酷使しまくって潰した伊藤
野村が酷使しまくって潰した伊藤
95それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:55:47.74ID:hYxlLbAUp 同時代に権藤がぶっ壊れたの見てたのに
2022/04/25(月) 11:56:33.84ID:OUbHhwhRr
>>3
無知自慢ほどダサいことは無いで
無知自慢ほどダサいことは無いで
2022/04/25(月) 11:57:20.55ID:CiOSpnKXa
こういう老害が近寄らないよう
1年目は1軍に帯同しとったんやろ
1年目は1軍に帯同しとったんやろ
98それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:57:33.48ID:4bsKzWvy0 昔は雑魚バッターしかいないから力抜いて投げても抑えられた
今は気を抜くと打たれるからしっかり投げないといけなくて肩に負担かかる
今は気を抜くと打たれるからしっかり投げないといけなくて肩に負担かかる
99それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:57:33.66ID:ujWIgG4J0 >>80
150キロ後半を投げてた結果高卒5年で壊れた尾崎 行雄とかな
150キロ後半を投げてた結果高卒5年で壊れた尾崎 行雄とかな
100それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:57:44.22ID:NutWqrzxM まあ中4日は無理だろうな
101それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:58:29.16ID:NutWqrzxM102それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:59:05.40ID:TQv2GZS00 中6日110球程度で壊れるようなやつが
メジャーの中4日ローテに耐えられるんかよと
メジャーの中4日ローテに耐えられるんかよと
103それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:59:11.62ID:MeydpDn4M マリンでしか機能しない専用機って分かって悲しい
105それでも動く名無し
2022/04/25(月) 11:59:53.31ID:KvBkOkUVp 球界の至宝なんだからロッテだってめちゃくちゃ大事に育ててきたのに審判1人の暴走でおかしくなったらどう責任取るんだって話しだろ
106それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:00:50.79ID:LvQo/EBHa そら過保護にしたって壊れるときは壊れるけどその確率の問題やからなあ
107それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:01:32.48ID:QhqEyC1np 審判のせいにできていいよね。
いきなり打たれてんのにw
いきなり打たれてんのにw
108それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:02:33.91ID:uGYe5OGl0 ロッテファン「メジャー遠退いてホッとした」
109それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:04:04.32ID:QhqEyC1np この審判がおかしいのは有名だけど、他のピッチャーはそれでも黙々と自分の投球してるぞ
110それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:06:16.96ID:6TupJB8Qd >>106
過保護にする事で逆に壊れやすくなるという理屈があるならまだしも正解が分からない中でリスクを下げる選択を取るのは少なくとも間違いとは言い切れんわな
例え今年中に労基が壊れようがそれは変わらん
過保護にする事で逆に壊れやすくなるという理屈があるならまだしも正解が分からない中でリスクを下げる選択を取るのは少なくとも間違いとは言い切れんわな
例え今年中に労基が壊れようがそれは変わらん
111それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:07:08.13ID:QhqEyC1np 今みたいに過保護に使ってたら身体は楽かもしれないけど
メンタル鍛えられないから結局育たないよ
メンタル鍛えられないから結局育たないよ
112それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:07:10.59ID:QFHeAMC5a 本当に野球界って知識アップデートできてる人が少ないよな
なぜここまでロッテがしっかり育ててきたことを信用しないのか
だいたい米田の時代とは投げてる球の速さや野球のレベルが違うんだよ
米田がやってた野球と佐々木の今やってる野球は違う
なぜここまでロッテがしっかり育ててきたことを信用しないのか
だいたい米田の時代とは投げてる球の速さや野球のレベルが違うんだよ
米田がやってた野球と佐々木の今やってる野球は違う
113それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:08:17.57ID:RlqpCrFh0 投手の運用はロッテが決めることやからなあ
無責任なインターネット老害はすっこんでおけよ
無責任なインターネット老害はすっこんでおけよ
114それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:08:20.64ID:WEAleO9Nd115それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:08:52.83ID:ZxX8R8QTd 金田米田なんて今の時代の高校生も抑えられんわ
116それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:09:07.80ID:1Trgla8F0 過労させたら壊れるよねでも絶対
117それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:11:42.44ID:v1xUfnJj0 これ関係ないにわざわざ聞きにいって老害発言引き出そうとしてるよね
118それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:12:07.41ID:upWH7DUfM じゃけん使い倒しましょうね
119それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:14:10.88ID:xtQCFLqMd 球速が前例ほとんど無いんだからそんな単純な話ではないわ
120それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:16:05.08ID:M1/0y49R0 保証はないけど
敢えて壊しに行く理由も無いからな
選手層薄いのは佐々木の責任じゃないし
敢えて壊しに行く理由も無いからな
選手層薄いのは佐々木の責任じゃないし
121それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:16:45.98ID:F1/k28Xnd122それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:16:50.07ID:d3P2Q2eIp こんだけの過保護で育った選手がおらんから佐々木の今後次第で育成の方法も変わってくるやろ
123それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:17:28.19ID:9C9xSiGHM 阪神だけじゃなく球界全体にとって藤浪がトラウマやねん
昔は育つ奴はどこでも育つ説も結構あったけど
今はどれだけ才能あっても育成がクソだと育たないと考えてる
昔は育つ奴はどこでも育つ説も結構あったけど
今はどれだけ才能あっても育成がクソだと育たないと考えてる
124それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:17:32.90ID:QFHeAMC5a 本当にロッテが上手く育ててるんだからもう部外者は口出しするなと言いたい
125それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:17:33.42ID:BE1tVZbRa 球数制限するならもっとたくさん試合に出せやほんま
ロッテ馬鹿やろ
ロッテ馬鹿やろ
126それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:17:33.56ID:GBaS0eTMd 酷使はあかんけど過保護でどうにかなった奴確かに見た事ない
127それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:18:49.82ID:RkyvlGK70 そらそうよ
160キロぶん投げてる時点でいずれ壊れる
160キロぶん投げてる時点でいずれ壊れる
128それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:18:52.77ID:6TupJB8Qd >>119
それはそう
特別扱いするなとか他の選手はなんて言うけど投げてる球が明らかに特別で他の選手と違うのに特別扱いせず他の選手と同じように扱えって方が暴論に感じる
今は球数や登板間隔位しか指標が無いけどもしも投げてる球で体への負担を数字化出来るような物があれば同じように登板してる他の選手より労基の方が負担がデカい筈だからな
それはそう
特別扱いするなとか他の選手はなんて言うけど投げてる球が明らかに特別で他の選手と違うのに特別扱いせず他の選手と同じように扱えって方が暴論に感じる
今は球数や登板間隔位しか指標が無いけどもしも投げてる球で体への負担を数字化出来るような物があれば同じように登板してる他の選手より労基の方が負担がデカい筈だからな
129それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:22:57.18ID:XhD3lMKNd 今は腱の状態も視認できるんよお爺ちゃん
130それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:23:48.12ID:9DNkA/ZYd 佐々木程じゃないにしろ大昔も物凄い才能のある選手が投げすぎで人知れず消えてた可能性あるしな
131それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:24:27.25ID:XuV8oEeB0 でもどうせこの球速の時点でメジャー行く前くらいには壊れるしロッテで酷使してもええやろ
NPBで投げてる時点で無意味やし
NPBで投げてる時点で無意味やし
132それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:25:01.18ID:hQH6Bp1Cd まあ160km以上を叩き出す公立の弱小高校出身投手なんて
レアな素材は今までどこのチームにも居なかったんだから
育成に慎重になるのもわかるやろ。プロ入り以前の鍛え方の
素地が名門校出身の選手とは全然違うんやから
基礎体力にしてもフィールディングなんかにしても
レアな素材は今までどこのチームにも居なかったんだから
育成に慎重になるのもわかるやろ。プロ入り以前の鍛え方の
素地が名門校出身の選手とは全然違うんやから
基礎体力にしてもフィールディングなんかにしても
133それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:25:06.38ID:QFHeAMC5a2022/04/25(月) 12:25:13.73ID:ny0fHJh5M
過保護にしても投げ込ませても壊れるときは壊れる←論ずるに値しない
むしろ過保護にしたほうが壊れる←例の一つも出してないゴミ
むしろ過保護にしたほうが壊れる←例の一つも出してないゴミ
135それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:25:25.98ID:5ICjTQKya 老害
136それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:25:29.93ID:Bc08k5+3d 別にキャリア全体で長持ちさせたいって訳ではないからな
あくまで保有権あるうちは壊したくないだけや
あくまで保有権あるうちは壊したくないだけや
2022/04/25(月) 12:28:54.57ID:rhmRZ8tZ0
>>92
金田も巨人時代は忖度やろ
金田も巨人時代は忖度やろ
138それでも動く名無し
2022/04/25(月) 12:29:16.80ID:QFHeAMC5a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場 [少考さん★]
- 上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 [ネギうどん★]
- 海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開 [ネギうどん★]
- 【日米貿易】ボウリング球落として検査? トランプ氏、日本の非関税障壁に難癖 [牛乳トースト★]
- 【速報】 1ドル=140円 [お断り★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【悲報】考えるのを放棄した生き物「大阪万博で並ぶのも楽しみ😊」 [616817505]
- 【衝撃】「え、これ日本人が発明したの?」って驚いたもの挙げてけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [515718387]
- 【悲報】大阪万博、もう帰宅する人が現れる🥹 [616817505]
- ▶白上フブキとえっちしたい人が集まるスレ
- 【朗報】万博、動員対策に余念がない🤗企業にIDチケットを押し付け未入場だとバレるため、社員が半分仕事として行く模様 [359965264]
- 財務省、コメの無関税枠の大幅引き上げを要求、アメリカによる消費税撤廃要求を軟化させる狙いか [249548894]